Blog,遊戯王SEVENS

ーバーロードくんが復活したと思ったら退場したでござる。

最後先にカード消滅したほうが負けみたいな空気になってましたが、
次週も続くし多分同時消滅で条件イーブンってなるのかね。

アサナの重騎道精神的にも出来ることなら
デュエル内容のぶつかり合い真っ向勝負で勝ち負け決めたいだろうし。

カード創造も消滅もちゃんとした科学的根拠がある珍しい遊戯王SEVENS。
決闘中消滅したときのルール処理まで決闘盤の判断仰ぐ前からちゃんと決まっている。

やっぱり地下に埋まっていた試作型からカードの雛形(IDカード)抜き出してマキシマムにしていたのだな!

しかもゴーハ市地中に埋まっているゴーハニウムが負荷のかかった強い決闘システム通信電波を
スマホの基地局やwifiルーターみたいに中継する役目をしていて、
地上で起きたラッシュやマキシマムのインストール情報を地中の試作機にも伝えていたと。

試作機だけでなくゴーハニウムの設定存在理由まで回収していて
り…理由が…しっかりしている…。
SEVENS本当に話の構成が丁寧でギャグのカオスさとの温度差にもはや困惑します。

これで今後もマキシマムゲット出来る理由ができたぞー! と思ったらば
地中に長く埋まってたせいでカードが物理的に脆いという弱点があった。

IDカード上書きでの生成もアカウント消えるからそうそう出来ないし
書き換え可能か当たり外れがあるし、書き換えても元に戻っちゃうこともあるんで難しいけど

(オーバーロードがIDへ戻ったのネイル自身がやったんじゃないっぽいので、
 ネイルがあの時お礼だって言ってたのはペナルティ消した部分だけで
 カード戻ったのはペナ消した処理に呼応して自動的に起こった、みたいなことだったのかしら)、

この分だと結局発掘するこの方法も安定してマキシマム作るには頼りないな〜。

まあでも最終的にはゴーハを攻略して、
マキシマムカードもちゃんと会社でまともにつくってくれる感じにはなるかもしれないからいいのかね。

次週の予告で社長ドローン(ミミちゃん?)ここに来てるっぽかったですしね。

一年目終了までにはまだ二話余裕あるので
この分だとアサナ戦後にスムーズな流れで社長と戦って一年目でゴーハとは決着できそう。


とまず元々ネイルのマキシマム自体、ヘキサゴンのカード使って勝手に生成したもんだったんですね!

そういやネイルがヘキサゴン倒した時、 「これで完成だ」
って言ってたんですよね。

てっきりヘキサゴン相手の際既にユグドラゴ使った可能性も考えていて、
ユグドラゴの調整的な意味で決闘して"完成した"
ってことかとも思っていたんだけども、

実際の決闘中はあくまでプログラミングしただけで、
全員倒したあと彼らのIDカードからマキシマム生成することで「完成した」だったんですね。

ほへぇ〜。ちゃんと描写が繋がっている。
てか素の力でゴーハ幹部5人倒すって強いなネイル。幹部が激弱な可能性も無いではないけど!

IDカード取られるのは可哀想でもあるけど、まずネイル消そうとしてきたのはヘキサゴンの方からだからな。

別にネイルもあのデュエルふっかけられるまでは、何か形にしたいって強い衝動はあれど
こいつら相手にしてる暇無いのになあ…
って感じでマキシマム作り思いついてなかった(ID取る気なかった)わけですしね。

消していいのは消される覚悟があるやつだけだ、というセツリ。

あと今回ちゃっかりセバスチャン回収して問題なく修理されてて良かったよかった。
もう壊れるなよセバス!決闘で負ける度にこうなりそうでこわい。

カイゾーの土下座にユグドラゴ貸してくれたし、すっかり普通に良いやつよねネイル。


サナのマキシマムは重騎部で自力発掘したものらしい!

というか元々ネイルの時点で最初からゴーハ社が雛形カードくれてなかったんですよね。
それならゴーハ社外部のアサナなんてそりゃあゴーハ頼らず自力でゲットするしか無いよね、マキシマム。

ただExカベーターがもしゴーハから渡されたカードだったら、今回アサナが自分の戦いたい決闘出来ない可能性もあったので、
あのマキシマムがアサナ自身のカードだってわかったことで
ちゃんとアサナ自身の戦い方で遊我に向かえてるんだなとわかってそこは安心しました。

アサナ的には遊我が今回みたいにネイルにマキシマム借りたり、何かしらでまた手に入れる可能性考えて
契約のため遊我と戦うにはマキシマム必要だ!

ってなってなんとか手に入れたとかなのかね。

ただ鉱山での発掘はマキシマムの掘り出しだってわかったけども、
合宿所でギャリアンが掘ってたのまでそうなのかどうかはまだわからないな。

今回みたいな試作機は鉱山最深部にしか廃棄されてなそうだしなあ。
ゴーハニウムだとかは今回見た感じ、別に特定の場所しか埋まってないわけじゃなさそうだし。

あとありうるならムツバの移動式決闘装置だけれど、あの大きさでその辺に埋まっているかはどうなんだろう。

ただもうアサナとのあれこれは次回が最後なので、次週にはアサナの背景やら何やら全部判明するかな。


作型決闘盤はわりと本当に四角型でもあった。

なんとか自分も鉱山のおこぼれに与ろうとしてて、相変わらずルークは節操ないな!
王にさえなれれば手段は他人の力だろうが問題ない男。

でも鉱山から取り出すカードは結局の所みんなボロいので、
運良くデータがうまくインストールされる&そのままカードとしてツカエルものは稀な様子。

というか使えると思われてたアサナらのカードすら崩れちゃったから、結局所詮埋まってるカードじゃダメだったな。

これどうなんだろうね、オーバーロードくんは二度目の消滅だからもう復活はなく完全退場かもだけど
アサナのカードも完全消滅しちゃうのかしら。

今後ちゃんとしたマキシマム作れる環境になった時に復活させてもらえないかね。
オーバーロードもそうだけど、アサナのもクラブの皆で発掘したカードだから
今後使うかどうかは別として思い出として無くなるの寂しさもちょっとある。

あと発掘と言えばハントくんのクシャミング有能すぎない?!!

重騎クラブがみんなで頑張って発掘したものをカードとしての持続時間は短いとは言え
ちゃんと使えるやつ短時間で3枚見つけ出しおったぞアヤツ…。
もはや部長の横にいる賑やかしの活躍じゃないでしょ。キャラクター紹介欄に単独で載せてあげていい人材でしょ。


サナとの再戦!今回はマキシマム対決!!

決闘の条件は、遊我が勝てば6小でのラッシュ解禁。
アサナが勝てば全小学校でラッシュ禁止。

先週から引き続いてR6が調子悪そうなのが気になるなあ。
遊我に直してほしいけど決闘の最中に壊れたら困るな。

流石に決闘盤も兼ねてるR6壊れて決闘できなくなって勝負付くってことは無いだろうけど、
次回のサイトあらすじ見るに
調子が悪くなってそっから今あまり立場よくないっぽいムツバ重機についての話聞けるとかなのかな。

決闘内容は今回は遊我が魔法罠で待ち受ける感じでしたね。

そしてユグドラゴ扱うどころかもっとどうなるかわからない可能性にかけて、
オーバーロードを復活させました!

遊我って予期せぬ事象に弱いのにこういうの賭けること躊躇しませんね。
先週の罠への考え方といい、デュエル内容であればそんな焦りも楽しいってことなのかな。

あれ上書きされるマキシマムは自分で入れたデータが出力されるんですかね。
オーバーロードに関しては一度使ってるからそのデータが偶然地中のカードに反映された
って可能性もゼロではないけども。
SEVENSは良い決闘者は合ったカード引き寄せる理論があるからつよい。

でも後編一話ありそうなところでマキシマム消滅?!って展開なので、
次回は最近のパック表紙にいたカード同士の対決!とかかもしれないぞ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

https://965.hanamiti.net/main/26936

またいちゃついてる十ユベ漫画を描いてやったぜー!!!

この漫画思いついた頃はユベル側からグイグイ行くの描く事が多かったので、
十代からグイグイ行くのも描きたいな、ってことで考えついた漫画です!もうそれも結構前になっちゃったけれど。

前回は裸で抱きしめ合っていたし今回も露骨にベタベタしているけども、
別に自分の描く漫画が全部繋がってるわけではないので
こういうのに限らずまた初心なじれったいの他色々、どれも描きたい気持ちはあるけれど
結局漫画にするネタ構想が降りてくるかどうかなのでどうなることかは誰にもわからない。正直私にもわからない。

とにかくラブコメにせよシリアスにせよ十ユベがいちゃついてるのが描きたい〜、
というか本当の一番は "公式のがまた見たい!!!" 
なんだけども、リンクスの時などがあまりに奇跡であって
基本はそうそうもう見れるものではないので、自分で渦巻く気持ちを発散するしか無い!

(ただし公式で何かあったらあったで燃料になるので漫画描く)

年数が経って落ち着くどころか十ユベが不可侵不動の幸せであってほしいという気持ちがまだまだ抑えられない。
なので我には描くしか道がない…!
十ユべさえあれば例えばもしも他の何かしらの作品でCP的に興味持ちそうな二人が居たとしても全部どうにもならなくていい。
私はただ十ユベがあればいい民。まあまず十ユベ以外でCP的に興味持つみたいの自体がそもそもそうない人だけども。

そういやまたARC-Ⅴ見る合間にGXのユベル戦やらユベルの出るシーン見てたのだけども(合間?)、
デュエルにおいてはルールが最強なので、他モンスターは効果で同士討ちさせられる際
もしあっても一瞬嫌な顔するくらいしかできないけれど、
それ考えるとダークネス戦で必死に抗おうとしてるユベルめっちゃ健気。そして精霊力。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

急に来た!!!
今月はアンチノミーキャラゲットがあるので、新規キャラ系イベントが続いてワクワクするね!

3月中旬には
「愚かなる人類よ、機皇帝の前にひれ伏せ」

ってことでプラシド出現だ!!!
バイクと合体してる状態の決闘で言ってた台詞。

新世界来るんだなあ、プラさんくるってことは他二人も来るよね…?

WRGPキャラはみな3人チームで一人だけ抜粋して実装するには寂しいしでも3人必須は大変そうだし…
ってことで新世界すらアポリアで一纏めされる可能性も考えてたけど、
この分だと新世界はみな来そうな気がするな。

それに5D’sの敵キャラってもう彼らとZONEしか居ないしなあ。
他はただ大会の対戦相手で敵ではないし。シェリーは途中ZONEに付くけど。

だから最低限敵である彼らがいれば決闘年代記とかも話に違和感なく出来ないことはないのかな。
主軸の話が彼らとの戦いだからね。他対戦相手チームが出ないとまではまだ全然決まってないけれど。

しかしプラさんがくるとなると、果たしてリンクス内でもバイクと合体するのかが気になるな…。

プラさんといえばアレみたいなところがあるし、リンクスにもライディングデュエルはあるので、
先攻後攻の場面写でくらいは突然合体してたりするかもしれない。
でももし毎回負ける度胴体切断されたらかわいそう。

あとリンクスの遊星たちはジャック武者修行の時間軸だから
もう未来組が彼らなりに世界救おうと動いてるってことも彼らの背景も知ってるので、
どういう対応になるのかも気になる。

それとまだアンチノミーゲットは次が初回で、多分復刻も挟むだろうから
プラさんのキャラゲットはその復刻の前かあとか気になるな。

3月下旬は
「ダイス・ロール!」

ってことで明らかに御伽だーーーー!!!
DSODが一段落したからDMからもまたキャラ来るんだな。DSODでも出てはいるからそっちかもだけど。
しかも即キャラゲットだ。

噂で本田くんのボイスに御伽宛のがあるらしいとどっかで言われてるの見かけたことはあったけども、
もしマジでも一応入れといただけって可能性もあっただろうから、時間は経ったもののちゃんと来るんだなあ。

こうなるとまだ他の初代キャラも来る可能性出てきましたよね。
初代からZEXALの4作の内からキャラ来ることになるので、誰がいつ来るのか枠取りが加速するな。

GXの方は今回オブ復刻やって、次には覇王十代が登場しそうな感じありますし、
ZEXALはまだまだキャラ居るので心配しなくてもキャラ誰かしら来るだろし、
どの作品もキャラくる楽しみがあって嬉しいな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://twitter.com/yugioh_anime/status/1363684939204591616

たった一ヶ月でもうまた全シリーズ分の描き下ろし出してくるのはんぱない。

今回はホワイトデー商品みたいですね。

しかし当たり前のように毎度描き下ろし…。イベントごとの度出すつもりなのだろうか…?
でもプリロールさんのイベント商品クリスマス・バレンタイン・ホワイトデー
だけっぽいので、汎用のが出る可能性はあるけどしばらくイベントものは出ないかも。

あと最近マカロンのバッチは集合デザイン固定になってきてるので、
キャラ個別の欲しかったら欲しい分ケーキ買わないとダメっぽくて複数欲しい場合食べる量やスペース大変そうよな。

相変わらずプリロールさんは丸藤兄弟やトロン兄弟推しだ。

あと遊矢シリーズとかもだけど複数セットキャラのある作品はお得感がありますな。
基本4人なのにZEXALなんて7人だものな。でも遊戯さんらは個別。

あとカイザーだけどヘルカイザー表記とか遊矢シリーズとか名前欄がちょくちょくざっくりしている。
ただ遊矢シリーズに関しては本編でも英語表記変わったりしているので、表記揺れがペンデュラムである。
(当時の更新絵に本編に出てきたユーゴの英語表記書いたら、後の本編で表記変更された勢(T_T))

あとはもうすぐリンクスにアンチノミーゲットが来るぞ!!
リンクス内ではどういう設定でどういう入り方するのか楽しみ。
当人はまた記憶なさそうだけどみんなからの反応が見たい。

他はCOLLECTION PACK が ANIMATION CHRONICLE
って名前に変わるらしい。

でも元々コレパってアニメ・漫画で登場したカードを中心に〜
ってやつよね。
わざわざアニメーションって付いてるからアニメ特化になるのかしら?
また今後情報出てくるのが楽しみですね。

それと更新十ユベ漫画はあとちょいで完成出来るのでもう少しだけ待ってね!!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

サイコショッカー先生きてくれーーーーーー!!!!
ちょうど最近レジェンドでラッシュデュエルに追加されたばかりですしねサイコショッカー。
まさかラッシュのやつここまで考えて…。

前回のSEVENSがツッコミどころだらけのカオスだとすれば、今回は頭が
?????
って感じであった。作中のキャラすら置いてけぼりなのに視聴者がついていけるわけなかったのだ…。

とうとうシュベールのデュエル回…というかハトラップの回!

予想通り鳥獣族、かつキャラ名通りな罠デッキでしたね。
結局以前発売されてた手品ハトモンスターは使わなかったな、関連罠は使ってたけど。

あくまでハトラップの決闘だからか、他二人に比べて重機っぽいデッキではなかったですね。
過去からして重騎云々より命救われた六葉への恩が先にあってクラブに居る感ありますしな。

しかし最後感動話っぽくなってたけど それハトラップじゃなくパトラッシュ!!!
感がすごかった…。

だいたいなんで雪に埋もれていたんだ…。
仲良しなのはとても良いけどもね。最後天使来たら死んどるじゃないすか。予告で生きてたからいいけども。


告と言えばサブタイや、
最深部で廃棄された試作型決闘盤を見つけて=それが重騎クラブの秘密

ってサイトあらすじな辺りやっぱマキシマムが埋まってる形っぽいですかな。

多分埋まってる決闘盤試作機の中から土台になるカード取り出すんじゃないかって気もしますが、
でもSEVENSだし直でカード埋まってるパターンも無いとは言えぬ…。

決闘盤の中から飛び出したとかならありうるかな。
何も理由ないのに土の中にあるのは逆に、試作型決闘盤何のための設定なの?!
ってなるので多分試作決闘盤がマキシマムに関わっては来ると思うのだけれど。

しかしわざわざ掘らなきゃいけない…ってゴーハは直接くれないのだなマキシマム。

あと「マキシマムを掘り起こせ!」
って言うに、
新たに掘り起こした新規マキシマム(もしくはオーバーロード復活)が登場したりでもするのかね。

アサナ戦ってことは章ボス戦ですもんね。
なにか遊我の新切り札自体は来てもおかしくはない。見栄え的にマキシマム対マキシマムやりそうですし。

最近のパック表紙のモンスターも来るかもだけど、ただあれはマキシマムではなかったよね。

それと闘技場って最深部より手前にあったはずなので、
もう最深部到達するんだとしたら別に闘技場でアサナと戦うわけじゃないのね。

あの階段がある闘技場の入り口だと思ってた場所、あそこがもう闘技場内部本体だったのか…?
結局重騎闘技場とはなにものだったのだ…?!


ークがセルフでボク遊馬みたいになっておった。

デュエルの実力は強い分、精神ダメージで苦戦みたいなパターンが多いですよねルークは。
今回はトラップされまくりで沼っていた。リンクスで罠系のデッキ使われるとそうなるからわかる。

そのせいでなんか遊我のことまでわかんなくなってて、まじでボク遊馬みたいになってた。

それに前もルークは騙されやすいってなこと言われてましたが、今回特に片っ端から騙されてましたからね。

ミミちゃんの時だとか人への警戒心自体はある方なんだけどな。ロアロミンの時といい戦略的なものに弱いね。
あとUFOは以前宇宙子の本物(?)見たんだからあれで我慢なさいな。

あのためだけに謎の書き割り用意するシュベールもシュベールだな、
自分の巨大看板用意してただけのロアが小さく見えてきたぞ!ギャグのインフレが起こり始めている。

ルークって見た目悩まなそうに見えてだいぶちょくちょく悩みますよね。

でも今回も遊我が道を切り開いてくれたな。罠はワクワクするものなんだぞと。ワクワクを思い出すんだ!
(私達の声がって学人らが言ってた辺り、本当は学人やロミンも声かけてたのかもしれない。)

それに、ボクの友達も変なんだ〜からの王になること思い出させるの良かったですね!

遊我は逆に予期せぬこと以外では肝が据わってる方かしら。
予期せぬショックが起きると滝汗もあればネイル戦みたいに凹むこともあるけれど。

結果ルークもルークらしさを取り戻してくれた。
取り戻した結果ちっちゃいドラゴンをお目々キラキラで召喚したり、ハト語を理解し始めた。
それでこそルーク…なのか?

ルークルックーを学人と遊我は理解していたけど本当にそう言っていたのだろうか。
あとあのちび竜ちゃん他のでかい竜と並ぶと米粒みたいだった。ちっちゃい。

そういや今回もドラギアスはいませんでしたが、結局以前の幻影戦でドラギアスはエース引退なのか否か。

個人的には二回言うキャラも定着させ、一度で即印象に残って愛嬌もあるドラギアスのあの口上が
一番ルークらしくて好きなのだけども、
まだ現状じゃ単に出番なかっただけなのかどうかわからないな。

せめてまたあのくらいの名(迷)口上が欲しい。あとビックリードドラゴンもわりと出番多い方な気がしますな。


もうすぐ3章終わりそうですけど結局章最初のミラギアス回が何だったのか謎が解明されそうな様子も無いのよね。

その辺下手したら二年目持ち込みとかあるのかな。
ルークの謎周りは作品全体通してちょっとずつ解明してくとか。

あとルークも自分が騙された責任ちゃんと感じてたのだな、責任の大小はともかく。

シュベールは優美系ギャグと言うか、花舞ったりキラキラしたり変なポーズ取ったりそういうタイプのキャラなのだな。
でもハトラップに合わせて変顔もじゃんじゃんする。コスプレもする。
あと泣き虫らしい。もう昔とは違うといいつつ今回もわりと涙目滲んでいた。

ハトラップとはよく喧嘩しつつも仲良しな様子。ほっこり。そして通訳ができるぞ!

途中ハトラップのこと聞かずシュベが勝手に判断してカード出して驚かれたり怒られてた時あったけども、
あれってハトラップ的には別のことするつもりだったとかなのだろうか。

少なくとも人間よりハトのほうがデュエル強い関係のようだ。
精神ダメージ含むとはいえルークとも戦えるわけだものな。鳩くんなかなかやりおる。


https://twitter.com/yugioh_anime/status/1362899769606082560

してここで大事な情報が公式から来たぞ…
遊戯王SEVENSが4月4日から日曜7時半にお引越し!!!!

ニチアサと被るじゃん(アニメ感想書く時間が)!!!!!

ただでさえ回によっては昼まわるまで感想書いてる時もあるのに、私はどうすればいいのだ…!!
ニチアサリアタイを諦めるべきか…アニメ感想をニチアサ中は止めて後で再開するのか…。
でもすぐ書かないと書きたかった内容忘れちゃうかもだし…

凄い私ピンポイントな悩みなのだけども結構困った。

それと3/27は本編じゃなくお引越し特番が放送されるらしいです。
ってことは20日まで6小編やって4月から二年目開始 ってことでいいのかな。

何にせよ多分二年目確定だよね!
枠移動なら新規視聴者増やすためにも心機一転新展開になりそうですしね。
枠まで移動しといて残り1クールで終了は多分無いと思いますしな。わーい!!

くまもんvsナナナというのを3月から企画でやるらしく、
OPに期間限定で特別出演云々って見るに、4月からは新OPになりそうなフラグも感じる。

遊戯王は三年ってのに慣れているのもあるけども
まだ遊我たちのお話見ていたかったのでSEVENSが続いてくれるの嬉しいですね。

それにルークの謎も、遊我が王になるって話もまだ全然進んでませんしなあ。

SEVENSはサブキャラのデュエル多い分、それ自体は全然良いのだけども
遊我らのデュエルがまだ数、物足りなく感じるという部分もある。

ルークに関してはむしろ数多く感じるのだけどもね。
特に3章は遊我主役のわりにルークと決闘数同じくらいだからというのもある。

ルークは姉が来て家庭にも触れ始めてるし、遊我のデュエルや掘り下げももっと見たいな。

あとこうなると次回と次次回がアサナ戦として残りまだ二話だかあるので、
そこで一年目ボス戦やるんじゃないかなあと思いますね。

となるとすでに出てるキャラの中からラスボスってことになると思うので、
やっぱ社長ドローンがボス本命よなあ。

一年目でゴーハ社長を倒し、ゴーハとのイザコザ解決して、二年目からラッシュ認められた世界で全然違う敵との戦い!
ってのがきれいに収まりそうですしな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

凛之介おまえもか。
彼は唯一まともなキャラだと思ったら双子はダメなところまで双子だったでござる…。

でもまあSEVENS比でいえば、SEVENS比で言えばまだだいぶまともな部類であるし、
やはりSEVENS界には稀な冷静に淡々とorズバッとツッコミ入れれる常識人枠として
今後も頑張っていただきたいな凛之介には!
そこでいいのか期待するところ…!

回どういうデュエルになるのか予告じゃ予想難しかったけども、双子で対戦したのはサプライズだったな〜。

そんで次回の予告もまた映像がカオスだった。
シュベール含め変顔大会みたくなってたけどなんじゃあれは???

あらすじによるとルークと戦うのはハトラップの方なのかしら。

もはや猫山の時点ですら猫が決闘する可能性も考えてた位なので、鳩が決闘したとして
やっとか。 みたいな感想になってしまうな。

戦い方としてはライトニングらみたいに、乗ってるほうが指示して人間がカード動かすみたいになるのかしら。
でもそれだけなら蒼月流、まさに今回ルークがやってた黒子も親しい部分あるので
全体的に自然なことにすら感じてきた。

ただここでシュベさんと戦うとなると、やっぱりこのあとアサナ戦二話で3章締める感じになるのかしら?

でもなんか闘技場が中間でその先に鉱山深部があるっぽいこと言ってましたよね。

闘技場でアサナと戦うとしたら、色々終わったあとに鉱山でネタバラシになるんですかね。
マキシマムの出どころやらなネタバラシは戦うより先に出すのかと思ってたけれど。

そんでアサナも味方になったりでネタバラシでゴーハとの関係に触れたりして、
そこで遊我たちがやっぱりゴーハを敵と見据えて戦う流れになって1年目ラスボス戦へ…

みたいな感じなのかね。うーむまだわからないな。

あと決闘盤の試作機は坑道のその辺に埋まってるんじゃなくて、その鉱山にまとめて埋まってるっぽいですね。

仮にそれがマキシマムと関係あるならオーバーロードの時みたく
廃棄決闘盤の中からIDカードに近いもの取り出して自力でマキシマムに書き換えてる
…とかもありえますけども、
でもゴーハと契約してるならそんな自力でやらずとも直接マキシマムの基盤もらえたりはしないのかしら。
そこまで徹底してネイルから隠したいとか、もしくはプレーンカードくれないくらいケチとか。

まだ鉱山の謎はマキシマムじゃなくムツバの決闘装置関係の可能性もありますし、
どう繋がってくるか読みきれないな。


ャリアンがだれかにやられてボロボロになるのかと予告で思いきや、
ただ自身で勝手に頑張って疲れてただけで笑った。平和!

旅行行くほどシュベさんと仲良いようだから、二人が内輪もめとか無くてよかった。

あと何誘導棒使って遊んでるんだシュベさんとハトラップ。小学生か。小学生だ。仲良し!

ひいさまが象明寺の件で悲しんでるから、お守りしなければ!遊我たち倒さなければ!
って感じみたいね。

またひいさまの宿願って言ってたけど、結局遊我たち倒してゴーハとの契約終わらせるのが宿願になるのかね。

象明寺も行動起こした理由自体はひいさまの為だし、皆から慕われてるんだなひいさま。
ただあまりに一方的に守られすぎて周りが暴走しやすそうな懸念がある。

でも実際ひいさまは、大事な重機にファンシーテープ貼ってひとまずなんとかしようとしちゃうような子だものな…。
庇護欲ぐすぐりやすいのかもしれないな。

とりあえず遊我早くR6直してあげて欲しい。
最終的にはそうなって和解、とかやりそうだけれど
その前にギャリアンのみたいにぶっ壊れたらすごい可哀想なことになりそう。


我も6小全体はもちろん、アサナのことも笑顔にしたいようでしたしね。
アサナに伝統以外の事情がありそうなこともすでにちゃんと気づいていた。さす遊我。

しかしその話を聞いて勝手に自分のこと笑顔にしたいって言われてると解釈しだす蘭世姉さん…。

いやまあ遊我みんなを笑顔にしたいから蘭世のことも笑顔にはしたいだろうけども、でもみんなだからね姉さん?!

かと思いきや今度はギャリアンの口から出たアサナへの言葉を自分への言葉に変換する姉さん…!!
(逆にアサナは実際に今みんなから気にかけられてるリアル姫ポジだな)

相手の反応なんでも好意に受け取っちゃう系女子っていうのは予想とあっていたけども、
まさかこんな感じの相手が一人一冊73人もいるなんて…気が多すぎるぞ姉さん!!
というかよく73人も観察できるな…忍び能力の無駄遣い。

ただそんなアレもコレも弟には全部筒受けだった!!!

逆に筒抜けで良かったね。
その御蔭で周りにはそんな妄想暴走娘だとはバレずに済んで、むしろ行動を好意的に取ってもらえて評価が上がっていた。

特に学人なんてただでさえ今までの描写でも勝手に人の心情察して盛り上がったり感動したりする子なので、
こういう感じで勝手に双子を良いように評価してくれた時が過去幾度もあるんだろうなと伺い知れる。


ュエルはミラーテーママッチ戦!
ふたりともエースは違えど同じ花牙デッキで、
その分相手の場のカードも利用したり互いの戦術知り尽くしている感じだったな。

ちょいちょい過去に見てきた遊我らの戦い方を自身に取り入れてるの、経験が生きてるみたいでいいですね
…まあ取り入れるキッカケがアレなのは置いておいて。

そんな、人を勝手に自分へ好意があるように取る妄想に対する凛之介のツッコミも

遊我さんにそんなマネ出来るわけないだろ!だとか フルボッコしたかっただけだよ!
って割と辛辣さがひどくて笑う。
彼にはツッコミの腕をこのまま磨いてって欲しい。

それでいて〇〇を悪く言わないで!って姉さんの反応も、
反応すべきはそこじゃないよ!相手の前にまず姉さんの妄想が全否定されてるんだよ…!

姉さんは凛之介に私の胸の内わかるわけない…!って考えだったけど
割とエスパーレベルでバレバレであった。73冊分も同じようなことがあればなあ…。

割とバッサリ、姉さんが勝手に一人でぐるぐるしてるだけだ!! やら
勝手に惚れてたなんて恥ずかしい!!!

ってちゃんと蘭世のはすべて妄想であると指摘&自覚させられてたけども、
これで今後少しは姉さんも治るんだろうか…治らないだろうな…。彼女の将来が心配です。

弟も同類でロミンちゃんにちょろく惚れてたけども、まあロミンちゃん相手ならカイゾーとかも居るからまだよくあることということで…。

今後他の女キャラ相手にも姉さんばりに惚れまくる可能性からは目を逸らしながら。

というか双子はそんなところも双子でしたオチだな気もするから、
多分他のキャラにも惚れる確率高騰。もしくはもう惚れてノート何冊かある説。

ロミンちゃんとは料理回で少しは絡んだりもしてたけど、まだ友達判定ではなかったのだな。

姉さんが恥ずかしいと僕だって恥ずかしいからひとりじゃないよ
って部分までは良さげな姉弟関係なのに、短所までふたり一緒じゃなくとも君たち。


ャリアンは倒さなきゃだけど、倒せばギャリアンが6小から去らなきゃいけない…
っていうのを、双子だからこその同デッキ同決闘力からの手札フィールドゼロ完全ある相打ち

っていう引き分けで回避したのうまかったですね。
ミラーデッキもそうだけど、特殊な決闘をここでこういうのもあるよって差し込んできた感じだ。

遊我とロミンちゃんが「こうなること分かってて?(引き分けにするため双子で戦った?)」「さあね」
って会話してたけど

凛之介側がわざわざ双方へのバーンカード使ったりと狙いだした可能性はあったかもとはいえ、
大本は完全に蘭世が突発的に決闘し始めて、弟が姉さんの本性バレる前に止めなきゃ!
から開始した見当違いなので
遊我のいつもの余裕ぶりも分かってそうで何も分かってないことだらけだろうからなんかおもしろい。


ルークは相変わらず裏切り者にやたら厳しいな。
そして黒子だって言うのに自分でデュエルやりたそうだった。
ルークならそうよね。というか蒼月流がまどろっこしくて特殊すぎる。

普段は凛之介の決闘なら蘭世が黒子役で交代交代でやってるんですかね。
学人が新蒼月流で自分で決闘しだしちゃった分、旧蒼月流は双子が継いでいくのか。

そういやギャリアンがもし勝ってたら廃棄宿舎よりひどい沼底奇宿舎に送るっぽいこと言ってたけど
さらに環境悪いところがあるのか…。どんな場所なのか気になる。沼底て。

関係ないんだけどちょうど今ARC-Ⅴの志島北斗(声優さんが学人と一緒)戦を見返ししていて、
北斗=北斗七星だろうけどそれでいて双子の名字も七星だったり
北斗が負ける時に「なんですとおおおお?!」って言ってて
SEVENSとの共通点見つけて楽しかったです。(感想文)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記,Blog

これは時間経過するときのファラオ。
正直6Pしか無いのであまり乗せれる当たり障りのないコマ無いと言えば無いです。

現在十ユベ漫画は6P中線画が5.5pくらいで、ただそのうち1Pだけベタと塗りまで全部完成してます。
とあるページの何コマかだけラフが決めきれてないせいで中途半端。

しかしこう漫画描いてていつも思うけども、卒業後の十代がどういう生活してるのか教えて欲しい!

描写が映画でパラさんとドンパチやってるくらいしか無いからどういう日常なのか全然わからない問題。

どう普段寝てるのか、何食べてるのか、必要な時のために銭稼ぐあてはあるのか、動物禁止やら環境的にファラオ連れてけないような場所はどうしているのか…

私の描くネタが日常関係多めな分、余計に色々知りたいところ。
十代の日常が知れるということは十ユベの日常が知れるということでもあるし…!

十ユベに関しては一緒になって更にユベル再登場したのが最後の4話だけなので、
遊戯さんらや遊馬とアスみたいな普段どう暮らしてるか描写する尺もなかったものな。

十代とユベルが日常会話しているだけですら私はきっと転げ回れると言うのに…!

ただ一番分からないのは最終回後の遊矢(柚子)シリーズなのだけどもね。
漫画版は4人で喋ってるけど設定が違うから、アニメだとまた色々変わるだろうし。

そんで私最近ARC-Ⅴ見返しをはじめましたよ!

ZEXALの時と違ってこの時までに全部見たいってのがあるわけではないので、
マイペースにちょっとずつ見進める感じになるとは思いますけれどね。

とりあえずARC-Ⅴの序盤見て思ったことは ……平和。
後のこと思うとめっっちゃ平和。時間を止めたい。君たちそのくらいのことで悩んでる場合じゃないぞってなる。


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

「さっきから何を言ってるんだぞぅ!!!」それな

もはやルークよりタイガー姉ちゃんのほうが言ってること まるで意味がわからんぞ?!
って感じてきたぞう!!!!

お兄ちゃん指が突き指で親指姫にプロポーズって……つまりどういうことなの???
なんか楽器演奏にどういう語録があるの?わからぬが。

あそこまで正しく聞き覚えれない口上や技は初めてかもしれない。脳が文章を理解してくれなかった…。呪文かと思った。

しかも今週お姉ちゃん回〜からの次回も蘭世お姉ちゃん回だよ!!
前は逆に蘭世回からのタイガー回だったりスタッフに姉推し潜伏説。

せっかく設定増えたわけだから蘭世が遊我にどう対応するものなのか見てみたいとは思ってたけども、
予告見ただけでも想像以上に濃そうだな次回…。

しかも、もしかしてギャリアンにまで気があります?! お姉ちゃん??!

サイトの予告あらすじも踏まえると、ギャリアンのちょっとした対応に対して
<これは私のこと好きなのでは?!ダメよ蘭世私には王道遊我が…>
みたいになんでもすぐ好意に取っちゃうパターンのやつか……?
(蘭世はツンなので遊我にここまで公な好意出さなそうだけど世にあるテンプレ台詞例として)

割りと惚れやすいキャラのかもしかして…同じ惚れやすいでもレイちゃんより暴走激しそうだな予告の美化見るに。
でもそうなると逆になんで学人に惚れないのか気になるな。忠義のほうが上回るんだろうか。

弟は好感度高めそうな遊我はまだしも、ギャリアンにまで惚れる(多分)姉ちゃんどうなんだろう。
呆れるんだろうか。シスコン的にどっちも応援するんだろうか。それとも慣れっことか。
そんなほいほい心揺らいでいいのか御庭番…!

なんか近頃姉ちゃんが濃くなりすぎて相対的に弟がより薄くなってしまうのではと
ちょっと彼のこと心配になって来ないでもない。

ギャリアンへの「お前も小学生だろ」みたいにSEVENSには貴重な冷静なツッコミが出来る人材なので
個人的にはそっち方面伸ばすの良いと思う。いや別方面でもいいけど。頑張れ凛之助。

そいや双子の名字、七星ってことが予告の文で判明したんですね。
星は学人が月なのでわかるけれどSEVENSで六とか七とかの数字はなにかないかと少し勘ぐってしまうな。


族(思いっきり無機物)

相手が重騎クラブな上に遊我も機械っぽいモンスター多いし、タイガーもエースは機械っぽいがために
最近のSEVENS無機物率がだいぶ高い!

メカ自体は嫌いじゃないし、むしろ好きな方だけどもうちょいバランス的に有機物成分欲しい気持ちも最近ある。
戦士エースの学人の後でも戦士風統一のタイガーが出たみたいに、
有機的な動物使うキャラも今後もっと別に出るかもしれないけどもな。もしくは猫山再戦とか。猫ばかり増えるけども。

こうなると、鳥獣族お前が使わず誰が使うって感じのシュべさんも
重騎クラブだけあって見た目無機物使う可能性出てきたけども、
もしかして彼予告見るに、他にそれっぽい決闘相手いないから次回の蘭世の対戦相手になるのか…?

でも地下の重騎闘技場(なにそれ)に居るらしいので、
闘技場の対戦相手がまた別にいる可能性もあるのかな?

それか ギャリアンがボロボロ→デュエル挑んでくる→ギャリアンのデュエルを引き継ぐ
って流れらしいので、
眼鏡に遊我映ってるのもあるし、予告の立ち位置左側が多いし、遊我VS蘭世なのか…?

なんにしてもカオスそうではある。

ギャリアンがぼろぼろなのもよくわからないしな。
シュベさんとは旅行に行く仲っぽいから彼にやられたかはまだ確信までは持てず微妙。

この後決闘場内部に進むだろうので、そこにギャリアン倒した相手が居るとかやも。
重機壊れたギャリアンへの重騎クラブの誰かからの制裁とか。
それなら仲間がいる奥には行かせないってんで、ボロボロギャリアンが勝負仕掛けてくるのもわからんではない。


ントくんやっぱりキミ重要キャラになったのだな。

遺跡の時点でただの博士に付き添う脇役の持つ能力してなかったものな。ルークレベルの超常能力持ち。
しかも気が利く。ロミンちゃんからの評価がすでにカイゾーを抜いておる。

ネイルの話聞くに、やっぱり今回の件にはネイルノータッチなんですね。
ってことは完全に彼とは別口でマキシマム制作されたのか。彼のセツリに反する判定頂きました。

前からセツリの庭という呼んでるゴーハの地下道は出てきてましたけども、
それとはまた別にネイルの監視も届かない他の地下道があったんですね。

元々みんな坑道で、後に地下道の庭とそうじゃない放置された坑道に分かれたのかな
とも思いましたが、
今回の最後ではちゃんと整備されてるっぽい道もありましたよね。

あの道赤かったので、もしかして以前のルーク回で校庭が小さく赤く光ったの
あの道の光が漏れたから…とかあるのかしら。

あと地下には廃棄された過去決闘盤の試作型が大量に埋まっているらしいので、
ギャリアンたちが今まで探してたのもそれっぽいんですかね。

やっぱアサナおじいちゃんが言ってた移動式デュエル装置関係を探してるのかなあ。
それならひいさまの宿願って言っていたのもわかるし。あんな大きそうなのまで埋められてるのかは知らないけども。

もしそうならここの鉱山以外にもこの坑道自体は合宿所の地下とかにも有ったんですかね。
ネイルも6小地下ではなく、ゴーハ市周辺の地下に眠っている って言い方でしたものな。

あとカイゾーが戻る道でセバスチャンのこと気付いていたな…。
今は6小の目を盗んでさっさと行動しなきゃいけないときだけど、事が落ち着いたらネイルに知らせたり回収してあげてほしいな。

複雑な道をヘンゼルとグレーテル作戦でパーツ落としといたらそれ拾ってきちゃうルークはまじルーク。
でも恐竜よくできてたね、よかったね、と褒めてあげたい気持ちもある。


イガーってもしかして重騎クラブと面識あるんですかね。

急に 小3の頃からタイガーと呼べと言ってるだろ!
って知り合いのようなこと言い出すからどゆことってなったけど、
特に象明寺がなんのリアクションも無いから謎だった。あと小3になにがあったのだ。

でも最後にギャリアンからこれはひいさまの思惑とは関係ないってこと言われた時も、
そうだろうね。 ってアサナのこと知ってるっぽい言い回しでしたものな。

※ 公式の象明寺キャラ紹介によると、本当にタイガーと3年の頃に因縁があるらしい!

ルーク家もお金持ち&時計がゴーハ製だから曾祖父様がゴーハ関係者疑惑
なので もしかしたら6小生のはずだったとか、ムツバや6小生の家と交流あるとか、
そういう繋がりがあるんじゃろうか。

以前ラッパデュエット大会について、どういう大会なのか分かってるのか…?
って遊我に念押ししてたのも、6小の裏事情のこと知ってたとかなんですかね。

象明寺くんもひいさま助けたかったんだな、本当に慕われてるなアサナちゃん…!
あと象明寺って言われると原作初期に出てきた騒象寺くん思い出す。

増産とゾウさんを掛けていたらしい。
もはや変な語尾が蔓延しすぎて〜ゾウくらいじゃ自然に感じる。自然すぎて最初ゾウだと気づかなかった。
エースも合体ゾウロボットだったから、遊我が見たら喜びそうだった。

一瞬で機械も衣装もバラバラに出来る技術はすごいな!
カメラやマイク壊されてもセリフ擬音で続ける報道部の胆力もすごいけども!

部長が内面きれいになった分、あの二人の癖の強さが強調される形になっている。
友人一同とでも言っておこうか…みたいなこと含みもたせて言ってたけどだいぶ普通だしほっこり関係だよねそれ。

遊我たちが転校したことの詳細しらなかったわけだから、めっちゃびっくりしたんじゃないかみんな。
普通に悲しむ子もいたかもと思うとなんかかわいそうだな。

取材によるとタイガーが7小トップ
…って今までのルークによる7小一決闘者宣言ただの自称だったことがバラされてしまった…!
メイン決闘での戦歴全勝だから視聴者も疑問に思っていなかった。タイガー出てきた時点でそりゃそうだ。

象明寺の重騎は技術の割とハムスター的人力。もはや重機なのかそれは。キャタピラだけだし。重騎ならセーフなのか。

あと攻撃力0のモンスターも今回だけでなくセバスもいて、
学人もセメルーラの効果に書かれるくらいには使用してるので割とよく出る気がしますねSEVENS。

攻守変更とか貫通もメジャー戦術な感じしてきたな。なんだかこのままでは学人の特色が危うい説…?
自分も使っている右盾左剣に予告でウキウキしている場合ではないかもしれないぞ学人…!


ブタイにもなってたのに結局ゴーハニウムがなんなのかはよくわからなかったでござる。

タイトルがパロだろうのも硬い特殊な金属なのだろうこともわかるけども、
なぜあんな場所に出現した…?
なぜ吹いたら楽器になった…?


虎岩を目印にして埋めてあったのか、雷とともに空から降ってきたのか…
Z-ONEが降らせる石版的な何かかキミは。
ただのギャグだとといえばそれまでなんだけども、SEVENSの場合普通に後々関わる設定の場合もあるから難しい。

こんなはちゃめちゃ楽器でも多分名前的にゴーハ製なわけだしなあ
……まさかこれもルークの時計と同じく曾祖父様が(投げて)ひ孫にプレゼントしたのか…??!

最後も、カイゾー追ってもなさそうだけど遊我たちにも着いてこずどこ行ったんだギャリアン
って思ったら急に下から出てきて軽くビビったぞ。人力で掘ってきたのかここまで…。

それにしても、もし仮に6小編も今まで通り1クールだとすると
39話で一区切りだからもう次回抜かして3話しか無いんですよね。

ボス戦は2話だとしてシュベール一話+アサナ二話でいけなくはないけど、
もしかして6小編に関しては1クールより延長して、4月から2年目って可能性もあったりするんだろうか。

今まではだいたいラスト4話が佳境な感じだったけれど、まだ次回蘭世回だものな。

でも地下重騎闘技場なんて場所、ラスボス戦におあつらえ向きな気もしてきぞう…!
そうなるとギャリアンボコったのもシュベさんになるのかね結局。新キャラの余裕なさそうだし。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

進行状況…って言うほど前回の報告から変わったわけじゃないけども、あと線画は2p分くらいです。
上のは最初のほうの一コマ。上げるためにここだけ線画以外も塗りました。

どこまでイチャイチャさせていいかわからないけど、とりあえずあまり考えずイチャイチャさせてます!
あと私の描く漫画ベタなシチュエーション多いなって思った。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

??1月のご来訪&web拍手とってもとってもありがとうございました!!!??

心底嬉しいです₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾!!!!今年も一年また元気にサイト運営していきます❗よろしくおねがいします‼️

しかしまだ1月だったんだよねそう言えば。
それなのに更新できないの幸先悪いと言えば悪かったな…でも無理やり中途半端な絵も上げたくなかったからなあ。

なので来月はきちんと今描いてる十ユベ漫画上がるようにがんばりますっ(`・ω・´)ゞ
現在線画が3P分くらい終わっているので、さっさと残り3Pの線画も終わらせて塗りもやって
早めに完成できたらいいなあと思います。

適度に進行状況として一部コマも上げれればいいな。
11P描いた時よりは短いけどコツコツじっくり描き進めてた前回と違って、今回は時間との勝負みたいなところがある。

今回は早めに月跨ぐことお知らせできなかったのは惜しかったね。
でも結構ギリギリまで迷ったんですよね…。

別に自分のサイトだから毎月更新じゃなくてもいいんだけども
私が個人的に極力毎月更新したいので、
理由が仕事等の忙しさでない限りは、もし月跨ぐとしてもじゃあ2ヶ月分ひと月に更新するって風になるべくしたいですね。

過去の更新上漫画なら2〜3p分が一月分のイメージ。コマの数や大きさもあるので厳密には計れないけどね。
1P更新の時も無いとは言わないけど、
その場合カラー漫画とかおまけが付いてるとかで完全に1P白黒漫画なことはここしばらく無い気がします。


記事にできてなかったことに触れようのコーナー。

https://twitter.com/Graff_Art_/status/1355065880711888896

SEVENS&GXのグラフアートがGraffArt Shopや通販でも発売決定しましたね!!!

通販来てくれるとは思っていたけども、
前回のショップから時間も経っていたので確定情報安心しました。
DMの時みたいな追加新規商品は無いっぽいですけど、ユベルを追加購入するぞ!!

リンクスではカイトゲットしましたよもちろん!
それにとうとう2月下旬にアンチノミーもゲット来てくれるみたいで嬉しいです!

今度はもっとガッツリしたイベントになるだろうと思うので、
前回の遊星との会話の続きだとか、他キャラとの絡みとか色々どうなるか気になりますね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!