Blog,遊戯王SEVENS

SEVENSの放送時間お引越し特番を見たよー。
どちらかといえばおさらいみたいな感じで特に新情報はなかったのですが、アフレコ等見れて楽しかったです。

あとキャラの紹介文が初期の設定参考にしていたので、ロミンちゃんの説明が
「(文武両道で)完璧な女の子」で

?? となるなどした。ロミンちゃんに失礼。

毎話予告最後のルークの台詞部分が大半アドリブだと言うのはちょっと驚きました。
以前の学人のトイレの神様アドリブといい、ギャグ多い作品なのもあってわりとちょいちょいアドリブあるのですかね。

そういやもうあと一週間で枠移動というのに特に新OPみたいな話見ないけども、
結局ゴーハ編終わるまでは移動後もOP変わらないとかなのかしら。
いつもはこういうのどのくらいでわかるものだったっけか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

ンクスの予定今回も来ましたが、IVが来るぞ!!!!
キャラゲットではないのでまだ例のごとく顔見せっぽいですが。

トロン一家からは誰かしら絶対来るだろうし、まず誰が来るかって言えばまあIVさんだろうなっていうのはある。
一番わかりやすいキャッチーなキャラしておるし。
あと予告の台詞時点ではまだ猫被ってるのがちょっと笑う。

ただちょい気になるのは、他イベントにZEXALのデュエリストロードがあるんですよね。

これ満足町のときのシステム使った本編再現イベントだと思うのだけども、
もしかして決闘年代記やめて本編再現やるのこっちに移った…とかありますかね?

決闘年代記は一年分くらいの内容やるからキャラもそれだけ数必要になるけど、
この満足町方式ならもっと小分けに出来ますし、
なによりまだIVまでしかいない段階で本編再現やるってことはトロン一家出る前までの話でしょうしね。

デュエリストロードやった上で決闘年代記も今後やるって可能性なくはないけど、
キャラの実装ペース的にも年代記まだ続き作るの難しそうだから
しばらくデュエリストロードが代わりになるのかもしれないですね。

あと御伽くんイベントも今日から始まりました!!

キャラ同士の会話的には表遊戯と御伽が戦った世界線なのでアニメじゃなく原作順序っぽいのですが、
御伽のゲームがDDD(原作)ではなくDDM(アニメ)って呼ばれていたりと若干混乱した民。

これもうリンクスの初代ワールドは原作+DMのオリジナル特殊時空確定ってことで良いのかしら。
単純に名称だけM&WがDMになってるようなものかもしれぬけども。

なんなら屋台の話を出してDSODから出た設定まで入れてきていた。まぜまぜ。
大筋は原作基準でちょいちょい場合によってアニメ要素混ぜてく感じなのかな。
初対面ではあるけどペガサス相手に会話入るのも軽くアニメ風味というか、相変わらずこの世界本来死んでることにツッコミみたいのも入らないですしな。

それと新イベ始まったってことはプラシドイベ終わったということですが、
プラシドはアンチノミーの時と違って顔見せでは会話劇あんま無いのかな
って思ったら最後にきましたね!

そしてケンタロス状態なりかけてそのまま終わった…。

大体顔見せって一旦帰って改めてまたキャラゲットの時に来るイメージなので、
次回に続く!みたいな終わり方したからちょっと笑ってしまった。
次のイベント来るまでずっとおおおおおって言ってる状態なのかプラさん。


https://www.goodsmile.info/ja/product/10951/ねんどろいど+ブラック+マジシャン+ガール.html#

BMGのねんどろいどだって!
闇遊戯氏のが前出てましたけども、次はBMGなのだな。BMGは出しときゃ安定みたいなとこある。

この頭身のフィギュアだとキューポッシュとか思い出しますね。
2体も出たので今後も引き続き誰か遊戯王キャラ出るかもしれないな。海馬は来そう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

世ちゃんが卒業どうこういい出したキッカケがただ妄想が暴走しただけで、
思っていた以上に重要そうな要素がなくて逆におどろいたぞ??!

なんだか今回は前回以上に枠移動前の箸休め回な感じがありましたな〜。
黒子人生だったけど目立ちたいって気持ち自体はわからないでもないけど随分突然にきおった。

っていうか蘭世ちゃん学人を蒼月流としてパッとしない・成長がないとか思ってたんかい!

なぜだ!ギャリアン戦かっこよかったし強かったし蘭世もあの時喜んでいたのに…( T^T)!!!
他の蒼月流の人間はもっとすごいのか?そっちだと思いたい。

本編中でこういう出番に対する軽いメタ感じさせる不憫系のキャラ付けされるの、三沢くん思い出すのだよな。
三沢はあれが逆に個性になったりむしろ無二の立ち位置や重要な場面で見せ場貰ったりな部分もあったけれど、
今回キッカケであまり扱い悪いキャラみたいな方向で引っ張られないといいのだけども学人。

ただ今回の最後でも学人しょぼーんとしてもっと頑張らないとみたいになってて
そこは次回以降も引っ張りそうなので、今回が逆に今後奮起するキッカケになる可能性もあるのかな。


にも最後今後の展開に繋がりそうな要素色々ありましたよね。

蘭世ちゃんまさかまじで蒼月流から離脱とは…!!
なんやかんやあって戻りましたになると思ったのに、これからどうするんだ…?
ネイルにはセツリ的に無理ですってお断りされていたし。

唐突にスイーツ過去子という宇宙子シリーズも増えたぞ?!
何人居るんだあの子ら…。次元分いて統合でもする気なのか……?

過去子だし土偶あったから古代人かなにかなの…?(公式のキャラ紹介見るに実際そうっぽい)
古代なら逆に遊戯王っぽい説。
ニュースキャスター的な立ち位置のキャラなのかな。
古代から取り寄せた最新ニュースとかいうなにかがおかしいキャラ設定。

そして何よりゴーハ主催の大会開催来たー!!!!!!

3章は大会やるのか?やるのか?ってなったけど結局大会なかったですものな〜。
パックにマキシマム入ってた?って話も、大会でマキシマム使いを複数出す布石なんですかね。

今度こそ本当にやるんだね大会…!
これがゴーハ編一年の締めだったりするかな?
仮にもしいろんな1〜3章までのキャラ出るとかなら1期目のフィナーレとして申し分なさそうだども。

これって今回冒頭でボクの考えた最強の作戦〜
みたいなノートに書かれてるのが大会やることだったんですかね?

…ていうかあのノート遊我のでゴーハ利用する作戦だったりはしないのかい?
子供的な字でノートというと過去のミミちゃん回のノートが頭よぎるのだけども。
遊我のノートは中身は絵だらけだけど表紙はシンプルだったしセンス的に違うんだろうか。

少なくとも小学生が書いたっぽくはありましたよねあれ。
ミミにポンコツ社員呼ばわりされる程度には社会人っぽくないノートでしたし。
ラッシュデュエルの絵にバツ印付いてたからラッシュつぶしの企画書ではあるんだろうけど。

ただ新章突入ってことはまたネイルやアサナちゃんたち出たみたいに新キャラが増えてそれがゴーハ側
って可能性も十分ありますよね。

そのキャラがノート書いた可能性もある?
ゴーハの部下でネイル以外のラッシュつぶし考えるような小学生他にいないものな。
少なくとも新キャラ自体は誰かしら出そうにも思うし。完全既存キャラのみで大会の可能性0とは言わないけど。


りあえず学人が卒業じゃなくてよかった!!本当に…!!

いつかはそういう展開無いとは言わないけども、流石にいつもの四人を崩すにはまだはやい!もっと見てたい!

卒業してもヘルカイザーみたいに出番作ること自体は出来なく無いかもですが、減りはするだろうしな。
カイザーと違ってまだイメージ的に見せ場も多くないですし。もっと欲しい!

修学旅行まだ行ってないって台詞的にむしろまだまだ卒業遠くなったようにすら感じたな。しばらくは安心。

ただ蘭世副生徒会長は卒業してしまったのでルークが勝手に引き継ぎ権力を行使していた…!!

っていうか学校塗りつぶしてお祭りするような権力ってこの世界の生徒会はなんなの。
先生も気付いて止めなさいよ。他の生徒も抗いなさいよ、なぜ言うことを聞くのだ。

ルークこんなんなってたけど果たして彼が決闘の王になってしまった場合大丈夫なのか…?
そしてちゃっかりおこぼれあずかろうとするカイゾー。あれは失敗ロード。

最後タイガー出てきてよかったわあ…!!今回が一番ルーク叱ってくれてありがとうだったわ。

あとセバスチャンまでは感動的だったけど今回ギャグ描写でカイゾー破壊されてて
もはやドローンの破壊がホイホイ案件になってきた問題。少しかわいそう。でも今回のはどうせ復活するやつ。


闘に関しては学人のエースルーラ縛りが解除された!
でも〇〇しマセントでダジャレからは逃げられない!学人はそれでよい。

蘭世の決闘は前回双子だったけれど今回主従ってことで、またデッキ知り尽くしてる感じでしたね。
属性変更弾といい、よく過去見た決闘で使われた戦術積極的に使っていきますね蘭世。

あと蘭世アイズって別に学人相手にも普通に(普通とは)発動したんですなあ。

学人は実際自他ともに認める品行方正な外見なのでしてたほうが自然ではあるけど、それでよく今までちゃんと黒子やれていたな…。
それとも今まで学人相手にそんな兆候なかったのでむしろ自制してあれなんだろうか。
もしくは今回主従解除してたために発動したとか。

せっかく前回惚れっぽいポンコツだとバレずに済んだのに、
今回で別方向ではあるけど妄想ヤバい人ってバレてそうなのだが色々大丈夫なのか。

それと七星一族も蒼月流にずっと仕えて来たのかと思えば、「先祖代々誰かにお仕えする」
って言ってたので、以前の戦乱の世より蒼月流支えてきた発言を踏まえると
それより前時代にも別の誰かに仕えるなり、同じ一族の別の家は他に人仕えてるなりあるのかしら。

そして次回はアニメ本編はお休み、枠移動前の特別番組がやるぞ!
声優さんたちももちろんだけども、今後に関する新情報出たら嬉しいな。

同じく27日にはAnimeJapan2021のSEVENSステージオンライン配信もあるので、そっちも気になる。

そして予告にちょっとだけ次回本編分の映像ありましたが、
「宇宙作戦デュエル隊」
…うん、全然新枠でどんな展開になるのかわからんぞ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

■ https://bandai-hobby.net/site/ultimagear/millenniumpuzzle/

千年パズルだー!!しかもプラモデルだと??!

なんかいいなあこれ、普段ユベル以外のグッズ我慢すること多い私でもわりと後ろ髪引かれる。
プラモとして遊んでパズルとして遊んで飾る事もできるって3つも出来ることあるのもお得!

あと実際の金属のやつだと値段高いわ重いわだろうけど、
これはプラモで各パーツ内部が空洞だろうのでそこまで重くはならなそうね。

まあまだ発売日は8月で結構後なので、実際買ってしまうかはそれまでに決めよう。むむむ。

■ https://www.konami.com/yugioh/rushduel_game/

ラッシュデュエルゲームのサイトができたぞい!!

これ見た感じ、オリジナル主人公がいてその子になって話進めるタイプなんですかね。
ストーリー要素もあるっぽいから気になるな。

トップ絵にネイルまでは居るけどアサナちゃんらはどうなんだろうな。
夏発売ってことだし入れれそうな気もしますけどもな。

なんなら一年間分丸々入るとかならアニメの展開方法によってはキリ良さそうだけども。
今まで通りワンクールずつなら夏くらいには4章も終わってそうですしな。

■ https://twitter.com/yugioh_anime/status/1372714443453329409

SEVENSがアイスとコラボ!

っていうかこのアイス私以前から普通にちょいちょい食べたことあるやつだわ。
ここのチョコミントアイスもチョコチップがパリパリいっぱい入ってて結構おいしい。

こういう食べ物と遊戯王のコラボは以前のポテトチップを思い出すな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

ロアロミンを描く!ゲッタちゃんとウシロウもいるよ。

前から落書きでないちゃんとしたロア描きたいとは思っていたのですが、
ロミンちゃんも私が更新絵として描いたのは番組開始の時のやつしかなくて、
だから無表情のロミンちゃん描いたのだけど実際はロミンちゃんがミステリアスキャラだった瞬間刹那であり
むしろめちゃくちゃ表情豊かな子なので、改めて描きたかった。

ラッシュデュエルもロアロミンパック出るわけですし、別に意図してはないけどタイミング丁度いい感じになりました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

ガネはカーリー!語尾は翔!その名はプリ崎ギブ美!!!!!

これは流石に本名ではないよ…ね…?
いや本名なのか?SEVENSだからわからんぞ?!
偽名だとしてもじゃあ本名なんだろう&このネーミングセンスはどうなんだという謎。

やけにドジっ子してたけども、ミミから私の前でドジっ子する必要ないみたいに言われてたから
全体的にGさんの変装キャラづくりなのかな。
じゃないとロミンに即バレするしそれおいても有名人だものね。

とはいえ元の本人はクールで粋なお姉さんっぽいのにこんな変装演じて顔面強打しまくったり
謎ドラマでマグロ抱えたりよくわからない人だな。

わざわざカードあげた女の子がどうしてるか見に来てくれるなんて、ロミンちゃんファン冥利に尽きるね。
しかもまたカードプレゼントして貰っちゃいましたし。

これでプリンセスGも小学生だったら彼女自身がデュエルしたのだろうけどもな〜。
でも逆に言えばSEVENSではめちゃくちゃ貴重な見た目も中身も大人の名ありキャラだ!

ミミママは見た目小学生だし、オーティスはホログラムでリアル姿の当人現在どういう感じかわからないし、
社長はドローンだったしね。

ただいつかはSEVENSももっと大人と戦うときとか来るんですかね。
そうなったらライブだけじゃなくロミンちゃんとの共演デュエルとかあるかもですな。

そのためにも、そしてロミンのためにも、また本人の音楽への愛情としても
ゴーハやめてもギタリストとしてまた活躍してほしいね。


回は完全にロミンちゃんとプリンセスGの回だったから、
せっかく対戦相手だったのにあんまいいとこなしだったな遊我。

負けたの置いといてもデュエル展開的にもお話的にもさほど見せ場がなかった気がする。
遊我対ロミン1戦目のとき等考えても決闘は全力でやるものだから負けたのはガチだろうしな。

遊我がここぞという時以外に負けることあるの自体は悪くないのだけども
ただでさえ主人公だからって飛び抜けてデュエル多いわけでもなく、キャラ背景がロア戦以降深堀りされるわけでもなく、
それでいてわりと負けるから最近主人公として気がかりな部分があるのよね。個人的に。

負け描写カバーできるほどの勝利数や大活躍をちゃんと今後もらえるだろうと確信して安心できるほどじゃないというか…。

ただでさえ近場に、デュエル回数大きく変わらず無敗でキャラ背景も家族とかちょくちょく出てきて
今後何かありそうな布石も置かれてる…っていうルークが居るので余計になのだろうな。

SEVENSってみんなキャラが良い分、逆に言えば群像劇ほどじゃなくとも主人公だからって特別感が極端にはないので
遊我もせっかく好きだからもうちょい多く、これが主人公だー!っていう活躍を感じたい気持ちがある。

せめて負けてもいいから遊我がその話の核の一つではあってほしいというか。

王の話がまた出はじめたら変わってくるのかなあ。
オーティスもロアもそっち関係のキャラ3章じゃ全く出番なかったものな。

章のラストはきちんと持ってってくれるし、
アサナちゃん周りとか考え方の面では安定してさす遊我でそこは安心できるのだけどもね。


週は学人vs蘭世!!

これ次回も4章の縦軸とは関係ない単発回っぽい気もせんではない。
やはり新展開やるなら枠移動後なのかしら…?

いや4章でGがまだめちゃ出番あるかもしれないしわからないけどもね本当に関係ないかは。
今回もらったCAN:Dもまだ今後出番ありそうですしな。

しかも3章に続いてまた蘭世回!出番多いね蘭世ちゃん。

提供テロップで卒業シーズンって書いてあったけど
現実世界の話と生徒会・蒼月流卒業かけてるだけで、別にSEVENS世界がそうなわけじゃないよね!?
流石に学人たち卒業は早い!困る!!!!

予告文によると >“蘭世アイズ”のほかにも、秘めた想いが

ってことらしいけども、なぜ蘭世が学人にはアイズ発動してないっぽかったのか
みたいなのがわかる回とかなのかな?

予告で相変わらず遊我相手の妄想があったのでアイズ自体はまだ治ってなさそうですけどもな、
我が振り直せなかったか姉さん。

しかし生徒会のみならず一族で仕えてるっぽい蒼月流からの卒業申し出るって相当だと思うけど何があったんだろうな。

予告であの黒子装束をポイって捨ててるし、挑発的な態度取るらしいけども
学人のためにあえて突き放してるとか煽ってるとかはあるんですかね?

今回の序盤の荒れ放題生徒会室シーンでボーッとしてたのはやはり関係してくるんですかね。


ーハ社、今度は色んな部門のメンバーが集って会議するようになったのだな。

……にしてもまともな作戦立てれる層が薄くないかゴーハ社?!本当に大手企業か?!
小物っぽいヘキサゴンすらだいぶマシな方だったのだな。


彼らもラッシュつぶし関係じゃなく自らの部門では働ける可能性無いとは言わないけれど…
と思ったけどギタリストに歌わせようとして断られてるのでやはりダメっぽい気がしてきた。
マグロドラマも彼らが仕事やらせた説。

メイン事業がデュエルなのにそっちに脳みそ寄せた社員もうちょいいないのだろうか。
データ管理は小学生に任せてるし、元はといえばラッシュインストールも開発部の社員が元凶だし、
街一つ管理するには本当に大丈夫なのかこの企業…。

そんな輩に担ぎ出されたプリンセスGだけども、子供のハートを掴んだラッシュデュエルや
子どもたちの可能性を信じてラッシュデュエル大肯定したために会社を解雇。ロックだ。

しかしそのニュースを見てロミンちゃんまでラッシュのせいでGが引退しちゃう?!
とラッシュやめることを決意。

遊我は強制されてやるものじゃないからやめたいなら止めない、とか 本当に好きなものはやめられない。
とかっていうキュークツが嫌いな彼らしい考え方をしていた。

とはいえ最後の時はまだ可能性広がるから…って言ってやめて欲しくなさそうなとこも出てたね。

ロミンがラッシュのこと好きっての自体は遊我もよく分かってるから
(大体ロミンも言ってるけどラッシュへの興味見抜いてラッシュに引きずり込んだの遊我ですしな。
 仕方ないと言われ何よそれ!ってちょっと怒ってた辺り遊我は自分止めるだろうとも思ってたのかな)

やめたければ止めないけどロミンはラッシュ好きだからきっとやめない、とは思いつつ
でも相手に勝たれて最後急に走ってった空気的にやっぱりもし好きだったとしてもやめるんじゃないかとか
マイナスな可能性感じて流石に心配になったのかもしれない。

あと最後にロミンの知らない戦い方を見て、ここで終わるなんてもったいないという気持ちと。


ミンちゃんも元々は人前に出るの苦手だったんですね。
目立ちの化身みたいなロアが堂々と歌ってるのを見ていいなあって感じに見ていた。

それでプリンセスGの件があって勇気が出てロアロミンとして加わったのかな。
これでゲッタちゃんとロミンは分かったけど、ウシロウはただでさえ影薄キャラっぽいのにどういう経緯で入ったんだ…?

デュエルは遊我は既存モンスター再登場が多めでしたが
ロミンちゃんはアニメ初出しやら今まで使ったエースやら大盤振る舞いでしたね。

そして展開を助けてくれたのは、カード拾ってもらったときにこっそり忍ばされていたCAN:Dのカード!

公式に出てる情報見るにこのカード成長するっぽいので、
4章目は今回だけじゃなくこの先もまたデュエル回やりそうですねロミンちゃん。

そして聞こえたピアノでこのカードがGからのプレゼントと気付き、好きなもの諦めないという意思を受け取り
もう我慢する戦い方もやめて、我儘にジャムプレイスタイルで戦うことに決めました!

以前限界モードすぐ使えるように我慢弱くしても、解除もすぐされちゃってましたからね。
もはや我慢弱いどころか我慢自体しない!我儘小悪魔娘がここに誕生だ!

それに普段限界モード使わないからってもう出来なくなるわけでもないでしょうしな。
そっちは今後本当に窮地立たされた時に隠し玉として展開上は出そうと思えば出るかもしれないですし、
それ頼りではなくまず自分本来のやりたいスタイルを確立出来たんだな。

良いものはどんどん取り入れて、やりたいことをやって、やめることをやめた。
良いものは取り入れるってのは前回のムツバの話にも通じますね。


EDはロミンちゃんバージョン!
枠移動したらOPED変わるかもしれないのでギリギリで来ましたな。

専用絵は当たり前に可愛い。知ってた。
歌は音外れるのとはちょっと違うけど音痴設定だけあって声がうわずる感じで子供っぽいかわいい歌い方だったな。
そしてギター演奏も増えていた!

あと本編でミミちゃんが社長って呼ばれてるのがなにげに嬉しかったな!
実質的にはドローンが社長とはいえ形式上はあくまでドローンは補佐でミミが社長ですものな。

これで傀儡じゃないガチのゴーハ社長になってくれたらめっちゃ良いんだけどなあ。
最終的にはそうなってゴーハがラッシュ認める展開になってほしいな。

ていうかミミちゃん学校にいたけど、小学生姿の潜入はまだやっているのか…?
今回は潜入と言ってもGの様子見に来ただけかしら。

それとGがあんだけ変装しててもルークは即分かってたのがなんか面白かった。
バレバレな変装でばれないのはよくあるけど、わりとガッツリ変装してるのに即バレはなかなかやるなルーク。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王5D's,遊戯王ゲーム,遊戯王絵


リンクスのアンチノミーイベントが終わりましたが、めちゃ良い感じの終わり方でしたね‼️
5D’sチームの皆が大好きなブルーノちゃん。

今後他のゲームとか出てもこれ以上のルート作れなくない?ってくらいに
キャラゲー要素として綺麗な展開をしはじめている気がする。

リンクスが電脳空間なのもブルーノが元々ロボットで精神部分もその時点でデータ化してるんだろうから
ダグナーみたいなオカルト側以上に親和性が高いとかもあるのかもしれない。

それ考えるとVRAINSとかも相性良さそうだけどだいぶ先の話だな…。
あの作品なんて特に最終回付近から引き継ぎの再会ルートが見たい気がする。
ただあくまでゲームはゲームでアニメ世界とは別なので一番見たいのは本編でなんだけども。

っていうかリンクスは今後もう記憶ありブルーノ含めての
5D’sみんな揃ってZONEたち救うぞIFルート突入ってことですよね!?

他のワールドが本編なぞってるイメージ強いぶん、5D’s世界だけだんだん別ゲーになってきた気がする。

とはいえ死亡キャラの生存ルートっていうのが大きいだろうので
他作品でこういうこと出来るかって言うとその辺難しいような。

初代だと現れたバクラや闇マリクらのこと知ってたところで味方になるわけじゃないから
記憶編起きたら我が名はアテムRTAするとかくらいのことになっちゃうような。
グールズ時代のマリクとか来ても初期の段階じゃ何か言ったところで聞いてくれるかわからないし。

GXだと十代が全て経て超融合も持ってる状態でユベルだけ記憶ないなら結魂RTAが出来る
(実際リンクスの後期十代でユベルと戦うとそんな感じある)。

リンクスのZEXALは現状セカンド(バリアン)のことは知らなそうな空気あるけども、
1期終わりくらいの時間軸ではありそうだからトロン一家がどうなるのだろうな。

5D’sイベみたいに敵状態で来て記憶取り戻すのか、普通に仲良くなったまま来るのか。
でも他の追加ZEXALキャラが皆後者だし後者な気もせんではない。生きてる相手が過去のデータで再現される必要もないだろうし。

まあリンクスって過去再現キャラに限らず遊びに来てる設定のキャラも全員データ説あるけども。

ブルーノに話戻すけども、これって本編と同じくデュエルではアンチノミー、日常パートではブルーノ
って出番分かれるってことなんですかね。

ゲートでの台詞もアンチノミーの格好は学人で言う着物マントみたいな決闘時着る服って扱いで、
もはやアンチノミーというかほぼ単にブルーノ扱いですしね。
実際元は未来世界の当人のライダースーツ姿なのだから、やってることは遊星たちが大会でライスー着るのと同じよな。

っていうかイベント終わったらゲート会話変わるの驚いたんですけど??!
会話量優遇されてませんか、ブルーノだし許すけども。むしろ多い分には嬉しいけども。

ただしイベント中のゲート会話、ゆっくりでいいか〜ってんでまだ勝ち負けまで全部は確認してなかったから
復刻のときでいいからまた読ませてほしい。台詞回収民としては困る。

あと人気的にもそのうち鬼柳たちみたくブルーノもブルーノとして実装される気もする。
とはいえ次に来るキャラがプラシドで、そうなると他新世界やそうでなくともアポリアZONEは来るっぽいので
まずそっちが優先されそうにも思う。

5D’s世界も結構WRGPの話入れず止まってましたからね。決闘年代記もやること考えるとまずメイン敵が先に来そう。

ただパラドックスの名前がなかったのは、実装の期待的にも
5D’s未来組どっちの仲間も大事にしてるアンチノミーのキャラ的にも寂しかったな。
今後の会話でも未来組はこういうキャラですよって説明とかで名前必要そうだけどどうなるんだろうパラさん。

あと今回のラストでデータを消されたら消滅するだとか、最後までそばにいると言ってましたけども、
“最後"の定義がわからないからなんか逆にZONEとのあれこれの一通りが終わったら退場しそうな気もしてしまった。

まあメタ的にブルーノだけ退場ってことはないだろうし、ZONEたちも実装されたら死亡・退場せず
リンクス居続けるのだろうけど(じゃないとプレイヤーキャラとして使えなくなる。)
ただデュエルリンクスのサービス終了が同時にこのブルーノたちの存在終了になる可能性があるような。

アプリの終了にそんな重い設定付けられてしまう説。
とはいえ上にも書いたけどリンクス世界って遊星たちも含めてデータの可能性があるから
(GXキャラの記憶とか、あとDSOD海馬らからしたらDM世界キャラまるごと再現データ扱いなわけだし)
仮に消えるエンドでも全員消える可能性もある。


https://twitter.com/YuGiOh_RUSHDUEL/status/1369943682489667592

リンクスとは関係ないですけど、やっぱりラッシュデュエルの次のパックはロアロミンパックみたいですな!

ということは3章目で全然出番なかったロアも次の章ではデュエルするのよね、
ネイルのときのライバルムーブが良かったけれどそれ以降出番なかったから楽しみ。

SEVENSってゲストキャラ含め過去出たキャラまた再登場してくれるのがいいとこではあるけれど、
それって長くなればなるほどキャラ数増えて再登場当選倍率上がるってことでもあるので
それでいて1章13話しか無いから日に日に出番争奪戦になってきている。

あとサイバーストラクも新規等の情報出てましたな!
ただ私はOCG的強さはよくわからないのであの合体アニメでも見た!みたいなことしか言えぬのだけども。
でも今後も情報出てくるの楽しみね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

い話で3章が終わったぞ!!!!

ムツバ重機ってもうゴーハに吸収されて存在自体が無くなっていたんですね…。

だからジャンゴも "重騎デュエルクラブが来てからずっとこうなんだ"
って6小に重騎クラブが現れたの最近っぽい言い方だったり、今まで大丈夫だったのが突然生徒会追い出されたんですね。

ゴーハが再三パーツ生産してくれって要望無視してたけど、ラッシュデュエル潰すために最近契約を持ちかけたから
今までムツバとともに消沈していた重騎クラブも最近契約果たすために強引な活動し始めたと。

ルークにつまらないこだわりなんて厳しい言い方されてましたが、
ゴーハに消されたムツバを残そうと伝統重んじて従来のパーツだけ使用しようとしたがあまり、
そのゴーハに契約させられこき使われるとは皮肉というかなんというか。

ムツバとゴーハ、創設者同士は仲良かったのにいつ頃からムツバはゴーハの下っぽくなってしまったんでしょうね。

ムツバの業績自体は実際落ちてたっぽいので元々吸収しようとした当時は
ゴーハにも重機製造部があるらしいし路頭に迷わせない的な温情あった可能性無くはないけど、
その後は要望拒否したり契約で縛って小学生をこき使うくらいなんでもうあんま扱いよくなさそうですよね。

アサナおじいちゃんもゴーハの社員ってんじゃなく自分のお店やってるようだし更に前世代の話なのかな。
ゴーハのデュエル開発アイデアさえムツバが出してたのでそっちの権利目当てな吸収だった可能性もあるのだろうか。

ゴーハの鉱山周辺に移動式決闘装置があったってことは、ゴーハが故意にムツバ関係隠してたのかもしれないですし。

結局以前合宿所でギャリアンが掘り探してたのはこの決闘装置なのかどうなのか。
マキシマム取れる試作機は鉱山奥にしか廃棄されてなさそうだし、決闘装置置き場実際埋まってましたし。
それともネイルが試作機は市周辺地下に埋まってると言ってたので、鉱山以外でも意外と廃棄されているのか?いいのかそれは環境的に…。


回社長こっちに来るのかと思ったらただの場面転換カットだったね。

これは結局一年目…というか対ゴーハ編を4章(4クール)まで全部やるんですかね?

なんか最後ミミちゃんが社長としてラッシュ潰しに動かないといけなそうな流れにさせられてましたよね〜
味方なのに。しかしミミちゃんは社長の椅子も手放せない。
やはりゴーハ最後のボスはミミonドローンなのか…。

流石に枠移動しておいて1クール弱だけやって終了ってことは無いだろうから、二年目は確定ではあると思うんですけども
OPは変更のタイミングいつになるのだろうな。

現OP見るに一年変えなそうだからネタバレ覚悟で枠移動で変更してしまうのか。それとも対ゴーハ終わってからなのか。
流石に二年目もずっと同じOPってことは無いと思うのだけども。

今まではきれいにワンクール一章で来ていたものの、コロナの分考えると
3年目の3月に終わると仮定した時、最終的には1年4章に出来ずどこかでズレが出ると思うのですが、
少なくとも最初は1年間ゴーハ編で通して3年めとか最後のときに調整しようって方針なのかな。

今調整しても今後もまた特別番組で潰れたりで結局綺麗な話数崩れることあるかもしれませんしな。

ただもしかしたら枠移動まであと本編が2話あるので、
その2話が4章目関係ない箸休め回で4月から4章目開始のワンクールってパターンも無きにしもあらず。

特に次回は予告文見るにロミンVS遊我のゴーハ関係ないプリンセスG話っぽいですし、
少なくともロミンズキッチン的な物語の縦軸関係ない単発回の可能性はありそう。

ただここまではSEVENSっていつも章の初めは単発回やるから既定路線の可能性もあるので、
更にその次の41話が枠移動直前にして新章は関わってくるのか少し気になるな。

ルーク幻影回も結局3章の物語とは関わらなかったね。
タイガーと6小の関係性といい、まだルーク周りはいつ明かすともわからない謎多いな

それにしてもいつもの4人内の仲間同士決闘ってかなり久々ですね!
しかも今度はルークみたいな別の相手と戦うでもなく、遊我との再戦なんですな〜。

ロミンちゃん的に最後の決闘のつもりなので、素人の時からどんだけ成長したか見せる!
みたいな意味合いもあるのかな。
結局ラッシュはやめないだろうけども。Gだって認めてるんだしラッシュデュエル。

そうやって認めたからGはゴーハミュージックから解雇されたらしい。
4章はそういうラッシュのせいで居場所追われるような人が増えたりするんだろうか。
それがどう4章の決闘に繋がってくるかわからないけれども。

大体4章あるとして社長以外は誰が敵になるんだ?
今更ヘキサゴン来てもあまり強そうじゃないしな…。でも他にもう部下いなそうだしな。


ツバ式移動決闘装置は改造の積み重ねだった!!

伝統大事!改造なんて邪道!
で来たらその伝統は改造の積み重ねで作られていた。

伝統的なものだって生まれたときからその姿で誕生したわけじゃないですものな。

それに伝統的なものはどうしても後継者不足だったり、需要が減ったりで色々難しくて、
そこで近代的なものと組み合わせることで今の人にも手にしてもらい伝統残す、みたいなのも世の中ありますしね。

もちろん昔のやり方ままを継ぐのも悪いことではないけれど、需要がないなら商業というより文化や技術継承だものな。
あんだけドローンが勝手に何でもやってくれる世界で、更に旧型のパーツからアップデートもされない
ってなると今後売るのは相当大変ですよね。

大きいもの背負った相手を倒さなければいけないデュエルで、他のみんなもこれで良かったのか…と不安そうでしたが

“ 元の方法ではない別の道を開いてあげる ” っていう

普段から過程の手段として人煽ったり等することあっても最後は笑顔にという遊我らしい
全力デュエルでぶつかっても最後には救い開けるっていう良い締め方でしたな!

「道が破壊されたってまた作ればいい」とも言ってましたしね。

宇宙子の時といい、大事なのは勝つかどうかの前に道切り開けるかどうかなんですよね。

王になるのはみんなを笑顔にする道を開くための過程でしかなくて、
そんな王になる目的を達成するための手段にデュエルの勝敗もあるわけで、
ただ淡々と勝利だけ重ね笑顔を潰し王になっても手段と目的がすり替わってて意味ないというか。
そういうタイプよね遊我は。

それでいて今回マキシマム同士で全力のぶつかり合いしたからこそ謎爆発起こしてムツバの研究所見つけれたように、
全力で戦ったからこそ道開けるってこともありますしね。

同じように王になるため勝っていかなきゃならない中こういうやり方をする遊我を見て、
今後自分も相手が背負ってる決闘した時にはどうドーロを切り開くのだろうなルークは。

しかしたまたまうまい具合に爆発した(?!)からいいものの、
なんであんな場所にムツバの研究所埋まってたんですかね。
隠されたんだろうか、それともちゃんと道繋がってたけど土砂か何かで埋まってしまったんだろうか。

あと六葉自転車っていうのは
ムツバ重機が潰れてるから元々今はアサナちゃんち自転車屋さん
ってことなんですかね。急に一般庶民に親しみやすいお家のお嬢さんになった。重騎乗ってるけど。

移動式決闘措置…自転車屋…これはサイクリングデュエルの前触れか…?(多分違う)
そしておじいちゃん今でも存命のようでちょっとホッとした。

今後はアサナも改造解禁したので、もしかしたら今後また重機業も復活な可能性はあるんですかね。
先祖の会社復活させたいっていうのがひいさまの宿願みたいですしね。

ただ権利とかゴーハに取られてる可能性もないんだろうか。
もしそうでも試行錯誤しての製造を解禁したので0からでも頑張りそうではありますけどね。
それにまだ彼女たち小学生だもの。まだまだいくらでも未来は開ける。

少なくともムツバの歴史が完全に消滅すること無く、移動式決闘装置だとか遊我が改造して直したR6だとかで
ずっと未来へ残して行けるようになってよかったですね。


ュエルはやはりマキシマム相打ち!!
からのパック表紙モンスター対決でした!!

でも消えるときのあの爆発やばくない…?
今まで暗い坑道内だったのがソリッドビジョンじゃなく実際に周囲の土吹っ飛んで外から見えるようになってなかった?
小学生が使うには発掘マキシマム危なすぎない…?

アサナはちょっと罠カード使うタイミングが早すぎましたな。
種族変えるとミラーイノベイターくんの顔もちゃんと変わるの面白いですね。

もし獣族ならふさふさしだすんだろうか…。
こういう種族変更による姿の変化はBMとかでよくあってかなり好きだったのですけれど、
種族変化自体がそんな多くないですからね。

また切り札機械族だったりセブンスロードくんは最近活躍少なかったりするけども、
今回は魔法使い族によって勝ったということで間接的に面目セーフ?

途中予想通りR6壊れそうになっていましたが、決闘中には壊れず最後まで勝負出来てよかった。
アニメ的なこともあるけれど、せっかくふたりともあんなに楽しそうなのに決闘外のことで勝負おじゃんとか嫌だものな。

重騎クラブみんなで壊れそうなR6を支えていた…

のは絆感じていいんだけどハトラップの羽根刺して安定させるのはなんなの…?
整備師より上なの…?羽根そんな頑丈なの…?決闘も強いのに鳥類有能すぎない?

最後アサナが吹っ飛んだときも参謀二人がクッションになったり象明時が盾になってたり
本当に慕われてるんだなって良かったですね。


ミちゃんも、あの頃の輝き取り戻したい気持ちわかるわ!
つって今回も小学生へ共感してたのに、社長で居るためには皆の敵としてラッシュ潰さないといけなくて今後どうするんだろう。

それにあのドローン白髪になるくらい精神削られて生気奪われるらしいのに、
この先1クール(多分)も乗っけたままであのちっちゃい体持つの??

あとEDの絵が多分イメージだろうけどちっちゃなみんなが一斉に寝てて可愛らしかったのに
一人私も同じですって空気で保護者混じっていてちょっと笑った。
タイガーとアサナはおてて繋いでたけど本編の当人たちも仲いいんだろうか。

ジャンゴは生徒会長おろし&カード奪われなせいでドローが中毒化したのに
会長に戻ってもまだ治らないのか発作…。彼の将来は大丈夫なのか…。

カイゾーはアサナが改心した途端いつもの女の子にデレデレモードになっていたので
やはり改造嫌いへの反発が女の子好きより上だったんだね。
名前が名前だけによっぽど改造ドローンであることにアイデンティティ持っていたのだな。ドローン部分はまだ拒否られてたけど。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS,遊戯王絵

蘭世ちゃん、双子回最後に凛之介のちょろ姿見て「!?」ってなってたけど
果たして弟を見て我がふりは直せたのかどうか。個性的には直さなくてもいいけど将来は心配。

SEVENSも初ロミン回や幻影回みたく同キャラが作った同デッキ使用して対決するのは
双子回以前もちょいちょいあったのだけど、
闇遊戯vsパンドラみたいに同テーマ活躍させようとしても組んだ人間によって構築やプレングに差が出る
っていうミラーテーママッチは双子が初だったよね。
(デッキじゃなくコンセプトならラーメンとかあるけど)

この手のミラーマッチもキャラによる思想や好みの違いなんかが出て楽しいですよね。

七星家は一族みんな花牙デッキなんだろうか。
でも双子が花牙軍団総長・副長らしいから大人はもう引退(?)しているのか?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

2月が28日までしか無いこと忘れててもう3月だけど
??2月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!??

2月も本当にありがとうございました!!!!
まじでまじで嬉しいです!!???

更新漫画、月は跨いじゃいましたけどちゃんと二ヶ月で完成できてよかったです…!!
これで私は1ヶ月あれば3P程は安定更新できるだろうことが大体わかったので今後はそれを基準にしていこう。

本当なら月跨いだからにはもっと早く更新できれば良かったのですが、
結局下旬にはなってしまったな。更新ペースを月で測っているのでだいたい私の更新は時下旬。

十ユベへの渇望が尽きないのでここ最近みたいな数ページ程はなくとも、まだ描きたいネタ自体はあるのだけども、
ただ最近漫画ばかり描いている気がするので、そろそろカラー絵も描きたい気もする。

でもだとしてもまだ何描くかとかは決まってないので、3月の予定はまだ未定です。
でも流石にもうしばらくは月跨ぐような更新はしないと思う。
習慣だから更新できない月があると私の方も心落ち着かないのよね。

3月はSEVENSが枠移動までにどうなるのか気になりますな。

果たしてゴーハとは決着付くのどうなのか。
これでアサナ戦終わって残った話数が1話とかなら総集編とかもあり得るんですけど
2話残ってるから、だとしても一話分締めに何するか謎になるんですよね。

枠移動したら新規視聴者相手的にも新展開の二年目来るのが本命かな
(だから枠移動後にはゴーハ引っ張らず今のうちに決着付くのでは)と思っているんだけども、
仮にまだゴーハとの戦い続くとすると、

ヘキサゴンはザコ敵扱いであるし社長以外にあと1クール誰と戦うのだろう というのと、
まだしばらくミミちゃんはあの状態のままなのか?大丈夫なのか? という心配と、
二年目で新展開の際にOPは変わりそうだけど、もしきっちり4クールで1年目みたくやるとするなら
枠移動してもまだ今のOPままで、更に1クール後になってから変えるんだろうか

という感じでまだ予想がつかないのですよね。

ゴーハが敵である限りずっとラッシュ潰すぞって敵にふっかけられる展開になるから
いつかは別の展開になるんじゃないかとも思うのですが、
(今はもう社長一人が嫌ってるだけでラッシュ自体は全国で受け入れられてる感じですしね)

ただロミンズキッチンや幻影ルークみたいな合間の回挟む可能性も無くはないので、
結局ゴーハとの決着はもうすぐなのか?まだ先なのか?知りたいですな!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!