正直寂しいぞ!もうすぐGXリマスターが始まったり、VRAINSの終了後も一時遊戯王アニメない時はあったけど、ラッシュアニメの期間だけでももう5年くらいやってたから、それがなくなるのは不思議な気持ち。
https://www.youtube.com/@yugioh-anime-official
しかし我々には遊戯王チャンネルがある!時空を越えた絆等色々配信しているので、遊戯王ロスはこれらで埋めよう!
正直寂しいぞ!もうすぐGXリマスターが始まったり、VRAINSの終了後も一時遊戯王アニメない時はあったけど、ラッシュアニメの期間だけでももう5年くらいやってたから、それがなくなるのは不思議な気持ち。
https://www.youtube.com/@yugioh-anime-official
しかし我々には遊戯王チャンネルがある!時空を越えた絆等色々配信しているので、遊戯王ロスはこれらで埋めよう!
https://x.com/yugioh_anime/status/1870284301629034742
まだジャンフェス情報全部追えてるわけじゃないのですが、リマスターって横が地上波テレビサイズに長くなって映像ちょっと綺麗になるやつだっけ?DMも前あったよね。
でも上下切って無理やり横長にするだけの可能性もあるから、実際に見てみないとどんな風かはわかんないな。
ともあれ、GXの20周年を公式から祝ってくれる気概を感じるのはとても嬉しい!
https://x.com/yugioh_anime/status/1870288079275339850
https://x.com/yugioh_anime/status/1870288079761592801
またユベルのグッズが出た!!かわいいねかわいいね。ポーズはかっこいいね。
あと藤原グッズ珍しいな!4期で目立つキャラの割にこういうのに出てくることあまりなかったから、デフォルメでもない書き下ろし藤原を令和の今見ることができるとは。
三天才もせっかくイケメン決闘者3人組な割に亮兄さん以外あまりアニメ外で推されることなかったから、最近はこうやって吹雪さんのグッズ増えてきたり藤原も出てきたりでいいですね。
遊戯王公式ってグループ推しするの結構好きだから(トロン一家とか遊矢シリーズとか)今後は三天才が推される機会増えるかもしれない。
GXと5D’sのコラボふらんす亭もあるらしい、遊星ドリンクは牛乳出せばいいからやりやすそう。
https://x.com/yugioh_anime/status/1870333377821200525
遊戯王OPED音楽イベントが開催!!!
これは納得。決闘者伝説でイベントの一部としてやるのだけじゃめちゃくちゃもったいなかったもん。あれだけでお金取れるよ!ってなったから嬉しい。
でもDMキャストが集結ってあるからDMに関しては声優陣も来る感じですかね。豪華〜。
https://www.youtube.com/watch?v=DUEL0fZP8hY
漫画版万丈目さん強化ですってよ!
サイバーストラク等といい、やっぱりアニバだからかどことなくGX推されている気がする!
ユベルも風の噂じゃ今OCGで環境のひとつと呼べそうなレベルでめちゃ強な立ち位置になってると聞くし、GXは遊戯王ハマった時期やユベル的に一際愛着あるので供給色々あるの嬉しい。
あと今回の新規カードもそうだけど、過去作のキャラでアニメ本編にはなかった漫画版やその時代にはなかった新規カードのボイスが聞けるってなんか良いですよね。
リンクスのモクバとかも、DMだと原作の初期展開カットな関係で聞ける機会無かった悪ガキ時代のセリフが聞けたりするの好き。
じいちゃんもCMナレーション聞けるの嬉しいなあ。リンクス等で今までもちょいちょい聞く機会自体はあるものの、放送当時と変わりないあの声でジーンとしてしまう。
https://www.youtube.com/watch?v=vQNdSX3q-iI
3月7日までだから忘れる前に早めに見るべし!
本当に配信ありがとうございます!!
見ていて動画だけでもじーんとしてしまったので、もしもあの場にいたら私泣いていた可能性がある。
これ生で見れた人は会場の一体感もあってもっと楽しかっただろうなあ。動画上だと声優さんの声聞きやすいようにってのもあって観客の笑いとか拍手抑えられてるけど、実際に行くと周りの人との距離感もあってもっと観客の反応大きく聞こえますしね。
あとやっぱ生アフレコはそのまま生のほうが絶対いいだろうしね!
各シリーズの声優さんみんなでそれぞれ作品の映像見たり、特定シリーズのターンの時に自分の作品でもそうだったって話が入ってクロストークがするの面白くて好きだなぁ。
畠中さんの日野さん相手の人間不信話笑った。あと今はオーディションのときにカードやったことあるかを聞かれるんですね。
今はイベントで声優さんがデュエルする機会も多いから、可能ならカードできる方が有利とかはちょっとありそう。
また30周年とかなったらこういうステージやってほしいなあ〜。
というかこの先も度々やって、新シリーズ重ねたことで主人公集合がどんどん大所帯になってってほしい。
この先決闘オペラの方配信されるんだよね。そっちも楽しみだなあ。
メチャクチャ楽しかった!!!!!!
OCG要素も強いからかジャンフェスと違って男女比率は男性の方がずっと多かったですね。
行く前は物販との兼ね合いとかで不安な部分もあったけど、なんだかんだでステージもアリーナも色々味わえたと思う。
あとコラボバーガーとかも食べたかったのだけど売り切れてたしいいかなって思ってご飯食べずにいたら、一日アクエリアス一本で過ごしてしまってとてもお腹が空いた!
ジャンフェスだと夕方で終わるのでそのくらいの感覚でいたけど、このイベントは夜まであるから想定よりたっぷりだった。
1ステージごともやっぱ遊戯王専用イベントなだけあってジャンフェスより長く感じたな。
休憩時間も結構あるので、謎解きとかスタンプラリーやる際には焦らなくてもいいと思う。
人数が限られているのもあって、全体的に思ったよりは並んだりそこまでせずスムーズだった気がする。
物販は少し並んだけども。というか大半がこの機会にたくさん買っとこうって人で、私みたいにせっかく行くからお土産や思い出としてちょっとだけ買ってみよう程度の人あまりいなそうだから、前の人が袋に詰めるだけでもけっこうな量あるわけで、そりゃ並ぶよねと言う感じ。
でも私の時予約できた受け渡し時間が微妙で、ライブステージ始まっちゃったから早く会場に戻してくれー!?の気持ちでいた。
物販のとこでもスピーカーで音声は聞けたのでまだ良かったけれど、とはいえ限界バトルとか会場内で聞きたかったのに間に合わなかった…!!
5D’sのターンが始まってBELIEVE IN NEXUSとか明日への道とかも聞けて、この流れ絶対clear mindもくる…!ってなってたけどその頃には会場戻れてたので良かった。
もう遊戯王の歌のみだけでもイベント成立しそうなぐらい熱くて、やっぱよかったですね。
ただ会場は会場で、私のスタンド席結構辺境だから画面越し以外じゃほとんどステージ上見えないかつ、アリーナ側の音が大きくてステージの音聞きづらいときもあったので、だいぶスタンドは席の当たり外れ大きそうだったね。中央取れた人は大当たりだと思う。
でも私の場合声優ステージに関しては、プレミアムシート取ってたので近くで楽しめました!
色んなシリーズの声優さんが集まって垣根越えてお話したり、各アニメの映像見たりするクロスオーバー感楽しかったなあ。
印象的なシーン投票の結果発表をやっていたのだけど、大半最終回紹介される中票が僅差の番外編として城之内死すがまたいじられていた。
あとクイズコーナーでドラッヘが問題として出てきたお陰で、風間さんが(リンクス内で)このモンスター強いですよねってユベルのこと触れるというレアな場面に居合わせることができて私は嬉しい…!
デュエルオペラも熱くて楽しかったな。初回だったからか5D’sの時ジャックの映像がフライングで流れたり色々なってたけども、それもそれでライブ感がおもしろかった。
デュエルオペラももう遊戯王系ステージでは定番だけれど、この大人数で見るデュエルオペラはまた違う味わいがあります。
アリーナ入場は午前組だったのだけど、シアター見るのと超融合フリスビー投げみたいなのをやりました。
シアターはDMとDSODを編集した遊戯と海馬のミニ総集編みたいな感じでした。映像なだけあって数分後ごと交代だから少し待ち時間かかるけど、見るだけでクリアできるのでアトラクション系参加するの苦手な人には良いと思う。
その後物販までの時間他にもなにかやろうっていうので最初◯✗クイズとも迷ったのだけど、アニメだけなら自信あってもOCGの問題もあるとなると私てんでダメなので、ガッチャさんと超融合の組み合わせを優先しました。
プレミアムシートの列並んでる時だったからしっかりは見れなかったけどクイズはユウディアスと遊歩ちゃんの声優さんもゲストで出てたようだった。
超融合の描かれたミニフリスビーを投げて、上に描かれてる融合体の融合素材が描かれてる場所に投げ入れる
ってゲームを他の人も入れて4人1グループ換算、一人2投で合算2回入れば良いってルールだったのだけど、グループによっては全然入らない場合もありそうだったのに私の回は結構みなさん入れててツヨツヨチームだった!
私もフェザーマンのとこに入れたので貢献できた!よかった!
アリーナじゃないけどあと謎解きでも遊びました!
最初謎解き苦手だからどうかなあって思っていたんだけど、遊戯王知ってれば解き方わかんなくてもメタ推理で答えわかっちゃった問題もあったから、なんかちょい反則くさいけどクリアできてクリボートークンもらえたよ!
なんなら未だにメタで解いた問題の正しい解き方具体的にはよくわかってないぞ!
そしてトークンと引き換えに問題用紙も引き取られちゃったので、こうなるなら思い出に用紙の写真だけでも撮っておけばよかった。私チラシとか映画の半券とかああいう紙取っておくのが好きな人だから変なとこでショック受けてた。
遊戯王の最新情報はYouTubeでも映像上がっているから私が触れなくてもって所あるけど、それでも会場で初見であのOCGアニメ映像見たときはびっくりした!
会場もざわめいていたし、わくわくアーゼウスで東京ドームが爆笑に包まれてた。
アーゼウスガチのロボットアニメみたいですごかったな。遊戯王作品内でもこれカードゲーム?って感じのロボ描写はちょくちょくあったけど、今までで一番力入ったロボモンスター描写だったなあ。
私もOCGに関して詳しいわけじゃないけど、遊戯王の情報追ってるとOCGの話も必然的に目に入る機会が多いので、ざっくりとではあるけど分かって楽しかったな。
あと今回のイベントで思ったことは、やっぱり風間さん凄い!!!!!
予告で出てる出てない関わらず色んなステージに出てくださってたし、トークの安定感もすごいし、ずっと微笑みを携えているし、初代以外のターンでも話振ったり対応しているし、辺境側の席にも声かけて手降ってくださっていたし
風間さんはディズニーがお好きだけど風間さん自身が遊戯王界のミッキーだと確信したね!!!!!!!!
手降ってくださってるところに振り返す際、ディズニーでミッキーに手振る時と同じような気持ちになったもの。
そんなスタァが遊戯王のこと大好きでいてくださるのが本当に本当に嬉しい。
しかもこの調子でまだ2日めもあるんだもんなあ。
この先も末永く遊戯王界のレジェンドでファラオとして君臨してて頂きたい。
詳細ではないものの一日目の大まかな感想はこういう感じですね。
ジャンフェスともまた違って遊戯王だけの空間っていうのが尺的にもたっぷり遊戯王に浸ることができて、行けてよかったしまたやって欲しい。滑り込みでチケット応募した過去の私ありがとう。
でも二日目も何度も言うけど主人公集合ステージもんのすごく羨ましいなあ…!!!
1日めも席が席だったのもあって、やっぱり有料でもいいから配信なり円盤なりどこかでみれないかなあ。
とりあえず二日目行った方は、せめてKENNさんの口からユベルって単語が出たかどうかだけでも情報をネットの海に流してください。
https://www.konami.com/yugioh/25th/event/
ただ私が行くの一日目ぇ!!!!!!!!
歴代主人公全員集合ステージが見たすぎる気持ちと一日目見られるだけで良すぎるだろの気持ちで脳みそあ゙あ゙あ゙あ゙あってなってる。
どうか配信なり円盤なりをどうかお願いします…!!お金出すから…!!!!
主人公全員+海馬とか今回見れなかったらもう一生見れるかわかんないもんなあ…。
その上もしもKENNさんの口からユベルって単語でたとこ見逃したとなったらこの先その未練で私成仏できなそう。バケて出そう。
ただ風間さんが両日登壇してくださるのが本当にうれしい。
他の声優さん方も勿論うれしいのだけれど、私ジャンフェス結構行ったことある関係で声優さんのでているステージもそれ自体は見たこと結構あるので、今までのレア度も相まってなんかこう特別なイベント感がある!!!
風間さんもDSODのときのジャンフェスとか映画超融合の舞台挨拶とかで、遊戯王関係で拝見した事自体はゼロでは無いのですけども、やっぱり初代主人公はなんか殿堂入りな感覚がある。
イベント行けるのありがたい楽しみな気持ちと二日目羨ましすぎる見たすぎる気持ちの板挟みでしばらく情緒が不安定になりそうですわ。
https://kaiba-corp.com/pickup/?id=139
こっちはジャンフェス!これも歴代主人公集合だ!
今回はKCストアとしてグッズ販売するんですね。コナミブースで売るっぽいけれど、ただでさえジャンフェス内でもでかいコナミブースを更に拡張するのだろうか。
https://www.cospa.com/special/yugioh/
コスパの椅子座りシリーズもとうとう全シリーズ制覇された!
ただゴーラッシュは現行だからかユウディアスだけなんだね。他作品がみんな二人以上だから少し寂しそう。
というか遊戯さんはW主人公だからともかく、結局人数多いのZEXALだけだったね。ARC-Ⅴが赤馬じゃなくてユートなの見てると、遊矢シリーズ四人来たりはたまたZEXALがシャークかカイトどっちかだったりあってもおかしくなかったけれど。
遊戯王って〇〇(ライバルとか)枠が決まってるようで決まってないので、こういう人選難しそう。
リンクスでミミママイベ始まりましたね!ミミちゃん好きなので来るのはやくて助かる。
作中の初期から時系列順にやってくようなので、まだ四人とも初対面状態だった。
そしてロミンちゃんはリンクスでももうミステリアス少女時代が終わった。腹ペコ時代はじまった。
BGMやら色々フィーバーしてていいですね。しかも負け台詞に何パターンかあるという。
キャラゲット後の決闘中ボイスとか、ヨシオちゃんとは会話あるのかとか気になるなあ。
あとまだリンクス上では年齢を伏せてますね。キャラ紹介分とかも曖昧な表現使って明言はしていないけど、キャラゲット時とかに明かすのかな。
https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1708640941995614292
ねんどろいどガッチャさんだー!!!!!
見た感じ後期の十代だし、いつかユベルが出た時(願望)を考えると気になるなあ。
https://twitter.com/kaiyodo_PR/status/1708688713923133444
これはネオスと遊星のリボルテック!
ネオスは以前出た十代と合わせる形でしょうね。そして遊星は主人公の流れ!遊馬たちもそのうち来そうだなあ。
Playmakerに関してはリボルテックじゃなくfigmaの方でならすでに可動フィギュアあるんだけどね。
https://twitter.com/YuGiOhNewsTCG/status/1708951532622770380
BMのフィギュア!パンドラ版もあるよ!!
https://twitter.com/YuGiOhNewsTCG/status/1708952878335787448
そして城之内くんのフィギュアもある!!スケゴと一緒!
初代勢のフィギュアも勢い衰えないですねえ。シリーズで全体的に供給あるのはすごいことだよね。
来たSEVENSワールド!!!さっそく四人ともゲットしたぜ!!
現行からたった1作前だったりゴーラッシュにも遊我出てると言っても、やっぱりちょっと懐かしさは感じるものですね。ゴーラの遊我はSEVENS遊我みたいなロードワクワクキラキラや滝汗ダラダラも控えめだしね。
時間軸的にはもう開始して数話レベルっぽいですね。今後本編と同じ順番でキャラ出したりイベントやってくパターンっぽいなあ。
まあじゃないとゴーラッシュとの整合性ややこしくなりそうだもんね。ゴーラッシュがSEVENS2みたいなもんで、ある意味現行作だからSEVENS。
ただどのみちもし来年ゴーラッシュ追加とかあるなら、SEVENSワールド内のお話一年で最終回までは行かないだろうからややこしくなるけども。その辺どうするんだろう。
あと、こういう感じだとアサナとかの目立つキャラでもまだまだ出てくるの後の方になるかもな。
いやでもSEVENSってサブキャラが豊富な作風だから、逆にボス格とかのメインどころに絞ればもうちょい早く実装できたりするかな。
ミミ・ロア・ネイル・アサカ…とかで絞りつつ、サブは麺三郎たちみたいに一旦NPCで実装するみたいな。だとしてもゴーハ兄弟は後の方だし実際は世紀末ヨシオやタイガーも来そうだけども。
そしてそのNPCだけども、麺三郎だけじゃなく宇宙子やヨシオちゃんもマップに居てサプライズだった!
VRAINSのときもブレイブマックスが居たから、麺三郎が声付きNPCで実装されてたのはその枠か!って嬉しくとも驚きはなかったのだけど、まさかその枠三人もいるとは、なんかちょっと贅沢。
あと、時間軸が初期だからまるでロミンちゃんがクール系美少女のようだった…!!
美少女なのはこの先もそうだけど、クール(ミステリアス)だったの本当に初期の初期だけぞ彼女。
それでいて決闘中ボイスは美少女ロミンやら腹ペコやら色々あるから、SEVENS見てない人困惑しそう。
学人もガクティングがあるせいで困惑されそう。まず決闘になると服装変わる時点でちょっと驚かれそうだけど。
あと遊我は対テントウムシ台詞が豊富すぎる。テントウムシに対抗するためにデュエルリンクス消失させようとすな。
滝汗顔もあったのは個人的に嬉しい。遊我の滝汗好き。
ルークもルークデビールのせいでリンクス停電させてたし、SEVENS組リンクスにとって迷惑すぎて笑う。
OCG次元の人たちびっくりしちゃうよ!!海馬とか急に自社システム落とされてどう思ってるんだ。
その他の話題コーナー!
https://twitter.com/yugioh_anime/status/1707319234311975124
おなじみの椅子座りコスパはとうとうVRAINS!椅子に脚を乗せがち。
OCG勢もラストで色んな座り方出尽くしてるのもあって、アクロバティックになってる気がする。あとイグニスつままれかわいい。
https://hjweb.jp/article/1157720/
畠中さんによる遊馬らフィギュアやZEXALに関するインタビュー!小松さんと入野さんも!
GXのときもKENNさん&松野さんのインタビューあったりしたけれど、こういうのうれしいなあ。
過去のお話が聞けるということもそうだし、未だにこうやってフィギュアが出るような人気キャラなんだと演じてくださった声優さんらに伝えられるのがうれしい。
https://www.yugioh-card.com/japan/products/phni/
ユベルがドーンとピックアップされた専用公式サイト…!!!
融合体は第四形態って扱いなんですね。でもドラッヘが個人進化ですでに究極完全体なのを考えると、そのさらなる進化系と言うよりは融合での派生っぽいかつ、この形態が最終進化というよりは今後も他に新規形態出ておかしくないってこと考えると、この先新形態出るたびに第五形態第六形態…ってなるのかもしれない。第十二形態くらいはいきそう。
ちなみに予約はもうしているので、このパックに関しては販売日を待つだけです。
今はプロテクターの方がちゃんと手に入るのかが心配だな。
https://twitter.com/GraffartC/status/1693533492007858458
これはグラフアートカフェでのラッシュ勢コラボ!カイゾーのパンケーキかわいい。
今回は無いけど、そのうちSEVENSのドラギアスカレーやゴーラッシュのカレーパンが出る日も来そう。
https://p-bandai.jp/b-toys-shop/special-1000016164/
光る!鳴る!かはわかんないけどDX千年ロッド!詳細解禁は28日らしい。
千年パズルは今やいろんなかたちで商品出てるけど、他の千年アイテムもこうやって色々出るようになるんですかね。
特にそのうち千年リングあたりは来そう。
https://www.youtube.com/watch?v=um-mB1EpJYQ
まだ大型更新まで結構日にちあるのに情報来るの早いな!というかラッシュデュエルもくるのっ?!!!
ルールからして違うのと、ラッシュはラッシュでSwitchのゲームがあるからOCGとは分けるのかなとも考えてたけど、来るんだなあ〜!!
ってことはいつかユウディアスたちも来たりするのかな。
OCGアニメはおおよそ3年周期でシリーズ変わってたけど、ラッシュのほうがスパン短いからOCGアニメがまた新たにやらない限りは、そのうちラッシュの方が世界数的には充実するとかあるんだろうか。
最近セレナが羽蛾倒してたように、そのうちOCG世界とラッシュ世界のクロスオーバーとか出だしたら本当にお祭りゲーだ。
少なくともリンクスのゲートやワールドってプレイヤーだけじゃなくまじでキャラがそこ行き来したりそこのキャラと決闘してる設定らしいしね。
ただラッシュとOCGで別ゲーだからその辺(ゲートとか)は分けられてる可能性もあるのかな。
OCG作品とラッシュ作品は分けられるのか、それともラッシュのルールが実装させるだけでキャラはOCG作品のも使えるのかどっちだろう。
ライディングデュエルが本編でもやってるキャラ限定なこと考えると前者かもしれない。
あとリンクスはリンクスって設定自体がDSODのやつから来たものなので、DM以外のどのワールドでもKCにどっか設定繋がってる感じがあるけど、ラッシュは現状遊我が作ったってところがキーになってるお話だから、その辺の折り合いどうなるんだろうな。ゴーハの扱いとかも。
まあリンクスのことなのでなんかうまいことやってくれるんだろうという信頼はあるけれども。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます