Blog,遊戯王ゴーラッシュ,遊戯王絵

もう一つの姿はそのうち更新絵で描くだろうからこっちの方を落書き。
まあ次からはオレンジの制服着るのでこの服は一話だけかもしれないけども。

しかしまだ(初描きなので当たり前だけど)描き慣れないというか
彼猫目みたいに黒目が他キャラより細長いので、
自分の絵柄にきちんと落とし込むにはもうちょっと回数描いてみるのが必要そうだわ〜。

あと年齢も宇宙人だからどのくらいのイメージで描けばいいのかわからないぞ!
遊飛たちより上な気もするけど中学なのか高校なのか成人なのか…。

SEVENSの頃も普通の大人キャラあんまいなかったから比較もしづらいぞ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

始まりました!遊戯王ゴーラッシュ!!!!

話結構楽しかったのと、ユウディアスいいですね!!割と好きなキャラかも。
無知天然素直ボケみたいな感じなんですね。遊星さん的シュールさに知識抜いて武士要素入れて可愛くした感じ。

今までの遊戯王主人公にもいなかったタイプで新鮮だな〜。すごくいい子で闇も棘も角もなさそうな感じ。
作品が作品だけに過去主人公はみんな一見光っぽいキャラすら闇や影や得体しれなさどこかあるからな。
デュエルヘッポコ扱いから始まるのは遊馬もいたけど、今回宇宙人だからガチの初心者ですしな。

まあ後々心の闇というか重い部分も出る可能性はあるし
宇宙人だから常識のズレとかは出てくるかもしれないけど(遊飛処刑しそうな感じもあったし)
少なくとも性格は生意気さやスレたところなくめっちゃ曇り無い感じあるな。

あと遊歩ちゃんが予想してた以上に可愛かったな〜。
EDから見てもロミンちゃんみたいに今後サービス的な良い扱いもらえそうな子だわ。


あの双子はもし仮に遊我の子孫とかだとしたら
遊飛が遊我のロード作り的なとこや子供らしい部分を、
遊歩が遊我の知ってたよ的な抜け目なさを分割されて継いでる感じがするな。

そこに遊飛はその場その場で言動調子のいいとこ、遊歩は計算高いしたたかさが足されてる感じ。
あとアースダマーってのが何かも気になる。

あとユウディアスがラッシュを伝説として知ってたところや
使ってたディスクがSEVENS式の赤いディスクなの考えると
遊我が宇宙で行方不明になってた時期になにか宇宙にラッシュ関連残したのが伝説化した〜
とかって可能性もありますかね。ロードって単語も使っていたしな。

もしそうだとSEVENSの未来確定しちゃうけれど。

でも街の感じはSEVENSより技術発展した未来って感じは今のところ無さげよね。
あんだけいたドローンも飛んでいないし。
むしろあんなに8を推してるのに決闘盤の形は6だったり、街並み古風だったり
SEVENS式決闘盤知られていないっぽいし、とSEVENSより古い時代の可能性もある?(遊我が創始者なはずのラッシュ誕生の経緯が謎になるけど)

でも登場キャラも本編やEDにめっちゃ見た目既視感あるキャラ多かったもんなあ。
あれは子孫なのか?先祖なのか?パラレルなのか?ファンサービス的お遊びなのか?
明かされる日は果たしてくるんだろうか…?!


ウディアスっていつもあの格好なわけじゃなくて、普段は番長みたいな服装なんですね。
なんかあっちの格好もいいなあ!むしろあっちのが私好きな可能性がある。帽子効果?髪下ろし効果?
学人みたいにデュエルになると着替えるとかなんですかね。

遊飛も発明家っぽいけど遊我よりも発明の精度は低そうでしたな。
機械がユウディアスに無反応でしたし、代わりに髪の毛が反応してるっていう
むしろオカルトの才能がある説!鬼太郎的な。

冒頭も猫さらい宇宙人探してたら猫の方見つけていたし…
とはいえあの猫は配信で紹介されていたので宇宙人ならぬ宇宙猫ではありそう。

あと宇宙人扱う業者とはいえ今まであまり宇宙人関われてなさそうなのに
UFOや宇宙人に対して遊歩ちゃんが肝座りすぎである。兄が処刑?されかけてるのに。

ユウディアスはどっかでパック見つけて、ラッシュって書いてあるから
これがらっしゅでゅえるか!ってなったんですかね。

同胞がめっちゃいてユウディアスコールしてくれるから海馬のあれみたいな映像要らず。にしても応援団多すぎる…!
あんだけ人数いるのにユウディアスがトップなのはそれだけ偉い人とかなのかね。
でも事前情報によるとさらにユウディアスにも上官がいるのよね。

軍事国家でそこの軍人さんみたいなイメージなのかしら。ベルギャー星団。
敵対相手には容赦ないっぽいですしねえベルギャー人。バンビドウ?ってなんだよ!

基本的には善性っぽいけど故郷地帯が争い頻発してそうなのもわかる。
そのくらいじゃないとやってられない地域なのかもしれん。
ただユウディアスの苗字もベルギャーだから、王子とかそう言う可能性もあるのかね。

UTSでのタダ働きはユウディアスの勝ちによって回避されたけども、
結局社員になってるっぽいのはあれ給料はでてるんだろうか…?

目からビームが出るのは宇宙人ならよくあることですにょ。
ラッシュはともかく電話対応すら知らないって、ベルギャーの文化レベルはどう言う感じなんだろう。
逆に発展しすぎて電話がないとかなのかな。科学的テレパシーみたいのとか。


ュエルの方はまた1から分かりやすくラッシュを紹介していくっぽかったですね。
SEVENSの頃も初期のルール説明丁寧でしたものね。

初めて対峙した下級モンスターくんに敬意をはらうユウディアスいい奴。
そして切り札は今後また別に出てきそうとはいえ、エースが下級で口上付きなのは珍しいな!
ユウディアスに似てるって設定なくらいだし、今後も話の進みによって進化形態とか色々出そう。

ユウディアスは色々ルール知らなくて間違えちゃうけど、素直だからすぐ修正してくれるの教えやすくていいな。
小さなことですぐ感動してくれるし。感受性豊かだ。

遊飛は本気出してからはまだしもそれまでドロー力不足と調子乗り舐めプしてるから今後の成長枠っぽい。
遊歩がどんなデュエルするかも気になるなあ。現状のイメージでは兄より妹の方が強そう。

作中の小ネタ拾うの好きなSEVENSからの流れ考えると、ゴウラシ湯も今後実際に出てきそうだな。
ベルギャード?もなんかあるかもしれない。ないかもしれない。

あとユウディアスはともかくあれだけ大量にいる星の仲間たちは
ラッシュデュエルで平和の方法掴むまでの今後どうするんだろう。
船に食糧どんだけあるのか。そのうち彼らも地球出てくるんだろうか。人数多すぎるけど。

あとここまで書いてきて思ったこと。
ユウディアスって名前が長い…!!文字数と気分的に短い方が私情だけど助かる。
(ユを打ったらで変換出るように登録しちゃえばいい気もせんではないけれど
 文字数増えて文長くなると改行が増えるのでなんとなく短くしたがり)

なんか短いあだ名とかつかないかね今後。なんなら自分でつけちゃうぞ。
元々割とキャラ好き勝手呼ぶ方だけれど私。せめて四文字くらいにしたい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

と言うのを言いたいだけの記事です!!

うちのパソコンの移行が終わって、ちゃんとクリスタやらフォトショやらが動くことも確認して
保存に5分くらいかかっていたお絵描きデータが20秒しないで保存できるようになりました!!!!
わーいやったー( ˃ ⌑ ˂ഃ )???

単純なスペックアップなのでめちゃくちゃでかく何かができるようになるわけじゃないけれども
あのぐるぐるで待たされるストレスが減るのは嬉しい…!!

あとはもうしばらく今まで通り日々使ってみて重くなったりしないかが今まで弱弱環境だったトラウマで心配だし気になる。
というか快適でいてくれないと困る!その快適さを買ったのだから!!
今までより気持ちよくお絵描きしていければいいなあ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記,Blog

3月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!???

本当にありがとうございますっ(`・ω・´)?わざわざ足を運んでいただけて感謝感謝です!

その分キャパオーバーで今月も落書き出来なかったのが心残りだわ〜…。
来月は先月今月よりは余裕できると思うのだけれど、
でも前月も落書きしたいって言っといて出来なかったからあまり期待させることもいいづらい。うーむ。

ただ来月入ったらなんとうちに新しいPC(M1 maxのMac studio)が来ます!!!!!

今まで!超絶重かったお絵かき環境からの開放が!!!とうとう来る!!!!!!!!

重めの絵描いたデータを保存するだけで毎回数分も待たされる日々はもう嫌だ!!
レイヤー表示非表示だけでロードグルグルする日々からおさらばだ!!!

ほんと今までの私のお絵かき環境弱小すぎたので、
これでサクサク快適お絵かき環境に生まれ変わってほしい…(´;ω;`)!!

まだ実際に環境移行し終わってからじゃないとどうなるかわかんないけどもね。
今までのimacとは色々勝手が変わるのでソフトがちゃんと動作するかどうかも不安なとこありますし。
でも移行上手く行ってほしい!!


今月あった大きな出来事といえばSEVENSの終了ですよね。
でもまだ終わった実感あまり無いんだよなあ。ゴーラッシュ始まればまた違うんだろうけど。

そのゴーラッシュも、いっぺん絵を描いてみたいのだけどいつ描くかで悩んでます。
来月がいいのか、それとももっとキャラや作風掴んだあとの再来月がいいのか…。

今ですら、ユーディアスがクール系かと思ってたら素直武士キャラって最近知ったりだとか
新発見ありましたし、それによってキャラ描く際の表情とかも変わってきますからね。
その辺大体SEVENSのロミンちゃんで学んだ。

何にせよゴーラッシュを見てからだな!
SEVENSのときはいろんな部分が過去遊戯王から変更されてたのでどうなっちゃうの?!だったけど
今回はSEVENSの感じとそこまで変わらないだろうので不安もなく
ただ単純に楽しみですね。
SEVENSとの世界観のつながりだけはあるのかないのか少し気になるけれど。

あと今後のリンクス、パラドックス来るっぽい(?!)のだけども
声どうなるんだろうとか、とうとうガチシリーズクロスオーバーイベやるのか!
とかも気になるけれど個人的には、GXが映画内だと卒業後時間軸なのにリンクスは時間軸もうちょい前だから
その辺どうなるのかな?って気になってます。

超融合後ユベル出るかなあ。
リンクスだと超融合した感覚を持った3期ユベルはいるけど
十代の中にいる方のツンデレてるユベルはまだ出てきたこと無いんですよね。

元々映画ユベルの出番あまり多くないから出なくとも話進めれるっちゃ進めれるけど出てきてほしいし、
でもそうなるとリンクスじゃダークネス相手のユベルより映画の方が先になるのかな
ってのとかまだどうなるかわかんないな〜。

とはいえまだキャラゲットじゃなく顔見せっぽいから
ガッツリイベントやるのはもっと後でかもしれないですけどね。

そいや獏良くんもキャラゲットしましたよ!
リンクスはDMにはないキャラの台詞もボイス付きで聞けたりするの良いですよね。
モクバのハンバーガー関連とか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

https://965.hanamiti.net/main/32546

ユベルの絵更新しました!!!!!!

本当はまだできることありそうな気もするのだけども、同じいじりすぎて眼がゲシュタルト崩壊して
何いじって調整をしてもも同じに見えるターンが来てしまったので、
一旦ここでターンエンドです…!
まあ例のごとく後で加筆調整する可能性はあります。

今回はユベルに一対一で向き合おうという企画だったので
ある意味ただユベル描いただけではあるのだけども、
でも私の現状までの絵はユベルによって築かれたと言っても過言ではないので、

ユベルに向き合ってユベルを描くことだけに注力することで
実質的に自分の絵とも向き合うことになるため

自分の絵はこういう風に描きたいなとか、逆にここは力足りてないなとか、
(ユベルを)魅力的に描くためにこういう技術がほしいなとか、
昔と比べてこういうところはうまくなったなとか、ここもっと効率的にしたいなとか、

そういう気付きがこのシンプルな一枚描いた事で逆にとても多かったので、
今回の絵は今回だけじゃなく、今後絵を描く際に役立つんじゃないかなと思いました。

複雑な絵も勉強にはなるのだけども色んなこと考えなきゃいけなくて思考があっちこっち行っちゃうのと
とにかくまずは完成させないとってところに重点置かれちゃうから
自分の実力や描きたいもの認識するって点ではシンプルな絵っていいのかなと思った。

ただやはり新鮮さとか出すなら凝った構図とかシチュとかのほうが良いだろうので
落書き以外でそんな頻繁に描けるものでは逆に無さそうですけどもな。
でもまたずっと先になら自分の絵力どうなってるのか確認するために描くのいいかもしれない。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

我がオーティスみたいな見た目?になって終わった…!!!!!

というわけで遊戯王SEVENS最終回っっっっっ!!!!!!
今までありがとうSEVENS!!???
遊戯王なのに100話もいかずに終わるの不思議な感じする。

今までの遊戯王ともまた違った新鮮な最終回で結構これもこれでおもしろいラストかもしれないな。
最後なのにイマジナリービジョンのローカル対戦なとことか、
IDカード利用でセブンスロード召喚して、それがその後ローカル対戦終わったら負けちゃうぞ
ってとこに繋がったとことか予想外で良かった!

あと遊戯王と言ったら最後の方誰かと離れる(自立)かくっつく、みたいなことあるけども、
離れてたのが皆の元へ帰ってくるっていうのは意外となかったな!めっちゃありそうなのにな!!
(最終回じゃなければ光の波動との戦いから帰ってきたガッチャさんとかあるけど)

ZEXALみたいに離別後こっちがあっちへ行ったり、Aiちゃんみたいにどっかで復活はあったけれど。
こんだけシリーズ重ねてもバージョン作れるものなんだなあ。

惜しむらくは今までのお話全体として見て、もうちょっと遊我を主人公らしく活躍させてほしかった
ってとこかな〜。
その分最後はルークに遊我が勝ててよかったな!!
まさかAパートで終わるとは思わなんだけども。さすがラッシュ、テンポがはやい…!!

ルークの幻影も、最後にまたちょい色違いドラギアスで要素出てきて
忘れられてなかったんだ!と言うのと同時に結局あいつ何だったの?!がまた再燃していた。

今までと違ってまだ2年しか経ってないからなんか終わりの実感あるような無いようなだけども
(いや遊戯王の最終回後はいつも実感そんな感じかも)
次回からはゴーラッシュが始まるぞ!!!

https://www.youtube.com/watch?v=L-U6AsjwpkY

ちょうどこの配信でAnimeJapanのゴーラッシュ情報も見れるけども、
思いっきり蒼月で声学人なキャラが居るっぽいのだけども
やっぱり未来の話なのか??それともここまで擦ってると逆にパラレル的なやつなのかどっちだろう。

あと主人公の一人称が某はまた思い切りましたな〜。
キャラ紹介的にも侍イメージなのかな。あと紹介聞いた感じでは素直っぽいいいやつそう。


終回で数年後が出てくる黄金パターンのやつ!!!

ミミちゃん、社長ではなくとも副社長になれてよかった〜!!応援してたからとても嬉しいわあ。
しかし息子のヨシオちゃんが肉襦袢いらない肉体になっていて、この2年で何があった??!!どんな親子だよ!

みんな中学生になったんだなあ。
遊戯王的にはこっちのほうがまだ年齢として親しみある方だけども。

学人は元が大人っぽかったからあんま見た目変わってないな。
そして生徒会長はアサナちゃんに取られた。…まあ相手が悪い。あっちのほうが親衛隊多いだろうし。

しかしロングヘアーアサナちゃん可愛いね!!元も良かったけどお嬢様感が似合うわ〜。
逆にタイガーは髪短くなってたね!体動かす子だしいいんじゃないか。

以前大きくなったロア見たいって書いた事あるけども、
やっぱロアは年取ったほうがキャラ的にもキザキャラの違和感が減ってしっくりくるね〜。
こっから年齢重ねるにつれて更に輪をかけてどんどんモテていくだろうなあ。

というか今まで別々の学校にいたキャラみんな同じ学校になるって良いなあ!
正直これでもう一年くらいやってほしいんですけど??!
最終回にもっと見たいもの出してくるのずるいわあ。

あと小学生ならまだしも(いやそれでもアウト臭いけど)、
中学生であの制服で男子相手にあの関節技はいくら相手がルークとはいえどうかと思うぞロミンちゃん!!

必要以上に異性意識する必要はなくとも意識しなさすぎるのも今後心配になるぞ!借りパクもやめましょう。
ともあれ自転車に三人乗りしちゃったり、
この先も今までと同じようにいつもの四人で仲良さそうなのはいいなあ。まだ遊我の様子は見れてないけれども。

ルークはグレるじゃないけど、2年もの間遊我が行方不明になったり
王のような遊我の姿見て追いつけないと思ったり遊我に負けたことに対してで
ちょっとふてくされてたっぽいですね。
まあ遊我いない間ラッシュも消えちゃってたし、ルークはもともと遊我とラッシュに出会ってから
イキイキと変わったっぽいことタイガーに言われてましたもんね。


だデュエル中断のまま終了にさせてない状態だから別デッキ使うことになるのは盲点だったな。
なんか盤も使わず空中にカード設置していたけども、宇宙だから無重力で浮いてるってことでいいのかしらあれ。

アニメ最初の頃言っていたラッシュデュエルは最後まで逆転のチャンスがあるってようなセリフを
またラストに持ってきた展開定番だけど良かったですね。

最後の遊我、オーティスの思惑とは別方向でSEVENSの伝説に合致して
デュエルの王だ!ってことになってましたね。

結局オーティスが影響されまくってたあのSEVENSの本は何だったのだろうな。
本自体も伝説の本とかなのか、その割には数いっぱいあったけれども。

あと大人のものだったデュエルは子供優先になって子供のものに戻ったみたいでしたね。
ルールで定めてるなら逆に今度は大人にとってキュークツになったりしてないか若干気になるけども、
まあでも子どもたちの遊び場に乱入して邪魔してくる大人は普通に大人げないですわ。

最後は遊我帰ってきたようで良かったものの、
ID無いと普通にはデュエル出来なそうだし、2年間も食料やら何やらどうやって生き延びてきたんだ彼は。

ロード作ってしのいだのだろうか。
それともゴーラッシュみたく宇宙人と交流でもしたのだろうか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

https://www.youtube.com/watch?v=h1pgrHnQrfY&t=624s

そんなことよりまずはリンクスの恩返しデュエル再現動画を見てくれ!!!!!!!!!
私はクロノス先生が泣き出すところで一緒に泣いた(´TωT`)!!!!!!!

GX好きだなあ…GXの頃は学生だったのもあって、
本当に今まで一緒にいた仲間と卒業して離れ離れになるような感覚になるんですよね。しんみりしちゃう。
高評価100回くらい押させてほしい。


で、こっからが本題ですが、ユベルを描く…!!!
というかユベルと向き合おうと思って。最近小手先ばかり考えて基本がおろそかになってはいないかと思った。

というわけで今回は構図とかも極力シンプルに、あんま凝ったことせず、
ただ世界一、宇宙一、次元一美しいひと(ユベル)を描くという気持ちで行こうと思います!

シンプルにただユベル描くのは落書きだとちょいちょいやっていたのですが、
ちゃんと清書というかしっかり描くのはあまりなかった気がするのと、
あと来月もしくは再来月にはゴーラッシュ絵描くと思われるので
先月素良だった分その前にユベル描いておきたいなって思いました。

あと関係ないけどリンクスに獏良くん来ましたね!
イベント内容は劇場版だけじゃなく過去の獏良くんの経緯を回想で紹介するっぽい。

DSODじゃない方の獏良の立ち絵もでてきてたけれどあれって他のゲームのだっけ、
それともリンクス特有のかね。
リンクスの立ち絵って他ゲームのを構図一緒で描き直しもあるから
既視感感じても既存の立ち絵かどうあまりわからないな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=AfXSUP8nKtg

ブラロとタキオンがきた!!!!!ミザエル歓喜!!!!!!!!!!!

アートワークスモンスターズ、BMのバージョン違いが既にいくつかでるってのはあったので
(バンドラバージョンBM等ね。カッコいい!)
他のモンスターはいつ来るんだろうと思ってたらば来ましたね!

投票で選ばれてるから当たり前ではあるけど人気モンスターであるし、
二体ともフィギュア映えしそうですよね。
いつかはユベルも来るのだろうか…でもGXはサイバーエンドもあるからね。どっちが先だろう。
サイバーエンドもメカ系だからタキオンみたいな方向性になるのかしら。

あとこのシリーズの他にも新たな遊戯王フィギュアシリーズ展開もするらしいですね!
そっちはキャラなのかしら。また別口のモンスターかしら。


https://twitter.com/yugioh_anime/status/1504986011595534336

遊戯王マンチョコというものもでるらしい…?!
王って単語に既に人(マン)の意味合いがあるから何となくゴロ悪い感はある。
でも久しく食べて無いけれどあれ系のウエハースチョコって美味しいイメージあるなあ。

シールの絵柄はパッケージ見た感じ主人公かライバルって感じかね。
となると画像には載ってないけどサンダーとかジャックとかのシールもあるのかしら。
ZEXAL辺りがシャークなのかカイトなのかどうなるかわからないけども。

https://kaiba-corp.com/detail.php?goods_id=186

バクラのねんどろいどもでるぞ!

ねんどろいどって海馬の出てないんだっけ。珍しいね海馬より先にほかキャラ来るの。
あと今こういうのもみんなKCストアで受け付けてるんだね。

https://twitter.com/eeo_store/status/1506541447331594243

5D’sとZEXALの新しいグラフアートのやつ!
他シリーズのでも合った本編シーン再現とかですね。
バイク合体プラシドあるのちょっとおもしろい。ZEXAL側はトロン一家気持ち多め。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

我vsルークのラストデュエルあったのは良いけどラスボス戦途中でねじ込んでくる流れの強引さに笑った。
いや、ラスボス戦の途中に挟んでるからラストデュエルというのか…?まあいいか!!

オーティス戦いきなり負け寸前中断されて、まさかの前代未聞ラスボスここで終わり?!
と思ったらばあくまでまた後で再開するっぽかったですね〜。

そういえば地下子ちゃんとか元々定時に厳しかったものな。
オーティスともみんなビジネスライクなお付き合いだったのだな…。いいのかラスボスの部下がそれで。

あとサブキャラーズの見せ場のために突然宇宙子らで盤外戦術してくるのもビビった。
なんだかんだオーティス戦によってルール間の争いはそれどころじゃないと一旦無くなったらしい。

それによってドローンも止まっていて負荷もかかってないだろうから今はオーティス倒さなくても大丈夫そうだけど
それじゃ一時しのぎにしかならないのだろうかね。

オーティスが目的語りだした時、ゴーハ決闘の元になった決闘が
複雑化がどうとか規制まみれでどうと言ってたけどもそれOCGルールのことなんだろうか…。
SEVENSのお話はKONAMIさん反省会だったということ…?

そしてなんかSEVENSの本に出会ってそれに感化されて
遊びの王である子どもたちの手によって今のルールを削除しようとした
というのが真相らしい。作中でも言われてたけど回りくどいな!

でもつまり最初遊我がオーティスから王の素質があるって言われてたのは、
遊びの王=子どもたちの代表として最終的にルール消す役目
ってことだったのかな。

代表の肩書以外はなんかあんまいい役目じゃないな…選ばれなくてよかったんじゃないかロア。
遊我が選ばれたのはルールというものへの熱意と技術揃ってたからなのかな。

OCGルールも紙はもとより今マスターデュエルとして大人気だから
オーティスも電脳デュエルを取り入れば良かったのだ。
マスターの人口に子供の度合いどのくらいかわからないけども。


っただけのようなそうじゃないような融合!!!

とうとう遊我とルークのエース同士融合が来ましたね!
まあ倒すぜ!…って時に中断しちゃったので初登場出鼻くじかれた感はあるけども。

しかし遊我vsルークだけでも2話あったっていいくらいなのに
1話内にオーティス戦の締めもあるとなると、いくらラッシュとはいえ結構放送尺ギリギリになりそうな気もする。

ゴーラッシュが未来の話説あるからそこにつながるエピローグとか合っても良さそうだけれど
時間が足りるかわからないな。
まあオーティス相手の締め自体はなんか一枚のカードで逆転とかであれば
そんなに時間かからないかもだけれど。

遊我が勝ったら巻き込まれないようルーク帰るって話なので遊我が帰還するにはルーク勝つ必要あるのかもだけど、
ルークが帰ってもルークメンだけ遊我の近くに待機させとけば帰還くらいならなんとかできそうな気はせんではない。

あと遊戯王のボス戦において、大きいモンスターの体に人が埋まって合体してるような形になる
ってのは闇マリクから始まりユベルドラッヘやらパラドックス等々以降のシリーズでも度々出てくる伝統的姿ですけれども、
まさかオーティス側のセブンスロードくんがその形になるとは…!
ただ決闘者ではなく紙のモンスター同士だから普通といえば普通かもしれない。

そしてダークネスって付くカードが多いためにダークネスさんを思い出す。

あとここに来てナナホちゃんがオーティス相手に一矢報いてましたね。
やっぱり尺さえあればもう一回くらい決闘してそうな子だよな。

元?主人だったユウガは口調といいもうすっかりぐグルグル寄りになりましたな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

れはラスボス戦で主人公が仲間みんなのカード使っていく5D’sパターンのやつ!!!!

SEVENSもとうとうラスボス戦!オーティスVS遊我に突入!!

今までのオーティスはレジェンドカード使っていたけども、
元々オーティスもロミンに対するプリGみたくセブンスロードの元々の持ち主(かつ製作者)なので
本命デッキがセブンスロードなのはナルホド!と思った。

それにしてもエドのE・HEROソリッドビジョン(もしくは覇王E・HERO)並みにビジュアル違いの同カード出してくるね。
青いセブンスロードらもなかなか見た目かっこよさげでこれもそのうちカード化するのだろうな。

しかし今回割と後半からデュエル始まったけれども
果たして次回で決着つくのだろうか…?予告見てもまだわかんないな〜。

対ルーク無くてこのまま残り全てオーティス戦って可能性もまだありうるけども、
でもやっぱ最後は遊我対ルークはやってほしいけどもなあ…!

最後くらい遊我に勝ってほしいのは勿論のこと、ルークもこれだけ戦ってきて
ラストが劇的な場面でも敵でもなく身内(タイガー)で終わるのはちょっともったいない気もする。


さかのカレー燃料…!!!

最後までドラギアスカレー大活躍だな!危険物として!!!

皆もカレーまみれになってるのがシュール。
あれ混ぜるな危険だったはずだけども、使い終わったやつなら大丈夫なのだろうか。
でもルークの曾祖父ちゃんがおいしいと言ってくれたので良かった。

独立で動くドローンすら止まってるからロクロスも動力システム自体止まってて動けないのか。
セバスやカイゾーもドローンだから停止しておったし。
ここに来てアサナちゃんとこの燃料式機体が役に立ちましたね!
先駆けてゴーラッシュという単語が出てきていた。

しかし七人の息を合わせないといけないのに一人何もしちゃいけないって
なんであんな触っちゃいけないスイッチをつけたのだ…。
あと行きにはカレー使ってたけどちゃんと帰ることもできるんだろうか。

重騎部はゴーハ兄弟に対してゴーハ社長ってことで恨み節だったけれども、
今はムツバを切ったゴーハも時には過去を見つめ直し、過去を見てたムツバは未来を踏み固めていく
っていう風に互いの視点を理解しあえているようなので、
今回通してゴーハ兄弟と仲良くなって関係修繕出来たら良いね。

ドールが契約でアサナ達協力させたりとかはあったけど
元々2社が揉めてたキッカケはゴーハ兄弟より前の社長世代だろうしな。

グルグルももうそんな悪さできそうな感じじゃないですしね。
記憶も戻ったし家族への態度等軟化しそう。
あとそのグリュリュの語尾のほうが素の口調だったのね。


最初、皆で操縦すると言っても宇宙船なので初期の遊我の夢の再現とはなんか違うな
…って思ってたらばラッシュロボが再登場しました!!

まさかここに来てあのラッシュロボ操るギプスがロボの操縦装置として役立つとは…。
あれの操作装置渡したのユウロ達なのにユウジーンが現場映像見て驚いてた気がするけども。

そいや宇宙行くことに関して、遊我母は前にも見たけど
ロミンちゃんちの親の話出てきたのがなんだか新鮮だったな。
いつも身内はいとこのロアだけで完結していたから、それぞれ別のおうちがあるんだなと改めて思った。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!