Blog,遊戯王ゴーラッシュ

石出た時一瞬あれ食べるのか?!って思ったら食べるのは巻物の方だった。
あの鶴の恩返しみたいな無意識謎行動シュールだわ。なんであんなことしてたんだ…。
しかも龍からさらにドラゴン獣人形態みたいのもあったた。

MIK編完!ですね。シューバッハの食料も見つかったし、竜宮たちも自分たちが宇宙人だったものの、先祖が自分らが寂しくないよう他の宇宙人呼んでくれていた…っていうなんだかロマンチックは方向に行って色々解決しました!終わりよければよし!
しかし宇宙人のこと恨んでるっぽかったのは元々なにかされたとかではなく出自のせいで宇宙人の話だけ伝わってて怖がってただけだったんだな。それが時間経つに連れてこじらせて悪化した感じだ。

予告見るに、次回からは遺跡の謎追求編になりそうですね。
遊我も帰らないと言ってたのが結局未来に帰ったのかどうなのかいつの間にか消えていたけれど、しばらくはまたユウディアスたちがメインで話が進みそうですね。
MIK編は時系列のネタバレがあったから遊我が縦軸のメインだったけれど、次の遺跡の話になったらベルギャーの創造主の話になっていきそうですしね。

あとフェイザーが王道家の人間嫌がってたのもまだ回収されていないよね。
しかもサイトのあらすじ見ると上城ギヤカンパニーの名前が出てきてて、上城家もルーグとは別にまたあるの?!それともルーグが地球に定住して上城名乗ってたりでもしてるの?!
という新たな謎が生まれてしまった。

デュエルの方はやっぱり王道家三枚でマキシマム召喚しましたね!
SEVENSの頃はドロー時とかにカード書き換わってて印刷し直すような印象あったけど、ゴーラッシュの書き換えはZEXALとかみたいにドロー後に書き換わっていたな。不思議技術。
あとみんなちゃんと人間としてカード化から戻っていたので、ニャンデスターは特殊なんだな。いやみんなに猫化能力ついてる可能性0じゃないやもだけれど。

みんなのことを信じる力がユウディアスの方が勝って勝利!!は王道で熱いのだけれど、なのに前の時みんなの方は残ってるのユウディアスかあ〜みたいなリアクションしててユウディアスのこと信用してなかったのが、軽いネタ描写だったのだろうけど心に引っかかってしまってて片思い感あって少し切ない。
でもしばらくグレてた遊飛が親友って呼んでくれたのは嬉しかったな。

今までポジティブが多かったユウディアスもこの章に関しては近しい仲間の被害も出てるから自分責めていつもより追い詰められてそうだったしね。
でもユウディアスに救われた上官が今度はユウディアスの心を軽くしてくれた。
助けた相手が自分の苦しい時今度は助けてくれるという遊馬式だった。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

っぱりフェイザーは人外だった!!
しかしあの姿だとぱっと見じゃ宇宙人なのかモンスターなのかはわからないな。
思いっきり見た目が龍で、宇宙人にしてはだいぶ今まであった方向性より荘厳な感じよね。
総司令のどっちつかず空間によってあの姿になったのは、時間の進みがあの姿に関係してたりするのかね。それともあの空間は本来の姿を映し出す効果でもあるのだろうか。

そしてボス戦だけあって今回はちゃんとユウディアスが主人公っぽかった!!
他のキャラからユウディアスかぁみたいな反応されてた分、ランランが然るべき相手に託す・今の状況を打破し制してくれる誰か
っていうのでユウディアスにカード託してくれたの嬉しかった〜!?
あと人型になって自立してからは忘れかけてたダマムーの人に乗り移れる性質が活かされていた。

ニャンデスターが今表に出てこれてるってことはカード化から復活する手段あるんだ!って繋がったところも良かったですね。
代わりにニャンデスターと同じなら、みんなも表に出れた時猫化状態な可能性とか謎も増えた気するけども。
ユウディアス的にはフェイザー倒してからみんな復活されるつもりなんでしょうが、結局カード化カードからのマキシマム生成はこのデュエル中にやるんですかね。

フェイザーはもっとクール系だと思っていたら、思っていたよりも熱いお兄ちゃんっぽかったですね。
宇宙人への皮肉入った嫌がらせ的盤外戦術もやってきたり、宇宙人相手だったらわかりやすく悪役していたな。
サイトの次回予告あらすじもあって、宇宙人のこと単に嫌ってだけじゃなく昔宇宙人絡みでなにかが起きた結果、弟守るために反宇宙人になったって感じっぽいですね。
そういう理由なら余計に自分が宇宙人?ってわかったらショック受けそうだ。

あと台詞とかはないけどシューバッハが出てきてくれたの嬉しかったなあ!
本編中じゃ生死わからないまま出番終了って形にされてたから、きちんと元気な姿が見れて安心した〜。
そういやシューバッハってドラゴン食べなきゃいけないんだっけ。龍はドラゴンに含まれるんだろうか…いやフェイザー食べられてもそれはそれで反応に困るけども、でも何か食べなきゃシューバッハの方が死んじゃうという。

あと、ただでさえゴーラッシュ世界がSEVENS世界のご先祖様たちの話だと言うのに、更にゴーラッシュキャラのご先祖様の話が出てきましたね?! 
ご先祖様によってUTSが実は人の家の家訓になるほど頼られたとか、ご先祖様は宇宙人と人間が一緒に暮らす時が来ると予見してただとかって話出てきましたが、これって次の章とか今後になにか関係あったりするんですかね?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

回に関しては完全にゴーラッシュではなくSEVENS続編でしたなあ〜。
SEVENS視聴者へのファンサービス回といった感じで、マキシマム化のヒントみたいなゴーラッシュ側のお話に関することとかは特別なかったけれど、SEVENSが終わって今になって宇宙子たちがガチの宇宙人地底人その他ということが明確になった…!
ゴーラッシュでも宇宙子シリーズは出ているけれど、やっぱり元祖宇宙子が一番落ち着くなあ。

あと今回は人間姿で滝?汗遊我が見れたのでうれしい!私の中の遊我は知ってたよムーブと同じくらい滝汗のイメージある。
あとテントウムシが嫌すぎてあのスーツ着込んでたりだとか、やっぱりSEVENS回だからなのか今までのゴーラッシュ遊我の中で一番SEVENSの時みたいな遊我っぽさを感じたなあ。うどん食べたり。

代わりにユウディアスがここ二週くらい出番なくて寂しいのだけども、ちゃんとフェイザー戦はユウディアスがやってくれそうでそこは安心。
ただ話数的にもボス戦だろうに、未だにマキシマム化もフェイザーの謎巻物も回収されていないのでそこがどうなるのか全然わかんないですね。マキシマム化は次の冒頭にでも遊歩たちが帰ってきてやるんだろうか。あらすじ的にはむしろ人質に取られてるっぽいけども。

二年目になってからトレモロ戦以外であまりいい出番もらえていない気もするので、ユウディアスのかっこいいところもっと見たいなあ。
あと今回久々に遊飛の宇宙人レーダーが遊歩に頼られてましたが、そういえばフェイザー相手には反応してないんですかね。
遊飛自身にはあのレーダーの自覚なさそうだから、フェイザーのいる場で遊歩が遊飛を確認しないと駄目なのかな。


回見てもやっぱり遊我=オーティスっぽいですよね。
オーティスっぽい首輪が意味深に光ったり、作ったシステムがOTESだったり、
何より今回過去世界で作ったラッシュデュエル=未来でゴーハデュエルになる
っていう卵が先か鶏が先かみたいな図式が作られたために、そんなゴーハデュエルを憂いてどうにかしようとしたのがオーティスだとか、遊我なら自分に責任あると感じてデュエル守るためならどんなことでもやるといわれていたので、遊我=オーティスで子供時代の自分利用してでもデュエルを元の子どもたちのデュエルに取り戻そうとした、って言いたいように感じます。

ただそうなるとベルギャー人生み出したのは誰?結局全くの新キャラ?オーティスのいたあの遺跡との関連性は?ってまた謎が増えるんですけどもね。
その辺は竜宮ベルギャー説のあたりで触れるのかな。

あと今回の感じ見るに結局パラレルとかでもなくハッキリSEVENS世界の過去がゴーラッシュ世界ってことっぽいので、今こんな仲いいのにやっぱ元の歴史通りムツバとゴーハはそのうち力関係変わるのか…とか、田崎さんちなんでムツバに仕えることになったんだ、とか蒼月流はなぜ一時期武闘派になっていたんだ?ランランは蒼月に仕えなくてよいのか?とかはやっぱり気になる。
一応タイムパラドックスへの言及も今回あったけど、特に未来変わってない…ってむしろSEVENSとの関連性が強化された方向でしたものね。

あと遊我が過去のラッシュデュエルをゴーハデュエル化しないよう守るため、未来帰る気ないって話も出てきましたね。
まだSEVENS最終回で帰ってきたのが遊我って希望は残されているので今後どうなるか確定したわけではないけれど、この分だとむしろ積極的にタイムパラドックス狙いに行ってますよね。
ゴーハデュエル化しないとSEVENSのお話に繋がらないもんなあ。かといって阻止失敗するのもそれはそれで遊我の将来が切ないもの確定してしまう。
最終的に歴史は変わるのか変わらないのか、あと遊我帰らないとユウナとアサカの三角関係も長引きそうでいいんだか悪いんだか。

そして過去枠としてルーク出てくるのはまだ分かるけども、SEVENSキャラの中で猫山再登場出来て君よかったなあ。
猫って時点で予想出来はしたけど、そういやネイルの部下だったので地下の情報見るのに詳しいってとこまでは予想できなかった。
あと遊我の情報充実させてるネイル微笑ましかった。

ルークは遊我が消えた後なのでテンションしょんぼりモードだったけども、タイガーは相変わらずのタイガーだったな。
あと大王が先祖っぽいこと言及されてたけど、そうなると上城家が宇宙人の血筋になってしまうぞ?!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

SEVENS始まった?!

猫化といいここに来て突然お話の流れがカオスになってきたなあ〜。
最後はフェイザーにユウディアスが勝てばいいとはいえ、そこに行くまでの流れがどうなるのかまだ全然わからない!SEVENS世界と猫化とカード化=マキシマム化フラグはどうつながるんだ??

今回一瞬出てきた三人娘みたいのは、遊飛のこと知ってたしカワイコちゃんって呼ばれてたトレモロのマキシマムだったりするのかな。
そうなると人間にカワイコちゃん呼びするよりかは猫にしてると思えばマシなのか…?いやでも結局元は人間の女の子たちなわけだからな…うーむ。
まあでもゆるい雰囲気だったから、カード化されててもトレモロへ悪感情とかはもってないのかもね。カードとしてとはいえ大事にはしていたからなトレモロ。

それとこの最後のSEVENS世界はいつのSEVENS世界なんだろう。最終回後?だと遊我があっちに帰ってきてるから、猫化してるとはいえこの世界に遊我が二人になっちゃうよね。
再会ってサブタイ的にSEVENSキャラが登場したりするんですかね?まあ声優さんだいぶ被ってるから誰出てきてもおかしくないけれど。

それとなんで現実世界に残ってるのがユウディアスって言ったらみんな微妙な反応だったんだろうかね?
ユウディアスってもう素人じゃないし、2年目最初にモブに負けたとはいえ、別に今はデュエル弱い設定のキャラとかでもなかったはずだよね。戦績もそこまで悪くないはずだし。
単純に性格的に頼りないってことなのかしら、そんなあ〜素直な良いやつで好きなのになあ。

遊我の方も今回はちょっと冷汗かいてたり負けて悔しがるような、久々に年相当な反応が見れてちょっとホッとしました。
ゴーラの遊我は強キャラ感の方が強かったけど、少し過去にやってたイメージにも戻ってきた感じ。個人的にはまた滝汗が見たい。
次回SEVENS世界だしね、過去キャラと絡むとかあるなら更にSEVENSの頃っぽい遊我の雰囲気も見れたりするんだろうか、猫だけど。
あと思わせぶりな態度やめろとかって突っかかられててちょっと面白かった。遊我といえば知ってたよムーブみたいなとこもあるからね…。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ード化カードがマキシマムの原料っぽい ←わかる
カード化したキャラは猫化する ←??????

展開が予想通りに進みそうだなあ思ったら斜めに飛んだ…!なぜ猫…?!
そしてカードの世界なんてものがあるのか…精霊世界的なのとはちょっと違うんだろうか、モンスターが居なくて猫化した人たちだけっぽそう。
みんな猫になってるけど別に今度なるマキシマムが猫モンスターってわけでは無いんだよな多分。

現行のボス戦なので遊歩ちゃんが負けるんだろうなとは思っていたけども、相手に対してデバフのある装備魔法つけたりこれまたありそうでまだやってなかった展開で良かったです。
ラッシュから始めた人へのこういうことも出来るんだよって説明にもなるし。

カード化もしちゃったけれど猫として次回も出番あるっぽいですもんね。
カード化世界に何かマキシマムになるための秘密があったりするのかな。

そっちにマキシマムの鍵あったのなら今度はフェイザーの謎巻物の方の価値がまたわからなくなるけれど、巻物の方はマキシマムじゃなくフェイザーの正体側のキーアイテムなのかな。
何かしら意味がないとあれ持ってきて最終的にベルギャーの子分と化したマナブちゃんが報われない。
あと心配して自分も子分でいいからって付いてきてくれるニャンデスターが良いこすぎる。

あととうとうアイツ=王道遊我ってことがみんなに周知されましたね!
そうかーカードに名前書いてあるのか。過去シリーズのカード化だと名前欄何も書いてないことも多いので、その発想があまりなかった。
同じ親族同士だとマキシマムの親和性高いとかあるのかしら。

あと本人もよくわかんなそうだったけど、フェイザーはなんで人間である王道家に執着してるっぽいんだろうか。
田崎たちも言ってたけど特に家柄が特殊とがでもなさそうなのに。SEVENSの王道家も結局普通のお家だったしね。
オーティス=遊我説とかがないではないから、竜宮もベルギャー関係者でその辺嗅ぎ取ってるとかなのかしら。仮にそうなら創生者だからね。

それに遊歩が遊飛との関係が双子なんて軽い言葉じゃ〜みたく言われていてそれ以上っぽいこと匂わせてて、それもどういうことなのかわかんないな。
みんなが王道で同じ血族?ってなるくらいならまだわかるけど、双子の部分が揺らぐことある?!
実は双子どころかクローンレベルの存在だったりする?そうなると遊歩たちも人外説でてきちゃうけれども。


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

うとうラッシュデュエルにも相手のモンスターリリースするようなカードが…!!!
今回は敵のナンバー2との戦いなだけあって罠とかマキシマムを戻すとか色々やって攻防していたし、遊歩ちゃんがまだ龍宮側とデュエルしてないのもあってユウディアス負ける可能性もゼロじゃないのではとヒヤヒヤしたけど勝ってくれた!

逆に次回竜宮と遊歩ちゃんが戦いますね、でも弟ではなくフェイザーの方だよ!
現状のボスじゃん、果たして勝てるのか?負けてユウディアスが仇引き継ぐパターンな気がしてならないけれど、遊歩ちゃんが勝ったとしてもこのあとボスどうするんだって話だものな。

しかしなんかトレモロはブラコンはブラコンでも随分ねちっこいタイプだなあ。
遊戯王の兄弟って双方ブラコンだとしても兄が弟大事にしたり守るパターン多いから、今のところ兄より弟のほうが重そうなのは少し予想外。
フェイザーには本人も知らない秘密があるらしいし、なんかここまで執着するだけの理由があるのかも知れないけれど、弟がやたらねちっこい分兄ちゃんが案外普通の人に見えてきている。

まあ来週掘り下げられたらフェイザーにも濃い部分有るのかも知れないけれど。
あとやっぱり本人が裸で寝っ転がってたこと覚えてないしトレモロしかそれ把握してないのが謎ですわ。

トレモロもスピードが人間離れしてるとか言われてたし、実は彼ら自身モンスター説。遊戯王ならあり得る!
まあでも単に人間だと思ってたら正体異星人だからってことかなあ。フェイザーが自分のこと本気で地球人だと思ってて異星人毛嫌いしてるから、正体異星人だって気付かないように弟が隠してる〜とかかもしれんね。
裸で転がる意味はわかんないけど、チュパみたいに人間姿は仮の見た目で実はもっと宇宙人っぽい姿が本性なせいで、偶に狼男みたいに肉体変化してるとかなのやも。

あとマキシマムによるカード化は、竜宮側が食らった場合でもちゃんと適応されるものの、あくまでマキシマムモード発動してないとカード化されないんですね。
じゃあマキシマム召喚してても他のカードでトドメさすとかならカード化せずすんだりするのかな。
なんでマキシマムモードで負けると徹底してカード化されるのかは未だよくわかんないけれども。
ただ、それでもちゃんと規則に従って甘やかさず弟拘束するあたり、やっぱフェイザーは異星人移民に対しては反対派なもののそれ以外は悪役というより真面目な人な感じもするなあ。

あとマキシマムってゴーラッシュでも不安定な運命なのか。
カイゾーの古いテレビ治すみたいなチョップで安定するどころか書き換わってしまった!代わりにグッバイカイゾー。まあでもカイゾーだからアイツ戻ってくれば大丈夫だよ。
結局人間がマキシマム化してる疑惑はここに来てまだ有耶無耶している感じだなあ。ボス戦前にオーバーロード出しちゃったからボス戦にはまた新しいマキシマム手に入れる、とかって流れでキャラカードからマキシマム生成とかあるかなあ?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ナブちゃんメンタルが悪堕ちしてきてんよー!!
仲間になったベルギャー人相手に対兵器嫌がらせで使うのは裏切り者の汚名晴らしたい人間がやることじゃないのよ。
ケミカルキャラ(?)なだけあってマッドな素質があったのか。まあ科学というよりは力に溺れてる感じだったけども。

しかし今回の流れだとマキシマム使った側が負けたからカード化しないのか、竜宮の監視下にいないから遺跡出動させられずカード化しないのかはちょっとまだよく別室でわからなかったな。
このみんなが仲間カード化されて悲しんでるせいで裏切り者じゃないと信じてもらえない流れで、仲間の上官カード化させる前提でマキシマム使うことは無いんじゃないかなあとは思う…はずだったけど
しかしベルギャーに対するマッドな精神状態を見せられたせいで絶対無いとも言えなくなってしまっている…!!

最後もさっさと決めず上官いたぶるためにやたら攻撃力上げたのが裏目に出たっていうオチだったしね。
もはやお話の最初よりデュエル後の方がある意味信用度下がってるぞマナブちゃん!
基本いろんな相手に友好的なユウディアスすら、カード化の事態重く受け止めてるから今回はマナブに対して厳し目だった。

ただマナブが盗んできた謎の白紙巻物は、やはり竜宮にとって重要なアイテムっぽかったですね。
今後竜宮の謎を解く材料や証拠品として必要になるのかも知れない。

あの巻物何なんだろうね、フェイザーが苦しむ→なぜか別室で裸で転がってる→巻物落ちてる
って感じだったけど、もしかしてフェイザーから生成されたものだったりする?
某ハイパーインフレーションみたいに人体から紙生産されて、それがマキシマムの原料にだったりとか…?
もしそういう系ならトレモロのカワイコちゃん匂わせと言い、2年目になって急に設定の癖濃くなった感あるけども。

あとトレモロの反応見るにああいう症状はフェイザーだけで、弟は特に同じ症状持ってたりしないんですかね。
ここに来て急にフェイザーの弱々しさ見せられて、竜宮兄弟の力関係がまた違って見えてきたなあ。

上官の方はもう毎回のようにモンスターと一体化するようになりましたね。
ダマムーが了承してくれればあんなすんなりダークマターの力使えるようになるんだな。
今後も上官のデュエルであれやるとするなら、もはや上官とダマムーがコンビ組むような日もそのうちくるやも。

そして次回は2年目初のちゃんとしたユウディアスのデュエルだ!!待ってた!!
とはいえ、ここで相手トレモロなんだね。なんか遊歩ちゃんと因縁関係になるのかと思ったけど結局遊歩ちゃんとデュエルせず終わりそうな感じもするな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ード化祭りだあああああーーーーーー!!!!!!

でも逆にこんだけカード化されると戻ってくるだろうなあ感が強まって安心みたいなとこある。
ただ今回映ったカード化されたキャラたちのカードは特にマキシマムって感じじゃなくて、彼らとは別にマグナムオーバーロード手に入れちゃったんで、このままこのカード使うならカード化された人間たちがマキシマムになるフラグっぽいのはどう回収されるんだろうね。
SEVENSの時みたいになにかしらで書き換えするのかな。

あといつぞや出てきたケトちゃんに似てる刑務官がゴーラッシュ内でめちゃくちゃ強キャラと化してて少し笑った。マキシマム持ってるからって無双しすぎだろ!
負かした相手を性格から戦術までコピーする能力者と化していたし、プロコスプレーヤーさんである中の人ネタなのだろうけど突然だいぶ濃いキャラ付けされていた。

そして次回はマナブvsズウィージョウらしくて、なんかここまでユウディアスのデュエルないと逆にラストまで取っとくためにあえて引っ張ってるのかなって気すらしてきました。

次回のはカード化なしの平和なデュエルなんだろうか。
マキシマム使ったら強制カード化かもしれないけどマナブが上官カード化させようとするにしては、UTSから自分認められるためってデュエル理由がゆるいし、
上官もすっかりユウディアスと和解して仲間になったわけで、実は上官がマキシマム持っててカード化かかってます〜……とか無いよね多分。
そしてそんな上官カード化させようとするならそれこそ裏切り者扱い晴れないのでは。

せっかく地球にきてくれたなら上官も一緒に竜宮たちと戦ってくれるんですかね。

今回ユウディアスたちのために場所空けたり、ランラン逃してくれたり、めっちゃマナブちゃん気回してくれてたのに、次週裏切り者として無下に扱われるっぽくて可愛そう。

それとどうやらユウディアスにはメガネフェチズムは無いらしい。ただでさえ隣に着けてる人いるのに特殊な趣味とまで言わんでいいだろ!良いでしょメガネも!!ベルギャーにはメガネがないのかも知れない。

なんか、アイツしてる遊我が強キャラっぽくなってるので、SEVENS時代の達観した部分はあっても滝汗かいたりカイゾーに改造を無茶したりときにしょんぼりしたりと小学生らしさも残ってた頃とはちょっと雰囲気違うのもあって、カイゾー見てるとゴーラッシュだろうが性格カイゾーのままだからなんかホッとするわ。アイツ以上にSEVENSから来たクロスオーバーキャラ感ある。


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

戯王でカードをぞんざいに扱うやつは許さない!って言われると、敵だとしても『この子いい子なのでは…?』と思ってしまうバグ!!

トレモロくんが自分のマキシマム守ったりデッキに愛情ありそうな子で、私そういう決闘者好きだからもしその路線だとしたら結構好感度高くなるんですけど、ただ遊飛が、あいつのマキシマムへの接し方……
ってトレモロがマキシマムをかわいこちゃん呼びしてることに引っかかっていたので、もしかしたらマキシマム=負けた時にカード化した人間から生成されてるとかで、トレモロのマキシマムも元は人間でカード使ってハーレムしてる可能性想像してしまった。

ほら遊歩ちゃんのことも欲しいって言ってたじゃないですか、あれカードとしてほしいってことだったのでは??
つながってしまった…!!いやまだ正解かわかんないけど。
こうなると遊飛もカード化しましたし、遊歩も同じ道行きそうな予感がしてきた。

今回ユウディアスだけは竜宮と争って地上勝ち取るアサカの作戦あまり乗り気じゃない顔してましたし、危惧したとおり双子たちがカード化されてそれを助けるために竜宮と戦う!!
って流れだとしたら主人公っぽいし熱いかもしれないな。
でも一年目のベルギャー戦争での流れ的には、竜宮とドンパチと言うより最後は和解する方にいくかも。今回作戦に乗り気じゃないのも沢山の犠牲者見たくないって星団で争ってた頃のあれこれも含んでそうでしたしね。(カード化だけなら沢山じゃなくまだ二人しか見ていないし)

しかし、遊飛といいやはり主役のごとく目立つ人間ほどカード化されてしまうなゴーラッシュ2年目。
アイツが遊飛にあと頼んだのに遊飛負けちゃったり、それなのに遊飛が最後「俺たち」が倒すと言って自分もフェイザー倒す感じだしてたりしたのは、自分がカードとしてマキシマム化してそれをユウディアスが使うとかになるのかな。

ランランが渡そうとしてたカードも何なんだろう。前回フェイザーが探してたし、カード化したアイツなのかな。
それなら遊飛がそのカードの様子見て、カード化=マキシマム化と察したとかって可能性もあるのかね。
頑なにカード化されたキャラの表デザイン見せないのがなんかそれっぽいよね。

あとなんかトレモロはなんかルーク以上に同じ単語を2回言う子だった。そしてブラコンっぽかった。まあ遊戯王の兄弟はブラコン率高いから。


ワーボンドきたー!!!!!!!!!!

いいよねパワーボンド。好きだわあ。商品のラッシュの方でサイドラは来てるけど、特にアニメがそれに触れる様子無いから結局出ないのかな
と思ってたらパワーボンドが来たわ。モンスターではないけど立派なGXを代表するカードのひとつだ!

遊飛機械族使いだから確かに合いますねパワーボンド。
というか今でも変わらずジョインテック使いではあるんだね。今回で性格にいくらか元気取り戻しましたしね。
ラストの研究所でも表情明るくなっていたし、もやもやがなくなってスレ遊飛は吹っ切れたのかな。
アイツから後を託されたと思い出したことで、見てるだけの自分じゃないって肯定もしてもらえましたしね。

あと一応ランランにも七星の忍び設定受け継がれてたんだ!!?
その設定自体ゴーラッシュではなくなったのかと思ったけど、ちゃんとこの世界でも戦国時代から続いてるっぽいですね。
でも今回初めて主人(遊飛)を見つけた感じで、本来ずっと主人であるはずの蒼月家のマナブには今まで何も反応ないのは結局どういうことなのか。相変わらず謎である。

でもこうやって未だ回収されることあるなら、蒼月家が何故武闘派になってるのとか他矛盾してる部分にもそのうちなにかしら理由付いて、なんだかんだ最終的にはパラレルじゃなくゴーラッシュがマジの過去世界って可能性も出てくるかもしれぬ。
まあまず現段階でゴーラッシュがパラレルでしたって開示されるかどうかも謎なんですけどもね。矛盾箇所含んだまま特に説明とかされずただ過去としてだけ扱われる可能性も無いではない。

あとランランの元が蘭世な分、遊飛に惚れるのではと心配してたのだけどそこは現状あくまで主従として認めた感じだった。
いや別に惚れるのがだめなわけじゃないのだけど、直近でユウナにアサカとそれっぽい話二人も居たのでランランまでそういう話にくるのは密度が高すぎ警報だった。
あとは蘭世との差別化って部分ですかね、MIKでも本部長まで出世しててエリート仕事キャラですしランラン。煙玉の使い方は…まああれだったけども!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

回はどっちが勝つかなかなか分からないデュエルだったの良かったですね!
結果的な遊歩ちゃんが勝った上で辞退も全く想像できなかったわけではないけれど、なし崩し的に会長やる可能性も全然ないではなかったですし。
それにアサカがユウナやアイツのこと想っての立候補だったと分かった時点で、生徒会長はアサカになりそう→ならアサカが勝つのでは?って可能性も頭にありましたからね。

それにしても『そんなに頼むならやってやらなくもない』系の台詞でガチでそんなに頼んでること逆に珍しいな!この台詞大体全然頼んでない時使われることが多いのに。

遊歩ちゃんの立候補は推薦だったんだね。まあそれだけユウディアスらに好かれてる証拠なのかも知れない。
そして生徒会長やる気なかったのに投票が引き分けだったためにラッシュで決着をつけることに!自然な流れで決闘!!
アサカも最近は初期より丸くなった感じするけども、元々結構強引さや傲慢さもある子だから苦手に思ってる宇宙人も居るのはわからないでもない。ベルギャーの888万人が労働させられた噂とか宇宙人界隈で回ってるかもしれん。

遊歩ちゃんも、生徒会長自体は興味なくても決闘に関しては自分が勝っちゃうよ〜って傲慢さ持ってるとこすき。
で最後まで勝ち負けわからないのがラッシュデュエルだろ!と言われ気持ち改めラッシュデュエル!
やっぱりどういう理由で決闘始めたにせよせっかくやるからには全力のが見たいですよね。だからやる気になってくれたのは嬉しい。
最終的に負けたはずのアサカが会長になったものの、遊歩の勝者権限による権利の譲渡と思えば分かりますしね。結構しっかりお願いしてたし。

デュエル内容も破壊耐性付けてからの自分も対象になる破壊効果だったりと、やはりラッシュもだんだんとテクニカルな動きが増えていっている。

遊飛もあんなスレてるのになんだかんだ遊歩ちゃんのとこ見に来るの可愛かった。
あとやっぱり遊飛がああなっても一緒にいるの楽しいってダマムーがついててくれるの嬉しいな。

双子が光が差して道ができる想像してたのはやっぱ遊我のロードなんですかね。
王道家で血族なのだとしたらアイツは双子にとって子孫なわけで、それに二人が気付いたら一層アイツを助けたくなるだろうな。
(思い切り名字一緒だしアサカが気づくなら遊歩もすぐ気付きそうではあるけれど)


サカちゃんもアイツに好意あるんかいっ!!確定で未来帰るというのにのにここに来て遊我モテ期到来なのか??!
……でもあれ主人…公……??

別にユウディアスがモテる必要はないのだけれど、2年目に入ってから次で5話になるのにユウディアスのマトモなデュエル一度もやっていない(なんならモブに負けるとこから入っている)気がする上、お話の主軸から未だ蚊帳の外に感じるのだけども気の所為だろうか…?!

アイツが一旦退場しているとはいえ敵がアイツカード探してるっぽくて、遊飛もアイツ助けれなかったこと気にしてて、双子の王道名字回収もし始めてて、ユウナやアサナはアイツに好意があって…
ってアイツ中心に2年目お話回ってない?!ユウディアス特に敵にまだ因縁とかないしデュエルもしないから応援するギャラリーのサブキャラみたいになってない?!

SEVENSの頃はルークに遊我の主役ポジ取られてる部分あったけど、今度は遊我に主役要素行ってて、ラッシュのスタッフは主人公とは別にもうひとり主役級の強キャラ設置して主人公は影に置く作風なのだろうか。
SEVENSの頃に不遇多かった分アイツに良い待遇もらえること自体は嬉しくもあるのだけど、遊我がこういう立場もらえるのはSEVENSの時にやってほしかったぞ正直言っちゃうと!

とはいえ竜宮がベルギャー関係者っぽい空気はずっとあるので、お話進んでいけばユウディアスとも関わりできていくのだろうけど、それはそれとしてそろそろユウディアスのデュエルが欲しいよー!
今の分だと1年目でユウディアス退場して2年目から遊飛に主人公交代してたとしても問題なさそうな関わり具合なので、ユウディアスの必要性がもっと欲しいよー!!

ユウディアス好きだからもっと活躍してほしい。寂しい(´・ω・`)
そう、遊我も好きだからアイツが目立つこと自体はよいのだ、ただゴーラッシュの主人公はユウディアスなのでそろそろデュエルするなりお話に絡むなりすることをお祈りする。
節目だからって2年目からゴーラッシュ見はじめた人が居たら、ユウディアスが主人公だと気付かれないのではと心配し始めている。

ただ今回生徒会長選挙でまたしばらくこういう日常っぽいお話になるのかと思っていたので、次回トレモロのデュエルや2年目になっての遊飛のデッキが見れそうなのは嬉しいですね。
遊飛、性格スレちゃったから以前みたいなポップなモンスターは使わなくなっちゃうんですかね。

あとトレモロ=おそらくマキシマム使いとのデュエルとなると、もし遊飛が負けちゃったらカード化の可能性もありうる?
トレモロもまだ遊歩との因縁掘り下げとかされていないけども、マキシマムとのデュエルってあれあくまでマキシマムと相対して負けるとカード化するんであって、マキシマム使った側が負けてもカード化はしないんだろうか。
だとすると遊飛が勝てば退場キャラ出ないでお話進められるけど果たして。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!