Blog,遊戯王シリーズ,ユベル

https://yu-gi-oh.jp/index.php?page=details&&id=671

ネオスワイズマン系の新規カードきたあああああああああああ!!!!!!!!!!

OCG知識少ない私ですらユベル関連の派生カードは全然無いってことと
ネオスワイズマン融合じゃない問題は(特にリンクスでの経験もあり)知ってるくらいなので、
10年以上経ってここに来てとうとう関係するカードが出たことにビビりました。
今までOCGTwitterでユベルを紹介されては本当に紹介されただけで終わってきたというのに…。


オスクルーガーと言うみたいですが、
KLUGERはドイツ語で賢いって意味らしい。トヨタのサイトが言ってた。
やはりユベル由来でドイツ語押しってことなんですかね。
オッドアイネオス!

ネオス・ワイズマンのワイズマンも賢者って意味ですし、
ユベルと融合すると賢くなる扱いなのだな。
その辺はあの本編のやけにイチャイチャしてる十ユベ予告で
「ボクのおかげで随分賢くなったな十代」
ってユベルが言ってるとことかから来てたりするのかも。

クルーガー自体は相手依存で離れた場合にワイズマン召喚なのでリッターでは効果出せないけども、
とうとうネオフュでユベル落とせるようになるので、やろうと思えば
墓地からの蘇生がしやすくなるからリミリバとかでリッターとワイズマン並べれる
って感じの認識で合ってる??
あと融合素材サーチ系のカードでユベル持ってこれたりだとか。



して他のカードもめちゃ熱いのですが、
ブラマジと真紅眼やシューティングスターとTGが合わさったモンスターみたいで、
要は主人公と誰かの絆のカードってことみたいなので、
OCGでも十代とユベルの絆推しありがとうございますありがとうございます(´;ω;`)
人生で初めてOCGのボックス買います……!!!(`・ω・´)
(あれでもジャンフェスで買ったANNIVERSARY PACKとかはボックスだっけパックのみだっけ…?)

しかし正直LEGENDARY GOLD BOXってのが何なのかよく分かってないぞ!
毎年年末に出てジャンフェスで紹介されてるゴツいやつで合ってる?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,劇場版遊戯王,遊戯王絵


5D’s見返しももうだいぶ後半まで行ったのでそのうちパラさんの名前出てきたりしてくるだろうのと、
あと十ユベ補給も兼ねて時空を越えた絆のディスク引っ張り出してまた見ました!

同じ映画でもDSODの方はリンクスに来たり配信開始したりしてますけども、
こっちも配信等してくれるといいな、見たいシーンだけとか気軽に見やすいし。
あとZEXALもまだリンクスにワールド来てなくても配信してほしい。
ARC-Ⅴは既に配信あるけども、どうせならシリーズ順で見返していきたい気持ちがあります。



画超融合面白いよね、パラレルでないクロスオーバーでありつつキャラ崩壊とかもせず
正統派にきちんとまとまっててワクワクします!

明らかに天候やばいのにヘリで屋外イベント決行しに行くペガサスのツッコミどころが多くて何度見ても笑う。
各シリーズ一人ひとりほんと俺のターンって感じでそれぞれちゃんと見せ場のターンがあるのもいいよね!
クロスオーバーの良いところはそういう個性出る部分に、どうです!このキャラはこんなに良いキャラしてるんですよ!
みたいな応援する保護者?みたいな気持ちになれるとこもあると思う。

そしてこの映画の十ユベもやはり良いです!
ユベルがフンッてしながらも十代のため動いてくれたり、決闘中命令もすることもあれば
流石だなって十代の決闘力信頼してると分かるデレがあって十代もそれにヘヘッってしてたり。
それに本編以外かつ双方の姿揃ってる形では唯一の超融合後十ユベですしね、
リンクスも滅茶苦茶十ユベではあるけどユベルの方は超融合後扱いで喋ったりはまだないからね。

あと正直5D’s当時に本編中でもパラさんの名前出された時は、
繋がってることは分かってたけどガチで正史なんだなって感慨深かったです。



画超融合の頃も舞台挨拶見に行ったり再上映のためちょっと距離のある知らない土地に行ったり
ユベルも含めボールチェーンが出たり色々あったなあ…ってもはや懐かしいです。
だってあれが10thなのに来年なんて20thだもんなあ…
正直ディスク見たときの最初の10th記念みたいな表示に時の流れを感じてグフッってダメージ受けましたよ私。

今や遊戯王シリーズが来年の新作含め7作にもなるのでなかなかこういうのは難しいだろうけども、
せっかく来年はアニメ20thなので、こういう形ではないにせよ
シリーズみんなでお祭り!みたいな盛り上がりはまた色々あるといいなあ。
企画なりグッズなり何かしら……あと映画じゃなくてもカフェやメモリアルディスクの時みたいに
ああいう軽いシリーズクロスオーバーであればまたありそうな気もする。



近況報告なのですけども、先日の台風で地域柄住宅柄の問題で初めて避難所に行きまして
結果的には自身の地域に関しては被害が少なく、避難場所が近隣の学校なのもあり早めに帰って来れたのですけども
精神的に少し楽になれるということもあり避難所って凄い大事な場所だなと思いました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル


ユベルはとても綺麗なので、その美しさを表現出来るようになりたい…!!という気持ち。
お顔はもちろん(筋)肉の付き方といい形やスタイルの良さといい
女性的にも男性的にも美人さの塊でカッコ可愛セクシーさ全て揃ってて最強!って感じ。

あと特に最近セクシーさも表現できるよう技術習得したいのだけども、
自分が描く際の色っぽさって描いてる間に目が見慣れて麻痺しちゃうので
客観的にどう描けてるのかよくわからないんですよね…。

でもユベルがセクシーだったり十代が格好良かったり等すればするほど
そんなユベル(十代)は十代(ユベル)だけのものなんだよなあ…
ってめっちゃテンション上がるので!
セクシーさだけでなく何でも十ユベの魅力をもっともっと再現できる技術を得たいです。
強欲な壺の精神。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,劇場版遊戯王,遊戯王絵


私の絵柄だと遊戯さんのカマボコ目をそこまでデフォルメ効かせてカマボコ目っぽく描けないので
特にちょいツリ目になってるDSOD遊戯さんはちゃんと表遊戯さんに見えるか描く際気を使い気味。
そいやGXの大人遊戯さんって顔隠れてるけども、もし今出るならこっちの遊戯さんに顔付き寄せられそうに思う。



リンクスのDSODワールドは今前日譚をやっていて現状は時系列順にイベント進行しそうなのですが、
そうなると遊戯さん来るのいつぐらいになるのだろうな〜。はよ来てほしいなあ。
映画の遊戯さんとか見るとカッケー!!ってガッチャさんみたいなノリになる。

藍神くんと遊戯さんだとどっちが早くくるんだろうな。
一応前日譚の最後にちょっと藍神くんは顔出ししてるので、
顔見せは藍神が先かもしれないのだけどもキャラ実装ってなるとよくわからないな。

というかデュエル順的にも海馬vs再現アテム戦や海馬vs藍神戦の後に遊戯さんなので
そう考えると遊戯さん結構後でもおかしくないのが…
お話的にはもっと前から出てるんだけどもな。どうなるんだろうその辺。

あと再現アテムも、過去から参考したものだからそこは実装済みのDM闇遊戯そのまま使うのかね。
しかし他に映画で決闘するキャラが少ないの考えると
(百済木さんすらいるし)城之内らもPCに使われてもおかしくないけど
それ考えるとやっぱ実装の順番がどうなるんだろう。
お話に沿ったデュエルイベント来るより前には実装されるのかね遊戯さんら。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

今週からアニメの遊戯王がない!!!(´;ω;`)
当たり前だけどテレビ回してもやってない!悲しみ!!!!
VRAINS開始前でも暫く特別番組があったので、そういうのすら無いので本当に次の遊戯王始まるまでなにもない!!!!

今までこの時間は毎回遊戯王を見て、終わったらすぐ感想記事をしばらく書く日々だったので
今更この時間帯に何をして過ごせば良いのかがわからない!!!!!!!
放送お休みみたいに一週二週ならまだしも今後来年までずっとだものなあ…
一体遊戯王見てない人は皆この時間帯何をしているものなのか…!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

9月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!本当にありがとうございました!
なんか毎回ちゃんと滅茶苦茶嬉しいっていう感謝の気持ちを伝えたいのに語彙力無いために、
毎月ただありがとうございますとばかりしか言えないのだけども、どうにかならぬものか…。

特にうちはサイトなので、描いたものに対する反応頂ける機会がweb拍手くらいしかないため
反応頂けると嬉しいと同時になんだかホッともします。
あと単純に来てくださる方がいるとちゃんと壁打ちじゃないのだなとシャキッとします(`・ω・´)
とにかく本当にありがとうございます!!とにかく感謝は本当に言いたい!



今月はまずVRAINSが終わっちゃった上に暫く遊戯王アニメ無いってのが大き過ぎますね。
未だにちょっと疑ってるよ?本当に無いのか???
という流れで水曜テレビつけたらやって無くて(´・ω・`)するんでしょうけども。


新規遊戯王供給はリンクスくんに頑張ってもらうしかないのか…!
DSODワールドも来て、今はセラちゃんのアバターと戦えますね!
あれってわざわざ立ち絵もあるけども、本体の方のセラちゃんも後々登場はするのかしら?

声の加工取っちゃえば幾らかはセラちゃんとしてそのまま使えそうな気はするけども、
スタイル良くて気に入ってたのにの台詞なんかはアバター用だろうので
その辺どうなんじゃろな。アバターはNPCなのか、アバター本体両方実装するのか。
というか漫画のアバター気に入ってた発言声付きでも聞けて嬉しい。


来月はライディングデュエルの対人が出来たり羽蛾が本気出したりはあるけども、
基本的には復刻月間な感じなのかな。
というか3期ユベル周りのイベントが続きすぎててユベル大好きな私すら
この多さは他の人に不評を買っちゃうのではないかと心配してしまうところがある。

年代記もユベル編だった上ユベルゲットイベントの方は実質同じイベント四回目だものな…。
流石に今回のイベント後にユベルはゲート常駐になるのかしら?
リンクス初登場が5D’sワールド追加直前だったので、ひとりだけ一年間も常駐化無しという。
あと後期十代もイベント二回目ってことになるだろうけどそっちも常駐あるのかね。

DSODワールドの方はそのうち遊戯さんとか藍神来るんだろうなって思うけど、
他シリーズの動きが予想出来なくて、新キャラ追加とかは今後もあるんだろうか…読めない。



あと来月以降何かあるとすればもう10月ってことはそろそろ段々
ジャンフェスの先行グッズ情報辺りが出始めますよね!!毎回楽しみです。ユベルください。

今年のジャンフェスは次シリーズ情報やアニメ20thの話がメインになるだろうから
滅茶苦茶重要なイベントになるだろうな。
VRAINSの時は世界観のイメージアートと遊作の顔が発表されたので、
今年も少なくとも主人公発表くらいはされそうな気がする。

あとアニメ20thでこんなイベントやります!とかの発表もあるかもしれん。
とはいえ原作20thやOCG20thやったり最近はグッズやコラボもだいぶ免疫付いたので
改めて20thでやることって逆にあまり想像つかないんですよね。

アニメアニバってことは原作アニバのときよりシリーズ全体での何かが増えそうではあるけど
アニメ展なんかももう原作アニバの時にやってますからね…。
もし時空を越えた絆2とかあったらビビるけど、主人公に限っても今キャラ多いから出来るの…?
でも二度と来ない20thなのだから記念の色々あったら嬉しいですよね。
20thと新シリーズ開始(つまりOCG的にもルールなり新召喚新種族なりの変化タイミング)が被るっていう良い商機でもあるのだろうし。

デュエリストパックとかも、OCGは詳しくないけど情報見てる分には楽しいので気になるね。
今回初代枠はアテムらしく王道だけども他シリーズはどうなるのだろう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

済木さんやっとゲット出来たああああああああ!!!!!第一声がそれかよ!

もうああいう隠しキャラってワールド追加の度にそうなんですけども、
条件が〇〇を〇〇回行う〜みたいなやつなのに現在何回目かが分からないもんだから
毎回疲れた…ってなる。

本当はVRAINS終了でもっと余韻に浸ったりゆっくり思い返したりしたかったのに
台詞とかをネタバレで踏んじゃうより先に自分の目で見たかったので、
そんな間もなく延々終わりのないNPCとのデュエルですよ。簡易ロスト事件かな?
あまりにも重大イベントが連続すぎる。容赦がほしい。



う開始から2日ぐらい経ってるので以下はワールドのネタバレ挟んじゃいますけども

百済木さん出そうにも普段除外ってそんな沢山使ってこなかったので
最初コズサイやらでちょいちょい除外してたのですが、
途中で「これ急襲使えばいいのでは…?」と気付いたためにアマゾネス使いだしたら
NPC相手に他のカードも使いながら一回の決闘で10枚以上除外出来るようになったがために
その後はスムーズに登場してくれました…。もっと早くに気付けばよかった…。

百済木さん、声優さんもそのままケンドーコバヤシさんなんですね。
しかもちゃんと軍団の立ち絵付き。TFSPの沢渡さんみたいにモブで代用するのかと思った。
戦ってると空気感が原作初期のキャラとデュエルしてみたいで不思議な感じ。

とりあえず頬染めが顔がアレなのと、初っ端小さい男の子に絡んでるのもアレなのと、大体アレです。
あとあの痛みだぁ!の台詞がいっぱい使われてる結果、
今回のテーマが痛みじゃなかったことは果たしてあるのか…?みたいな気分になってくる。



百済木さんはひとまず置いといて、次にワールド追加全体のお話!

然闘いの儀が始まって、それからワールド開通しましたね。
まああれがないと映画のお話に続かないものな。

見た感じどうやら劇場版の流れに沿って、
いきなり映画本編の話をするのではなくジャンプに載った前日譚の話から順々やるみたいですね。
だから初期に出るキャラが遊戯さんらじゃなくセラちゃんなのか。
なので次に来る謎決闘者ってのもセラちゃんっぽいですよね。

決闘中ボイスで前日譚の台詞を声付きで喋ってくれることもあるので新鮮!
でも漫画だとセラちゃんアバターだったり、電脳空間の方向性がリンクスとちょっと違うので
その辺はどうなるんだろうな。
漫画のあの、このアバタースタイルよくて気に入ってたのにって台詞
映画内のセラちゃんだとあまり言いそうにないから聞いてみたいけどもな〜。




馬はちょいちょい立ち絵とかの表情がすごい顔になるんですけども、
漫画内で次元上昇見つけた時の方がすごい顔してるのでセーフ(?)。
同じ青眼でも絵柄で新ムービー追加されてたりして、流石デュエルリンクス社長特権だぜ。
しかも台詞もそこが果てなき〜ってのとそれに光の龍を〜って付いたのと、
シンプルに来い!ってのと3種類くらいあるという。ムービー一覧でランダムで聞ける。

そいや闘いの儀のときに自分の名前のとこアテムって言わなかったので隠す方針なのかと思えば
普通に海馬が決闘中ボイスでアテムと呼んでるのでただの演出なのかしら。
あと他ワールドキャラでDSODの海馬達と戦うとゲート会話とかは汎用とかなのですが、
アテムで海馬と戦えば決闘中の前後台詞では映画の再現アテムのときの台詞言ってくれました!

モクバは使ってると、こんなにしっかりしちゃってまあ…という親戚みたいな気持ちになります。
毒バーガーの頃から知ってるとより感慨深い。
モクバの青眼召喚も、力を貸してくれってのと最強のドラゴンってので台詞も種類ありますな。
あと決闘中ボイスで兄様だけで三種類あるのと、唐突に怒られる磯野に笑う。



日譚からイベント始まってますけども、もしも映画の流れに合わせて進行する感じだと
もしかしたらDSODワールドは一年かけて映画一本終わるみたいな、
長い時間かけてじっくりガッツリやる決闘年代記みたいな感じで進んでくのかも知れないなあ。

そうなると遊戯さんらが出てくるのは、セラちゃんとの前日譚部分が終了してからってことになるのかな。
映画の遊戯さんもカッコ良くて好きだから早く会いたいのだけども!!!
キービジュアルにはいるけどまだ引っ張られる可能性もありそう。

まあまだ本当に映画の話の流れに合わせるのかはわかんないけどもね。
急にもう遊戯さん来たって一向に構わんぞ!!!!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

公式にサイトで
>放送は終了しました。応援ありがとうございました!
って書いてあるの見ちゃうとやっぱり寂しくなりますね…(´・ω・`)

というわけでVRAINSが最終回迎えました!!!!
制作・関係者様方お疲れさまでした、また遊戯王に携わって頂き本当にありがとうございました!!

少し前まではVRAINSも今までの遊戯王と同じように来年春頃終わって次回作に交代するものだと思っていたのに、
急に今月いっぱいで終了!って話だったので、私は次シリーズまでの間どうすればいいのだ…。

GX3期後半からサイトを始め5D’sで長官がドリル手で受け止めた頃からもう10年以上
ほぼ毎週サイトでアニメ直後に感想書いてきたというのに、
それが今までの中でもかなり長い期間なくなるという突然の習慣消失が想像できない!!!!!私はどう過ごしていけば…!!!

しかも今度は今日リンクスにDSODワールドくるんですよ…もうちょっと心を休ませてほしい。余韻感じる暇がない。
そんなこんなで最終回直後感想に書ききれなかった分の追記おまけみたいな記事です。



少し前まではVRAINS終わる現実味がなかったけども、
実際最終回来る!ってなったらドキドキしながら視聴しちゃいましたね。

そしてもはや今は過去の遊戯王以上にもう次週にはやってないのか…という気持ちが早く来ている気がする。
昔の遊戯王では逆に次シリーズ始まっても、まだ今週もやってますけど?(??)みたいな感覚あった気がする。

やはり急に終わりが来た上に次回作も暫く無いので、
VRAINSだけじゃなく遊戯王自体が無いって感覚もが被さってきてるのかなと思います。

VRAINS開始時にも幾らか休止期間あったとはいえ間を繋ぐ特別番組もありましたし、
遊戯王が放送されない数カ月間ってもう、そうとう振りですからね、
アニメ来年には20周年になるぞ!ってくらいに放送し続いてるシリーズなので歴史的なレベルでは。
赤ちゃんが成人するかってくらいの期間放送してきたんですよやばくない?怖くない?
東映版まで含めると更にですよ。

まさか自分がこんなに遊戯王を見続けることになるとは思わなんだよ、人生の大半毎週遊戯王見てるよ。
そして次シリーズも見続けるよ、いつになるんだろうな次回作。
そこは例年通り来年春なのか、それとも時期やら色々も全く新生するんですかね。
とりあえずジャンフェスには多少情報出ると思うのでそれ待ちですね。



なんかシリーズ全体の話みたいになっちゃいましたけどVRAINSですよ!in to the VRAINS!

私はやはり初代がW遊戯ってこともあるのか
もし相棒ポジがいる作風ならまずはライバルの前にそこの扱い方気にしちゃうとこあるのだけども、
分かりやすい所ではソバと不霊夢は互いを互いで補ってるって感じで凄くいいコンビだったと思いますし、
PmとAiちゃんも初期はなかなか人質ってとこから距離縮まらない時期長かったけども
後になってくとだんだんきちんと相棒として仲深めていってたのが、見ていてよかったですね!

まさか最後あそこまでガッツリフィーチャーするとは思いませんでしたけども。
とはいえやっぱり相棒として組んで戦ってるの見るのが一番好きなので、
最後はAiも不霊夢もまたディスク内に入って相棒として戦ってるとこ見たかったなあ…。
ほら特にPmとAiの場合は遊戯さんらみたいな自立の意味を含んだ別離とかともまた違いますからね。
色々あった後でまた組むの見れたらまた感慨深かっただろうな。



それでコンビで言えばそうだったのだけども、キャラ単体で好きなの1人だけ選べって言われたら
やっぱスペさんかなあ…って思う!!!

というか私って大抵最終回後のまとめ記事で良かったキャラの話する時
自分のカードに凄く愛着持って大事にしてるタイプのキャラの名前出す。しゃあない。
カードに愛着や思い入れ持ってる決闘者はいいものだ。

カードに愛情ある決闘者の良いところはね、例えばこうデュエルを楽しみにする時って
○と✕で戦うの面白そう!だとか○と✕が絡むとどうなるのか気になる!だとか色々理由あると思うのですけも、
この○と✕がキャラとキャラじゃなく、キャラとカードで成立するので
対戦相手が誰であれお話がどうであれ、まずは○(スペさん)が✕(聖天樹)と戦うだけでも楽しいんですよ。

つまりスペさんが聖天樹使ってるだけで、いつママが来るんだ…!とか今のはママを意識した戦い方では…?!
とかやっぱりママが好きなんだな…とかそういうキャラとキャラの関係性に近いものを
ただ普通に戦ってるだけでも考えれるので楽しいんですよね。

それに演出面でもママが助けてくれたり燃やされちゃったりすると、普通のモンスターのあれそれを見るよりワー!ってなるし。
あとデッキの方向性や方針自体がキャラの人間性の掘り下げも兼ねてくれますからね。
スペさんだとママ(植物)を今でも大事に思ってるのがよく分かる。

あと難しい回し方は私じゃすぐには理解できないので、
モンスターに限らずこのカードを特に大事にしてるんですよ、とかこの戦術を大事にしてます、
みたいな指標があるとやりたいことが見てて分かりやすいというのもある。

それとまずスペさんはやっぱり設定がVRAINSキャラの中でもひとりだけおかしい!
赤ちゃんの時一時期とはいえ植物に守り育てられたとか幾分オカルトだし、ロスト事件に喜んでるし、
ひとりだけ作風が他シリーズみたいなぶっ飛び方をしている。

そんなこんなでスペさんはいいキャラだったと思うので、
尺の都合もあるのだろうけどももうちょっとデュエル見たかったな〜ってのはあります。
それに結局彼の本名とかプライベートな面も全然わかりませんでしたしね。



逆にVRAINSで惜しいな〜と思う部分上げるなら、
ロスト事件の被害者達って話聞いたときは皆決闘者としてレギュラーになるのかなとか、
イグニス関連ではソバと不霊夢みたいなイグニスとオリジンのコンビが今後もっと増えるのかなとか、
SOLの新イグニスが話に関わってくるのかなとか、
こう滅茶苦茶楽しくなりそうなイベントは沢山あるのにことごとくスルーになっちゃったところかね。

鬼塚や葵ちゃんらの既存キャラを大事にするというのもあるやもだけど、ゲストキャラすらかなり少なかったり
新キャラ出して関係性増やしてワイワイする系のイベントに消極的なところがある印象。
あと縦軸の話多いこと自体は良いことだけども、やはり日常回とか単発回とか
そういうお話進めるためだけじゃなく掘り下げとかのための回ももっと見たかったな。

その辺次回作ではやっぱ敵なり味方なりこう、組織やら選ばれし何々やら大会参加者やら
色んなキャラいっぺんに数人で関係性わちゃわちゃさせるみたいのまたやってほしいなとも思う。

SOLは結局お兄様の組織なとこありましたし、ハノイも結局出番はリボさんスペさんで
そこまで過去の敵組織ほどリーダー以外にもキャラ同士の因縁やら関係性があったりって感じではなかったものな。
イグニスたちがイグニス同士ばかりじゃなく人間側にももっと因縁付いてたらそれっぽい感じになったかもしれない。



あとやっぱり私は一度鴻上博士復活してぶっ倒してほしかったかな〜。
割と可能性あると思っていたのだけども、結局亡くなって以降一切本人は出てこなかった (・ω・`)。
最後まで児童誘拐監禁虐待に言い訳の余地もなく博士は博士だったりと
前も書いたけども博士さえぶっ飛ばせればそれだけでも幾らかVRAINSってカタルシス的にスッキリしそうなんですよね。

ハノイもリボさんが刑務所いかない時点で三騎士も入らないんだろうなとは予想付いたけども、
5D’sだとボルガーとの話で最後はちゃんと刑務所入ったの良かったですし、
刑務所入ってても逆裁5の夕神やらあの手のキャラみたいに、投獄されてるけど手を貸す
みたいな立ち位置のキャラって強キャラっぽくてカッコイイ訳で、刑務所入っても全然問題ないと思うんだけどもな。

Aiちゃんだって博士が不霊夢らと同様独りでも大丈夫なプログラムに出来ていればあんな悲しい想いしなくてすんだのに…。
ライトニング一体だけですらなくAiちゃんにまで条件で使命果たせない事象残してからに。

やはりもうちょいだけVRAINSに尺とって、最後にAiちゃんとPmで一緒に博士ぶっ倒すべきなのでは…???
そんで勝ったらAiちゃんに人間に対する敵対心へのプロテクトかけるなり、対処を無理矢理にでも考えさせるとか。
息子さんすらパンドールでそういうこと出来るんだから、イグニス制作一番の当事者である博士なら
ライトニングのようなまるごとが問題じゃなければなんか解決法作れないだろうか。

これで復活してボスになってたら過去ボスの中でも新しい方向性かつかなり印象残る方にもなって
悪役としていいキャラになっていたと思うのだけどもな。惜しい…。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

VRAINS本当に終わっちゃったあああー!!!!
本当に終わるの?本当に…??
と疑っていたのに本当の本当に終わってしまった。本当だったのか…。

作品全体のまとめ感想はまた後に書きますけども、
つまりなんか最後Aiちゃん再構築されましたエンドってこと???

とりあえずソバが遊戯王キャラには珍しく直球リア充すぎるのと、三騎士キミらはちゃんと刑務所入れ
ってことが気になる最終回であった。
Pmは草薙さんとこにも戻らずフラついてるっぽかったけども、
PmのおかげでAiちゃん復活出来たとかもあるのかどうか…あの描写だけじゃ少なすぎて関連性はどうなんだろ難しいな。



告で首振ってたからやはりだけど、Aiちゃんの融合提案はお断りされてしまったな。

VRAINSはやっぱり以前リボさんが似たこと言ってたみたいに、
楽になんてなれないけれど、そうやって答え見えなかったり終わりがあったりしても
だからこそ答え探し続けてくのが人で命っていう方針みたいですね。
そんで個人が終わっても繋がりがあれば個人の想いとか軌跡は残っていく的な。

Aiちゃんはこの提案したこと結局AI的で合理的だったのか…って言って
余計に結局自分はAIの枠組みでしかないのかって風にちょっと落ち込んでそうだった。
でも過去の前例(十ユベ)の場合はむしろ全然合理性とかそれどころの問題じゃなかったので
あんま気にしなくていいと思う。(謎アドバイス)

十ユベの場合むしろ逆に感情やら想いやら責任やら大人への成長やら力の使い方やら
複合で色々絡んだドロドロ愛の結果なむしろ人間的な超融合だったけども、
VRAINSだとAI的で合理的という真逆な扱いなのが作風の違いって感じでちょっとおもしろい。

Pmの融合してひとつになったらもうそれはお前でもオレでもないっていう台詞も、
十代の場合オレがオレじゃなくなっても構わないって言ってたなあ…でもむしろ
十代は超融合と経験を経て本当の自分見つけ出せたとまで言ってるよな…みたいになるのでスタンスの違いが強い。
結果的に超融合した後も割と十代とユベルで個々を保って普通に会話したり一緒に戦えてもいるので
科学とオカルトも溝は深い。海馬だったら溝取っ払いだすけど。



っと遊作に面と向かってAiちゃんのこと相棒だって言ってほしかったので、
お前は最高の相棒だって言ってくれたのは嬉しかったです!!
わざわざ自分がいい相棒だったか聞くってことは気にしてたのかなAiちゃん。
それともPmの性格的に自分からなかなか言ってくれないから誘導したんだろうか。

Aiちゃん本当に自分のAiって名前大好きだったんだなあ。分かってたけど。
Aiちゃんのアイが人を愛するのアイっていうのは、結果的に人類愛ってのもあるのかな。
本当に人間のこと好きでいようとしてくれてた子だったのよな…なのに
人間への感情変わっていくの止めたいのに止めれないし自分のせいで人類破滅になっちゃうんだものな。

遊作が自分かばって死んじゃうことに絶望したみたいなのだけども、
個人的にはそれ以前に遊作が制服着たままだから
えっ?!破滅の未来ってそんな短い間に来ちゃう未来だったの?!ってことに驚いてしまった。
もっと遠い未来の話だと思っていた。

既にボロボロになった世界で戦車がAi狙ってたから、
Aiと人類との戦争になるせいで世界滅ぶとかそういう感じだったのかしら。
自分が生きてるせいで遊作が死んじゃうから、Aiはそうなる可能性がある限り生きること選べなかったのだな。



決着は相手の心境を変えたり第三の道探すってパターンでもなく
勝利して予定通りAiちゃんが消えるっていうシンプルな流れでしたな。
大量のソルティスAiちゃん(ボディだけ)が倒れてく光景もちょっとホラーだな。

ともあれ最後Aiちゃん復活したみたいだけど、
この決着だと結局イグニスでAiちゃんだけ生き残ったら人類破滅する問題解決してないから
Aiちゃん復帰したらまた同じことでは?
これでもし他のイグニス(ライトニングの扱いに困るけど)も一緒に復帰してれば良いのだけども
最終回の描写だけじゃAiちゃんのことしかわからんからな。

というかもしイグニス皆が復帰するのだとしたらその復帰したその後が見たかったぞ!!
最終回じゃ他イグニスメンバーまったく出番なかったものな〜。
やはりまた尊と不霊夢組んでほしいし、イグニスと人間の共存する未来が見たいぞ!



コさんの最上級みたいな子が出てきて最後もダークナイト対デコさんだったので
これはもうデコさん(トーカー)がエースでいいのだろうな。

あと顔隠す以外ほぼPmまんま出てる絵のカード使いだしてて、
自分カード使いまくってるAiちゃんに対抗してるみたいでちょっと笑ってしまった。
あと属性の数効果使えるってのも、イグニス意識の複数属性使ってくるAiへの対抗って感じがする。

勝ててたのに相手の負けてない表情や姿勢でなにかあるだろうと踏んで負けた
ってのは5D’sのジャンっぽかった。
Aiの場合結局もし思惑違いでも勝っても負けても自分自身の行末は同じだからというのもあるのだろうけど。
あと最後まで使われててAi打ちも結構印象に残るカードですよね。



ヶ月後、そこには元気に仕事を手伝う仁君の姿が…!!!!
喋ったあああああああ!!!!ってめっちゃ驚いてしまったよ!
声優さんもうめき声みたいのじゃなくやっとちゃんと台詞を発する仕事が。
やっぱ本来は元気な子だったんだな。

草薙さんとこにも葵ちゃんらにも遊作からの連絡はなし。
ってことは学校にも行ってないのか遊作、大丈夫なのか出席日数とか。


お兄様はトップとしてリンクブレインズを復活させていた、
しかも色んな場所につながるセントラルステーションになったらしい。
元々デンシティだけで流行ってたっぽいのでネットワークを広げて、
その結果ソバが故郷から彼女連れで遊びにこれるようになったって感じなのかな?

草薙さんもお兄様もPmの帰ってくる場所を守る!って感じで
この辺は立場は主人公と仲間で逆だけど遊星さんみたいだね。


エマさんシェパさんは相変わらず兄妹仲良く活動してるみたいだったな、
しかしあのクワガタモンスターが追っかけてくるのはどういうアトラクションイベントなのだ。
他社のネット空間みたいにデュエル以外の遊び要素も増やしたのか、
それともリンクブレインズが中心になって他社のネット空間にも遊びに行けるんだろうか。

鬼塚もまたチャンピオンやって元の姿に戻っていたな。


ほらー!!!!やっぱり三騎士も刑務所入らなかったじゃん!!!こうなると思ったわ!
「我々のような監視者が必要」「それが罪の償い方」じゃないよ!
本来ネット監視は会社やシェパさんの本業みたいなネット警備の仕事なのだし
現在はまだ平和そうなのだからその間刑期終わるよう頑張りなさいよ。
尊が許したのはリボさんであって、リボさんはそのために旅するって行動も起こしてはいるけど
君たちはいつもと何ら変わらず部屋でネット見てるだけじゃん〜!
むしろ豪華客船住んで今までより暮らし易い良い生活しちゃってんじゃん〜罰要素どこよ〜!

そうしてリボさんはスペさんを連れて以前言ってたようにネット上で旅してるっぽい?
といっても罪を覚え続け監視の旅するって具体的に何してるんだろうな、肉体はあるからお金稼がないと死んじゃうし。
ハノイの豪華になってる船見るに博士の遺産でも崩したのかな…。家も元々良いとこ住んでたしな…。

今回ソバが言ってた今旅出てるカッコイイ奴ってのはPmの方なのかね、
それとも実際旅出てるかつその後リボさん映ってるからリボさんでいいのかどっちだ。
リボさんだとするとだいぶ直接的に褒めるようになったなという感じもあるけれど。


色んなキャラが出てきて未来はご想像におまかせイントゥザブレインズエンドだったり
草薙さんたちの役割といい5D’sエンドに少し近い気がしますね、VRAINSの終わり方。
とはいえ遊星みたいに科学者となってモーメント自体を変えた
みたいなことでもなくAiちゃんはAiちゃんのままかもしれないので、一層未来がわからないですね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS,遊戯王絵


た小Aiちゃんと一緒に昔みたくデュエルするとこ見たいんだけどなあ!
なぜ次でもう最終回なのか!!絶対見れないじゃん尺的に!!!

Aiちゃんが戻ってくるかつ、
いつもみたいに最後に裏ボスみたいな感じで誰かとデュエルあれば見れてたかも知れないけど、
今回はAiちゃんがどうなるにせよ最後まで今やっているデュエルが続くから、もう他のデュエルは入らないものな。
もしもAiが戻ってこれたらそういうのがワンシーンあるかどうかくらいかな〜。

ロボッピみたいに大小姿切り替えるだとか、学校なり外に大Aiちゃんが遊びに行ったりするの見たかったぞ!
そういうのなしにしても平和にAiちゃんと遊作らが並んで喋ったりデュエルしてくとこ見たかったなあ。

あと大Aiちゃんとタッグデュエルとかもして欲しい。
昔のAiちゃんはデュエルでミスしたりがあったけども今はだいぶ強くなったし、自分でも戦えるし、
デコさんとダークナイトが並んで戦うとか絶対カッコ良いし!!シナジー有るのか無いのかは知らぬ。

こうやってまだ見たい光景があるのにもう水曜日にはVRAINS終わっちゃうんですよ〜?!
Aiちゃんも最終的にどうなるかわからぬしなあ。どんなエンドになるんだろうVRAINS…。
もう終わりかあ…。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!