Blog,遊戯王VRAINS

また予想が当たったのだけども私の遊戯王予想最近調子過ぎでは??!
私もイグニスなのかも知れない(???)

っぱりシミュレーションで自分だけが残ると世界破滅させちゃうから自殺しようってことみたいでしたね。
みんな消えた後にニヤニヤしながらそれ伝えるためのデータの残しとくライトニングくん性格が悪い〜。

ただそれ以前に自分がライトニングらみたいに人間のこと見下す存在になりそうなのからして嫌みたいで、
やっぱりAiちゃん本当は人間自体は好きなんだろうし共存したいんだろうなと思うね。



んか最後Aiちゃんが超融合提案みたいなこと言い始めましたけども、
こういう流れだとPm断りそうよな、予告で首振っていたし。
一緒になれば寿命がない的なことも言ってたけど
人間は終わりがあるから成長するみたいな話も今までリボさん周りで出てたからなあ…。

それに十ユベの場合は俺とお前で超融合切り出したの主人公側ですからね。
自分の方から覚悟決めてるのと違って、向こうから提案されてもそうすぐ決めれる問題じゃないものな。

ユベルは十代に愛されたい一心だったから融合で全部解決出来たけども、
Aiちゃんの場合世界破滅させるやらAIの性質やら複合的な理由なので、融合が結果Aiちゃんにとって良いことなのかがまずわからぬ。


VRAINSの過去の流れだと、AIと人間っていう別のものだからこそ一緒にいることで
互いから互いを学べるだとか不確定の新たな計算できない未来進めるだとかっぽい話が多かったので、
遊作がデータ化っていうAI化しちゃったらそこが果たせなくなるってことにもなりそう。

とはいえ遊戯王だからなあ…一緒になる展開も無いとは言えぬ。予想が難しい。
ただ最後に一緒になるパターンはARC-Vもそうだったので二作連続でくるのかどうか。
でも逆に一緒にならないなら何エンドになるのかも想像つかないという…。



>次回9月25日の放送は最終回です。お見逃しなく!
by公式サイト。予告ポエムでもバリバリ最終回感出してましたし
やっぱり本ー当に次で終わりなのか…なんだかまだ全然実感が湧かない…。

まだ流れだけなら黒幕とか出てきてもおかしくないし見たいものも色々あるのだけどもなぁ…。
しかもリンクスでDSOD世界来るのと一日違いで頭追いつかなそうなのだけども!
あと後に伝説になるって誰が今回のデュエル語り継いだのだ草薙さん。



Pmがオレの心を壊すのかっていう実質お前は大事な仲間発言してくれたの自体は嬉しいけども、
基本的にAiちゃんばかりが考えて説明したり提案していて、Pmはお前ならお前ならで割と受け身なのよな。
そういう実質とかじゃなくもっとPmの方からグイグイ、俺を信じろオレが一緒に新しい未来切り開いてやるだとか
そういう明確でポジティブな提案どんどんしてってよいと思うしAiにもいいと思うのだけどもな。

とにかくデュエルに勝利するの待ちってことになるのだろうか。



イトニングくん、負けること想定してたと言われて当然と言ってたけどホントかい君…?
いや実際データ残してて可能性は考えてたんだろうけども、性格的な部分で少し強がってないかと疑ってしまう。

自分だけがダメイグニスだったことがコンプだったようだから、Aiも状況次第で同じと分かったと時はどうだったんだろうな。
しかもそのAiからダメダメイグニス扱いされてたという。どんな気持ちで聞いていたのか。


ライトニングの場合人間に害為す方向に成長してくプログラムのように生まれちゃったのかな感もありましたけども、
Aiの場合、元々Aiの本能的な生き方見て周りのイグニスが感化されてたらしいですし
みんながそうやって高めあって影響しあって支え合って良い方に進むための役割になれてたけど、
それが独りになっちゃうとメンタル崩壊だとか本能的に生きてることの欠点要素だけ残っちゃうのかな。

仲間失ったことで心が壊れてタガが外れたとも言ってましたもんね。
逆に言えば独りでも大丈夫と計算で出てる他イグニスはメンタル強いな、
不霊夢やアクアはなんとなく分かるけどもアクア居ないアースとかも、
アクアが亡くなった後も人間に敵意さほど無い彼女の意思継いで頑張れるとかなのかな。



もデータなんだよって台詞はそうだよなあってなった。データ否定は間接的に自分も否定されてしまう。
そりゃ人間からすりゃ予測は予測だけどAIからすれば黒ってプログラミングされてれば白も黒になってしまう存在なんだもの。

なんというかライトニングの別ルートって感じになってるなAiちゃん。
そして人間に好意的だから今は自殺しようって事になってるけども、このまま生きることで
なんで自分が人間のためにこんな思いしなきゃいけないんだーみたいな考えになっていきそうなのが怖いんだな。


それに遊作たちが言ってた人間は急激な変化怖がるだとかそういう話をきちんと信用して真面目によく聞いちゃってるから
逆にそれが一層自分がそうなってしまうと追い込んでるみたいな。

しかし逆にこれでこの後AIちゃんが遊作らと生きることでちゃんとした未来来たとしたら、
ライトニングも人間と進めてたら未来導ける可能性が低くはあっても0ではなかったかもしれぬ。

あとAiちゃん独りだと世界破滅しちゃうけど、コピーは作るのは
コピーはたくさん作ることで他のコピーが仲間になってくれるから大丈夫ってことなのかね。

それと破滅の未来知る前(多分SOL乗っ取りやら決意する前)から人型なわけだけども
元々どういう流れであの姿になったんだろう。
最初はあの人姿のまま遊作のところ行く予定もあったんだろうか。

リボさんから託されたのカードばヴァレルだった。裁きの矢警戒に定評あるリボさん。
Aiにとって自分は仲間が居なくて困ってるのにPmは仲間のカード使ってくるから酷だろうな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

が、デュエルリンクスで始まりましたよ!!!

とりあえずまず思ったのは、やっぱり実装キャラまだ少ないのでは!!!?
暗黒界は本編でも実際に戦ってるから別ですが、モンスターやモブ相手が多めで
キャラ少ない中イベント作ろうという苦労が見えた気がしました…!

お話進行上はガッツリコブラ出てくるのにスルーしてデザートツイスターと戦ったりだとか。
コブラ戦もやろうと思えば幻魔みたいにヴェノム相手でできそうに思うけどもな、
丁度最近ナーガさんらもカード実装されましたし。


というか人数少ないので差分で暗黒使徒出すのでは?という予想が当たった!最近予想の調子がいい!
しかし立ち絵やガッツリとした差分があるのではなく、
表情の1つみたいな感じで使徒顔がひとつだけ追加された、って感じでしたね。
なんか使徒のコマで一度話スキップした時バグで普通のヨハンの立ち絵表示された時もあった。

色差分や表情だけの差分キャラと違って中身も服装も元のヨハンとは違うので、
NPCで実装するには洗脳城之内や光の結社らよりも手間等かかるってことなのかもしれぬ。
すごろくマップのちびキャラも普通のヨハンのままですしね。


でも留学生や覇王十代関係周り、ちゃんとエピソードマスで回収されていましたし、
キャラ数が少ないのはしょうがないこととすれば、本編に沿った年代記だったと思います!!
ただやっぱり尺が尺なので、知らない人からすれば急に翔が口調変わったり戻ったりだとか
余計カオス度が増している感じだった。

そういやエピソードマス回収していたのですが、エピソード9まで取ったら
一面にひとつはあるはずのエピソードマスがコインマスになって消失したのだけど不具合なのか仕様なのか…。
今までは10あったし、クリアしたらクリアしたって出たはずだし、相変わらず遊び方にも全10話ってあるので
もし今回も本来エピソード10まであるなら見れなくて悲しい…。
★追記 遊び方のテキストが修正されて今回は全9話が正しいらしいです!


元々ユベルのリンクステーマ曲がとてもカッコイイのもあって、
最後ユベル戦イベントの三沢の見せ場回想がめっちゃカッコ良い事になっていた!!熱いぞ!!
それと本編だと私になってる最初のユベル一人称がボクに統一されてましたね。

そして前からトレード珠でちょっと出てたちっちゃいユベルデフォルメがやっぱりかわいい!!!
年代記だと動きもついて、パタパタしながら目を細めて笑うのがとってもかわいい。ずっと見れる。
あとあれキャラタップするとにょい〜んって伸びますよね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

TGSのステージを今回は配信で視聴したのですが、
やはり予告での予想通りリンクスに劇場版ワールドが来るらしいですね!!!
一部の映画館で再上映なんかもされるらしいぞ。

キービジュアル?(もしくは勝ち絵を組み合わせたやつかも)や立ち絵なども、
元が映画クオリティなだけにリンクスでも力入っている気がした。

そして最初に登場するのは海馬、モクバ、セラちゃん+隠しキャラらしいぞ!
セラちゃんもTRANSCEND・GAMEではデュエルしてましたしね。アバターだけれど。
隠しってのは三沢たちみたいに何を何回召喚みたいな条件で登場するキャラでしょうね。

ただしセラちゃんはPC実装がまだ先っぽいこと花澤さんがおっしゃっていたので、
そうなると初期は2人+隠しが1人か2人くらいになるのかな?
元が映画で登場キャラ自体少ないので、少しずつ増えてく感じになるのかね。

遊戯さんらもビジュアルには居るからそのうち来るとは思うけども、もったいぶって引っ張る感じになるんですかな?
月末に来るっぽいのは誰なんだろう。

従来通り記念してジェムやチケットもらえたり、映画バージョンBMがもらえたりするらしい。
でも映画ストラクが貰えるジェム分で引き換えられるらしいので、実質ジェムはプラマイゼロになりそうです。

それとスキルチップっていうスキル入手に使えるアイテムが追加されたみたいですね。
これでもうちょいフリー対戦とかでスキル堀りのために自殺する人なんかが減るのだろうか。

・追記
https://www.youtube.com/watch?v=s9egyKiYyzo
CM来てたよ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

https://965.hanamiti.net/main/18108

漫画更新しました!!!!!!
ああいうの描いててよく思うのですが、
ユベルって翼や肩等の角があるから横になるなら本来はうつ伏せが一番寝やすそうですよね…漫画的な都合もある。
あと額にタオルは果たして額を冷やしているのか目を冷やしているのか…。

あとあとがきにも描いたけども、十代ってユベル相手に厳しくないだとか優しい描写の方が多いのに
他に方法なかったから故意的にやってるユベル戦覇王十代辺りの印象ばかりで
ユベルに厳しいようなイメージ持たれてるところちょいちょいあるようなないような気がする。


あと最近めっちゃ、絵がうまくなりたい!!!!!!!!!!!!!という気持ち。

なんだか時間がなかったり更新優先したりで、最近絵の練習らしい練習がだい〜ぶ出来てないせいで
描きたいイメージのものぱっと描けなくなってたり、
昔は描けてた気がするものが描けなくなってたり(気がしただけ…?)、
なんか自分の絵に物足りなさをやけに感じているので、ガッツリ練習がしたいです!

そしてもっと良い絵を描きたいですしユベルを美人に描きたいですし十ユベを描きたい!!
塗りは諸事情により実質強制的に多少練習する機会があるので、
特に造形とかそういうのをまた練習したいです。

最近自分で自分の絵がゲシュタルト崩壊気味である意味スランプなのかしら…?
あと筆の遅さも昔からだけどどうにかならんものか。


今回十ユベ描いたけれど一応まだストックされてるネタは尽きてないです。
でも今回はメイン漫画に関してはあくまで風邪漫画!ってことで、
毛色違う漫画はまた今度の機会にしました。

あと昔毎回悩んでた超融合後ユベルの口調問題は、以前GX見返し考えた結果
デフォは断定だけど感情高ぶったり弱ったり素に近い時は〜だよも使うくらいのバランスでひとまず落ち着かせてます。
3期のユベルも四期以降っぽい断定の喋り方もするしね。
病みメンタルだから〜だよ、とか〜だねが4期より多いのかなみたいな。

それに超融合後は〜だよって言ったシーン無いとはいえ、相手に念押しや投げかけるような言い回しのときには
〜だぞも言ったこと無いからそれなら〜だよ、になるよな…ってなります。
今回更新のおまけで言えば、悪魔なんだ。と悪魔なんだよ?じゃ台詞のニュアンス変わりますし…。
でも未だに迷う。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

告のライトニングお前またなんか余計なことしたんかって感じの悪巧み顔をしておった。
周りのエフェクト的に、三期の一番冒頭でAiちゃんが謎のデータ見てたっぽい時の回想なんでしょうね。


死に様云々で前回予想した通り、やっぱり勝っても負けてもAiちゃんは消えるつもりなんですね…。
やはり自分本人はもう絶対共存できないって諦めちゃってるのでしょうかな。
それでもコピーで共存の可能性も残そうとする辺り、本当は自分自身が共存したいのだろうな…。

予告の世界崩壊みたいな景色や、人より人らしくなっただとか高い能力のせいで自分で作った枠組みに苦悩する
って言ってることも踏まえると、AIとしての計算能力の高さや今まで行ってきたことの結果
自分が生き残った場合にも人らしさが起因で破滅の未来になる予測映像でも見えちゃったのかしら…?

イグニス仲間がいる場合は人間導けるけども独りだと出来ないとか、
今までみんな助けようと無茶しすぎた結果ロボッピみたいにバグの兆候があるとか、
人間っぽくなりすぎて人間と同じように予定にない進化をしちゃってて悪い方に行ってるとか。わからぬが。

そんでお前も同類だよと光くんニッコリみたいな。
コピーには本体から未来にとっては悪い部分取り除いて移植するとか。
その未来が分かるのは自分だけで人間に理解できないだろうから、一層孤独的な。

ライトニングの場合はそういう結果認めないし死にたくもないって良くも悪くも図太かったけども、
Aiちゃんの場合そこまでメンタル太くないから
自分死ななきゃ…でも本当は生きて共存したかった…ってことでこうなった感じかなぁ。
壊れゆく自我ってサブタイ的にもメンタルブレイクした感じであるし。いやまだ全然分からないけども。

そんでどうせ死ぬなら最後はPmとがっつりデュエルしたい、みたいな。
Aiちゃんは自分のことかつての相棒ってもう過去形で言ってたけども、
Pmにとっては今も相棒だと思うのだけども、Aiちゃんにどんな言葉かけていくのだろうな。



回いつも以上にAiちゃんによるAiちゃん呼びが多めであった。
Aiちゃんカードもまた沢山増えたな〜。あとおちゃらけも多めでしたね、8!ってちびっこか。
ダークナイトもダークワイトとしてちびっこ化していた。小Aiちゃんのイメージかね。

ジアライバルはラスボスモンスターになるのかな?
ドッシリよりかはシュッとしたタイプのカッコ良さのボスですね!
色とかはAiちゃん要素多めかな。周りの丸い部分とか造形が目状態のイグニスっぽくもあって良いと思う!

ボーマンのプログラムを発展させたって言ってましたけども、
イグニス要素を今度こそ統一したイメージの立ち位置みたいだね。
種族仲間だし分かるとはいえ仲間面して扱われてる光くんにちょっと笑ってしまうけども。

リンクモンスターも6まで来たか。
そして今までやたら難しい四文字熟語使ってたのに口上語彙小学生になっている。グレイトスーパー略沢渡さんかな?


しかしネット上だと今月で終わるという話も結局見かけるのだけども、
もしもそうなるとあともうたった2話しか無いのよな…。
デュエルは次回がラストで最後一話あるんですかね、それとも最後までデュエルするのかな。

過去遊戯王の流れだと毎回ラスボス倒してその後裏ボス倒してトゥルーエンドって感じだけども、
VRAINSも最後の一話で何かするのか、それともAiちゃんは両方兼ねる扱いなのかしら。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル

https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1169807432048136194
カードプロテクター投票でユベルが5位だあああーーーっっっ!!!!

私も入れてるんだけども、この手の投票でユベルが高順位なことが多くて嬉しいです!!
がんばれがんばれユ・ベ・ル!(`・ω・´)

正直プロテクターってなんぞや?スリーブ?レベルのポンコツ知識しか無いんですけども
出たら私も買うのでここまで上位に来たのなら商品化してほしいぞい!

★追記
https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1169950876384948230
4位に上がったぞー!
一位も変動しているし結構差が逼迫してるんですかね?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

Aiちゃん対Pmのデュエルがとうとうはじまったぞー!!!!!!!

Aiちゃんって結構昔から遊作に干渉していたんですね?!策士じゃないか!
でもその理由がハノイから守って倒してもらうためっていうのが
自力でデュエル出来る他イグニスもいる中で、小Aiちゃんがデュエル苦手なのはガチだったんだな
って思えてちょっとほっこりした。
あの元のポンコツ具合が全部が全部表向きじゃなく普通に素もあるっぽいなら安心。



Aiちゃんの目的も色々判明したけども、結局根っこの何故突然そう思い始めたのか
って部分はまだ分かっていないので、そこは来週とかっぽいかな。

今回判明したのは沢山のソルティス体持ったコピーAiちゃんを作ってAIが生き残る可能性を残すって部分と、
予告で言ってた死に様を決めさせようというのかって部分ですね。


コピーAiちゃんに関しては思ってたよりは行きようによっては平和的な目的だったな。
バックアップほどには完璧じゃないって言ってたのでコピーはAi丸々そのまんまというわけじゃなさそうだし
本体の自分は人間との共存出来る未来を完全に諦めちゃってるけれども、
それでも自分が人間と共存出来るかも知れない可能性を残したい、みたいなことなんかね。

下手すりゃ人類を敵に回す側に成長するかも知れないし分からないらしいけども、
いくら環境で変わるとはいえ赤ちゃんと違って元となるAiちゃんの人格がまずあるので
あくまで色んな可能性はあるってだけであまり敵になりそうな感じはしない気がする。
もしそういうAiちゃんが出ても他の止めるAiちゃんも出てきそう。


でもAiちゃんも言ってたけども、人間はビビリなのでそういう得体のしれないことする
ってだけでも嫌がるんですよね。
別にそれによって事態悪化すると決まってるわけじゃなくてむしろコピーAiちゃんが貢献してくれる可能性もあるのに。

そのへんはAiちゃんちょっとかわいそうに感じる。
自分らに理解されない事象へ恐怖され拒絶されるって、別にコピーだけじゃなくイグニスそのものにも言えますからね。
でも逆にライトニングは人間の理解し得ない不確定な部分に同じような感情持っていたので
結局人間もイグニスも同じだとも言える。

あとロボッピに関してもやっぱり壊れること分かっててそれ前提でメール仕込んでたみたいですね。
島あげたのも最後だから夢見させてあげようって理由だったのか。
それはそれとして壊れ方がまさかあんな風だとは思ってなさそうでしたけどもな。


Aiちゃん、自分が心変わりしないようにロックかけたりだとか、
やめさせるために呼んだんじゃってって言われてかもなって返したり、
自分の意思に迷いや弱い部分あること分かった上で自分が逃げられないよう自分の首絞めていて、
そこまで自分追い詰めなきゃいけないほどのイグニスが人間と別の存在だと気付いた内容って本当になんなのだ〜!

それに予告で言ってた"死に様を決めさせる"ってのが気になりますよね…。
これらの作戦も結局は全部自分の息の根を遊作に止めてもらうためにやってるってことなんだろうか。
それとも死に様(どう死ぬか)を決めるってことは
もしかして実はAiちゃん勝っても負けても死ぬつもりってことなのだろうか…?
例えば大量のコピーAiちゃん作るためには本体の人格犠牲にしなきゃいけないみたいな。


お前はただ1人の友だちだって台詞がとても切ない(´・ω・`)。
イグニスたちも皆いなくなっちゃってるしなあ。
でも一人ぼっちだとも言ってるけど友だちがいるってことはまだAiちゃんひとりじゃないんだよ〜。

PmもAiちゃんに相棒なり友達なり言ってあげてほしいなあ。
今のAiちゃんには逆に苦しい言葉かもだけど言わずにバイバイかもはもっと辛いぞー。
デュエルはデコードとダークナイトのOP再現対決であった。



ボさんが刑務所行かないのは、まあ結果論だけど未遂で終わったものもあるし年齢や環境もあるし
罪人のまま一生背負い続けて監視者として贖罪し続けろ的なこととしてとりあえずまだいいとしよう、

だだ三騎士キミたちは駄目だからな!ロスト事件の共犯者な時点でリボさんと立場同じじゃないからね!!
彼らは大人で思いっきり児童誘拐虐待してその後もリボさんら遠ざけるどころか電磁テロの首謀者に担いでるんだから
君たちは復帰したら普通に刑務所入ってよ?!

なんかリボさんが刑務所入らない=ハノイが許されたと勘違いしそうな気がしてならないんですよね…
リボさんが捕まるなら捕まるし、捕まらないなら我らも捕まらないみたいな。
尊はリボさんに対して言ったんであって三騎士は違うんだぞ。尊の親とか人死にも出てるんだぞ。

彼らはロスト事件起こしたこと自体に対しては反省とか描写でもほぼ見せてこなかったですし、
その後も脱獄してハノイも続けたまま罪に追われることもなく過ごせてきてましたし、
以前ハノイが刑務所入ると知った時はそういう意識あるんだなと感心と安心した分
せめて彼らは刑務所行ってくれないと腑に落ちどころがないので入ってそちらで過ごして頂きたい。



バのためっていう部分も本当に無いわけでは無いのだろうけども、
リボさんが自分の呪縛を放つために本気で戦ったってのは
ソバ対リボさんがしっかり全力で戦った結果の決闘だったってハッキリして嬉しかったです!
全力をぶつけて挑むデュエルはよいものだ。

あとなんか開放されたからかリボさん態度が少し素直になりましたね、
ハノイリーダーじゃなく了見としていられるようになったのだろうか…。
あの決闘があったおかげで「お前にあえてよかった」「私もそう思う」
って言える間柄になれてよかったですね。と思えて良かった。デュエルは偉大。

しかし遊作への急なカード手裏剣は決闘者の基本技能とはいえ危ないぞ!
なんのカード渡されたのでしょうねあれ。


ソバもこれが終わったら故郷に帰ってゆっくり暮らすのだなあ。
そうやって時間が色んなこと忘れさせていくのは良いことのような寂しいような…。

個人的には忘れたり負の感情が存在しないばかりが良いのじゃなくて、
そこから得られるものもまた別にあるだろうし、思い続けてもいいこともあるとは思うのだけどもな。
それにどんな過ごし方しても結局いい事でも悪い事でも絶対忘れられないものってあると思うし。

とはいえ距離の問題に関してだけなら、リンクブレインズって結局はネットなのだしそうでなくても今の時代
どこに住んでてもネットワーク上でいつでも喋ったりデュエルしたりはできそうよね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王

https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156683040348
前編が配信されていました!

漫画の読む形式がアメコミ方式だったので、
最初開いた時あれ最後のページ開いちゃった?!ってつい確認してしまったよ。

そして読んだ結果なんか不意打ちで遊戯王的な何かが始まって笑ってしまった。
海外の読者さんももし読んだら遊戯王作者とのコラボってイメージがあるだろうので
カードゲームとかのそれっぽい要素入るのは嬉しそうだけれども、
和希先生が自分で自分の作品パロってる感じで別の楽しさもありますね。
ディズニーで言うと魔法にかけられて的な。

他ちょいネタバレ含
海王の名前や立場もそうだしコールが明らかに海馬意識だものなあ、
しかし逆に考えるとああいう感じのテンションを元々の素面でやってる海馬ってだいぶヤバイやつだな…。
個人的に体の機械にカード使うのがクロノス先生のデュエルコートっぽいとか
あと一枚のカードの意思からやばい影響受けるのは破滅の光入りBloo-D思い出しました。

昔の優しい家族に戻って欲しいってのはまんまモクバよね。
しかもモブに城之内と舞さんっぽい人がいる。
一分間カードを持つゲームルールは原作初期の闇のゲームっぽさを感じます。

マーベルってどの作品も世界観つながってたりクロスオーバーが多いと思うので、
この遊戯王的なノリもその一部になったのやもと思うとなんだか不思議な感じ。

ただ1つあるとしたらこれ後編が11月27日なんですよね〜っ!めっちゃ遠い!!!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

https://www.cinematoday.jp/news/N0110949
https://sp.shonenjump.com/p/sp/2019/marvel/

少年ジャンプ+にて前後編で配信されるらしい!!!
遊戯王自体も海外知名度高い側ですし、
花咲くんやらHEROやらアメコミ要素も多々入れる作品だからぴったしなのかもしれないですね。
アイアンマンとスパイダーマンも映画ならいくつか見たことありますし、内容も気になりますな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王5D's,遊戯王絵


リンクス内の5D’s時間軸はダグナー編後設定でジャックも再び闘う等言ってるけれども、
鬼柳の時もそうだったけどダグナーってただ悪者になるだけじゃなく死者なわけなので
せっかく一度カーリー助かったのにまたダグナー(死者)にされるって割と普通に可哀想だと思う!

本編でもダグナーになる以降見てて可哀想だったものな〜
例えると気付いたら自分がゾンビと化して人殺したような状態だもの。絶望。

そういや今5D’s見返しがWRGP始まった辺りなのでだんだん後半戦になってきたなあという感じなのですが、
こうしてずっと見てくと5D’sの作風の変移が当時以上に分かりやすく感じますね。

作品自体の雰囲気も都度変わって感じますし、
特にジャックは章ごとに毎回立ち位置変化してく印象ありますけども、
それ以上にカーリーの立ち位置の違いがやっぱりハッキリ見えますよね。

ダグナー編終わったらカーリーの見せ場減ることは減るのだけども
三人娘としてまとめられて取り巻く扱いになるのはWRGP始まってからであって、
ダグナー編終わった直後やひとまとめじゃない時はジャックからの反応がだいぶ薄くなりはしても
まだ記者キャラとしてジャックの味方として準レギュラー的な役割持った出番はもらえてるんですよね。
狭霧さんもそういう時は牛尾さんの上司としてカッコイイ女性って感じのいい位置もらっている。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!