Blog,遊戯王SEVENS

8月1日まではまた再放送らしいですね、まだまだ厳しい状況は続いているのだな…。
既存の遊戯王シリーズ総集編は大体話数の中の一話だけど今回の総集編は10話扱いじゃない辺りも急遽なのだろうなと感じる。

代わりに再放送期間はデータ放送を使ってカードのプレゼントがあるらしいぞ!

あと総集編で分かったこと、SEVENS世界の既存のデュエルはゴーハデュエルって呼ばれていた。
マスタールールデュエルなのかどうかはその辺最後まで明かされなさそうだな。

それと遊我の思うロミンちゃんの隠し事はデュエルに興味があったってことなわけで、隠し撮り送信してることにはまだまだ気付いてなさそうだな。
ホログラムの男の行方にも触れてたからまた今後出てくるのかな。

そんでそういや結局学人ってみんなから学人呼びになったのか生徒会長呼びのままなのかなんかまだハッキリしてない気がする。

学人回のデュエル的には変わっててもおかしくないんだけども、もし遊我が変えてなかったら個人的には結構残念ではあるけど謎は無いとして、
ルーク側が以前の次回予告では学人って呼びながらもミミ回では生徒会長って呼んでるもんだから、
結局呼び名どっちがデフォルトなのか、それとも状況次第で使い分けられてるのか、なんかまだ良くわかんないぞ現象が起きている。

ロミンちゃんは以前と違いハッキリみんなを名前呼び捨てで呼ぶようになってるのでメンバーの距離縮まってはいるんだろうけども。

今回の総集編では生徒会長統一だった気がするけど説明回だからって可能性なくもないので、今後学人回が来るなりで明確になってほしいな。
(また学人回がほしい)(ロミン回もほしい)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ZEXAL,遊戯王絵

女の子とゴツいものセットにするのはロマン。
女子決闘者は綺麗めの人型モンスター多いですけど、あえて列車っていうゴツいの持ってくるパターンも良いですよね。

しかし彼女見てるとZEXAL世界の銃刀法が気になってしまうぞ…
町中でぶっ放しまくっているし、なんなら切れ味こと闇川さんみたいに刀抜く者もいるし…!

あと最近改めてZEXAL見て思いついたのがアンナちゃんレイちゃんオマージュ説。
初期の単発ゲストキャラ回連打な時期の一人な事とか、だけど他の対戦相手キャラに比べてその後も再登場してかつしっかりした出番貰ってるとことか、
最初は別のキャラ目当てだったのにデュエル後主人公に興味移るとことか、学校潜入するとことか、
女の子だけど一人称レイはボクに対してアンナはオレなとことか。


まあなんとなく思った程度ではあるんだけど、なにせ初期シャークさんが
一話で主人公の重要アイテムにちょっかい出す不良、その後主人公の人柄で和解する、入院して頭に包帯巻いてた妹がいる。
って露骨に城之内と設定被せてきてる感じしますし(特に入院してる妹までは無意識で被らなそう)、
初代以来のバディものであったり、ペガサスみたいにアニメーション見て喜んでるトロン父様とかピース集めて一つにする大会とか、
ZEXALに過去作思い出す要素ちょいちょいあるので、アンナちゃんも可能性ゼロではないかなと思った。

カイトも白ロングコートになったりエースドラゴンやら弟とか海馬とかなり被せてはいそうだけど、遊戯王ってもはや針金コートとかドラゴン使いとか弟持ちとか
海馬じゃなくても割とメジャーな属性と化してるので、今見てしまうと露骨さ薄れてしまうな。
でもエースが攻守3000/2500の〜眼なのは直球に意識してそう感あるよね。

端的な設定だと街の大会社社長な上名字が名字な赤馬とかの方が露骨に被せてるっぽさは感じる。
あとZEXAL側がやってそうな過去作オマージュとは逆に、ハルトみたいに訳アリでふさぎ込んでる弟
ってのはZEXAL以降の作品でよく使われる設定になりましたよね。零羅とか仁とか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

竜好き決闘者はみんな口調の癖が強くなきゃいけないザウルス!!??

まさかジュラシックで来るとはな…。
他の恐竜仲間も口癖付いてたし、遊戯王世界の恐竜好きは段々標準語だけを喋ってはいけなくなってきてないか…?(鬼塚は恐竜と言うよりレスラーデッキ使いなのでまた別として)
もはや竜崎の関西弁が方言なのであまりに普通すぎる。遊戯王界の恐竜好きで集まったら絶対浮く。あいつ切り札ドラゴンだったし。

来週は総集編っぽいですね。
ご時世的に無理はしないで頂きたいのでそこは気にならないけども、今回は予告もあったので次回だけ総集編のパターンなんですかね。
最後にあるらしいビックニュースはプレゼント情報とかそういうのかしら。他に思い浮かばぬ。

最後の描写的に、その次の回くらいにロアの出番が来るのかな?
だとしたら楽しみだな、遺跡になんか見つけてお話的にも少し動きがあったものな。
というかロアくんオレ様キャラなのかね。自分一番なルークと相性悪そう。


ーハが生み出したとネットで噂される大怪獣って、決闘王伝説みたいなもんもあるし何でもあり扱いだなゴーハ。
ルークと遊我の男のロマンを感じる組とロミンと学人のちょっと現実的組に別れていた。

ピンポイントに恐竜じゃなく芽生える友情やら何やら反応するようにしてたり遊我少年漫画的に熱いもの好きそうだな。
というか元々戦隊っぽい決闘ロボとか考える子だから、そういうベタな男の子が好きそうなもの好きなんだろうな。

もはやカイゾーの改造はノルマレベル。
しかしネタ要素多いSEVENSだけどもロマン探知機がずっと反応してたという布石を打っといて後でカンに反応していたと話の筋はちゃんと回収するのでえらい。
回収した結果化石は化石でもフンなのか…とやっぱり若干ネタ方向ではあったけども。フンが海辺の貝殻のごとき扱いされていた。

馬井食堂といい新聞といい、過去に出た要素が小ネタとして後々でも出て来てくれるの嬉しいですね。
ルークとかもはや悩み相談コーナーによって軽く有名になってて笑う。

てかこの調子で新聞知ってるキャラが増え続けると七小及びこの街の学校が癖強いやつらだらけになるな…童実野町とかも似たようなもんか…。


だでさえルークって持ちネタ多いのに、最近ミミ回といいモグモグ属性までついてないか…?
二回言うのは予告でデフォルトと化してるし、
もはや機械壊しスキルとかいう超能力が最近やってないせいで影薄い気さえする。


あとやけにルークが商店街付近の住民に詳しかったけども、おつかいか〜?とか言われてたし結構あの辺よく利用して親しんでるのかね。
そうなるとルークんち庶民的そうな気もしてくるけど、じゃあ以前の回想のお屋敷や老紳士誰だったのかという謎が増えるな。
つか果物くれるにしても何故ドリアンなんだ…値段も高そうなのに。それともやっぱ裕福でお得意さんだからあんなホイホイくれるんか。

ラッシュデュエルは最近遊我が作ったのにラッシュデュエル恐竜の時点でおかしいでしょうよ。
でも遊戯王は猿だって決闘出来るのだから恐竜も普通の決闘なら出来るかもしれない…?

まあ結局自分らの野望のために遊我たちは利用されてたのだけども、それもあれだけモグモグした結果お腹壊してトイレ行ったルークによってバレるという謎回収。


変わらず遊我は遺跡の場所教えたりってこと自体はあまり抵抗持ってませんよね。
ロマン探知機の件で相手が本当の恐竜好きってこと察してたからというのもあるかもしれない。

決闘前に相手の思想に感づくなり思想を試す為なりで、確証持つために決闘しかける〜みたいのも多いですよね遊我。

カンが本来は恐竜をピュアに好きだからこそ(悪巧みしてた時すら)現代に恐竜生きてるって前提を信じて行動してるって指摘はなるほどと思った。
遊我って自分も恐竜ロマン派なのにそういうこと言ったり、ミミの時も怪しくても信用したりと、盲目的ではない上でそれはそれとして信じるって部分があるな。


秘の海、海っぽいカードがまた増えるのか(ラッシュ次元だけど)。
しかし複数体特殊召喚出来る上ドローとかいうカード効果、OCGならめちゃ強そう感。


今回はリリースのこと餌って言ったりドローを発掘と言ったり、SEVENSのキャラって決闘用語を自分流に言い換えるの多いですよね。結構好き。
あと結構カンも超越進化やら効果破壊されそうでも無効にしたり決闘粘って頑張ってたな。
遊戯王おなじみクリボー勢力にもクリボットという後輩が加わったぞ!


ルークのスレイヤーもそうでしたけど、今回の遊我の新モンスターといい既存のエースと並べることで効果発揮するみたいな子もちょくちょく出ますね。
これは看板モンスターは(少なくとも暫くは)完全な交代とかリストラしないよってことでいいのかね。
それとセブンスロードが決める時いつも光が落ちてない気がする。


後の方遊我がラッシュ恐竜の正体に気付いちゃったのもあってルークがジュラシックチームに寝返っていて笑う。
そしてつい弾きたくなっちゃったロミンちゃんによってノイズキャンセル装置で人が吹っ飛んでやばい。

くしゃみで重要なもの見つけれる能力者といいちょくちょく決闘関係なしに特殊能力持ちがいるなこの世界。
新聞部といいヨシオといい、決闘相手以外に数人つれてる対戦相手も多いですよねSEVENS。

でも結局最後のやつ何だったんですかね、白鳥とかコウモリみたいな丸いマークが色々あったけど。
ずっとあったっぽいのにカイゾーの検知に引っかからなかったとは謎だ。

ロミンちゃんもまたロアに写真送ってましたけどもそのマークを撮ってたので、ロアは遊我個人にというよりデュエル王伝説全般として元々興味あるんですかね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル

悪魔っこな八重歯(牙?)がかわいい。まあユベルは全部可愛いけど。

歯の色や白目が水色がかってたり細かいとこまで造形が細かいですよねユベル。

それゆえ今は慣れたけども、肩の角は下の方が真下じゃなく少し奥めに付いてるだとか
右半身のほうが前髪の生え際位置が低いみたいな細かい造形トラップが多い。
かつ細かいとこは作画や媒体でも変わることがあったりもする。設定画見てすらわからない時もあるのでユベルには無限の可能性があるのだ。

それと体つきがとても綺麗。
筋肉もそうだしDVDジャケ絵とか見ても胸の形も美乳であるし。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

❣️❣️❣️6月のご来訪&web拍手ありがとうございました❣️❣️❣️

月もメチャクチャはちゃめちゃうれしいです?!!!!いつもとてもとてもうれしい。
もう今年も早いもんで半分なわけですけども(!)今後とも当サイトを宜しくお願いいたします!!!
来てくださるのも拍手も気軽にどうぞ〜?✨

今月はSEVENSが再開で、また続きが見られるのがとても嬉しかったですね!

SEVENSも今後どうなっていくのかしらね、とりあえずロアはどのくらいの時期にデュエルするのだろうな。
ゴーハはミミちゃんみたいに話進む都度幹部が出てきて戦うのかなと思うけども
まだロアはロミンちゃんの身内ってこと以外立ち位置全然わかんないものな。どう絡むんだ。

あとZEXALの配信も開始されたので、私も最近はちょっとずつマイペースにZEXAL見返ししています!
今やっとWDC始まってトロン一家とか出てきたとこなので、完走はまだまだ遠そうだけども。

ZEXALももうだいぶ前の作品になっちゃってるので記憶を改めてシャキっとさせるってのもあるけども、
こうやってZEXALの話あらかた分かってから見返して新たに発見する部分もあるので、初見とはまた別の楽しみも感じます…!

あと風景どころかモンスター・キャラの服装まで変わるフィールド魔法を他の遊戯王でもやってくれって思った。特にユベルに衣装を着せてほしい。ユベルの色んな格好見たい私。


本来であれば7月ってジャンバルが始まるはずだったんですよね。
今年は仕方なく中止になっているのでそこで出るはずだった情報はどうなるのだろう。
通常の遊戯王情報更新としてちょっとずつ出していくのか、それともどっかでばーんと出すのだろうか。

あと7月のリンクス、予定見るにめっちゃ5D’s月間ですよね!?
満足町長もアンチノミーも一気に新登場するのびっくりだわ。ただでさえここ最近は新キャラ登場ひと月にひとりくらい(復刻のみでまったくない時もあり)のペースなイメージだったのに。
遊戯さんイベでも出てたとはいえ藍神くんも新規イベっぽいし、来月楽しそう。

ただ多分もうすぐZEXAL来そうなことも考えると、最近少しGXが心配になってしまう。
後続シリーズの方が実装キャラや扱われてる期間少ないのだから、そっちの更新多くなったりはわかるけれども
未だ本編初期からレギュラーの吹雪さんさえ来てなかったり、それでいてGXの動き止まってしまったらと思うと寂しい。

とはいえまだ7月はレイちゃんのゲート入りがあるのでGX要素あるんだけどもね。
新ワールド来るなら9月下旬〜10月入ってからだろうので、8月〜9月中旬はどうなるんだろうな。
初代はまだDSODもあるから暫くは安定ですよね、今やってるイベントで本田・獏良実装ほぼ確定しましたし!

獏良くんやっと来れるのか!
元々のワールドでは現状全く出る気配なかなか無かったけども、
DSODだとキーキャラクターなのでDSODワールドで来れて良かった。

あとGXに限らず5D’sや以降のシリーズも自分以降のシリーズ追加されたら同じことになるわけなので、
後続シリーズの更新が増えて既存シリーズの更新がゆるやかになったとしても、
既存シリーズが完全に止まるだとか、シリーズ間の動きに差が出来て結果的に優遇不遇が生まれるとかは避けてほしいなって思う。

ただ既に5D’sに一気に二人来ること考えると、実装人数の場合はもうGXとあまり差がなくなりそうなのよな。ここ最近の流れだとほぼ確定で早いうちにブルーノも来るだろう(というか来てほしい)ものな。

作品によって進行に必須なキャラの多い少ないあるかもだけれど、
特にGXの場合5D’sに比べて時系列順実装とかではなく、
それ自体は全然悪くないけど結果的に年代記で覇王関係バッサリカットされたりとリンクスの手探り期に実装されたことで割食ってしまった部分も感じるので、
それを理由にもう年代記3期終わってるから3期以前のキャラいっかみたいのはやめてほしいな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

https://965.hanamiti.net/main/21469

蒼月流決闘正装学人更新しましたー!

本当は昨日更新する予定だったのだけども、昨日のSEVENS見たら扇子の持ち手部分に飾りが付いてて
付けなきゃ!!!ってなったのでちょっと延期してました。

学人ってキービジュアルから袖部分のデザイン変更されてるのもそうなんですけど、今回描くために観察してたら扇子もデザイン変わってるんですね。

口上の時に舞ってるし最初は舞扇子(骨部分が細いやつ)だと思ってて、実際サイトのキービジュアルやプリロールで使われてる絵ではそっちの扇子なんだけども
アニメ本編見ると骨がもっと太めで扇面部分の縦幅がもうちょい狭そうな普段遣い用の扇子に変えられてるみたいなんですよね。

昨日の世紀末回でも扇子で自分仰いでましたし、決闘中だけじゃなくそうやって日常でもアイテムとして使わせれるように後から変更されたのかもしれないな。

学人もそうだしロミンちゃんもだけども、まだ一度ずつしか決闘してないので決闘回また来てほしいですな。
ルークはもう個人決闘でも二回目来たし、皆のカード入ったパックも新しいの発売されるらしいから遠くないうちに来ると良いな。

あとロアのカードも出るはずだけどいつ頃来るんだろうね彼も。
もしもロミンちゃんの兄だったら学人と同学年かそれ以上になるのかな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

ッドマックス回じゃないすか!!!!!!!!!!

怒りのデスロード履修をしておいてよかった。いろんな単語や描写がめちゃそれだった。(北斗の拳も入ってるようだけれど)
しかし今までも世紀末っぽいキャラは遊戯王でよくあることだったけど、
こんなあからさまな他作品パロ回遊戯王では珍しい方だな、過去だと万丈目サンダーの名にかけたりゼロではないけども。あと所々の小ネタでとか。

本編はそんな感じだったけども、でも最後は自分のことは自分の力で動かせ!って感じでちょっといい話に落ち着いてたね。
ミミちゃんが勉強もするのよ。だとか今回はママ…って感じだった。あれは37歳当年本厄。

ミミが前回で遊我を見直して今回でラッシュデュエルを見直して…って着々と遊我側に好意的になっていく段取りが整っていて、ちゃんとSEVENSの流れとしても意味のある回になってましたね。

とルークがオレは変わらんオレが決闘王じゃない世界がおかしい変えてやる
っていう相変わらずド自分一番理論を振りかざしていた。君もぶれないな。そこがいいとこでもあるけども。
自分に不利なフィールド魔法破壊することとその世界は変えてやるって部分をかけてましたね。
それはできない勝つのはオレだから、とかもすき。


新エースが来たって言われたときはドラギアスのちょっとコミカルで二回言う口上好きなのもあって複雑だったけど、その後すぐドラギアスも復帰させたしむしろ一緒に使うことで真価発揮出来るドラギアスの相棒っぽい感じだね。

スレイヤーも3Dだったりバック破壊は便利なので今後も何度も出てくるかも。
しかしドラギアスに比べてダークで禍々しい見た目だな、かっこいいけど。
口上もかっこいい系というか難しい言葉やたら使っていたので、お気持ちを餅だと思ったあのルークが?!となった(失礼)。

あとフィールド魔法もきましたね!やっぱSEVENSは一つ二つのルール説明に一決闘使うところ丁寧に感じる。
そんでやはり私フィールド魔法は周りの景色も変わるタイプが好きなのだけども、SEVENSは決闘のビジョン投影範囲がドーム型になってて範囲外には映像の影響出ないので景色変えやすそうですな。


ュエル王の遺跡、また調べに来たけども特に何も見つからず…。
ただKEEP OUTになっていたみたいなので、一応ゴーハか誰かがあそこが重要なり危険な場所なりってこと把握はしてるんですかね?

でもミミちゃんは特に反応してなかったな。…いや遊我たちがあからさまに怪しい場所でなんかしてるんだから少しは怪しむくらいしよう。めっちゃヒントチャンスだぞ。
ていうか24時間見張っていればってそれは流石に無茶だと思うけどどの程度本気なんだろう…。

決闘王の伝説自体もまずルークしか元々知ってた人現状いないっぽいから、出どころが不思議なんだよな。


んで暑い!とにかく暑い!!夏だもの。しかももうすぐ7月だし。
いやSEVENS世界で時期が今どうなのかはしらんけども。長袖組つらそう。
水分補給は大事だぞ、みんな熱中症に気をつけろ。
そんな中飲み物売り切れつらい。公園とかで水飲むしか無い。生ぬるいだろうけど。


ヨシオくん、なんとなく分かってたけど面だけじゃなく体格も肉襦袢だったのシュールだった。暑いだろう。
まさか前回のナポリタン好きミミ息子の登場フラグがこんなにも即効回収されるとは…。

そして遊戯王おなじみの逆恨み敵枠(?)であった。とはいえまともなお悩み相談相手にあんなゆるく応じてるルークも悪い気もする。ラッシュちゃんと布教しろ。
新聞当初思ってた以上にめっちゃ舞台装置として活躍してるよね。
ただルークいいとこの子疑惑もあるくらいなので本人が普段親には反抗するより大事にするタイプの可能性もあるのかしら。


まあグットラックの一言から勝手に世紀末化しだして怒られたことは完全に逆恨みだけども。
自分の子供が突然あんな格好して地獄だなんだ言い出したらミミちゃんもびっくりよ!
リリース(墓地送り)のこと地獄に送るって言うのちょっとすき。


局の所はナポリタンが好きなのにこのままでは作ってもらえないというほのぼの決闘動機であった。
でも勝ったらルークに説得してもらう〜だったり他人任せにしがちだった性格が、良くも悪くも唯我独尊なルークに影響うけて自分で解決しなきゃってなれてよかったね。遊我達的にも仲間の子らも含めラッシュ布教できた。
お母さんのことも大好きみたいだし良い息子さんじゃないかミミちゃん。小学生してる母親バレた時がこわいけども。

ヨシオがまた遊我のロードっていう人の力で解決しそうな流れに対して、
本当にそれでいいのか? だったり、
新聞部の時のラッシュ援護もそうだけどホントたまにズバッとまともな良いこと言うんですよねルーク。たまに言うな。
でも普段があれだからこそそういう何気ない一言が余計刺さるというのもある。ルークもいいキャラだな。

遊我は逆にこういう場面だと優しさが甘さになっちゃう時もあるのかもしれんな。実際ロードやカイゾー改造で割と何でもできちゃうものな。
もし今回やってといわれてたらナポリタン製造機でも作るつもりだったんだろか…。
基本的に人を思いやって分け合ったり必要なら挑発したりな相手の心情思いはかるのが得意な子だから、もしあんま良くなさそうとわかってたとしても相手を厳しく突き放すってのは苦手なのかもしれない。

次回は恐竜さん使い回ザウルス!!
もはやルークの次回サブタイ二回呼びがデフォルトになってるため慣れてきている自分がいる。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

http://priroll.jp/shopbrand/ct4302

数が多いので代表でDMのURL。
定期的に遊戯王シリーズのプリントケーキを出しているプリロールさんだけども、今度はなんとわざわざデフォルメ描き下ろしだってばよ!

プリロールさんももうだいぶ長いこと遊戯王の出して下さってる感じだけども、
ただでさえ全シリーズやいろんなキャラの出しているのに、それだけちゃんとみんな売れてるってことなのですかね?

いいことだけども、グッズ付きとはいえ特に普通のケーキだとホールだし期限内に食べなきゃいけないものだから、
複数買いも基本的にはしづらそうなのでここまでずっと、しかも変わらず全シリーズで出してもらえるほど需要あるのは意外な部分もある。

お菓子の土台部分は他作品とも共通だからコストがそんなにかからないとかもあるのかしら。
とはいえ描き下ろしのまで出すのは遊戯王のは売れるって確証無いとしなそうよな。
他の遊戯王グッズもこのくらいしてくれてもいいのよ…?

今回の人選は基本的には主人公と相棒や友人とライバルって感じで割と分かりやすいですね。
まあユベルは居ないけども翔がいることにより丸藤兄弟で揃えれるのが良い感じ。

Aiちゃんがいるのも嬉しいな、それに大Aiちゃんって出番最後の方だからキャラの重要度の割にグッズとかまだそんなに多くなかったと思うし。
遊作とセットになってるの見るとほんとまた組んでほしいという気持ちがな…。

そしてデフォルメ描き下ろしではないけど今回はSEVENSのもあって、遊戯王シリーズとしてちゃんと仲間入りしてる!感があるのがなんだか嬉しいです!
やっぱり制作やらカードやら変わったり色々してるのでSEVENSってまだ公式にどういう立ち位置なのか、
今後遊戯王をシリーズでなにか出すって時にSEVENSも含めて出してくれるのか、ってちょい気になる部分あるものな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

こ れ は ひ ど い (いい意味で)
OCGと別軸のラッシュデュエルじゃなきゃ既存カードでこんなはっちゃけできないでしょ。笑うわそりゃ。

さかのミミママ37歳当年本厄が転校生だった…。幹部で今後も出番ありそうなだけあってキャラが立ちすぎている。
にしても嗜好が過去で止まりすぎでしょ!スマホを買おうスマホを。せめてガラケー。

最初は遊我のノート目的だったのに途中から決闘に勝ったらノート置いてくって逆転してておもしろかった。
ホント遊我は良いもの独占するよりみんなで分け合って楽しんでほしい!スタンス貫いてますよね。

最近はクールな部分あるからと遊我のこと根もクールなように思われてるの世で時々見かけるんですけども、
遊我ってやっぱり一番大きな部分はお人好しと言うか、とにかくすごく優しい子なのよね。
麺三郎の時もだけどラッシュ好きな人のことまず信用しようとするのは遊我で、学人らが怪しむ側なんですよ。

も今回見た感じ、ミミちゃん…ミミさん…?ミミママも出世欲があるだけで悪い人ではなさそうでしたよね。
そのうち遊我たちに完全に絆されて味方になってくれそうな感じもするな。
あと遊我たちに近しいの息子がいるっぽいので、その子がそのうち登場しそう。

最後も「借りるね」って言ってあくまでノート返すの前提にしてくれてて。
その後一旦投げ捨てようとしててハラハラしたけども、
最終的にあのノートがただの手に入れた情報ではなく、遊我から借りた遊我の大事な物に認識が変わったのだろうな。

そんでゴーハも一応ラッシュデュエル削除しようとはしてたんですね。プログラムデータが見つからないから消せないだけで。

スパイとかじゃなく直接遊我らにラッシュ止めろとコンタクト取ったり監視で取り締まったりしないのは、後者は単にする気あるけどラッシュやってる情報がゴーハ側に来ないからとかなのかな。わかるような…でも前者のこともあるし分からんような…。
何ぶん社長がフッフッフしか言わないんだもの。トップのスタンスが謎。

あと遊我たちを邪魔したいっていうより、彼らは彼らで世間を混乱させて削除もできない悪魔のウイルスプログラムをどうにかしたい!
という風で、悪意で動いてる敵というよりは単純にお仕事してるって感じがありますね。
監視ガチガチ問題はあるけど案外そんなに悪い人たちでもないのかしらゴーハ。まだわかんないけど。
削除できなくしたり勝手にあそこまで大規模にインストールしたのは遊我じゃなくゴーハの誰が忍ばせたプログラムのせいなので、ちょっと遊我とばっちり。


密が全部書いてあるノートって書いてある秘密が全部書いてあるノート。
遊我的には本当に書いてあるんだろうけどもアイデアスケッチのようなものだろうので他人から見たら全くの謎であった。

大人たちが子供の描いた絵必死に考察頑張ってるの面白かった。
ミミママ最後には遊我のこと悪じゃなく純粋な子って評価になってたみたいだけども、
あのノートを見て子供だからなあってなるのか騙されたと勘違いするのかどうなんだろうな。

どうにせよ遊我ならまたすぐいい子だってわかりそうだけども。自分も同じような子がいるのだしそんなに悪い関係にはならなそう。

今後もアンインストールの方法探るぞ!!って方面からちょいちょい絡んでいくんですかね。
面白いキャラしてるし悪人じゃなさそうなので歓迎だけども、こうなると他幹部もどんなキャラか気になってくるなあ。
そしてそのうちゴーハの身内に勝手にプログラム仕込んだやつがいる!って部分突き止めるのかな。


遠の十何歳とか二十何歳はよく聞かないでもないけど小学生は高レベルだな…。
でもガチの童顔で大人に見てもらえず苦労しながら生きてきた努力家っぽいので、応援したい気持ちもある。
ラッシュデュエルも仕事の延長線でやる方もちゃんと勉強してきたっぽいですしね。
大人ですって札掲げながらお酒飲んでるのおもしろいけど大変そう。


ミミちゃんの語録はバブルだったりまだもうそれよりは最近のだったりで、私も聞き覚えあるのから全く分からんものまで結構幅が広かった。
そしてビデオやテープを全く分かってない今の小学生とのギャップに自分も軽くダメージを受けた…遊戯王をビデオで録画していたのに…今の遊戯王は視聴者にすらダイレクトアタックダメージを与えてくるのかすごいな…。
こんだけ時代感じるネタ途切れなく出てくるのもすごいなと思った。

ラッシュ褒められたり興味あるって言われるとめっちゃ嬉しそうな遊我が微笑ましい。
まあロミンちゃん達はミミのこと即怪しいと見抜いて疑ってたけども、それも買収されていた。小学生〜!
学校新聞、事件が起きる起点や遊我たちのこと周りが知るきっかけとして意外とずっと重要なポジションで使われてますよね。

ロミンには音楽、学人も昔の蒼月流が見れる!ってらしかったですね。
とはいえ二人はミミがスパイだと分かった途端つっかえしてたけどお菓子につられて完食してたちょろいルークよ。返却してもただのゴミ回収でしょそれ。
そしてなぜ遊我には現金なんて生々しいものあげたんだミミちゃん…。そんなにデータ不足か。一番好意的だった遊我が一番拒否っとる。

夜分の忍び込み方にすら時代を感じさせるミミママに隙はない。
普段は女好きだったり遊我と辛辣なこと言ったり言われたりしてるカイゾーだけども寝てるシーン可愛かったな。


んで問題のデュエルですよ!!!
出てきたギャルモンスターがホーリーエルフたちと気付いた瞬間ビビったわ…
一応セブンス世界でも有名カードっぽいのにラッシュ次元で彼女たちに何が起きたんだ…。


そんで触れざるを得ないディアン・ケト!!!!!!!!!
あれは若かりし日の姿…と思って良いのかしら…?
カード次元が違うからどこまで共通と見て良いのか分からんけども。お水族っていいのかそのネタは。

ただでさえ一昔前ネタだらけのキャラなのに、デッキもモンスターに魔法罠までここまで設定徹底してるのすごいミミちゃん。
てか今後も決闘あったらまた既存モンスターの誰かがこうなる可能性が…?何か恐ろしいものを感じる。


過去遊戯王でもモンスターがギャグやることなくはないけど(恋する乙女とか)、既存モンスターでここまで思い切ったのはなかなかしづらいでしょOCGじゃ。困惑するでしょ。
しかも準レギュラーくらいのキャラだろうから、こんだけギャグに振り切ったデッキでもまるごとカード化していく可能性がある。
OCGとは別ゲーの利点というべきか怖さというべきか…7話でこれなら今後何がとびだすんだ…。

ロミンちゃんらは分かってないのに夜の街だイケイケだと解説しだす学人にウブだけど割と関心ある子なんじゃないかと若干の疑惑。あとロミンちゃん今回久々に写真撮ってたね。一応やめた訳では無いのか。
セブンスロードくんはすっかりいつもの扱いだけども、敵が毎回濃いから相手するの大変だな。最近彼に同情を感じてきた。

しかし今回のフィニッシャーはOPでいつも君誰??ってなるライダクロスくんだった。
今度のパックでも別の切り札が出るって宣伝されてますし、セブンスロード使いながらもいろんな切り札出してく方針で行くのかな。
メインが属性魔法使いのあのデッキで更に戦士族指名のカード入れるの幾分決闘力必要そう。

次回、なんで遊戯王はすぐ荒野や世紀末に行こうとするの…?何が遊戯王をそうさせるの…??
ナポリタンがミミ息子の好物だからそれ系の話説はあるけども
サブタイといい決闘映像といい予告見てもまるで意味が分からんぞ!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

学人を描いてるよ。
前着物学人ラクガキしたけどあれはあくまでキービジュアルの袖があるやつだったので、
今度は本編通りの袖が見えなくて籠手付けてる学人を描くよ。

関係ない話をするけど配信開始したZEXALを最近ちょっとずつ見返しているよ。相変わらず私はアストラルの勝つぞがやけに好きだよ。
ゆっくり見てるから次のARC-Ⅴ見返しに移るのはいつになるかわからないけど、まあもっと話数多いGXも5D’s全話見返したしなんとかなる。

更に関係ない話するけど今リンクスでGX3期年代記復刻やっててマップのユベルをタップしてにょいーんってさせるのがすき。かわいい。
あと後に追加されるユベルの新スキルがどういうのか気になる。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!