Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ナブちゃん、元々突然奇行に走ることあるからこの時空でも案外違和感がなかった。
ニャンデスターとのセット感考えるとむしろ楽しそうにも見えた。

しかも来週のザイオンはお店が理想の高級家具屋になってて、元ネタが真顔クールなネイルとは思えないないほどめっちゃイキイキして輪をかけて楽しそうだった!!
なのでなんかザイオンに関しては元に戻しちゃうの可哀想な気もするな、まあまやかしなので容赦なく戻すけれど!

この章はひたすらキャラたちの目を覚まして行くお話になるんですかね、そんで最終的には世界戻してクァイとまた戦うのかな。
全話この流れは長そうだから途中で他の展開に進む可能性もありけれど。

デュエル中に別時空に引き込まれたってことだけれど、クァイが涙流してた流れとかはちゃんと元の時空の本人にも反映されてるんですかね?
GXの藤原vs吹雪戦みたいに前章のラスト決闘の結果が全部仮初めでクァイ対して全く無意味だったとなると、ゴーラの方は一つの章のラスト決闘だった分ちょっと寂しいので、何かしら心に残ってるといいなと思うけれども。

今回のデュエルは装備魔法大活躍回だったな。あとマキシマムが守備にできない特性利用してサンドバッグにしたり、相手を裏守備似して効果リセットしたりと色々工夫されていたの良かったね。
以前はフュージョンなりマキシマムなり装備魔法なり、どれか特定の戦術がピックアップされること多かったけど、ここに来ていろんな戦い方がバランスよく混ざるターンになってきている感じがするなあ。

あとMIKは任せろってマナブが言っていたけど、彼がフェイザー勝つのだいぶ大変だろうから説得どうするんだろうな。
この分だとフェイザーやトレモロと誰かしらのデュエルもまたそのうちあるかもしれないな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

リンクスでミミママイベ始まりましたね!ミミちゃん好きなので来るのはやくて助かる。
作中の初期から時系列順にやってくようなので、まだ四人とも初対面状態だった。
そしてロミンちゃんはリンクスでももうミステリアス少女時代が終わった。腹ペコ時代はじまった。

BGMやら色々フィーバーしてていいですね。しかも負け台詞に何パターンかあるという。
キャラゲット後の決闘中ボイスとか、ヨシオちゃんとは会話あるのかとか気になるなあ。
あとまだリンクス上では年齢を伏せてますね。キャラ紹介分とかも曖昧な表現使って明言はしていないけど、キャラゲット時とかに明かすのかな。


https://twitter.com/gsc_kahotan/status/1708640941995614292

ねんどろいどガッチャさんだー!!!!!
見た感じ後期の十代だし、いつかユベルが出た時(願望)を考えると気になるなあ。

https://twitter.com/kaiyodo_PR/status/1708688713923133444

これはネオスと遊星のリボルテック!
ネオスは以前出た十代と合わせる形でしょうね。そして遊星は主人公の流れ!遊馬たちもそのうち来そうだなあ。
Playmakerに関してはリボルテックじゃなくfigmaの方でならすでに可動フィギュアあるんだけどね。

https://twitter.com/YuGiOhNewsTCG/status/1708951532622770380

BMのフィギュア!パンドラ版もあるよ!!

https://twitter.com/YuGiOhNewsTCG/status/1708952878335787448

そして城之内くんのフィギュアもある!!スケゴと一緒!
初代勢のフィギュアも勢い衰えないですねえ。シリーズで全体的に供給あるのはすごいことだよね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

集編じゃないのに総集編のような作りの不思議な回じゃった…。

アニメ制作回といい時々カードゲームアニメの枠を越えた不思議回来るよねゴーラッシュ。今回は間違い探し回だった!流石に足に大根はわかんないけど!

っていうかエポックあんなに顔だしてたの間違いだったんかい!もう解禁されたのかと思ったのにそうなると今後いつちゃんと顔出すんだろう。顔出ししててもちっちゃくてぴょんぴょんしてたの可愛かった。
可愛いと言えばダマムーもあの声だとどんな真面目な召喚口上言ってもかわいいな。

不思議空間が広がってたけど、要するにダークネスカードのせいでクァイドゥールがユウディアスたちを自分の作った時空に閉じ込めたって感じだった。
結局クァイの人々を駒にする目的が果たされちゃったってことなのかね。これができるならなんでユウディアス持ち上げるような回りくどいことやったんだろうとは思うけど、これもいろんな方法試してたうちのひとつなのかな。

ゴーラッシュも来年の春に終わるかは兎も角一旦区切りは来ると思うけど、それ考えるとあと2章だけなのに全然予想付かない展開になってきたなあ。

最終的には創造主ラスボスにして倒せばそれまでどうとでもなるとは言え、まだ遊我とオーティスの関係性明言まではされてなかったりがあるのでそのへんは気になるな。
ユウディアス側も敵がベルギャー関係な時点で縦軸にはきちんとガッツリ絡んでいけるだろうから、見せ場はどこかしらあるだろう。

あと今回ユウディアスだけ間違い部分なかったけど、これも結局光属性過ぎてクァイの効果が及んでないってことでいいのかな。
実はユウディアスだけ誰も気付いてない間違いがずっと残ってますとかも有り得そうでちと怖いけれど。

この作品宇宙人ばっかだからチュパ太郎が耳から涙出してるのとか、最初人間スーツの仕様でそういうもんなのかと思っちゃったよ。
ユウディアスも彼からしたら地球じゃどれがありえてありえないのかわからないから、違和感ないらしかった。でもバリベルギャーは同胞だから気づいたげて。

チュパは好きなキャラの顔が田崎さんで上書きされるくらいならユウディアスの方がまだ良かったかもな…。
アースダマーによるモンスター実体化の設定は久々に出た気がする。同化はまだちょいちょい上官がやったけど。
ユウディアスがやたら虚構のキャラを好きになること熱く擁護していた。というか役者として物語に関わる仕事やってる側なのにマニャちゃんが辛辣すぎる。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

?9月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!!!?

大変ありがとうございました!そして来月からはもう今年も残り1クール分だ!

今月は十ユベプロテクターにSEVENSワールドもあって楽しい月だった。
イベント予定見るともうすぐリンクス、ミミママとゴスガもくるみたいですしね。
ミミちゃん早くてうれしいわあ、もう第5のレギュラーメンバーくらいの立ち位置だもの。保護者枠として。
ロアは年明けでしょうね、ジャックだとかカイトとか目立つライバル枠そこに来ること多いので。
ミミちゃんはクロノス先生とかシャークさんとか等々の初期戦ってもう一歩だけ親しみのある枠。

学人の台詞で(プレイヤーキャラかはわからないけど)蘭世も来そうなので、ゴスガも来たら鎌倉さんリンクス内で二役になるかもしれない。
VRAINSも本編後なのもあって微妙に誰くるか予想難しいとこありますね。
不霊夢とかイグニス勢も来てもおかしくないし。不霊夢自身はデュエルできないけど。
私的にはスペさんも来てほしいけどね。草薙さんとかもそのうち来そうだよね、そして牛尾さんみたくリンクスのタイトルコールでナレーション(予告ポエム)しだす。

それとそろそろまたジャンフェスのグッズ情報なんかも出てくるかもね。
昨年はコスパグッズなかったけど(代わりに今年一年通して椅子座りシリーズが出た)今年はどうなんだろうな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王SEVENS,遊戯王ゲーム

来たSEVENSワールド!!!さっそく四人ともゲットしたぜ!!
現行からたった1作前だったりゴーラッシュにも遊我出てると言っても、やっぱりちょっと懐かしさは感じるものですね。ゴーラの遊我はSEVENS遊我みたいなロードワクワクキラキラや滝汗ダラダラも控えめだしね。

時間軸的にはもう開始して数話レベルっぽいですね。今後本編と同じ順番でキャラ出したりイベントやってくパターンっぽいなあ。
まあじゃないとゴーラッシュとの整合性ややこしくなりそうだもんね。ゴーラッシュがSEVENS2みたいなもんで、ある意味現行作だからSEVENS。
ただどのみちもし来年ゴーラッシュ追加とかあるなら、SEVENSワールド内のお話一年で最終回までは行かないだろうからややこしくなるけども。その辺どうするんだろう。

あと、こういう感じだとアサナとかの目立つキャラでもまだまだ出てくるの後の方になるかもな。
いやでもSEVENSってサブキャラが豊富な作風だから、逆にボス格とかのメインどころに絞ればもうちょい早く実装できたりするかな。
ミミ・ロア・ネイル・アサカ…とかで絞りつつ、サブは麺三郎たちみたいに一旦NPCで実装するみたいな。だとしてもゴーハ兄弟は後の方だし実際は世紀末ヨシオやタイガーも来そうだけども。

そしてそのNPCだけども、麺三郎だけじゃなく宇宙子やヨシオちゃんもマップに居てサプライズだった!
VRAINSのときもブレイブマックスが居たから、麺三郎が声付きNPCで実装されてたのはその枠か!って嬉しくとも驚きはなかったのだけど、まさかその枠三人もいるとは、なんかちょっと贅沢。

あと、時間軸が初期だからまるでロミンちゃんがクール系美少女のようだった…!!
美少女なのはこの先もそうだけど、クール(ミステリアス)だったの本当に初期の初期だけぞ彼女。
それでいて決闘中ボイスは美少女ロミンやら腹ペコやら色々あるから、SEVENS見てない人困惑しそう。
学人もガクティングがあるせいで困惑されそう。まず決闘になると服装変わる時点でちょっと驚かれそうだけど。

あと遊我は対テントウムシ台詞が豊富すぎる。テントウムシに対抗するためにデュエルリンクス消失させようとすな。
滝汗顔もあったのは個人的に嬉しい。遊我の滝汗好き。
ルークもルークデビールのせいでリンクス停電させてたし、SEVENS組リンクスにとって迷惑すぎて笑う。
OCG次元の人たちびっくりしちゃうよ!!海馬とか急に自社システム落とされてどう思ってるんだ。


その他の話題コーナー!

https://twitter.com/yugioh_anime/status/1707319234311975124

おなじみの椅子座りコスパはとうとうVRAINS!椅子に脚を乗せがち。
OCG勢もラストで色んな座り方出尽くしてるのもあって、アクロバティックになってる気がする。あとイグニスつままれかわいい。

https://hjweb.jp/article/1157720/

畠中さんによる遊馬らフィギュアやZEXALに関するインタビュー!小松さんと入野さんも!
GXのときもKENNさん&松野さんのインタビューあったりしたけれど、こういうのうれしいなあ。
過去のお話が聞けるということもそうだし、未だにこうやってフィギュアが出るような人気キャラなんだと演じてくださった声優さんらに伝えられるのがうれしい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル,遊戯王ゴーラッシュ,遊戯王絵

最近は二年目当初グレてたなんて思えないほどユウディアスの親友然としてるよね。
上官が一年目よりかは見せ場おとなしい分、お話への関わりが強くなった気がする。

そしてなにやらダークネスカード関係で不穏な空気も出てきている。
未だに宇宙人に反応する髪の毛の謎も解けていないし、もしゴーラッシュも二年終了ならその辺も近いうち回収されるのかな。

あとこの落書きは私史上でもかなり早く描けたやつ!
苦手分野だった絵の構図もちょっとずつ地道にだけど、昔よりかは取れるようになってきてる気が最近しています。気のせいかもしれないけど。なってきていることにしておきます。


例のごとくメインと関係ない話題挟むけれど、

https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1706228421205053803

十ユベぷれいまっどおおおおおおおおお…欲しいけど決闘者限定な上に抽選のやつぅぅぅぅ…!!!
こればっかりは私には参加してのゲットはどうしようもない、アプリですらすぐ頭ハテナなのにOCGできる気がしない上にコミュ障だからリアル対人は無理。抽選だから運もいる。詰んでる。

しかしこういうのを作って頂けたという事実がうれしい。公式からのユベル推しはまだ終わっていない…!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル,遊戯王ゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=_7uCUfGVQ2I

SEVENSワールドのPVやら何やら!!!
本当に来るんだなあラッシュデュエル。遊我だけじゃなくルークたちの新規絵見たりみんなでの会話聞くと実感が強くなりました。楽しみ。
ある意味現行作みたいなとこもあるしなあSEVENS、ゴーラッシュが何割かSEVENS2みたいなものだし。

そしてちゃっかり麺三郎も内定!ずっと遊戯王関連の配信やステージで南雲さんを拝見してきたので、なんだかよりうれしい。
初期はいつもの四人がメイン実装メンバーだろうけど、確実にミミちゃんは早いうち来ると思うな。ミミママいないSEVENSはSEVENSじゃないみたいなとこすらある。
あとリンクスに来る時間軸はどこなんだろうね、最終回後だとゴーラッシュになっちゃうから無理だしね。

遊戯さんと遊我が並んでるのも、いまだちょっと不思議な感覚があるなあ。
ラッシュキャラはOCG次元キャラとまたちょっとノリが違うから、もし絡むことあったらどうなるか余計に想像できない。
最近は羽蛾倒すセレナみたいなクロスオーバー風描写あったり、どのシリーズキャラもリンクス全体の謎について言及しだしたりするので、ラッシュワールドについても言及されることあるのかなあ。

ちなみにリンクス関係ないけど十ユベスリーブは無事にゲットしました!!!
前日近所のフレンドリーショップ近くに用事があったので、試しに寄ってみたら予約やってた!
そして予約して次の日買えた!!やったー!

これでここ最近のユベル関係での心配ごとは減りました。PHANTOM NIGHTMAREの方ももう以前予約済みだからね。フィギュアの予約とかもしばらくは情報来ないだろうし。
でもまたいつ突然ユベル供給来るかはわからないので、油断はしないでおこう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

報 創造主、オーティス(遊我?)のもう一人の僕だった…!!!!!

そっかーーー!!!遊戯王だもんな!!!!!!
もうすっかり大人遊我=オーティス=創造主だと思ってたけど遊戯王主人公だもんなぁ。まあ元々オーティスがある意味もう一人の僕っぽいとはいえ、別人として僕居てもおかしくないよなあ。
なんならユウディアスもクァイが見た目とかもう一人の僕っぽさあるし、遊戯王=絶対もう一人の僕がいる訳じゃないとはいえ、ここに来て更にめっちゃ遊戯王してるよラッシュ陣!!!

アースダマーも初期は適応者が遊飛だっただけで一人しかアースダマー持ち存在しないってわけじゃないとこもあったけど、その後遊飛以外のアースダマー持ちキャラが特に出てこなかったから、他キャラがアースダマー持ちっていう可能性が頭になかったわあ。
よくよく考えれば確かに!があって、今回の構成にはやられた!って感じある。

勝敗も、遊飛の勝ちではあったけどこうなること全部ユウディアスが予測・信頼した結果で、試合には負けてもクァイの思惑には勝ったところがあるので、ある意味ボスに対してユウディアスの勝ちにもなっていたな。
主人公が節目の決戦で格上の人間に勝てないっての自体は時々あるので(カイザー相手とかカイトとか)、師匠である遊飛に負ける(でも物語的にはボス的に勝つ)ってのは悪くなかったんじゃないかな。
双方引き継ぎ引き継ぎで純粋なユウディアス対遊飛じゃなく状況も特殊だったしね。

ただ最後ジョインテックがダークネスカードっでした、まだクァイの企み消えてませんって匂わせがあったのは不穏でしたね…。ユウディアスが駄目だったから今度は遊飛に標的移すのか?(最後の遊飛もなんかいつもと声違った?)
だとしてもユウディアスはクァイともわかり合いたがっててクァイも泣いてたわけなので、その影響が多少でも良い方に出てたら良いけどなあ。

エポックの素顔もとうとう出ましたね、眉毛見た瞬間これはタイガーですわってなった。予告でも箱頭やめたみたいだった。
結局クァイに関してはなにか知ってたのかなあ、まだあんだけ怯えてた理由とクァイと似たような力がつく歯車の謎ちゃんとは解明されてないですよね。

オーティスが宇宙船乗ってなかったことで、オーティスご先祖説は消えてしまったのかな。
ということは純粋にUTSのご先祖は宇宙人をどっかで知って仲良くしようと活動してたのか。まあまだオーティス本体の居場所がわかってないから別口で来てる可能性あるけど。

そんで当の創造主はクァイの中の宇宙に吸われたらしい。
創造主もクァイに申し訳無さそうだったから、根っから悪いやつってわけじゃないのかもしれないね。寂しがられただけで謝るなんて、今まではカルトゥマータに感情生まれるなんて思ってなかったとかかもしれないなあ。

デュエルも三人のライバルのモンスターを"融合"!!
ラッシュにないけどOCGじゃ親しみあるカードがとうとう登場なだけあってなかなか良い使われ方されていた。
口上で遊飛以外もジョインとって言ってたのちょっとおもしろい。

あとあの敵対勢力宇宙人作ったのクァイなんかい!
前章の最初にユウディアスが負けてた相手だよねあれ。ボツっぽかったけど採用してくれたんだ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

この展開は予想してなかった!!!
まさか決闘者がもう一回変わってまだデュエルが続くとは……でも面白い流れですね!

このデュエル後に何らかの理由で遊飛との決勝やるのかなあとか思っていたのに、まさかこういう流れで遊飛と決勝戦する発言の回収をするとは…。
遊飛のデッキじゃないしちょっと変則的ではあるけど、人のデッキは慣れっこだっつって元々遊歩のデッキ使ってきたっていう部分も遊飛らしく回収されて良い。

まだユウディアスがダークネスカード使って勝つのに固執してる理由はわからないけど、遊飛はそれに感づいたようで流石。
こっち向かってるエポックがまだ間に合ってないのを考えると、やっぱエポックにダークネス取り込まれない姿見せて安心させたいだとかエポック関係なのかも。

この章ももう話数的に次回あたりで終わりそうだけど、その後クァイさんとのデュエルはやるんだろうか。相手としてはクァイドゥールの方がボスっぽくはあるけど。
でも予告あらすじだとユウディアス精神世界に閉じ込められるっぽいから、ここでクァイに乗っ取られて遊飛対クァイになる可能性もあるなあ。
そうなるとこのあとの決闘でクァイ対ユウディアスのボス戦、またはちゃんとした遊飛対ユウディアスの決勝、
もしくは話数的に次の章にそれら持ち越しって感じかなあ。

ていうかお話的にもだいぶ色々なことが解明されて、オーティスも近いうち見つかるかもで、結構ゴーラッシュ全体としても佳境に近づいてきた感じもしますね。
もしかしてゴーラッシュのラスボスも創造主ことオーティスになるのかな?
まあゴーラッシュが何年やる作品だとしても、少なくとも一旦定石通り3月区切りとするとまだ秋冬3月でしばらくありそうなので、ラスボスを確信したり全体締めるのは早い気もするけれども。今後もっとボス格の新キャラ出てくるかもしれないし。
ただ仮にクァイ関係を次章に持ち越すなら次ボスクァイ、ラスボスオーティスになる可能性高そう。

オーティスってSEVENS時代にゴーハデュエルの元になったデュエルは自分が作ったと言ってたり、あとクァイにラッシュの話聞かせたりと思い入れ深そうな部分だとかでオーティスの=遊我っぽい雰囲気はどんどん濃くなってる気もするのだけど、でもラッシュのことカルトゥマータに比べると出来が悪いだとか失敗作だと言ってたみたいなんだよね。
ラッシュも結局ゴーハデュエルになっちゃったわけだからそういう意味で失敗と言えるのかもだけど、だとしてもその後生命生み出してそれ駒にしたゲーム作るって思考に行くのが流石にぶっ飛びすぎてる気もする。
ゲームって誰かが遊ぶためのものだけど遊我だとしたら自分よりみんなに楽しんでもらうこと優先させそうだから、自分のためだけに命作ってで遊ぶ?って感じで現状よくわからないな。

エポックとルーグは子孫考えると後に結婚する可能性もあるからか、地味に関係性深めて言ってる雰囲気あるな。でも今んとこユウディアスへのほうがエポック懐いてそう。

マナブとランランは七星家が蒼月に仕えてる時代もあったかもねって感じで、今仕えてないことが回収されたのかされてないのかでも忘れてはいないんだなって状態だった。
SEVENSでの設定では戦国時代から仕えてたはずなので、昔は仕えてたけど今一時的に疎遠になってて、そんでまた後々関係性戻るとかなんですかね。

ニャンデスターがカード化された時の状況も発覚!
あんなお試しみたいな軽いノリで猫にされてしまったのか。でも確かにああやって突然カード化されたらどうやって猫化したかは覚えてないかもね。
ユウディアスと似てるといっても色が違うし一瞬だと顔も印象残んないだろうし。あとまずその目の前出てきたやつにカード化させられて猫化したって発想が突飛すぎて出てこなそう。

上官は遊戯王おなじみのそれはどうかなを言ってくれた。遊飛に対しても交代する時に信頼が感じられましたね。
あとクァイも結局のところラッシュデュエルの魅力にはまってるっぽいので、プロトタイプとは言え結局はベルギャーなわけでベルギャー星団の争いよろしくラッシュデュエルで平和的解決出来そうな気もしてきたなあ。
結局今やってることも今までの寂しさとかメンタルから来てるっぽいですし、そこがラッシュで埋めれれば解決できそう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

々話が分かってきた回だった!ゴーラッシュの謎解明回!

前回出てきたユウディアスに似た人は創造主ではなく、創造主から最初に作られたプロトタイプベルギャーだったらしい。
自分が創造主のコマとして生まれたように、今度は自分が他の自由に生まれた生命体の奴らをコマにしてやるわーと言うのが目的。

そして創造主の方はオーティスで確定だ!
知ってたではあるけど、もしオーティスが遊我の未来姿だったらなんでそんなことしたんだろう。
遊我の時にユウディアスと会っちゃったから、自分が作らないとベルギャー人が生まれないという鶏が先か卵が先か現象とかかしら。でもそれなら作ったら作ったでもうちょっと駒扱いせずベルギャー人権尊重してそうか。

あと過去のムツバ町に宇宙船で来てたってことは、わざわざUTS作って宇宙人とともに暮らせる下地作っといてくれた王道家のご先祖様ってのもオーティスの可能性ありますよね。
あくまでまだ可能性だけど仮にそう考えるとオーティスになっても遊我っぽい部分も残ってそうではある。
やっぱ自分のラッシュデュエルがゴーハデュエルの基盤となることへ責任感じて、どんな手使っても止めようと焦ってるだけで、悪役ではあっても悪存在じゃないって感じに落ち着くのかな。前作主人公の成れの果てだし。

ん?そうなるとやっぱりゴーラッシュ世界で遊我(オーティス)は誰かと結婚して王道家を繋いだのか?
それとも一旦SEVENS時代に戻って誰かとくっついて、その子供もゴーラッシュ時代に連れてきてその子が繋げたのか?
というか遊我自体が遊飛達の子孫っぽいのに、遊飛たちの先祖でもある……???

なんかただでさえゴーラッシュ時代がSEVENSの過去なのに、更に過去の話が出てきて最近時系列が複雑になってきたぞ!!

そんで更に、ユウディアスはダークネスに取り込まれないほど光属性だけど、むしろそんなユウディアスの光さすらクァイドゥールの狙いだった!
ユウディアスのカリスマ性で皆を惹きつけ手駒にしよう、っていう要は3期の十代がその影響力で意図せずとも仲間ついてこさせた
みたいなことをクァイドゥールはユウディアスで全生命相手にやりたいっぽい。
なんならユウディアスがダークネスカード使うことでダークネスカードカッケー的刷り込みもできるかもしれない。

ユウディアスも操られてないならなんでダークネスカード使おうとするのかまだわからないですね。
自分は心配いらないよってエポックとかにアピールするためとかなんだろうか。それともベルギャードを突き進む的なこと言ってたから、なんか刷り込みみたいなものされてるですかね。

乗っ取りじゃなくとも記憶改ざんとか洗脳教育とかそういう方向で何かされてる可能性もあるからなあ遊戯王。
もしプロトタイプベルギャーによって以降のベルギャー相手に本能的に刷り込まれてる〜とかだと上官は大丈夫なんだろうか。なんか決闘者交代しちゃってたけど。

プレイヤー交代の効果はアニメかつ互いのタッグ相手専用でパートナーチェンジなんかがあったけど、自分のカードを相手に渡す(もしくはその逆)みたいな効果と違って現実のカードには落とし込みづらそう。
プレイヤー変わっちゃったらもう誰の勝利かよくわかんなくなっちゃうもんな。

エポックも何やら動き出したから、彼女の行動がユウディアスを変な計画から脱却させるきっかけになるのかな。
もしもユウディアスがダークネスカード使う理由がエポックへの大丈夫アピールとかであれば、エポックの一声で解決できるだろうし。

……それにしてもクァイドゥールも打ちづらいぞ!!!
ただでさえズウィージョウも結局私上官って読んじゃってるのに、ここに来てまた一発で覚えづらい系名前のキャラが増えた。
なにかいいあだ名は無いものか…プロトタイプじゃ結局長いしなあ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!