Blog,遊戯王SEVENS

想になかったBM&BMG召喚回だった!!!

告白召喚とかグルグルくん翔か君は。いや翔のほうがオタクっぽさは重症だけど。
SEVENSでもBMGは可愛いねっ。さすがのデザイン。

決闘なし回だったね〜。
いやあるといえばちゃんとあったんだけども、卓上だけならまだしも途中省略も入ってたからね。
前回も総集編なので、2連続で通常決闘なしは珍しいかも。

以前のロミンカレー回も決闘無しだけど、
添えるだけのようなカイゾーの通信デュエル要素があったのであの系譜かもしれない。実際ロミンカレーも出て来てたし。

卓上デュエルも遊戯王アニメ内でたまに描写出てくるよね。
今回みたいに一試合流すことは更にあんまないけれど。

最初はミミちゃんシーってされてたのにいつの間にか周りもドローンさんも皆も夢中になってるの笑った。

しかし通常デュエルじゃないとはいえほぼ初心者だったグルグルにミミちゃんが負けちゃうのは
本領発揮出来なかったのか BMデッキパワーの強さなのか、グルグルも素質はあるのか。

青眼並のレジェンドでもおかしくなさそうなBMデッキが図書館のレンタルであるのも、
なにかの伏線なのかただの視聴者サービスなのかどうじゃろな。

あと相変わらずミミちゃん人を一時代前のもので買収しようとする。
そして大福と北京ダックの聞き間違いすき。

あとSEVENSの謎が判明!みたいなこと言われてたけど結局あんま解明はされていない気がするぜ!
遊我は何か勘付いた可能性ありはするけれど。

SEVENSの謎っていうか、セブンスロードに元ネタの本がありましたよってことでいいのかな。

オーティスはあの本からアイデア得たり引用して自分のカード作ったり伝説生み出したのか、
それともあの本の内容は現実世界とリンクしていて、
シグナーみたく現実でもセブンスっていうセブンの力を持つ者たちがいて
一種の預言書なりノンフィクションだったりするのか……謎は深まるばかりだ。

あと皆フードかぶってるためシルエットがグルグルに似てるようにみえなくもない。

あとそういや図書館の時ラッシュゲームの主人公が登場しましたね!

5D’sのとき映画の話が本編と繋がってるとかはあったけど、
ゲームの内容があんな本編にまで食い込むこと珍しいな。それだけあのゲームは本編と親しい間柄と思って良いのかしら。
とはいえあくまで本編世界のゲーム主人公くんは一介のモブ世界線でしかないかもだけど。


っとユウロ兄さんの素顔がみれたぜ!
わかってたけどやはり美形ではあったな、問題はいい意味で(?)彼の言ってる内容の半分くらいがよくわからない事だけども。

でも兄さんとしてはユウオウたちのことまだ見張っててしっかりしてるようですね。
ユウランらからも信頼あるっぽいですし。

脱出手伝ってくれてタイガーたち含め送ってくれてて相変わらずいいやつだし、
遊我倒したいから同じ7小に来たっぽいのも決闘者としてライバルの第一歩って感じで好感です!

ただ専門用語使いすぎてやっぱ言ってる内容の半分くらいはよくわからない。頭に入ってこない。
彼は人にわかりやすく伝えようという気がない。いや、むしろ彼なりに伝えようとした結果があれなのかもしれない。

遊我はルークから王道さんと敬語使われちゃうほど様子がおかしくなっていましたが、
その実単に眠かっただけでした。

学校の授業中とかすらよく寝てる遊我も眠れない時あるのね。
やはり作業しちゃってると寝るの忘れちゃうんだろうけど(だからこそ日中寝すぎる)、
今回は日中ですらずっと考えてたんだな。

でもユウオウに会いに行く理由がポジティブなもので良かった。

ネイルのマキシマムのときは自分やりたかったこと先にされたっていうのもあって悔しがってたけど、
今回は急に湧いてきて出どころも不明だったから、マイナス感情でなくあれが何か知りたいって方だったみたいね。

開発者とか研究者とかそっちの思想なんだろうな。
自分の分野で先に越されるとぐぬぬってなるけど、まだ見ぬ知を得ると好奇心や探究心がワクワクするみたいな。


ウオウの方は今回振り回されてただけだったから、なんだか小者っぽい愛嬌が出てきていたな。

タイガーまで出てきて場をしっちゃかめっちゃかにされてたし。てかゴーハニウム製笛頑丈過ぎる。
せっかく外部の学人らはタイガー呼び守ったのにそばにいるくせにタイガー呼び覚えれない部員よ…。


それにしてもユウオウ、小学生にして口がめっちゃ悪いなこの子!!
クズ石とか汚物とか……なぜ6人もいる兄弟内でこの子だけこんなに歪んでいるのだ。
いやまだシルエットしか出てない残りの一人がもっと歪んでる可能性もあるけど。 

すでに兄弟追い出したいってのも周りにバレてるし、
ラッシュ潰したいのもただ自分の意のままにできない流入ルールが気に食わないって普通の理由っぽいし、
ボスにしては割ともう底見えてきた気もせんではないけどどうなのだろうな。

二年目も一年目と同じワンクール一章であればこの章のボスではあるかもだけど
全体の話としてはそんなにやばい立ち位置のキャラでもないかもしれないな。

フュージョンもぶつかってきたスペースデブリとして手に入れたって話みたいなので、
それがマジならカードゲット出来たのはただの偶然かつ
デブリがオーティスなり誰か黒幕からの作為的なものって可能性もあるものな。

人形使い気取ってる本人が黒幕の手のひらの上だったとか現状有り得そうだ。

ただこうなるとやっぱり宇宙になにか今後のキーが有りそうな気がするんだけども、
その辺はダンガンロンパの冒頭ばりにアイアンメイデン的なもので宇宙発射されたカイゾーが
何かヒント掴んでくるとあるのかね。なにもなくただ離脱はなんか寂しいし。

あとユウカちゃんもプリマギターナカレー美味しそうに食べてたけれど、
(ちゃんとカレーはロミンちゃんの得意料理になったのだな、爆発物扱いされてたけど)
わざわざ取っといてるのはあれ後でなんか問題起こすやつでは…?

しかも次回もユウカちゃん回!更に対戦相手はロア!

前回はロミンちゃんにロアが負けたので、次回いとこリベンジ兼ねつつロミンに勝ったユウカに勝って
ロアロミンの強さイーブンにしてほしいものではあるけどどうだろうね。

あと次回もやっぱりユウカちゃん変わらずZEXAL風デッキ使うのかしら。
またZEXALパロ回になるのか、それとも二度目はちょっと抑えめで来るのか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX,ユベル,遊戯王ゲーム

リンクスに覇王十代キャラゲットが来たのだけども、

覇王城の!!覇王十代に!!ユベルで戦いに行くと!!!
超融合後のユベルと覇王十代との会話がある!!!!!!!!!!!!

いや厳密には、自分が十代と超融合したことを理解してるけど十代の外にいる十代内とは別個体扱いなユベル
(元々はデータ再現された3期ユベルだけど中身が超融合後に近い的な)(ややこしい)なんだけども。

会話あるのはゲートじゃないからね、覇王城の方だよ!!!!!!!
ちなみにユベル以外にも他の十代やヨハンや全GXキャラと会話あるよ!!!!!!!!!

ひいぃぃぃ……まじでリンクスくんキャラゲー要素強化してきてるよこれ怖いよ!!!!!!!!!!!
ゲート会話全回収して、ふぅもう終わりかなって思った後に不意打ちで知ったからすっごいビビった。マジビビリ。

鎧来た覇王とユベルが会話あったのはもちろん驚きだけど、
病ん病ん状態でなく超融合後意識した設定のユベルがリンクス上で出てくるの初じゃない??!

しおらしい味方側に立って戦ってるユベルかわいいよおおおおおおおおおおおお!!!!!!!!
あああああああああああ!!!!!!!!!!かわいい!!!!!可愛すぎるのだけども!!!!!!!すきぃ!!!!!!

ありがとうデュエルリンクス!!!!!!!!!!!!
あとよかったら超融合した後期十代と会話してるユベルもいつか見せてください(強欲)

「今の君にはどうでもいいことだろうね…」
っていう台詞が、この時期の相手は自分の愛を受け入れてくれてない寂しさと
かと言ってその後自分の愛受け入れてくれた事実も知ってるという、
病み一方状態の時とは違う情緒の安定も感じられてなんか良い。

決闘も、君が望むなら相手になろうであって傷つけ合おうじゃないんだねこのユベルは。


当はもっと叫びたいけど記事が埋まるので自重しておくぞ!!
この愛はアンケートと課金にぶつけよう!ちょうどよくボックスも色々来てるし!

それに、あくまでゲーム設定はゲーム設定なのでアニメ設定とは全く同一と思ってるわけじゃないとはいえ
個人的に覇王十代に対する解釈も概ねは一致していたので
なんだ?神イベなのか????

昔書いた(→これ)けども覇王十代って例えるなら
漫画やアニメのギャグでよくあるように人には誰しも心の中に天使(善や理性)と悪魔(悪・衝動・心の闇)の面があって、
十代の中の悪魔部分が強くなりすぎて幻影として表面に主として出ちゃったのが覇王十代みたいなイメージ。

なので覇王十代は間違いなく闇に堕ちた十代本人ではあるし、
しかし天使部分が引っ込んでる不完全な状態でもあるのでその悪魔を大人になった心(天使)で制御出来た状態が
本来の宇宙を救える覇王の力を持つ存在……みたいな感じに仮定として思っているのですが

今回のイベントでもあれが十代の闇落ちって部分は続きでわかるようになってましたし、
覇王十代が十代の心の闇だってことも言われてましたし、
十代と覇王十代の会話でお前は過去の俺自身って言われてたり等
ちゃんと覇王十代は十代と別人格ではなく十代本人だって扱いもされてますしね。

本編の覇王十代はヨハンの生存聞いた時体が消えかかってたけど、リンクスだと何もなく通常営業なのとか
もうちょっとリアクションありそうな相手にも同じ対応なのは
あくまで再現されたデータだからってことで多少の差異はごまかせる気がする。

細かいこと言おうと思えば翔が覇王は消えたはずって言ってるものの
本編じゃ総集編の時に覇王十代は十代のもう一つの顔だから死なないって言ってるはずだったりとかあるけど、
それ言ったらヘルカイザーも車椅子に出来ないから中身ずっと三期軸のままという
多少の時間軸ズレは気にするなって最強カードもあるので、他の+部分が大きいため幾分は言いっこなし。


直な話DDキャッスルって異次元の塔イベントの使いまわしではあったので、
今までキャラ要素薄くてどうなるのか不安だったところもあったのですが
デュエル背景も今まで塔の使い回しだけだったのがVS覇王十代ではちゃんとアニメ再現した背景になっていて
やはり神イベなのでは???

会話は他にも、例えば万丈目さんがやたら服の色被り気にするギャグっぽい会話になってたけど
自分がホワイトサンダーの時に黒制服思い出したことによって助けてもらったこと考えると
あれサンダーなりに十代元に戻そうとしてるんだろうな、とか。
(最後ハアハアってしてるあたり力いっぱい訴えかけてる感じある)

斎王との会話も破壊衝動に勝てなかったか!
って斎王戦で出てた見方によってはフラグにもなりえた部分回収してたり
(しかも破滅の光<光の波動>vs覇王の力ってなにげに宿敵対決)

あと明日香さんの私の決闘は痛いわよ!等も良かったし、
十代のボイスも覇王十代だけじゃなく初期十代も後期十代もどっちも覇王への台詞が追加されてて
正しい意味でのファンサービスが素晴らしかった。

うん神イベントだわこれ。
描写の仕方が絶対難しい所を出来得る限りリンクススタッフさんかなり丁寧に拾ってくれてると思うわ。
もっと固有会話ないキャラだらけだと思ってたのにキャラ要素完全に期待以上。ほんとすごい。

最初城会話に気付かずゲート会話の回収を先にやったので
覇王十代でユベルらと戦っても覇王十代としては固有台詞無いの見て、

ユベルと破滅の光は覇王十代のこと遊城十代であること元よりわかってるだろうし
改めての台詞考えるの難しいししょうがないよな半分、下手に弄られないで少し安心半分って思っていたらば
後から城の会話気付いてこうだったのでほんとびっくらこいた。

覇王城相手ならオブでしょ!って最初はずっとオブ一人使って城攻略してたせいで気付けてなかったので
その後まじで気付けてよかった。本気で。

あと原作再現が主だけどやっぱ覇王十代に対するオブ超カッケー!!

覇王十代の負け絵もオブが眼使うぞって時のだよね。
ちゃんとGXのこと詳しく理解している方が携わって作ってくれてるのわかってすごく嬉しいです。

まあ一つ欠点言うならば、
覇王十代と1キャラの会話差分回収するのに毎回鍵36本必要なことだな!!!!
ただでさえゲート会話も勝ち負け全部回収したのに
ゲートと違って前会話だけ聞いて決闘せずキャラ変えるってことすら出来ないから全回収ちと大変だったぞ!!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

ミミママオチは最高だな!!!!

最初は 集編なのっ??!!
って方第一声にしようと思ったのだけども、
最後洗井と皿洗いの主導権で立場逆転するオチが現役主婦つよいってなって可愛かったのでこっちにしました。

しかし今は図書館へ出向されて平社員か…
まあ元々ヘキサゴン潰れたときに平になった後ドールに拾われただけだから元に戻ったといえば戻ったのだけども
ミミママ好きだからどうにかまた返り咲いて欲しいな…!!

今回見ても下働きより上に立って働く器だよミミちゃんは!

ゴーハ兄弟が社長としての人数減ってるし最終的に皆社長できなくなってまたミミちゃん社長に戻るとかないかしら。
今度は素性隠すんじゃなくちゃんと安立ミミ社長としてさ!

しかも次週もミミちゃん回だよ!!貴重なポニテ眼鏡ママ!

デッキも監獄からバブリーに戻るっぽいし新たなお水被害者モンスターも誰になるのか。

対戦相手がグルグルってのがなんかグルグル覚醒とか有り得そうで心配ではあるけども。
それにSEVENSの謎が明らかにってどゆこと??

予告あらすじによるとSEVENSって本があるらしいけど
遊戯王SEVENSのSEVENSって7ってだけじゃなくそれ自体になにか固有の意味あったの?

予告最後に出てきた魔法使いみたいなキャラたちも決闘盤の映像モンスターにしては会話してるっぽくて、
ルークの伏線もあるしとうとう精霊界でも出てくるのかしら。
それとも見た目が空想じみてるだけで現実世界なのか?
もしくはSEVENSって本のお話があれなのかしら。

遊我たちがユウオウへ直接会いに行くっぽいのも気になりますし
今回総集編だった分次週はまた色々お話動くかも知れませんね。


れにしても考えたら枠移動してるくらいだからそりゃ総集編やってもおかしくないですわな。

二年目になってもしばらくゴーハ兄弟と戦って順調にお話進んでたから忘れてたけども、
枠移動した後から見始めた初見さんのためにも総集編は入れるのあり得るよね。

でなくとも一年目終わったような節目のタイミングなら過去遊戯王でも総集編は割とやるものだ。

一通り兄弟みんなと戦って一段落したのでこのタイミングで入れたんだろうな。
SEVENSって突然サブキャラのメイン決闘回とか入れてくる作品だから、
今回もそういう系だと思ってたせいで総集編の可能性忘れてましたわ。

しかも今回遊我もルークも不在っていう!なんと珍しい。

ジャンゴはもう普通に喋ってる間すらドローしててもう一生ドロー欠乏症治らなそうで心配だし、
蘭世の蘭世アイズも相変わらず治っていないようだし、

ロミンちゃんももはや完全に自分の可愛さとモテ理解して小悪魔やってるし、
結果的にロミンちゃんに惚れるのは正常ってことで凛之介が常識人枠に一歩返り咲いたし、

学人は解決したと思ったパッとしないを未だ引きずってるんだかなんなんだかがパッとしないし、
ロミンちゃんも久々に我慢限界モード来てたし、

カイゾーはサドル時代にとうとう触れて
見てる側としてはあの時期のことを知って自分が遊我たちに大事にされてたこと知ってほしいけど
まだ中途半端にしか知れてないので当人困惑してたし、

ぼたんちゃんは怪物だし、

最後もうカオスだった…!!
こんな光景見せられてるネイルよ。

しかしカオスオチになりそうなところに清涼剤としてミミママが現れた…!さすママ!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記,Blog

☀️?7月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!?☀️

今月もありがとうございました!!好きですっっっ!!(開幕告白)

描いたものを気に入っていただけたらば毎回とても嬉しいです!(`・ω・´)
あと拍手のコメントは返信するものはもちろんですが、返信不要のものもちゃんと読んでいるので安心してね!

最近は自分のことを見直しながら、新たなやり方とか自分の得意なものや苦手なものなどを学んでいる感じです。
それとここ数ヶ月なんとなく個人的に書いたり描いたりの調子が悪い感じあったのですが、
最近また調子が戻ってきている気がするので
何事もあらゆることは最終的に遊戯王(と十ユベ)のためになればいいの気持ちで今後もがんばります!✨


夏休み期間もあるのか最近遊戯王の動き多くて嬉しいですね!
グッズも多いですし、マスターデュエルやリンクスにARC-Ⅴ来る情報出たり、
来月はラッシュのゲームも出ますよ!

https://www.youtube.com/watch?v=SnIyENAVYEs

ラッシュのゲームといえば花江さんらSEVENS声優さんのラッシュゲーム実況が面白いです。
声優さんらなのでゲームにボイスない部分にもボイスが増々!

ARC-Ⅴも以前一回忙しかった時期挟んだ為に、最近まで見返しするの止まっちゃってたのでまた再開したいのだけども
もし今年も9月頃にワールド追加だとすればZEXALの時のこと考えると多分同ペースでも全話は間に合わない…。

まあ初見でもないのだしマイペースで無理に間に合わせる必要もないと思うのだけどもさ。何しろ長いから遊戯王。
ただ後半シリアス展開ギチギチで最終回付近からリンクス遊びにくる余裕ないZEXALと違って
ARC-Ⅴの場合最終回後時系列でリンクス来そうな気もするのよね〜。

ユートたちも遊戯さんらみたくリンクス世界内ならデータ再現使って分離とかできるやもだし。
あとARC-Ⅴは異次元移動してく話だからすごろくやルーレットイベ以外でのそこの原作再現リンクスでは難しそう。

時系列最終回付近のほうがそれ以前に存在したキャラはデータ再現ですって技使えるから
基本やりやすいと思うのよね。

あとリンクスといえばやはり明日の覇王十代キャラゲットが気になってしょうがない。
早く台詞とか色々調べたい。じゃないと心が休まらない…!!

あと来月は予定的にIIIも来ますよね!新規キャラゲットが毎度あるのは嬉しい。

それと来月テレビ特番のジャンバルあるみたいだけども、
KONAMIのページ的には情報出るならラッシュデュエル関連かね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog,遊戯王シリーズ,ユベル,遊戯王ゲーム

https://965.hanamiti.net/main/29481

十ユベ漫画かけたよ〜!!そのためのアイス。

今回は特別な何かというより、ほんと数ある日常で起きてる中のひとつくらいの空気感の漫画です。
私最近自分はボケツッコミみたいな形で漫画描くのが得意というか描きやすいのかもしれないと思えてきた(今更)。


そんでこっからは更新情報と関係ないこと書くけど、リンクスに覇王十代が来たー!!!!!

覇王コールがリンクス上の文字にすると覇王!覇王!なので部下テンション高そう。

キャラ説明文どうなるか少し気になっていたのだけども、十代の心の闇が作り出した幻影
っていう本編にあったオブの台詞そのまま使う形だったね。

十代が闇落ちしたとか十代の心の壁だとかまではそこまで書くと説明長くなるやつなのと、
「消滅したが……」って説明文の最後ぼかしてるから、
十代自身の一面だから消えるもんじゃないよって部分はまだネタバレ扱いで隠したい可能性。
もしくはやっぱただ文字数。

しかも今まであのイベント、オブ以外はOCGモンスターがちょっと喋るくらいだったのに
今回はGX組皆で出番ある!!キャラ要素が濃くなってる!!!やった!

マスターとリンクスでキャラゲー要素を差別化しただけはあるな(実際そこ関係あるかは知らない)。

それに覇王十代が城内に居るっていうのに後期十代も外で普通に居て喋ってて、
ダグナーらと同じで覇王も同一人物であってもリンクス世界上に再現された別個体って形取るみたいですね。

そのほうがカーリーvsダーリーの時の台詞みたいなこと出来てキャラゲー要素も増やせますしな。
あと別個体が悪役っていうのもそういうのやりやすい条件かもしれない。
悪役だと特定時期を再現された個体って分かりやすいけど、
例えば初期十代と後期十代が別個体だとどっちかが偽物みたくなっちゃうのややこしい上なんか寂しいし。

しかし今までのGXイベントって概ね本編なぞる感じだったけれど
とうとうここで5D’sとかみたくリンクスオリジナルっぽい要素が入ってきそうな感じだわね。

この感じだと覇王十代と十代の間にも個別台詞あったりするのかしら。
当たり前だけど声が同じKENNさんだから、DSOD世界増えた時に元からいた同キャラの方にもボイス足されたみたく
覇王十代に限らず元の十代にも後からボイス追加可能だろうし。

イベントとしてはオブメインだろうからあるかわからないけど、自分でやろうと思えば覇王十代vs十代!
みたいな今度は決闘で過去の自分を制すみたいな激アツっぽい展開風もできるかもでこれはワクワクを思い出す。

あとやっぱり十代やオブ以外と覇王十代との会話もめっちゃ気になる〜っ!!!
しかも今回見るに本編じゃ覇王降臨中は邪神経典で消えてたメンバーすら覇王十代とご対面する可能性あるし
イベントのこの先の展開やキャラゲット日がとてもドキドキです!!!


https://twitter.com/yugioh_anime/status/1420670434584891396

スパグッズもきたあああ!!!!
なんかもう更新情報じゃなく別の記事に改めて書いたほうがよくない?って気もしてきたけど気にしないぜ!

なんと二ヶ月ごとに7シリーズ全部のグッズが発表されるらしいぞ!!
結構描き下ろし多そうなのにみんなこれだけの供給来るの?!マジで??!

……GXは…GXにユベルはいますか…?

それによってただでさえ上がるテンションが限界突破するかどうかが変わるのだけれど
コスパはユベルグッズ何度か出たことあるから可能性はありそうでどうかな…どうだろな…。


今回先鋒にZEXAL!なので以降のシリーズ順も読めないね。
通常頭身の方はみんな脱いでるか着てる感じの絵だけれど、インナーだけの遊馬とか珍しい。

あとトロン一家は一家でくるし!バリアンもデフォルメ全員集合だし!良采配だ。
デフォルメのトロン一家みんなとても幸せそうですき。

ZEXALがこう来るなら5D’sはチーム5D’sもしくはチームサティスファクション集合来そうな気がする。
ARC-Ⅴは間違いなく遊矢シリーズ4人集合が何かしら来ると読むね!

SEVENSもいつメン4人だろうし、となればDMも遊戯や城之内らいつメン4人(+獏良や御伽)とか?
GXがどうなんだろう、DA生徒集合とか?

いやZEXALがキャラ集合グッズだからって他シリーズもそうとは限らないんだけどもさ。
でもARC-ⅤとSEVENSは特に可能性高いと思う。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

ュージョン、そしてサイボーグ族????!!!!!!!!

フュージョンも融合でそのまま来ないのちょっと意外だったとはいえ、
OCGでもなんちゃらフュージョンってカード自体はあるからまだわかるよ?

ただでさえ多いのにまさか今また種族が増えるとは……!!!そっちは予想外だったわ〜…。

これは今後ともずっとOCGに無い独自種族になるのか、それとも何年もしたらOCGに来ることもあるんだろうか。
そろそろSEVENSの種族使いキャラも大きい部分は消化してきたかなと思ったら種族自体を増やしてきたわい!

そんでユウオウは劇団(ピンチからの逆転等エンタメ的含む)&相手の苦痛喜ぶ人形使い悪役っていう、
沢渡さんとIV合体させたような感じだったな。

ただ今までのSEVENS内ではこういうちゃんと性格悪いっぽい悪趣味系悪役ってあんまいなかったね。

遊我も下々の皆さん云々言われた時、言葉は「変わった考え方だね」っていつも通りでも
声色はこわいこわい言われるくらい怒っていたものな。
ネイルもユウオウのことあんま好意的に思えなそうな反応してましたし。

人形=自分の言うこときいて都合よく動いてくれる操り人形友達
って感じな考え方っぽいので、
キュークツ(束縛や監視)が嫌いな遊我にとっては天敵になるのかもしれないなあ。

あとドール(社長ドローン)も人形の範疇なんだろうし、他の人形たちといい
よくあるお人形っていうよりVRAINSのソルティスみたいなボディ入りAIっぽさもなんとなく彷彿とさせますな。


ウオウは最終的にゴーハ全てを手に入れたいみたいだけども、なぜ手に入れたいのかもそのうちには発覚するのかね。
あと全てってなんなんだろうか。今もゴーハの社長で既に権限強そうなのに、独り占めしたいってこと?
でも兄弟追い出すのは副次的で主目的ではないはずだから、まだラッシュある今のままじゃ手に入らないものがあるのか。

今回いつぞやみたいに最初ルークだけ仲間はずれだったけども、これも何か意味があるんですかね。

ルークの前にだけわざわざ遊我姿の人形現れてちょっと決闘に遅れることになった必要性もよくわからないですし、
途中何かに反応していたのはミラギアス回にて校庭でなにか光ってた時の続きだったりするのかしら。

あとアドバイザーMおひさ!!ポーズは無理しないで37歳。
もう素性バレバレではあるけど一応ゴーハ側である身分隠しながら手を貸してくれる感じなのだな。

ミミちゃん出てくるとなんか安心感を感じるけども、
ミミママも最近あまりろくな目あってない印象だから、はやく幸せになってほしいわ〜。

あとただのプロジェクターがオーパーツみたいな扱いされててわらう。


んか他の兄弟が濃ゆいせいで、ユウオウも登場だけなんか吊るされて趣向凝らしてたけど
中身割とオーソドックス悪役なために普通に見える現象。あとロクロスってマクロス的な何かじゃろか。

今回遊我は戦士族中心の戦術。

対してユウオウは光属性系のデッキでかつなんと逆転の女神からの大逆転の女神!!
遊戯王の重要なボス敵って割と光属性モンスター使いがちよね。(ユウオウはまだボス確定じゃないけど)

遊我はマキシマムも使ったけども、既にヴァルカンくん一度負けてるためにカマセ的な臭いを醸し出して来ておる。
アサナに修理頼んでたって内容で使ってなかった理由つくったり、
強イメージ壊せないユグドラゴとか以外はキーとして使う時以外扱い難しそうだものなマキシマム。

あと途中わざわざラッシュデュエルロボが自発的に自分の腕取り付けたけども、
こうしてロボに自我が生まれたことで何か今後の展開に繋がったりはするのかしらね。

今回の遊我負けは予想できたとはいえ、
ギャラリーがチェッカーフラッグだ何だめっちゃ負けフラグ立ててくのちょっと笑ってしまう。


んで「フュージョン」よ!!!

融合でないかついつもの見慣れた絵と少し違うのは思い入れある分ちょっと寂しい気持ちもあるけど、
これ厳密には融合とは効果をラッシュ仕様にちょっと変えてるから差別化のため〜みたいな理由とかあるのかな。

もし今後既存融合のレジェンドカードなんか出すときはフュージョンのモンスター扱いで出たりするのかなあ。
オーティス辺りが究極竜とか使って来そうな気はするんだけど。

禁断の命が混ざり合って交差するって融合としたらそのままだけどSEVENSにしたらちょっとダーク。

そんで機械と戦士(人間)が混ざってサイボーグになるっていう発想はちょっとおもしろいなって思った。
結構なんでそれとそれ足してそうなるの?!みたいな融合も多いので遊戯王。

人間系は戦士に魔法使いに〜だしメカ電子っぽいのは機械にサイバースに〜とあったけど
新種族にその中間とは案外に盲点なとこ突いてきたなって感じもしますな。
しばらくは融合専用だったりするんじゃろかサイボーグ族は。

あとお水族らみたいに既存モンスターをいじるの好きなSEVENSのことなので、
今後既存機械系モンスターカードと有機物とのフュージョンとかも出そうな予感がする。

そんで今まで複数効果あってどっちか選ぶみたいのはラッシュってなかったのか。
最後は6000越えの攻撃力で、わかりやすく強モンスター!って感じになってたね。

そんなこんなでまた次回からは負けから立ち上がり敵の力に対抗するための対策回になってくっぽい。
エクストラデッキ使う〜だとかはこうして調べてくうちだんだん知ってく感じになるのかしら。

けれども予告あらずじ見ると、6小生徒会副会長の前に運ばれてきた料理が次々消えていく…

ってなんかゴーハ兄弟あんま関係無さそうだしジャンゴら生徒会のひとりをピックアップという
またSEVENSらしいとはいえ久々なサブキャラ回っぽいのきたな!


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

ひとつ前の記事に描いたPOPOONといい、
遊戯王ってグッズ情報出る時近い時期に一気に色んなとこからのが来るよね。
Vジャンプとかそういうとこに販促情報乗る関係なのかしらね。

https://twitter.com/ichibanKUJI/status/1417777721359290371N

一番くじ!!とうとう来たか遊戯王で一番くじ!!ドローするのか!
上位賞は闇遊戯・海馬・青眼のフィギュアで他はマグやミニフィギュア等。

これってDMくくりではなく遊戯王シリーズって表記になってますけども
景品の中にGX以降のシリーズも含まれてるんですかね?
それとも実質DMくじなんじゃろか。ちょいと気になる。

https://twitter.com/A3_event/status/1417767801738063878

5D’sとZEXALのグラフアートもきたああああ!!!

こうやって後続出るの見ると、GXは今回も後輩にバトン渡せたのだな…となんとなく感慨深くなる。
これ出るのがGXのが売れたからかどうかはわからないけども。でも私は買ったし。

しかも人選がなんと5D’sはダグナー全員集合!!!
リンクスにすら全員いないというのにディマクもミスティもみんな居る。

それでいてZEXALの方はセカンドから真月だけちゃっかり登場。
トロン一家はちゃんと父様も含め兄弟ではなく一家で揃っている!

DM・GXの例見ると今後季節ものデフォルメアニメ絵の方でも5D’s・ZEXALのグッズ出るのかな。
遊戯王はどのシリーズのグッズが出るにしてもワクワクするな。

https://twitter.com/p_bandai/status/1417665674600583169

すっかりグッズ化恒例になった壺シリーズもあるぞ!
〇〇な壺はわかるけど封印の坪まで出るのか…壺ならもう何でも出そう?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

1pちょいくらいの十ユベ漫画を描いている!のだけども
今回のは日常のワンシーンというかサラッとした軽めなタイプの漫画なので、
ここ最近十ユベ漫画というとページ数ガッツリだったりもしくは露骨にいちゃいちゃしてる漫画多かったために

なんか物足りないのではないか?
という懸念がある…。

でもあまりそういうガッツリした漫画ばかりでも漫画上げるハードル上がってしまうし
色んな漫画があっていいと言うことで漫画描きます!ネタ思いついたから描きます!


https://amnibus.com/products/title/46,546,687

更新とは全く関係ないけどPOPOONというシリーズの
随分可愛らしい絵柄でのDMとSEVENSのグッズが出るらしい!めっちゃほんわかしてる!

DMは無論として、SEVENSも今までの現行作だからグッズ出ますってパターンの中じゃ一番グッズ出てる気がする。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=wN_f2_G3B5s

ARC-Ⅴはやくない?!!

前回ZEXAL来る前にDSOD挟んだりしたから、
キャラ実装枠もペンデュラム用にフィールドいじるの大変そうだと思って
ARC-Ⅴ来るのも一呼吸置くもんかと思っていたのに来るのだな〜。

でもARC-Ⅴキャラにまた会えるのは嬉しいけども!
ZEXALの時みたく実装までにARC-Ⅴ見返しし終えるべきな気がしてきたけれど
実装はいつものごとく秋でいいのかしらね?

いつもTGSに合わせて9月に新ワールド発表されてたものの、
前回以降、特に今年は実装2021年とし言われてない状態なんでわからぬ…。

あと新規情報ではマスターデュエルの情報も来た!!

リンクスが初心者が入りやすい&キャラ要素なのに対し
マスターは競技性&キャラ要素なしのOCG特化でスタイリッシュな方向に差別化するっぽいですね。
演出やフィールドにいるモンスターがカッコいい!

このご時世のため大会をネット上でやるための代替みたいな部分もありそうなので、
そういう部分でもガチ&真面目寄りなeスポーツ方向で行きそうだわ。

あとクロスデュエルっていうまったく予想にない情報も来た…!?
4人でやるらしいけどバトルロイヤルみたいなこと?バトルシティのあれ的な感じ?
アプリっぽいけどキャラ要素等あるのか無いのかどういう方向性なのだろう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS

分珍しいタイプのデッキが勝利したなあ!

罠主体とかバーン主体とか諸々自体は過去遊戯王でもあったけれど、
守備&罠&バーン&攻撃反応反射ってこんな攻め無しド守り特化てんこ盛りなデッキ構成は
実際のリンクスとかの対戦じゃ見かけてもあまりに受動的すぎ、かつ対戦相手イライラ系デッキすぎて
アニメであまり強デッキイメージからの勝利もらえるような属性じゃなさそうなのにね。

でもあんまそういうイライラ系感出ないのは、ユウランが小狡い感じじゃなく落ち着いたキャラだからかな。
人の意見を聞き情報収集得意な頭脳派って感じのキャラみたいでしたね。

以前たどり着いた蒼月流の戦い方も、部下に指示出しつつ自分は守り思考しながら好機に攻める
みたいな感じだったので、
情報収集しながら相手が攻めてきたタイミングをかわし逆にこっちが一瞬にしてやり返す
ってユウランはまさにそれと類似かつ対比された戦い方だったわけですが

だからこそ学人には再戦でもいいからユウランに勝って欲しい気持ちがある!
近しい方針だからこそあっちのほうが上位互換みたいな扱いは悔しいぞ……っ!!


学人も二重三重に考え対策した上で負けてたからな…
剣道デュエル挑まれた時点でこうなること誘導されてましたよみたいな結末だったりと
学人負けるかもと予想はしてたものの更に完敗っぽくて、今後見返してほしいわあ!

あと今回今までのゴーハ兄弟と違ってあまり目立った過去作パロ要素はなかったですね。

もしかしたら何かあったのかもしれないけども、見た瞬間このシリーズと既視感!ってなるようなのはなかった気がする。
千年の盾も他のレベッカ要素とかも無くパロっていうほどじゃないと思うし。
AIとコンビってのも遊我&カイゾーコンビがいる時点でAIが決闘盤型とかまで行かないとまだ弱いように思う。

次回のユウオウは人形使いらしくて、人形系カードなら過去にも色々あるからパロしようと思えば色々できそうではあるけど
過去パロあったらあったでユウランが浮く気がするので、もうパロは無い気もせんではない。


〇ゾンビネタわりと引っ張るな。
結局大会の時のデュエルゾンビは背後に誰かの思惑とかなく勝手に出場者襲ってるだけだったのかな。

そして久々の学人生徒会長頼まれごとシリーズ。
最近蘭世ちゃんが抜けたりルークが好き勝手したりそれどころじゃなかったものな…。

出場できなくなった剣道部に関しては、
タイガーと呼ばないだけの理由であんな相手ボロボロになるお姉ちゃんがだいぶ危険人物というべきか、
タイガーと呼ぶくらいの最低限な交渉情報仕入れとかない剣道部が悪いというべきか…。

んで今回はこの学人の剣道大会参加情報を得てユウランが挑んできたっぽいけども
これは偶然ユウランが剣道好きだったところに噛み合ったんですかね。
それとも今回は過去の兄弟とは違って、剣道もできるだけで別に剣道好きってわけでもなかったりするのかしら。

女将ドローンはガチで料亭の女将さんなんだね。
それがなんで従者みたいなこともしてるんだろう。店がゴーハが経営なだけでもそこまで面倒見るんだろか。
この女将さんも学人の黒衣たちと対比させてる感じだ。

あとまたルークのおばあちゃんという一方的に増え続けるルーク背景情報がまた一つ増えてしまった。

相変わらず剣道とラッシュデュエルを一緒にやる意味はよくわからないし
スポーツ側の対戦結果が勝敗に関係するのかまるで謎だけども、剣道ラッシュデュエルだからしかたない。

ネイルも学校改造はしなくなったとはいえ何の審判やらされようが相変わらず仕事を断らない。
本人も楽しいのかも知れない。しらぬけども。当人にとっては真面目にただ仕事してる可能性もある。仕事なら何でもいいのか。


ウランは○年とついた戦士族通常地属性デッキと言う感じでした。
千年の盾が出てくること自体はOPで分かっていたけれど、ここまでガッツリエースとして派生に囲まれ主軸にされてるとはな〜。

対して学人も新エースを召喚!!?

ルーラーではなく今回はルーナ、学人らしくダジャレながら蒼月なだけに月っぽい名称でもあるのはいい感じ。
今までと違って女の子だったりOPでルーラたち差し置き目立っていたりで、
魔法使いデッキで言う弟子枠みたいな立ち位置の子になるのかしらね。初陣は負けてしまったけどもな!

一撃でほかの剣道学生全員ねじ伏せたユウランだけどそれは剣道のルール的にちゃんと勝てているのだろうか…。

頭脳系っぽい設定ながら運動もすごい感じ、こういう文武両道なところも学人っぽいよなあ。
ユウランって他のゴーハ兄弟と比べても対戦相手(学人)との類似点や対比が多く設定付けられてて
なんだか学人のライバルキャラっぽく作られてませんかね?

これでいて以降あまり学人と絡まないとかならあまりにもったいなさすぎるな。
前回スポーツはそこそこに強いくらいの扱いだった学人と違って剣道の腕も凄腕っぽいですし、
このままではガチで上位互換説が出てきてしまう…!!

どうかユウランのキャラ設定は学人の壁になるために付けられたものであって欲しい。
でなくても戦績が今また引き分けからの負けなので、今後再び学人勝利の場はあってほしい!!

あと学人負けの予想が当たったことで、ユウオウ戦も
あの意味深カード使われて遊我負けからの後にリベンジ説が濃くなってきたけどもその辺はどうなのだろうね。

もしそうなると次の決闘でエクストラ系カード登場する可能性もあるので
そこは融合とかなのか?! ラッシュ独自のカードなのか?! それとももっと引っ張るのか?!
注目ですな!!

そういやユージーンが真黒のとこいたけども、あれはただ遊びに行ったりってだけなのだろうか。
それとも彼は水産小に行ったってことなのかね。
別に兄弟みんな7小に来てくれるってわけでもないんじゃろか?すこし寂しい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!