Blog,遊戯王VRAINS

「オレの相棒を貶めるような言葉は許さない!!!」
PmめっちゃAiちゃんにデレたああああ!!!

薙さんは元から対立するの予期されてたのもあって、泣いた後意向を組んでの立ち直りなのでまた別枠かもだけど、
叫んだりとか絶対倒すとかAiのためにも負けないとか、Aiちゃん犠牲になった時が一番Pmが怒りの感情顕にしたんじゃないかな。
Aiが泣くなって言ったのも草薙の時泣いてたのを見たからかも。

AiちゃんとPmに関しては最初単なる人質だったのが、
一年目ラスト付近から段々別の形になっていって、二年かけてちゃんと仲良くなってましたもんね、
時々会話の中でもお前のせいじゃないって言ったりイグニスを分身って言ったり
デレ見え隠れしてたし。Aiちゃん本人の前だと認めないけど。


告でラストターンと言ってたってことは次回が二期ボス戦最後になるのかな。
今回出たパーフェクトロンwith裁きの矢がボーマンの最終切り札になるんだろうか。
みんなとの絆の繋がりvs自分のひとりのための集合体はジュウオウジャーみたい。
前半と後半で画風違うと思ったらば、作画監督さんが二人だったからですかね。

財前兄妹はピンチになると互いに兄妹想いパワーを発揮する。
ゴスガに助けられてエマって本名の方読んでるのも良かったですね。

でも二人やAiちゃんが犠牲になって尚結局なにかしらのデータを利用しだすボーマン、絶対スキル使うマン!
とはいえデータにも限りあるからもうそんなバカスカスキル使えなそうだけど、
もう持久戦に持ち込むにはLP100で流石に難しいか。そのLP自体は鉄壁の勝ちフラグだけども。


惑に無いこと起きた後に光属性だと?!って決闘の歯車狂い出すの斎王みたい。
よく当たるけどちゃんと運ではあるのよね。過去のは外しても問題ないカード伏せてただけで。
野次馬ログインも減ってきたようだけど、やっとリンクブレインズ内の状態が広まって来たのかな。

Aiがこれがオレの意思だって言ってるとこ、
人間とかAIとかじゃなく自分個人が選んだことっていう生き物な感じがしますね。

Pm本人も仲間の大事さ説いては居るけども、今回はAiにもお前はみんなと繋がってるぞ繋がることを恐れるなって言われてて、
三年目は今までより遊作ももうちょい他者とコミュニケーション積極的にするようになるのかしらね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王絵


闇人格や斎王等はまた何かしらの要因で憑かれました復活しましたでひとまず説明済むけども、
ダグナーの場合物理的に=死者だからまたお亡くなりになっているのだろうか…。
まあリンクス内のキャラは記憶改変やら受けてるっぽいからなんでもありではあるけど
こう、リンクス内のお話の立ち位置として。それとも過去の鬼柳的な形になるのか。

牛尾さんイベントの時点でもう起きちゃいけないってダグナーの話は匂わせていたので、
ダグナーが出るなら真っ先には鬼柳来るだろうって時点ですでに満足さん確定みたいなもんだったのかもしれない。

しかしリンクスってDMやGXの場合物語の順番通りにキャラが来るとは限らなかったけども、
決闘年代記のこととかもあるし5D’sはある程度順番通りにキャラきたりするのかな。
それとも5D’sも後半のキャラが急に来たりもするのかな。
前者なら次はカーリー辺り来そうだけども。

鬼柳といえばハンドレスコンボだけども、強いカードがある場合スキル行きとか長いこと先送りとかもありうるので
果たしてリンクスで彼は満足出来るのか…?!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

ーマン戦は二期ボスだろうので長めなのかな。
ただもしこのボス戦終わっても最後の締めに誰かとデュエルする
みたいな場合も過去作にはあるので(影丸後のカイザーとかWDC後のカイトとか)
ボーマン終わってすぐ三期かはまだ分からんね。

いちいちエクストラに戻してまた召喚する繰り返すの、紙だとめんどそう。
あのドラゴンくんの首それぞれに対応するイグニスの名前付いてるんですね。
じゃあもしAiちゃんが吸収されたらドラゴヘッドアイになるのか、ひとりだけ属性っぽさなくて浮いてる感。



回は三騎士やお兄様らの外部から介入しようとしてるキャラ回みたいなとこあったな。

ファウストが一回なにかに気付きかけたシーンあったけども、あれはその後スキル使用時狙えば良いんだって気付いたのとは同じなのかしら。
スキル使う瞬間はボーマンがそっちに集中するから、リンクブレインズにアタック出来る隙があるってことみたいだね。
2つの世界引き剥がせばボーマンがリンクブレインズ分の容量使えなくなるのかな。



題おきてるっつうに興味本位でログインする野次馬が多すぎ問題!
まだリアルの自分の思考にまで危害及ぶってとこまで詳しく報道されてなさそうだから危機感薄いのかもしれない、
アバターでよかったみたいなことも言ってたしねモブ。

でもそうやって向こうからログインしてくる人間の方も永遠に続きはしないだろうし
やっぱり無限にスキル使えるわけでは無い気がするけども、まあ決闘の間さえ保てれば良いわけだからな。


島くんもとうとう犠牲になってしまった…。

どうやら人間の思考を吸収したことで彼らの、Pmはこういうカードを持ってるとか彼ならこう戦うんじゃ
みたいな予想も全部ボーマンが把握出来るようですね。
脳内聖徳太子状態みたいな。
でも予想上手い人ばかりじゃないだろうからノイズから有用な思考だけ拾うのも大変そう。



ーマンくんPmへ感謝してる割に降伏認めようとかいちいち上から目線で偉そうである。
幸福を約束って吸収したら幸せな人生送ってる嘘の記憶見せ続けられるみたいなことかな、
昔ボーマンが嘘の記憶植え付けられてた時のようなものか。

人間犠牲にするのダメって言ったら人間至上主義って言い返してくるし、
Pmは人間だけじゃなくイグニスとも一緒に生きるって言ってるでしょ!ボーマンくん極端。

前回独裁者とか言われてたけども、全てを尊重はせず自分だけがあればいいってまさにそんな感じだな。
Pmのことも個人的な判断で特別な位置に置こうと贔屓もするし、
ひとつにした思考って言っても根本の本人の思想が他の誰の思考にも影響受けず変化しないから
結局は自分個人の尺度で、個人的に都合がいい声を聞いて、したいようしてるよね。

人間は個体差が大きいって言うけどイグニスも結局だいぶ個体差合ったように思うし
ボーマン自身もPmを学習する前と後じゃ別人であるし、
なによりライトニングのような人間以上に変えれない絶対的イレギュラーまでいたわけで、
どうもAIを美化している気もしてくる。

Pmを学んでそれより更に進化したのが自分だってのがボーマンの主張だけども、
この手のコピーやデータで相手見る系キャラは、相手にそれ以上の進化見せられて負けるパターン多いけどどうだろう。



ーマンに孤独を批判的に説くあたり、Pmもだいぶ仲間意識みたいなの強く思ってたんですね。
復讐心は虚しくて認め合うことで世界が広がったと言うけども、
以前も思ったけど博士が勝手に亡くなって気付けば復讐終了してたと思ったらいつの間にか復讐虚しいキャラだった感があるので、
自分の手での復讐前に相手亡くなったことでの葛藤やらモヤモヤなりその辺もっと見たかったとこある。

どちらかと言うと同じ目的がある者同士で今は協力してますって印象も強いから
仲間強調するなら日常回とかもっと皆で絆深めるような回も欲しかったな。単純にも見たい。
むしろ遊作とAiちゃんに関してなら初期に比べてだいぶ仲良くなったのわかるんだけどもね。
三期はどうだろう、急に日常回入れ始めたりやり方変わることはないのかな、最後のシーズンだしな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

特別記事書く内容があるわけじゃないんだけど、令和になったので記念に令和になった!って言いたいだけです。
令和だぞ!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記

4月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!!
むしろ平成のご来訪&拍手ありがとうございました!!!!!(このサイトが平成じゃなかったことはない)

年号に限らず時代も色々移り変わっていく中、ずっと更新し続けて来られました!
本当に本当にありがとうございます。
平成は今日で終わるけども、令和でもこのサイトは特に変わらない感じで続いていくと思いますので
今後ともよろしくお願い致しますm(*_ _)m



遊戯王も年号を跨ぐほど長いシリーズなわけだけども、令和の遊戯王はどうなるんでしょうなあ…。
まずVRAINSがどうなるかよな、果たして三期は5月からなのか6月入るのか。
SOLが主軸の敵になるのならないのくらいで未だにぜんっぜん三期の内容も予想できない。
なんたって例年通りなら次の区切りでラストのハズだものなーラスボス誰になるんだろう。

12月だからまだ先の話だけれど、これまたいつものパターン通りなら
今年のジャンフェスで次シリーズの発表ある可能性も高いですからね!もうそんなですよ!
VRAINSの時もジャンフェスで遊作の顔とイメージボード発表されましたからね。
つい最近な気がするのにほんと時が経つって早い。

次のというか今後未来の遊戯王ってどうなっていくんですかね。
OCGルール的にもこの調子で三年ごとに追加され続けるのだろうか、更に10年後20年後とかどんなゲームになっているのだ…。
リンクスも楽しんでるから長く続いてほしいな〜。
遊戯王大好きなので、動きがあると嬉しいけども同時にどうなるかが怖いみたいなとこある。

そろそろジャンバル情報も出てくる時期だけども、昨年はリンクスステージもあったけど今年はどうなのかな。
あとVジャンの方でOCG画集のような話もあるようだけども、その辺詳細や発売日はいつなのか気になるぞ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

満足さん!満足さんじゃないか!!
人気キャラだしすぐ来るだろうとは思ってたけど、牛尾さんジャックの次ってことでやはり早めにくるのね。
まだゲットではなく顔見せっぽいけれど。
最初はダークシグナー状態らしい、5D’sもそのうち決闘年代記やるだろうしその時のためもありそう。

タッグイベやモンスターワールドもまたやる様子。
リシドのイベントもあるけど、本気の〜とかのこれ系って寸劇幾らかある時とあんま無い時があって、
ある方が好きだけどどっちなのだろう。
あと個人的にはデュエルランをキャライベントにしたやつが寸劇多くて好きだったけど
(竜崎とかサンダーとかのやつ)最近あんまやらないよね。

牛尾さんは復刻終わってから結構早くゲート追加されてたイメージあるけど
ユベルはまだ暫くないっぽいですね。これもまた結構引っ張られるのだろうか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog,遊戯王ゲーム

https://965.hanamiti.net/main/16080

十ユベであーんしてる漫画上げました!
もう他のネタも一緒にあげようとするといつ更新できるかわかったもんじゃなくなってきたので、
この漫画だけ先に上げることにしました。

最近は漫画更新の時、複数だとかおまけの小ネタいくつか付いててがあって当たり前みたいになってましたけども
シンプルに一つのネタだけの時もあっていいよね。
他の思い付いてるネタは時間ある時にコツコツ描き溜めようと思います。

多分ちゃんとしたのはこれが当サイト平成最後の更新でしょうな。
大きいことでなくても平成最後って付けると何がすごそう。
平成が終わろうとしても十ユベを描いているし、令和になっても十ユベ描くんだろうなって思います。



関係ないけどリンクスでジャックコーヒーがぶ飲み復刻が終了からの昨日からGX2期始まりましたね!

1期の際はセブンスターズガッツリカットだから若干強引にまとめた感ありましたけども、
二期はむしろ日常的なの少なく縦軸メインなので、一期よりは話のまとまり良い気がします。
実装済みキャラのデュエルや制服差分だけの立ち絵で済むので作りやすいのもありそう。
そして本編通りの突然なドルフィーナ星人に笑う。

せっかく白サンダー居ますし十代対サンダー等も見たかった気はしますけどね、あのデュエル好き。
キッチリ白明日香さんの立ち絵もあるという、目がこわひ。
逆に斎王の素の顔差分が無いのが少し残念。4期にも使い回せそうなのに。

あと本編には他にもトライアングルデュエルとかの面白い回や三沢疾走やら斎王とエドが友人なのやら吹雪さん関係やらもっと色々あるから見たかったけども、
そこは尺的に今回は仕方ないとして、なんかどっかで単発イベントとかやってくれないかな。
特にリンクスはDMキャラも居るんだし、GXは本編にDMキャラ出てペガサスはデュエルまでしてるのだから
本編準拠くらいにはクロスオーバーあっても良さそうなのにね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

ほらやっぱりわけ分からんこと言い出したーっ!!
人間っぽい部分見せといて次の瞬間にはおかしいこと言い出すんですよボーマンってやつは。

光くんは悪意持って人質使って相手戦えなくさせてたから卑怯だけど、
自分は元からそういう機能が備わってるそういう存在だから人間利用するのは当たり前みたいな感じなのか。
イグニスの方も私の体の一部だから利用は自然なことって感じの態度。

人間の意識をプログラムとして自分(のデッキ)に組み込んでそれが自分にも反映されるから
自分の中で彼らは生き続けてるような思想なんですね。
死んだ人は残った人の中で生きてます的理論を殺す側が言いだすとは今度はボーマンがガンソのカギ爪の男みたいだな。

もしかしたら誰よりも物事をプログラムの文字列で見てるのは彼なのかもしれない、
彼から見たら相手がどんな姿形だろうがネット世界にいる時点で全てプログラムの文字列でしか無く、
そのプログラムから見た目の姿形意識のような表から見える部分が消滅しても
中身は同じプログラム(命)なことに変わりはない、みたいな。

そうなると彼が一番AIっぽい考えなのかもしれん。
命と意識は違うって言う辺りでもお話でよくある、
意識や意思がないまま生き続けても死んでるのと同じじゃないか〜、みたいな考え方は無いんだろうな。


しかしハルくんで大事な人を失うってことは学んでるのにこれだものな、
まだ赤の他人でもどこかに居るその関係者にとっては大事な人ってのすら分からんのかもしれない。
まあ彼の場合それがわかったところでその上で同じことやるんだろうけど。

ボーマンのめんどいところは、人間のことを色々学ぶんだけど
学んだところでそれが彼の根源の行動理念に一切影響及ぼさないところだな。
自分は全て統一するそういう生き物みたいなもんなんで、それはそれこれはこれッス的な部分ある。
もはや使命なんて知らずまだ何も学んで無い一番最初の頃のほうが人間っぽさを感じる。



お兄様ー頑張ってくれー!
一旦システムダウンさせて強制ログアウトさせるらしい。しかしそれやると精神ダメージ負うかもしれんとか危ないな、
まあパソコンとかもちゃんと操作から終了させないと多少リスクあるもんな。停電とかなったらこわいな。
つかボーマンってあくまでAIだからリンクブレインズに依存した存在なわけで、
彼自身全部ダウンしちゃったらどうなるんだろうな、完全に動けなくなるのかな。外部にバックアップとかあるんだろうか。

お兄様のハッカーだとかリンクセンスだとか、久々な設定が多かったな。
マスコミくんは、録り続けるのはわかるけども爆弾はめ直す必要は無いのでは…?
あと結局ロボッピの改造はAiの様子見れるだけなんじゃろか。

人間犠牲にしてリンク5モンスターを創造しおった!
ヤマタノオロチみたいなだな。闇っぽい頭もすでにある。
わざわざ別カードの効果で光属性作ってたのを見るに、やっぱボーマンのデッキって元から光や闇関係のカードは数少ないんですかね。

ニューロンリンクは現実にも進出する気らしい。
ネット社会だから色んなとこに移動できるってのもあるけど、実際二期初期仁相手に物理干渉みたいなこともしてたからね
現実の人間の精神を強制でネットに引きずりこんでリンクさせるみたいなこともできそう。

二度もスキル使ってたけども、リンクブレインズに居る人間の容量分だけストーム生み出せてスキル使い放題ってことなのかな、
リンクブレインズが流行っているほどボーマンの力になるのか。
被害規模も広くなっていきそうで二期ボス戦っぽくなってきた。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

十ユベであーんしてる漫画を描いてます!!!

問題は前も書きましたけども、そこに他の漫画や小ネタも加えていっぺんに更新するか
それとも他のネタとは別にこれだけを先に更新するかなのだけども、
とりあえず、一つは更新できる確証が持てたので予告しておきます!

更新履歴動いてないと、トップページだけではサイト動いてるの分かりづらいかもしれないので
まだいつ更新するかは決まってないけども予告出来るならしておこうと思いました。

ほんと十ユベの小ネタは思いつきが複数湧いてて嬉しいんだけども、
私は念写とかのエスパー技が使えないのでいくら湧こうが湧いただけじゃ更新できないのよな。悲しい。オカルト能力が欲しい。

今回予告した漫画も、本当は別のネタ描くはずだったのがその途中で今回のネタ思い付いて
先にそっち描こうってなった結果ですからね。
もしかしたら更に今描いてる途中で別のネタが思いつくかもしれない、流石に今描いてるのはそっち先完成させるけども。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS

局は鴻上博士が勝手に児童誘拐監禁までして人類導く存在作ろうとした割に、
一体むしろ最初から人類と相性悪いデータ出来ちゃったテヘペロっていう単純な話だったということ?

ていうか一人(仁)だけ明らかに他の子供と違う状態に晒されてるなら気づきなさいよ博士!
決闘以外にも子供の心身データとか取ってないんか。
被験者の子供の健康状態に細心の注意を払っていたKC開発を見習いなさい。

まあそこまでするならまず勝てないと電撃食らって食事出ないような実験自体やめろ問題だけども〜!
元々心身にダメージ与えてる実験だったから、そこに更に負荷加わっても気づけなかった説。



はりここに来てめっちゃ光くんに罪被せてくる感じになったな〜。
博士にウイルス仕込んだのが光くん!ってことで悪さは出せたかもしれんが、
逆に三年目敵候補のSOLの大したことなさそう度は上がってしまったな。

現状常識的じゃない開発推進してるってこと以外は小悪党の範囲と言うかSOL特有な醜悪さみたいのが少なくて
なんかSOLが敵になるかすら微妙になってきたけど、三年目目立たないならずっと目立てないぞSOL。



スペさんの人質はおまけ扱い!!切ない。

くんは相打ちにまで持ち込んで這いずって泥臭くめっちゃあがいていた、よっぽど生きたかったのだろう。
自作とはいえボーマンがいてよかったね、変わらず誰でも受け入れるマンでいてくれたので
生まれつき世界から存在と命を拒否されていたような状況だった光くんのことも受け入れてくれた。

光くんも途中自分のやり方否定されてなおボーマンのこと変わらず敬語で目上として接していたし、
ボーマンは光くんにとっての希望みたいなものなんだろうな。
吸収されたことで破滅確定の運命からも逃れられてればいいんだけどね。


誰より人間否定していたのに人間らしいと言われてしまっていたけども、
要は自分の欲求に素直でかつ生きたかったのだからAIというよりもはや生物してるよな。
その辺リボさんの言ってた人間はAIと違って死ぬから可能性探る!みたいな話もちょっと違って見えてくるよね。
AIだって生きたいのだ。



んでリボさんがAiちゃんの名前呼びましたね!
やっぱ光くんさえ倒せば他のイグニスは問題ないって方針になるのかな。

思ったよりすぐイグニスにデレることになりそうだけども、
結局リボさんのデジタル嫌いって初期にちょい出ただけで特にもう出ず終わりそうね、好きだったのにあの設定。
ただ前回の光くんへの反論聞く限りAIが命だとかっていう認識にまではまだ至ってないのかな。


遊作はリボさんのことになるとお前はこういう人間断定マンになる所あるような。
Pmがいなかったらあのまま攻撃せざるを得なそうではありましたけど、もう一度事件被害者出すのか!等の説得がきいた。
しかしボーマンが解決してくれたから良いけどそれ無かったらどうしたんだろうか。三騎士頼りかしら。
三騎士も本当の復讐の相手は〜とかだけじゃなくもうちょっと事件被害者云々の話にも反応したげて。

仲間を作り正義の道を歩むようになったと言われていたけども、元からハノイという仲間はいるし
現実への干渉しない以外はやってることは変わらず尻拭いだから正義と呼んで良いんじゃろか。
あと響子さん卑怯な真似と言うけど一期で同じように人質作戦やってた人身内にいますよ。


ーマンが卑怯な光くん怒った理由にソバとの決闘もふくまれていたの良かったですね、
あれがなくても止めてはいそうだったけど、ソバの決闘も意味あった感じがして。

しかし光くんがこれだけ二期ラスボスレベルであれもこれもと悪さ設定盛られちゃうと
本当の二期ボスであろうボーマンのボスっぽさが薄らいじゃう感もありそうだけども
次回アバターの頭になんかグサー!ってなったりリンクブレインズがやばいことになりそうなので、
そこでボスっぽさを出してく感じなんですかね。

ライトニングが悪さ盛り盛りだから対比でボーマンとは正々堂々清々しく決闘者同士って感じになるのかとも思ったけど、
ボーマンも結構考え読めないと言うか、良いやつだなあとヤバいやつだなあが交互に来るキャラしてるので
今回光くんとの関わりを見ていい奴だなあ人間っぽい部分もあるなあって思っても
次回ヤバイやつだなあ考え付いてけませんわ…って可能性充分あるからな〜彼。



系列的には
イグニスがSOL社内ネット内にサイバース世界作る→SOLに利益→
光くんシミュレーション→同時期に博士途中までシミュレーション→
博士SOLにイグニスやばいと抗議するもロスト事件の責任問題の有り様を決めかねて監禁される→
光くんがウイルス注入→後に了見によって博士なんとか復活もSOLのせいだと勘違い
て感じっぽいのかな。
サイバース世界ができたのって光くんも生まれたてだったようだしだいぶ初期も初期だったりするのか。

サイバース世界って最初は勝手にイグニス達で作られたの放置されつつデータマテリアルをSOLがもらう感じで、
でも博士復帰したハノイが壊しに来てAiちゃんが世界見えないよう隠して〜って流れってことなら
別に最初の時点ではサイバース世界もSOL社ネット内に普通にあって隠したりとかはされてなかったのかしら。
となると一話でハノイが消え去れってやってたのも別にわざわざ世界見つけてとかじゃなく
SOLネット内の分かってた場所に侵入しただけなのかな。



前イグニスの個性はサイバース世界内でのAiちゃんの見て受けた影響って以前言われていたけども、
光くんはロスト事件当時から仁くん怖がらせたりしていたので
その時はまだそういう性格ってわけじゃなくプログラムとしてそういう行動に至ったって感じなのかね。
それとも生まれながらに邪悪な意思・エラープログラムとリボさんは言ってたし、
光くんもAiみたいに元々本能や欲求があるイレギュラーだったのかどうなのかしら。

イグニスはシンプルなデザインだけども、光くんは影とかでの表情の作り方で凝ってましたね。
意識データをエクストラライフに変換するという謎概念。
データ吸った後もライトニングの乗る仁の体は残ってたのが吸わせなかったデータってことなんかね。

結局今回もおどおどしてるとこだけで仁くんの内情みたいなものは分からなかったな。
3期には彼も喋るんだろうか…どうかな、
ていうかSOLのやった問題すら光くんに行ったためにVRAINSの三期が余計想像できなくなってしまった…!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!