Blog,遊戯王シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=9lxHRK5f76o

沢渡さんの担当ちょっとした大喜利コーナーっすよ!!

今回もまたOCGタイムズが来ましたね、魔界劇団強化おめでとうっすよ!!
劇団もどんどん大所帯になっていくなあ。

他には羽蛾を意識したカードも出るし、女王様のフィギュアも出るからなにげに羽蛾プッシュも近頃されてる気がするなあ。
あとカイトがPVでまでハルトの名前を叫ばされていじられていた。
まあカイトに関してはな、実際結構叫んでるしな。(黒咲さんとかは叫んでると思われがちだけど実際はそんなに叫んでないという風評被害だけど)

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1413

5D’sとZEXALの可愛らしいデフォルメグッズも出るらしいよ!
5D’sには鬼柳はグッズ多いだろうけどダグナーな方のカーリーやパラさんが居たり、ZEXALは兄弟だけじゃなくトロン父様も含めて一家みんないる!

それとちょっと前に更新した遊作とAiちゃんの絵なのだけども、背景が電脳世界っぽいのにPmでなく遊作なのがちょっとあべこべだったのでもうちょいだけ違和感減るよう背景調整しました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://twitter.com/a3_store/status/1554757773573128192

DM・GX・ゴーラッシュのレトロアート及びグラフアートグッズ!
これ系の商品ももうだいぶ遊戯王シリーズのグッズ出してくれてますよね。売れているのかな。

今回は割と定番どころが揃っている中、まだグッズ多いほうじゃないジムも入っているの良いですね。
リンクスに来たのもあって、ジムのこういうとこでの露出もうちょっと増えてくかもしれませんね。

それとプリロールとかもですけど、色んな遊戯王で展開してくれるのがうれしいですよね。
昔よりも初代以外の遊戯王商品出るようになった気もするなあ。
VRAINSなんて専門ポップアップショップですもんね。そうやってDM以外も売れるよって流れにここ最近でやっとなってきたのかな。
モンスターフィギュアもタキオンとか色んなの出ますし、各シリーズにファンいるのだし幅が広いのは良いことだ。

https://www.cospa.com/special/yugioh-v/

そんなVRAINSポップアップショップは商品等の詳細情報が出ましたね。
Aiちゃんら含めると6人が通常頭身とデフォルメのとある。
展示物なんかもあるらしくて良いですね、あと商品画像見てるとお腹空いてくる。

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1355

これはコンビニプリントのやつ!
場面チョイスがちょいちょいツッコミ入れたいようなの紛れている。
真月とか真月とか特に真月とかとか。(でもそこチョイスするの自体はよくわかる)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

このままだと日曜になってもゴーラッシュ見て盛り上がるテンションになれなそうなので、
今後も和希先生の築かれた遊戯王という作品をちゃんと盛り上げて楽しみ続けるためにも、また悲しむべき時おもいっきり悲しむとしても日常生活や他の明るい部分まで犠牲にしないためにも、
遊戯王のお話をして少し心を整理しておこうという雑談記事です。

ユベル役の鶴さんの訃報の際の当時本当に辛くてご飯も食べれなくて心が折れそうで、サイトを昔のサーバーから今の場所に移転予定だった中もうサイト自体辞めるかどうかみたいな状態だったのを、それでも予定通りこのサイト移転して運営し続けたことで逆に気を紛らわす事ができたと言うか落ち着けた経験があり、
辛い時にそっちばかりだとずっと気持ち下がっていっちゃうから空元気でも変わらずいつも通りポジティブな活動し続けたほうが自分にはいい気がしているので、楽しい思い出を語ろうと思う。


私が遊戯王シリーズにハマったのは勿論GXやユベルも大きいのだけど、同時にその頃遊戯王の単行本も初めて読む機会があって、アニメとしては東映版やDM見てはいたけど原作一気に読んだ際面白い!って改めて認識することになり、
そしてちょうどその頃文庫本がちょいちょい発売されていた時期だったのでそれを集めよう!ってなって今に至ります。

なので私がこんなにずっとサイト続けてるほど遊戯王にドハマリしたのはGXだけじゃなく原作読んだからって理由もとても大きい。

東映DMの時も好きな作品ではあったけど二次創作しようとまではまだいってなかったからね。特にサイト開設当初は自分があそこまでユベルにハマってることになぜか気付かず自覚がない状態だったので、カプ的なものもなく単純にGXや遊戯王が好きで描きたいって感じだった。

そしてその文庫版なのだけど私あの頃の和希先生の絵大好きで、
勿論もっと昔や最近の絵も好きなのだけど特に文庫の頃の絵は自分がすごく影響受けていて。

頭身だとか描き方だとか写実的なリアルさがありながらデフォルメも入っていて、
私割と最近までずっとなんとなく、こういう要素好きだから今日はこう描いてみよって感じでお絵かきしてきちゃったので明確にこういう絵が描きたい!この人の絵になりたい!みたいな具体的な指針がなかったのですが、あの文庫本の絵を見た時にはこういうバランスの絵が描けるようになりたいなあ。
って思った結果今ぐらいのデフォルメ感の絵柄になりました。

昔厚塗りもよくやってたのも、単に自分が描きやすかったのもあるけど和希先生の影響もあったと思う。
今はアニメ塗り要素も入れた方が描きやすくなって来ちゃってるとこもあるし、もともと私自体がこんだけ遊戯王絵ばかりずっと描いてるくせにあんま遊戯王の絵柄には似ないという自分にもわからない謎もあるのだけど、
でも髪の毛の描き方は間違いなく遊戯王の影響めっちゃ受けてます。ブロック的に描く感じというかなんというか。

話が自分の絵柄に逸れたけど要するにアニメだけでなく和希先生の描かれた原作の遊戯王も私の中でとても大きい存在だということです!
だから原作の続き映画化の時はめちゃくちゃ嬉しかった。
ジャンフェスのステージ見に行った際に和希先生が登壇されていたのも覚えていますし、和希先生のコメントが載っているのならいろんな書籍も買いましたし、映画自体もコメンタリー上映等含めなんども見に行きました。

それにアニメの方も以前は先生携わられていたので、映画超融合の際も予定になかったのに先生が登壇されてどなたが登場したときよりも一番大歓声上がっていたのが今でも強く印象に残っています。
これらの時登壇される際の先生が革ジャンを着ていてカッコいいのも、世間一般での漫画家さんイメージ像とはギャップあって印象に残っていますね。闇遊戯が革好きそうなのも先生からきているのかなと思ったりもした。

そしてアニメのこと原作のこと色んな書籍でお話されているのを読んだり、絵が拝見できるときが毎回すごく嬉しかったです。
先生の表紙目当ててVジャンプ買ったことも少なくないですし、
画集なんて先生の描いたユベルと十代があるからもうヤバかった!!そののちその絵を20th展で見れたのもやばかった!!
それで言ったら原画展も良かったなあ。今は書籍に載ってるけど映画のコンセプトアート的なラフ絵もここで初めて見れましたしね。

そうああいう絵とかさ、もともとスタジオダイスのHPにあった5D’sのちょっとだけパイロット版漫画みたいなのとか、
和希先生のあれ系の絵まじでカッコよくて大好きなんですよね!!!
なにしろ和希先生は構図神なのでラフだと言うのにその構図によるオーラとか迫力とかがまじで格好いい。
特にコマ割りに関しては和希先生があらゆる漫画の頂点だと勝手に思っている。先生のコマ割り大好き。
ネット上でコマ割りの話題出てる時に評価高い例にされてる事が多くて嬉しい。

カードゲームっていう本来動きがめっちゃ少ないはずのテーマをアイデアや演出、そして画力で動きと迫力付けるのが本当にすごい。
アイデアで言えば決闘盤、そしてDホイール!決闘盤はカードゲーム作品における世紀の大発明だと思う。
Dホイールなんて最初は何故バイクに乗ってカードゲームを…?????
って状態だったのに似たようなもの後続の遊戯王作品でもずっと出されてますからね。

カードに限らず初期はいろんなゲームを出していたり、あと遊戯王以降もドランプとかインスタのゲームアイデアとか色んなものを出されていて、
またBUTTON(スタジオダイスサイトで公開されていた先生作のアニメ)やインスタのVRお絵かきとかって実際にご自分も新しい表現に挑戦し続けていて、
それでいて昔からの青眼やらBMやらBMG等々のモンスターデザインもどんな時代になっても全く色褪せずむしろ新しい気がするくらい唯一無二な存在感があるデザイン。

勿論キャラクターも度肝抜かれる髪型も含め心に残るデザインに、未だにたくさんのファンに愛され続けている中身の魅力。
お話含め二重人格(別人だけど)もの、友情、大会、ライバル、巨大な敵と様々なエッセンスの入った王道的な熱さもありながら
でも溢れ出る個性。
例えば相棒がエジプトのファラオだったりとか、金持ちキャラや社長キャラは世に数多くいても(途中からは)敵じゃないのにあんなぶっ飛んでてかつちゃんと会社経営も考えてるライバルとか。

そして作品として世界中にめっちゃ広く愛され、同時にカードゲームも大人気で多くの子供達や今では大人も夢中にさせている。
OCGの方は良くも悪くも資産みたいな粋まで入ってきているものもあるし、でも今だと遊ぶだけならマスターデュエルである程度なら無料でも世界中の人と遊ぶことができる。

つまり遊戯王はマジスゴイ!
そしてそんな遊戯王を作り出した高橋和希先生はもうメチャクチャMAXスゴイという話です!!!
あれそういう話をする記事だったっけ?自分の思い出話をする記事じゃなかったっけ??まあいいか!

そんな和希先生が亡くなられたこと、頭で分かっていても心には今まだ落とし込みきれてない部分もあります。
本当に私にとって人生とは遊戯王と歩んできたものみたいな部分ありますし、私の中では唯一ちゃんと特技だぞと思える絵も全てといっていいくらいに遊戯王によって長年かけて沢山右往左往しながらじっくり培ってきたもので、
それが急にこういう状況になって瞬間的に頭気持ち切替わるというのは難しいと思う。

でもこの先ニュースで色々触れられたり、いろんな媒体でそう扱われるのを見ていけば嫌でもそういうことだと切り替えさせられるのだと思います。この先現実が変わるわけじゃないものな。
ただ日曜にはゴーラッシュが毎週来るし、遊戯王も終わったわけではなくむしろ先生が作り上げたものがこの先も一層大事に続いていくのだろうと思うので
悲観的になりすぎず、今以上でなくてもよいから今まで通り過ごしていけたらなと思います。

ただ今は悲しんでもいいと思うし今後も悲しい時には悲しんでいいと思う。
でも冒頭描いたけど私は悲観的でいすぎるとそっちに引っ張られる事あるのもあって、
逆に楽しいことは楽しんでもいいと思う。
無理や我慢をすれば爆発してしまうのでガス抜きしつついつもどおり過ごして、時が経つのを待つのが良いのかな。

今はただ心の底から高橋和希先生のご冥福をお祈りいたします。
そしてサイトなんて作ったことなかった二次創作もほとんどしてこなかった一人の人生が変わって、
毎月極力1枚以上は何か描き続けて毎週アニメ見て感想を書いてそれを十数年ずっとやり続けて、
買ったこと無いグッズとか行ったこと無いコラボカフェとか色々遊戯王で初めて経験をして、
ずっと共に過ごして今の自分を形成するほど大好きになれる作品を生み出してくださり
本当にありがとうございました。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=2tm3KOb3HFU

ミエルちゃん久しぶり!!配信でARC-Ⅴ見てるから体感は言うほど久しぶりではないけど実際はもうだいぶ前のキャラだものな。

占いコーナーやってたけど結果的にはミエルちゃんのデッキが強化されるってことらしいよ。貴重な専業儀式使いだものね、強化良かったなあ。
タイラー姉妹といい、メインじゃないけど印象残ってるサブあたりの位置にいるキャラの強化が最近多い気がするな。
あと立ち絵が表情変わったりもしてたけどあれいつかリンクスに来たりしないのかしら。でも立ち絵あってもリンクスに来ないキャラって居るからなあマリクとか。

今回は新たに沖聡次郎さんが参加されてたりしたけども、遊戯王好きって公言して下さっている著名人がまだまだ居るの嬉しいですね。
それに星野さんは作品出てるので当然としても、皆さんアニメの話でもちゃんとついていけるのがOCGだけでなくアニメも触れてること感じられて更にうれしいです。
アニメ知ってるとOCGのアニメ産カードの話ももっと膨らませやすいのもあるでしょうしな。


そういやリンクス、ジムのイベント4まで見たけどもリンクス設定だとジムは覇王の件が尾を引いて4期以降デュエルから離れてた扱いなんですね。
今後こうやってTFみたいに本編に描かれてない部分の独自設定ちょこちょこ出たりするんですかね。
今はマスターデュエルがまた別にあるのもあって、キャラゲー要素を昔以上に強めていく方向なのかもしれない。
そういやキャラゲーと言えばクロスデュエルってどこ行ったのだろう。全然続報なくなってしまったな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1514555074457980935

なんたってHEROパックが発売されるからKENNさんのメッセージがある!!!

あとこの手のパック、だいたい看板になってるカードのシリーズから二人来てるイメージなので
もう一人くらいGXキャラからなにか来るのか来ないのかも気になります。

今後ヨハンも宝玉獣強化ストラクもでるし、
GXキャラとはちょい違うけど縁の深い暗黒界もストラク出てカラレス来るか?!みたく言われてるし、
あと

https://twitter.com/yugioh_anime/status/1514536438045593602

こんなふうに最近恩返しデュエルがフィーチャーされてたりして
GX関係の露出が多くて嬉しいです!動画のサムネ統一されてるの粋だわ。

https://graffart-cafe.athree3.com

こういうグラフアートのコラボカフェもあるらしいですしね。
GXだけでなく5D’sやZEXALもあるぞ!

GXとサティスファクションはまだわかる人選だけれど、
ZEXALはそこ三人共と関わりあるアストラルじゃなくIVさんなのだな。
例えるなら友人いるからって仲良しグループにひとりつっこまれた感を若干感じる。

あと遊星の牛乳の安定感。あと(ハネ)クリボーモンブランになりがち。

そういやパックに関して言えば輝石のデュエリスト編の強化キャラも分かったけれども
龍亜とタイラー姉妹とイシズ姉様…って結構バラバラだな!
いやいいけども!でもこの属性パックシリーズ予想めちゃムズのときあるよね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://www.youtube.com/watch?v=AfXSUP8nKtg

ブラロとタキオンがきた!!!!!ミザエル歓喜!!!!!!!!!!!

アートワークスモンスターズ、BMのバージョン違いが既にいくつかでるってのはあったので
(バンドラバージョンBM等ね。カッコいい!)
他のモンスターはいつ来るんだろうと思ってたらば来ましたね!

投票で選ばれてるから当たり前ではあるけど人気モンスターであるし、
二体ともフィギュア映えしそうですよね。
いつかはユベルも来るのだろうか…でもGXはサイバーエンドもあるからね。どっちが先だろう。
サイバーエンドもメカ系だからタキオンみたいな方向性になるのかしら。

あとこのシリーズの他にも新たな遊戯王フィギュアシリーズ展開もするらしいですね!
そっちはキャラなのかしら。また別口のモンスターかしら。


https://twitter.com/yugioh_anime/status/1504986011595534336

遊戯王マンチョコというものもでるらしい…?!
王って単語に既に人(マン)の意味合いがあるから何となくゴロ悪い感はある。
でも久しく食べて無いけれどあれ系のウエハースチョコって美味しいイメージあるなあ。

シールの絵柄はパッケージ見た感じ主人公かライバルって感じかね。
となると画像には載ってないけどサンダーとかジャックとかのシールもあるのかしら。
ZEXAL辺りがシャークなのかカイトなのかどうなるかわからないけども。

https://kaiba-corp.com/detail.php?goods_id=186

バクラのねんどろいどもでるぞ!

ねんどろいどって海馬の出てないんだっけ。珍しいね海馬より先にほかキャラ来るの。
あと今こういうのもみんなKCストアで受け付けてるんだね。

https://twitter.com/eeo_store/status/1506541447331594243

5D’sとZEXALの新しいグラフアートのやつ!
他シリーズのでも合った本編シーン再現とかですね。
バイク合体プラシドあるのちょっとおもしろい。ZEXAL側はトロン一家気持ち多め。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://sukimastore.athree3pr.com/yugioh-arcv-vrains/?utm_source=twitter&utm_medium=social&utm_campaign=20220221_YGO

ARC-ⅤとVRAINSのグラフアート!

この絵柄のグラフアート商品もこれで全シリーズのが出てるよね。
DMはともかくGX出て以降後続シリーズにもちゃんと繋がってよかった。うれしい。

しかしデニスのグッズ珍しいね!彼も割と好きなキャラだから良いと思うけども。
あとセレナや零羅はポジ的に出ても意外ってほどじゃないけど有能忍者こと月影もグッズ化!
例外もあるけど大まかにはランサーズ選出って感じなのかな。

VRAINSもメインどころは概ね揃えたかな。島くんまでいる!
せっかくならスペさんもいてほしかったけども。好きなキャラなのになかなかグッズはみない。
あと人型ロボッピ見るとなんか心がズーンとする問題。

https://amnibus.com/products/title/46,546,687 https://twitter.com/BANDAIFN/status/1495594321005150213

他にも色々新規DMグッズがあったり

https://kaiba-corp.com/pickup/?id=45

KCストアが通販だけでなく期間限定で店舗販売やるらしい!

扱ってる商品は初代だけだろうけどSEVENSキャラの館内ナレーションとかやるらしく、
もう初代以外のシリーズもグッズ出していいのではって思います。

グッズ関係ないけどそういえばユベルがカードパックに再録されたらしいね。
これは新規なり強化がある前兆なのか…?
でもそれっぽい前兆あっても結局毎回何も来ないのがユベルみたいなとこあるからな…。
その繰り返しで十数年来てるからな…。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ

https://www.0101.co.jp/005/event/detail.html?article_seq=44924&article_type=sta

そして大体SEVENSキャラが描き下ろし衣装を着ている。
でも今回は遊我ルークだけでなく学人とロミンちゃんもいる。ロミンちゃん可愛いな!

それとDMと一緒に扱われてることが多い。今回はDMも闇遊戯や海馬以外もいるね。
ミニキャラSEVENSにはロアやネイルも居る!
あと他シリーズ主人公もミニキャラがいるらしい。

ガッチャさんが前期と後期の中間みたいな見た目になってるパターンのやつ。稀によくある。
十代って初期設定っぽい絵でも超融合後みたいな裾長ひらひらに描かれがちよな。リンクスすらそうだし。

あと主人公ごとのキャラカラーが安定しそうでしないでおなじみ。
もう遊馬はアニメ展等みたいにピンク固定で良い気もするんだけどな、
そしたら赤は確定で十代な分オレンジ遊我に渡せるのだし。
あとユウディアスが来たら多分水色担当だろうから遊星と遊作とで青系が多いな!

https://cospa.co.jp/event/id/9700

コスパからはARC-ⅤとVRAINSのグッズが!
相変わらず最近のコスパはキャラをちょっと着せたり脱がしたりすることにハマっている様子だ。
あとあの特徴的なAiちゃんのピアスなんかもあるぞ!

https://twitter.com/yugioh_anime/status/1489071149501792256

こんな可愛い青眼コウペンちゃんぬいぐるみもあれば

https://p-bandai.jp/item/item-1000169297/

こんなにカッコいい海馬と青眼のフィギュアもある!!
ほんと最近の遊戯王は幅が広いなあ。
ここ最近でだいぶグッズ出たり等増えたと思うけれど、
ここ最近でさらに加速している気がする。やはりなんだかんだ25thは大きかったのかな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

ただ私は打つのがへたくそだという問題が生まれました。

パワプロコラボ始まりましたねっ!
最初リンクスでもおなじみの会話劇がボイス付きで始まったから
リンクスにもそれ頂戴!!!!!!ってなった。

リンクスと同じく遊戯王勢にとってパワプロ世界はバーチャル世界らしいですね。
遊戯たちが野球してるのはなんか愉快な状況だけども、初期はいろんなゲームやってましたし
その一環と思えばありえそうではあるのかな。

でもよく考えたら野球してるのはモンスターだから遊戯たちは野球してない気もする。
青眼らのパワプロ姿は力技感もあるけども、対戦相手で出てくるハーピィレディが可愛かった。
あとBMとかが野球してるのなんか微笑ましい。
モンスターが野球するのは遊戯王でままあること。

サクセスだと遊戯たちのイベントもいくつかあって、
原作っぽい内容多少含みながらもパワプロくん相手のパワプロ固有なノリや展開もあって
なんか新鮮で楽しい感じですな!

海馬とかこの世界だけだと分かりやすい高プライド金持ち社長キャラな普通にいい奴に見えてくる。
サクセスイベント内でDEATH-T出してくるけど。
遊戯王キャラ複数人で喋るイベもあったり、コラボとはいえしっかり内容作られていて
普通にキャラ要素が面白いです!

あと遊戯王キャラ以外は適当な子をサクセスの仲間にセットしてたけども
そっちの内容やデフォの物語も結構楽しそうだったりして、パワプロ自体が結構良さそうなゲームだね。
流石シリーズ長く続いてソシャゲでも上位に居続けてるゲームなだけあるなあ。

ただ私はパワプロだけじゃなく野球素人だからルールとかゲーム操作とか
あんま良く分かっていないという難点はある!


https://twitter.com/YuGiOh_DL_INFO/status/1483276257718829059

主人公声優さんのコメント動画、風間さんまでリンクス実装シリーズ全部出ましたね!
コメント頂ける希少さ含めなんだかじーんとしてしまう。あと遊戯さんやはりいいお声。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=lbwPhR3pkKQ https://www.youtube.com/watch?v=BtQ16MUa-XI

リンクス5thで5D’sとZEXAL声優陣のデュエル&トーク配信!

ほんと最近配信でもシリーズクロスオーバー増えましたよね!
そしてこう見ると5D’s声優陣の遊戯王配信慣れを感じる…。

デュエル・トーク双方面白かったです!
一問一答だとか、今回の配信はもガッツリ声優さんのお話聞けましたな。
過去はワールド追加とか遊戯王情報に付属して声優さんのお話聞けることが多かったけども
今回なんかはずっと声優さんがメインですね。

他にもOCGチャンネルの方のお祝いメッセージで各シリーズ主人公声優さんに一言頂いていて、
皆さん最期に次に喋る声優さんのキャラのセリフ言ってるのがなんだか貴重だ。

今年は5thっていう切りが良いアニバだからなのか、
ここ最近のアニバ以上に楽しい企画が多いですな!うれしい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!