Blog,雑記

11月のご来訪ありがとうございました!!!!
今年も残りあと一ヶ月、ここ最近サイトはマイペースにゆるゆるとしていますけども、遊戯王公式サイドの方は未だにバンバングッズでたり今後イベントあったりで、こんだけ長くやってるシリーズにしては現行以外でも未だに現役シリーズ化の如く活発なの、凄いジャンルだと思う。

こんだけ沢山シリーズあったら作品によって露出多かったり少なかったりしそうなのに、全シリーズ持ち回りみたいな感じでグッズ出てるもんね。
配信やイベントやインタビューで声優さんのお話聞ける機会もちょくちょくあるし。
もし今どれかしらのシリーズに新規でハマった人が居たとして、何年も前の作品なのに未だに供給あるんだもんなあ。

流石にもう映画超融合みたいのやるのは難しそうに思うけど(ゲームルール自体が違うラッシュ組も増えてってるので)、突然今度の決闘者伝説みたく主人公声優集合とか飛んでくるわけでねえ。びびる。

来月はジャンフェスがありますね。今年はまたコスパさんの先行販売も復活するみたい。
あとSEVENSが二年作品だったの考えるとゴーラッシュも二年の可能性あるかと思うんですけど、その場合ジャンフェスで言及されることあるのかな。

ゴーラッシュの時も初報はジャンフェスでしたもんね。
まさかこんなSEVENS2レベルでガッツリ前作と繋がってる作品になるとは思わなかったけど、次の作品がもしあるならどうなるのかな。

あと言及あるかはわからないけど、来年GX20周年とARC-Ⅴ10周年のアニバ年だからなんかあったりしないかな。
直接アニバとは言ってないけどZEXALアニバ年来る時はZEXALのナンバーズコンプリートファイル発表とかあったもんね。
昔は初代以外のアニバ祝う公式文化があまりなかったから記念年でもスルーされがちだったけど、最近はVRAINSとか5D’sとか各シリーズのアニバ結構祝ってる印象なので、GXらもなんかないかなあ。

初代っていうどでかい作品の次でキャラも一転って重荷背負いながら、長期シリーズに繋げて土台作った功労者でありいい次男ですよGX。労ってくれていいと思う!
ARC-Ⅴもリンクスで戦争関係なく楽しくデュエルしてるキャラたち見るとジーンとしたり、カードコンセプトとキャラ設定の噛み合わせがうまくて魅力的なデッキが多い作品なので、最近は魅力的な後輩シリーズも増えててそっちが目立つことも多いけど、またアニバってことで見せ場増えたらいいな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

弟決闘回って知った時はもっと縦軸から離れた日常回っぽいのかなと思っていたものの、意外とクァイの現状を把握して反逆のチャンス見つけるような、お話上で大事な回だった…!

デッキ構築し終わったならそれで終わりってわけじゃなく、リアルカードみたいに試しに回してみてデッキ調整もする必要あるのはなんか面白いな。
それがカード扱いになってるキャラたちにも影響出るのは面倒でもあるけど、逆にキャラたちが混乱している=デッキ調整も終わっていない、なのでこの間はクァイに対抗する手筈整えるための猶予になる
ってのは、やってる事自体はハチャメチャなのに筋は通っていた。

今回一時的に龍宮兄弟が和解してたみたいに、きっちり勝敗決まっちゃうと
=トレモロよりフェイザーのほうが強いからフェイザー残してトレモロ抜こう
みたいな扱いにされちゃうってことなのかな。
それらがあちこちで起こってて全部完了すると調整済みのもっと強いデッキができちゃう。
だから上官は最後またトレモロを誘導して決闘ふっかけさせてどっちが強いか白黒ハッキリさせるの引き伸ばした感じだ。

クァイの力は精神にまで作用してくるのがめんどくさいなあ。
自分の意思でやってると思ったことが精神操作だったりして、わかりやすい洗脳とかより気付き辛いから余計たち悪そう。

あと上官がトレモロに対して秘書たちはお前の元にいるほうが幸せなんじゃないか、褒められず愛情注ぐだけなの可哀想じゃないか
って女子の扱いについて高説たれてたのが、自分に露骨な好意向けてるみつ子に対して塩対応したお前が言うな感あってちょっと面白かった。
上官とみつ子ってみつ子さんが勝手に惚れて切れてる印象だったけど、意外と本当に罪な男部分もあるのかズウィージョウ…?

確かに女の子達をモデルにしてカード作りましたならともかく
カードに似た女の子たちを秘書にスカウトして名前も外見もカードに寄せさせました
って要は秘書に好きなカードキャラのコスプレさせて侍らせてるわけだから、キモいと言われてしまうのもまあしょうがないのかもしれない。
トレモロやってることめぇ〜ぐちゃんに萌えてるチュパを笑えないからね……?!

彼女たちというか彼女たちに似たカードが元々本命だから、秘書自身からのファンガール的圧までは苦手でEDとかで逃げてるのかな。秘書達自身もカードとはまた別枠で可愛がっているとは思うけど。
秘書達自身がデュエルしたわけじゃないのもあって、秘書たちはまだ世界に違和感持たないからまだしばらくはフェイザーの取り巻きなのかな。

というかもしデッキ調整でカード側がカードじゃない側に負けたとしたら、勝った人間は世界の違和感気づくんですかね?
そうしたらカード側がいろんな相手と戦っていけばいつかみんな仮想空間に気付くかもだけど、でもクァイは精神操作出来るから、そういう作戦とっても実はクァイの思い通りの相手と決闘させられてて、デッキ調整終わっちゃうとかなっちゃいそう。

ユウディアスが自分とライナックが似てることに疑問持ち始めてたけど、アーマーノヴァもクァイに似てるってことは、デッキにはクァイ自身も含まれているってことなのかな。
まあユベルみたいに自分デッキに入ってて召喚する決闘者もいるしね。
前回ユウディアスが勝ってたらどうだったんだろう、クァイとユウディアスが交代してクァイがデッキから外れる=このデッキ使う資格も失うとかあったりするんだろうか。
あと最初期からユウディアスとライナックは似てるって話でてたけど、それにもちゃんと理由が用意されてる感じなのかな。

なんかマナブちゃんはもう学人の迷走していた部分を煮詰めたようなキャラになってきているな。
もはや迷走しているのがデフォルトで個性のキャラになってきている。ケミカルキャラとか最初期にしか要素なかった気がする。
元々黒子にカード動かしてもらう側の蒼月流自らが黒子になる、って事自体は感慨深いのに視聴者の知ってる黒子と違った…!やってること二人羽織のほうが近い!

デュエルの方はトレモロがガールズカード出してきたことで兄のデッキと雰囲気差別化してきたし、フェイザーはマキシマム二体をうまく回すことで弟以上にマキシマム使いの格が高いって部分を強化してきた様相だ。

そして次回はとうとうユウディアス仮想世界理解してない問題への解決に動くらしい。
ユウディアスが仮想世界認識することがクァイに対抗する手段になるんだろうけど、気付くと何が変わるんだろうな。
予告じゃ上官もギャグ空間に巻き込まれていたけども、赤ちゃん化の時といい上官はギャグ空間にいてもいつもの調子でいることがもうシリアスな笑いのギャグと化してきている。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王イベント

https://www.konami.com/yugioh/25th/event/

ただ私が行くの一日目ぇ!!!!!!!!
歴代主人公全員集合ステージが見たすぎる気持ちと一日目見られるだけで良すぎるだろの気持ちで脳みそあ゙あ゙あ゙あ゙あってなってる。

どうか配信なり円盤なりをどうかお願いします…!!お金出すから…!!!!
主人公全員+海馬とか今回見れなかったらもう一生見れるかわかんないもんなあ…。
その上もしもKENNさんの口からユベルって単語でたとこ見逃したとなったらこの先その未練で私成仏できなそう。バケて出そう。

ただ風間さんが両日登壇してくださるのが本当にうれしい。
他の声優さん方も勿論うれしいのだけれど、私ジャンフェス結構行ったことある関係で声優さんのでているステージもそれ自体は見たこと結構あるので、今までのレア度も相まってなんかこう特別なイベント感がある!!!
風間さんもDSODのときのジャンフェスとか映画超融合の舞台挨拶とかで、遊戯王関係で拝見した事自体はゼロでは無いのですけども、やっぱり初代主人公はなんか殿堂入りな感覚がある。

イベント行けるのありがたい楽しみな気持ちと二日目羨ましすぎる見たすぎる気持ちの板挟みでしばらく情緒が不安定になりそうですわ。

https://kaiba-corp.com/pickup/?id=139

こっちはジャンフェス!これも歴代主人公集合だ!
今回はKCストアとしてグッズ販売するんですね。コナミブースで売るっぽいけれど、ただでさえジャンフェス内でもでかいコナミブースを更に拡張するのだろうか。

https://www.cospa.com/special/yugioh/

コスパの椅子座りシリーズもとうとう全シリーズ制覇された!
ただゴーラッシュは現行だからかユウディアスだけなんだね。他作品がみんな二人以上だから少し寂しそう。
というか遊戯さんはW主人公だからともかく、結局人数多いのZEXALだけだったね。ARC-Ⅴが赤馬じゃなくてユートなの見てると、遊矢シリーズ四人来たりはたまたZEXALがシャークかカイトどっちかだったりあってもおかしくなかったけれど。
遊戯王って〇〇(ライバルとか)枠が決まってるようで決まってないので、こういう人選難しそう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,雑記,遊戯王ゲーム

でも相変わらず特別なにかあるわけじゃないので遊戯王の話題。

https://www.marv.jp/special/yugiohOCG25thBlu-rayDVD/

人気召喚口上上位集のディスクがでるぞ!
GXにはドラッヘもいる。ただ口上って定番化したのが5D’s以降だから、少し不思議な感覚もある。
とはいえそれを差し引いても遊戯王といえばコレ!って要素のひとつなので、いろんな口上が聞けるのは感慨深いかもしれないですね。

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1806

カードモンスター画集がまた出るぞ!!!
前回はカードイラストを紙でキレイに見れるよって感じが強かったけど、今回は設定画集ってあるので設定画にもっと重点置かれてるのかな?
前回の画集以降味をしめた?のか、公式ツイッターでも度々カードの設定画載る様になりましたもんね。それでその設定画からキャラの性格とか判明して話題になったりとか。
需要があると気付いたのかもしれない。イラストレーターさんのコメントがあったりとか、より裏側のようなものが垣間見れる本になるのかも。

https://twitter.com/teambellhouse/status/1726436564761485456

DM、GX、ゴーラッシュのグッズ!
今回のGX枠はヨハン!改めてGXってこの手のキャラ選出不安定よね、サンダーだったりヘルカイザーだったりエドだったりする。
色んなキャラのグッズ出るという点では逆にいいのかも?DMとかは闇遊戯と海馬が多い代わりにグッズ数自体が多いから他のキャラグッズが少ないってわけでもないけれど。

それとリンクスには今ロアが来てます!!
今はまだキャラゲットできるわけじゃないけど、やっぱりロイヤルデモンズはなかなかかっこいい。
ロアいいキャラだもんね。遊我と仲良くて優しいキャラが多い中、一歩引いた立ち位置で叱咤することも出来るっていう貴重な人材。

あとロミンちゃんも我慢が限界モードが実装されていて、デュエル中の台詞も変わってた!
これそのうちゼアル態やバリアン態みたくスキル実装とかされるのかな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

リンクスでロアイベント始まったけど、ロミンちゃんも我慢が限界モードあるんだね
そのうちZEXAL態みたいな枠でスキル実装とかされるのかな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

宙全体の生命カード化計画とは、また規模大きい話になったなあ。
カード化されたらみんな学校に収納されて体操着みたいの着せられるんだろうか。

クァイの目的がだいぶわかったけれど、でもデュエルって誰かと対戦するのが基本なわけだから、そんなデッキ作ったとして誰と戦うんだろうな。全員カードにしちゃったら対戦相手いなくなりそうだけども。

あと今回ユウディアスと戦った理由もよくわからないよね、
別にクァイが勝ったところでユウディアスカード化できたりなにか利益あったようには見えなかったし。

なにかあるとすればアーマーノヴァの存在かなあ。ユウディアスがデッキに入らなかった席にあったってことは、ユウディアスの知らないユウディアスと関わりの深いカードって可能性もあるよね、
見た目がユウディアスが使ってもおかしくなさそうな造形してるのといい、最後ユウディアスとあのカードがなにかありそうな匂わせといい。

それにしても複数人それぞれエースカードでデッキ作るなんて実際なら絶対事故りそうだけど、その辺はエース?カードやあまりデュエルの機会なくてデッキ構成詳しく知らないキャラのエースカードがでてくることで調整されていた。
アサカとか本来なら幻竜族関係のカードになってそうだけど、上級デッキに丁度いい感じになっていた。

ユウディアスが今後さらにクァイとなにかあるだろうのは勿論として、遊飛も一人だけ特別なダークネスカード使いにされたり、クァイの目的気づいたり、クァイとの関わり多くて相変わらず第二の主人公というかいい感じの立ち位置もらっているけれど、まだ今後も役割があるんですかね。
今のところゴーラッシュがどう展開していくのかなかなか読めないなあ。最終的には創造主倒してエンドになりそうな気はするけど、それまでどう進んでくのかが全然読めない…!

家具化したキャラたちももっとはやく治るかと思いきや、結構引っ張ってますもんね。
そしてなんならそのまま次回龍宮兄弟決闘!!
あらすじ読むにこの時空のせいで秘書子たちをフェイザーに取られたらしい。
EDで秘書から逃げてるのに取られるのは嫌なのか…。ナンパな呼び方したり、でも追われて隠れたり、可愛がってるのか嫌がってるのか距離感がよく絵わかんないんのよねトレモロと秘書。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

3m星人は美人の変人しかいないのか……??
たま子さんキャラ立った人だったなあ。決闘中も横になっててポケモンのケッキングみたいな人だ。
働かないって言うとジャックを思い出すなあ、まああっちはキングが天職すぎるために他の職で働こうとしても働けなかったけども。
しかも新キャラなのにデッキの40人に選ばれてて、今後も出番がありそうなキャラだ。

前回出てきた40の文字はデッキ枚数だったんですね。クァイは住民からデッキ構築していたのか…。
元々人間マキシマム化させてたのだってクァイの力なわけだから、それ発展させたらマキシマム以外で人間カード化出来てもおかしくは無いんだな。

そして上官が回りくどい例え話するもんだから、フェイザーが全然言いたいこと理解できてなくて笑った。
ゴーラッシュの中では(あくまで比較的に)割りと強キャラやシリアスっぽい雰囲気まとってるそんなふたりだけど、その二人が一緒にいると上官はシリアスな笑い気味だしフェイザーは元々天然入ってるしでちょっとズレた空間ができあがっている。

エポックは自分がサイコロになるの、やめるんじゃなくてフィジカル鍛えることで回数こなせる方向で行くのか…?!
非公式戦だから双方納得してればいいんだろうか、みつ子たちどう思ってるのかよくわかんないけども!

最後たま子らと戯れてるとこ、元々たま子たちがデカくてエポックが小さいからもはやエポックが赤ちゃんみたいでかわいかった。
今回は上官のこと忘れてたお陰でみつ子がいつも異常に性格しおらしかったな。
たま子も人見知りらしいし、本来はそういう種族なのかもしれない。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ツリもそうだったけどこの幻空間、2つの意味で夢を見せてぬか喜びさせるって結構やってること残酷だよなあ。
遊飛達みたいな間違い探し程度の違いと比べて、願望叶ったと思ったら叶ってないの普通に可哀想。
しかし幻だってことがわかった後も気丈に振る舞うユウナは強い娘さんだよ、昔ならもっと怒ったりしてそうだったのに、ほんと初期に比べて良いキャラになったよなあ。

それはそれとして妄想で一家築いてるのはだいぶ拗らせてる感もあるけども!
しかも幼児化も中身まで赤ちゃんになってるならともかく、言葉遣い以外は自我あるままで知り合いにおむつ変えられるとか嫌すぎる。上官もユウディアスも脱がされたのか…。
ユウナに見つかったら強制的に赤ちゃん空間引き込まれるのこわい。

相手が自分の子供だからか今回のユウナはずっとニコニコしていたね。
あとキャンユーセレブレードのネーミング好き。妄想結婚してるっていう今回の話にもかかってて、このカード名思い付いた時制作側嬉しそう。
今回は別のモンスターを特定のモンスターに代用してフュージョンするってのを見せる回だったね。
遊飛は元々使ってるデッキがデッキだからなんだか状況と合っていた。

次回予告でやけに美人な新キャラいるなあと思ったら、あらすじ見るにみつ子の友人らしい。
けどこの人も幻で消えちゃうんですかね?
今までの幻キャラはセバスとか妄想遊我とか決闘しなかったしあまりでなかったけど、ガッツリデュエルするっぽいからわかんないな。ラッシュシリーズは結構サブキャラの再登場率高いからね。

あとこっち側も遊歩とエポックが組むタッグデュエルらしくて、女子ばっかりの決闘回になるっぽい。
こうやってタッグデュエル回があると、いつかゴーラッシュがリンクスきた時にイベントで再現されそう。
エポック久々のデュエルだけど、前回はずるっぽい特殊な戦い方してたので今回はどうなるんだろうな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!