Blog,雑記

2023年ご来訪&web拍手本当にありがとうございました!!!!

今年はゆるゆる進行だったのでサイト更新としてはあれなのだけども、遊戯王としてはユベル供給がいっぱい来たいい年じゃった…。
来年もGX20周年&ARC-Ⅴ10周年なので、そのへんで色々供給あるかなあ。どうかな。
あと決闘者伝説もあるのと、ゴーラッシュは3年め突入がある。
また遊戯王にとっていい年になるといいなあ。

一年経ったのでサイトの好きな絵なんですかアンケートは一旦引っ込めました!
といっても別になにかサイトで好きな絵や漫画があれば、最近のや古いものに関わらず今後もweb拍手でコメントいただけると私が喜びます✨web拍手とは元々そういうものであるし。

結局アンケートと言う形式では数はほとんど集まらなかったものの、コメントなしで拍手だけ頂いたものも内容控えてはいます!
ただ拍手だけのものは、アンケートとしてこのサイトで特にこの絵が好きだよという意味で拍手してくださったものか、単純にサイトにきた際見た絵にいいねの意味合いで押していただけたものかがわからないので、サイト全体で特段どの絵がウケているのかという観点で見ていいものなのかは判断難しいのですけども、それはそれとして単純にサイトのもの気に入って頂けて拍手いただけるのがとてもとても嬉しいです。本当にありがとうございます!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

大晦日だから仕方ない。でもなんかおやすみ結構久々な気がする。
お話的にも今は結構区切りがいいところで終わっているので、話気になるとは言え穏やかに次回を待てます。
一年のまとめみたいな記事はまた後で書こうかと思いますが、一年が経つのははやいね〜。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

遊戯王においてこの先一人の中に二人以上が同居/統合してくことを
・受け入れる
・受け入れない
・受け入れたけどもう遅かった ←NEW!!

まさかゴーラッシュで超融合するか否かみたいな話を見ることになるとは思わなかった…!
ユウディアスと似ている時点でやっぱりクァイがもう一人の僕ポジだったのだろうけど、遊戯王においてそのポジは別れたり一緒なったり色々パターンあったものの、ここに来てまだ新しいのが来たなあ。

クァイが結局統合して生きてくことは出来なかったものの、先生と再会出来たのはなんだかじーんと来てしまったなあ。
むしろメンタル的には本当に慕ってる相手と一緒にいれれるこっちの方が、結果的に良かったのかも知れない。

しかし突然ゴーラッシュも話が重くなりましたね…!!!!
まあこっちのほうが遊戯王らしいと言えばらしいんだけど、ここ数年ラッシュアニメのコメディ空気に慣れてきてたから久々に重いの来てちょっと耐性が弱ってたよ。
といっても次回からまたコミカル空気に戻るかも知れないけれど。

クァイだけじゃなくベルギャー人ももう寿命が来るんだな。まあ制作時期が同じで制作材料とかもほぼ一緒ならならそれもそうだよね。
フィジカル的にはあんなに強いベルギャーも、寿命には抗えないのか…。

ユウディアス好きだから死んでほしくないなあ〜!!というか今回ベルギャー人みんないいとこ見せてたからみんな死んでほしくないよ。
888万人の同胞だって死んでほしくない。というかしかも888万人が同時に倒れだしたら結構地獄絵図よ。
遊戯王だからお別れや、成仏やら行方不明やらはあっても主役死亡エンドは無いと思うんだけど(DSOD海馬のどっちとも取れるあれがギリギリ?)、SEVENSのラストが遊我本人がちゃんと帰ってきたんだかなんなんだかちょっとぼかす感じのエンドだったしなあ。明るい作風に見せながらバッドじゃなくともビターエンドくらいはありうるかも知れない。

番組始まっていきなり声優さんネタのジャイアン口上ぶっ込んできおった。
ラッシュデュエルにも相手のモンスター使ってフュージョンするカードが普通に出てきてたり、更にそれをコントロール得てこっちに持ってきたりと、だんだんOCG見てるのに近い空気感も生まれてきたな。
ベルギャー二人のフュージョンモンスターなかなかカッコよかった。種族数によって強化されるのは種族統一やサポート使えない分なかなか扱うの難しそうではあるけど。

ギャラクシー族は幾多あるそれぞれの銀河をテーマにした種族ということが発覚した。
天の川銀河とかアンドロメダ銀河とか、現実にもある銀河系を元ネタにしてるんだね。
天の川だからなんとなくトランザムライナックが剣士っぽくて和風とかアジア系なのかな。織姫彦星的な。

というか遊我が色々知りすぎというか創造主のこと理解して過ぎというか…、含みもあったしやっぱりこれもオーティス=遊我説の補強なのかな。
あと創造主(オーティスのアースダマーであるクァイの先生)はクァイが死んだ時にも一緒にいたから、今後ボスとして出てくるわけじゃないのかな。

創造主は退場したままで、この先またオーティス本体が出てきてラスボスとかになるんですかね。
わざわざ遊我とのフラグ描写見せてるのにこの先オーティス要素0ってことはないだろうし。
でも創造主自体も退場するには謎が結構多いんだよな。なんでベルギャーこんな存在として産んだのかとか。
その辺の展開もオーティスが引続ぐってことあるんですかね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

初突然久々の通常世界映像だったので、一話見逃したかと思った。
遊我が外からみんなのこと助けようとちょっとサポートしてくれてたんですね、頭に被せる装置がフッフッフって言いそうな形状だった。

9が4つで銀河が2つっていうのは、9自体は問題じゃなくて、今数字しか送れない状態だから9使って無理やり2つの銀河を絵的に表現した
って感じなんですかね。それとも次回また9にもなにか意味があるって出てくるのかな。

そしてその銀河はクァイとユウディアスの中にあるようだった。ただ予告映像だと他のみんなにも銀河ありそう?
あらすじ読むにクァイは二人のその銀河を融合しようとするらしいけど、融合したらクァイが完全体にでもなってまた長生きできるとかなのかな。
このままだと寿命かなんかで死んじゃう?ぽかったですもんね。
たとえベルギャーが物のような存在で頑丈長生き復活するとしても、耐久年数みたいなものがあったのか。

別キャラが知人のエースモンスター召喚する時に、当人が使ってるままの口上を言うの良いよね。5D’sのZ-ONE戦とか。
あとクァイが口上を召喚後に言うのも、今まで居なかったキャラなので結構好き。
上官モンスターとの融合も良いね。

クァイは全宇宙でラッシュデュエルそ遊ぶのが夢らしいから、死ぬ前にラッシュデュエル最後までやらせてやりたいって気持ちもないではないけど、それ以上に今までカード化されてやられた奴らの無念もあるからぶっ倒すっていうのがデュエル続けた理由なのは、ユウディアスの兵士な部分垣間見えたな。
あとやっぱデュエリストなら中断よりデュエルで決着付けたいよね。

そういやちゃっかりエポックがパウリエフェクト使っていた。
あれ元々上城家の人間がゴーハニウムで出来たギア入った時計使うと起こせるってやつだったから、エポックもゴーハニウムのなんか持ってたのかな。
そういやザイオンが歯車化能力得たのも上城のギアのせいなんだよね、もしそれもゴーハニウムギアのせいだったらゴーハニウム怖すぎるけれど。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

https://twitter.com/yugioh_anime/status/1735864826847506897

ゴーラッシュ三年目決定おめでとうっ!!!
VRAINSのときは変則としてもSEVENSが二年だったから、ラッシュアニメは二年周期でいくものだと思っていたのでここに来て三年目周期に戻るのか!
いやもしかしたら4年目って可能性すらまだないとは言えないけど!

キービジュアルは、結構新キャラいそう&遊歩ちゃんがいない?!のが気になりますね。
あとトランザムライナック派生っぽい子がムキムキ。
遊飛の見た目はかわってないので、今度は時間飛んだりはしてなさそう。

今のところ二年目ストーリーはクァイ倒して創造主でも倒して完!ってなりそうな空気だったけど、新しい敵が来襲するならそのへんは関係なく続けれるね。
敵組織の黄色担当っぽい人が雰囲気ちょっと上官に似てる。アップにすると八重歯キャラっぽいし別キャラみたいだけど。
ラッシュアニメは最初やばそうな敵たちに見えて実はやっぱコミカルな奴らってことが多いので、彼らも実際に動いて喋ってるとこ見ないとまだ三年目の空気感はわからないな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き,拍手返信

12月11日分のweb拍手コメントへのお返事です!!

拍手とコメントありがとうございます‼️考察ももうだいぶ前に書いたものになるので、今実際に読んでいただけてるって思うと気恥ずかしい部分もあるのですが、考察も含めて大好きだと言っていただけてとてもとても嬉しいです!
絵的にも十代とユベルのいろんなもの詰め込めたので描けて良かったなって思います。

十代とユベルは前世だったりそこからどういう流れで現世にまで至って、幼少期ももっと普段どんなふうに過ごしてきて、超融合直後もどういうふうに光の波動と戦って……とまだまだ詳しく知れてない余白が多くて、それぞれの時期におけるユベルの状態や考え方の違いとかも、なんとなくこうなのかなが多くて明確な部分は少ないので、ユベリストの探求は終わることがないですね。
しかも最近になって新融合体みたいに新しい情報飛んできたりもしますし!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ウディアスは元々が素直すぎて色んな人の言う事聞いちゃう&深く考えるより直感で戦うほうが得意
ってタイプだから多人数で議論しながらのデュエルは向かないなあ、と思ったけど
司令と違って最終的にはちゃんと言われた内容最低限加味した上でちゃんと決断が出来るから、意外とリーダー向いてたり……?

一応みんなのいるデッキの主導権はこっちが手に入れたけども、こっちが前回クァイが使ってたようなデッキなのに対して、クァイは調整して必要なカードプライム化って形で製造したデッキつかってきてるので、結局こっちが不利な条件で戦うことになってるね。ずるいぞ!

デッキ調整って単にカード交換するとかじゃなかったんだな。
攻撃力下げて上級モンスター召喚するようなのはOCGじゃわりかし親しみある効果なので、ラッシュだと特別なモンスターみたいに扱われてたのがちょっとおもしろかった。
でもラッシュでもロイヤルデモンズみたく上級使って上級召喚したとき発動する効果のカードとかがあるし、上級が召喚できず手札に腐ると次のドロー分が減るってデメリットもあるから、使いどころは多々ありそう。

集合意識とかは突然プラナみたいな話になってきた。
みんなで気持ちを一つにすると強く戦えるってのは主人公向きの状況だ。
ただやっぱり遊戯王キャラは癖や自我が強いので、各々自分のカードにプライド持ってる分効果の使い道で言い合いになっていた。

あとセツリの黒歴史もクァイのせいってことになっていた。でも結局ギアカンパニーのギアにあんな力あるのはなんでなんだろう。
ミューダはデュエルじゃないけど今までで一番役に立っていた感。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ヴィアンが限界状態以外でも普通にずっと喋れることがわかってしまったため、じゃあ今までは故意的に普通に喋らずボエムを…??!

今回はみんなでユウディアスにクァイ時空を認識させようの回だったわけだけど、流石のユウディアスといえどここまで理解できないのは、性格のせいだけじゃなくてロックがかけられてるせいだった。
なんなら視聴者にも画面の見栄えという形でロックが掛けられていた。実はあんなに世界の見た目が違かったなんてホラーみたいな演出だったな。

そういうとこだぞって言われながらも単純で憎めない素直なやつってエポックが褒めててかわいかった。
ユウディアスがこういう性格な代わりに、逆に催眠術は効果テキメンだったね。素直だからすぐ催眠にかかる。

最終的にこの世界を信じている某が作り物って言ってたけど、これはベルギャーが作られた存在なのもどこか関係あるんですかね。
あと数字の9とか4つの世界がふたつずつくっついて2つの銀河になったのとか何なんだろうね。
世界がふたつだけなら現実世界とクァイ時空で、そこが統合することで元の世界に戻るとかかな?って思えたのに4つだもんな。

次回ユウディアス対クァイ再戦で、おそらくこの章ラストだからそこで色々ネタバラシされるかな。
ここでクァイ倒して、クァイの中?にいる創造主が開放されてラスボスになる!とかかも。

今更気づいたけどベルギャリーバするとユウディアスって身長伸びてたんだね。
あと模型田のジオラマレベル高い!古代エジプトのばかデカ精巧ジオラマとかも作ってる獏良と共演してほしい。

デッキには39人+クァイって感じだったけど、やっぱり自分もデッキ数に入ってないとデッキの主導権握れないルールっぽいですね。DMのデッキマスターみたいな扱いなのかもしれない。
なのでユウディアスが仮想空間に気付いてデッキ内カードになる条件ととのえることで、クァイの枠をユウディアスにすげ替えてユウディアスのデッキにしちゃおう!って作戦な様子。

でもデッキ完成間近担ってしまい、みんなの意識がもういいや状態になって危なくなったその時!ロヴィアンのポエムが響き渡る!!
ちょくちょく小さい出番あるルーグとかに比べると、ボス枠かつロミン枠の割に最近ロヴィアンの見せ場少なかった分今回は出番が多かった。
なんなら最近は遊我絡みの方が話多かったユウナとの絆も再確認していたね。


送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!