呟き

すっかり黒咲さん穏やかになっちゃって
ユートと瑠璃の関係なんて昔ならキレてそうだったというのに(アニメじゃEDでユート隠れてたし)(ユートの杞憂だったのかもしれないけど)

黒咲さんイベントはじまった!
黒咲さんと違って必要ないのに出会い頭なぐられるユートかわいそう

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

一週間ずっと予告のあらすじ勘違いしてたのだけど、UTS壊そうって言い出したの遊飛の方だったんだね。
ただでさえ遊歩があんな状態なのにさらに遊飛まで同じくらいおかしな事態になるという発想がなかった…!!

どうやらアースダマーは遊飛の楽しいもの見つけるエネルギーで、それが意思持って独立しちゃったんで遊飛からは逆に楽しむ気持ちが失われて無駄を徹底カットするような性格へと急激に変貌を遂げた様子!

UTSの社屋やら社員やら自分のデッキモンスターが使い捨てだ最低賃金だとひどい扱い受けていたけども、SEVENSの頃のカイゾーのデッキと言いスタッフさんは会社に対して悩みやトラウマでもあるのだろうか…。
ARC-Ⅴの契約書破棄する赤馬もそうだけど遊戯王界の社員使役するコンセプトのデュエルブラックになりがち説。

一応今回は昔作ったパック製タマボットっていう無駄から生まれた無駄じゃないもののおかげで遊飛の気持ち取り戻したけれど、これって今後ダマムーが成長するにつれて遊飛にもさらに影響出たりは無いんですかね。
てか最終的にダマムーはどこに着地するんだろうな。遊飛の中に帰るのか完全に独立するのか。

予告は勘違いしてたけどダマムーが成長してるって部分は私が先週予測したとおりでしたな!

こうなるとやっぱ1年目ラスボスが上官なのか成長しきったダマムーなのかまだわからないな。

まだ負け決闘してないので現状後者がリーチ?一応上官もOPのボス位置にはいるんだけどな
次週ベルギャーに行ったことで決闘するかはわからないけど遊飛が上官と対峙するっぽいので、上官の動き次第かな。
あらすじ読むにダマムーもまた様子がおかしくなるらしいから、そこもボス化のフラグとかなのかまた他になにかあるのか気になるね。


うやらユウディアス陣営・ダマムー陣営・司令官陣営(宇宙漂流組と須海)でみっつに分かれる感じなんですかね。
まあすぐ合流する可能性とか漂流組は後々まで出番ないとかあるかもだけど、少なくとも漂流組の方も探してもらえてるようだから助かりはしそう。

司令官はユウディアスとの決闘した影響なのか、漂流組を助けるのような大事なことは即断してくれたみたいですね!
右と左どっちから探すかはまた迷っていたけども!!重要度が下がる問題にはまだ迷う様子。
漂流してるのがロヴィアンとマナブという割と単体でもしっかり自立して動けそうなタイプの二人なので、キャラ個人部分への心配はあまりないね。

ダマムー陣営は遊飛が仲間にされて(というか元々遊飛の中に居たアースダマーなのだから分身みたいなものだけれども)、そこにミューダというなんかへんな組み合わせ。
ユウディアスとだいぶ距離離れちゃっただろうけど、敵の本拠地に精神的には遊飛一人で飛び込んでるような状態だからどちらかといえばこっちのほうが心配だ。
仮にデュエルしたとしても周りは敵だらけで幹部クラスに上官まで相手するのは流石に難しそう。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

https://megahobbyexpo.jp/plus-2023WS/figure_0222_j.html

MONSTERS CHRONICLEの新作が出ました!カッコいい!!!
エルフの剣士が背中で語ってるの良いわあ。
炎の剣士やサイコショッカーも躍動感があっていいですね。
このシリーズは前回ドラゴンや女王様出してましたけど、人型モンスターでもしっかりした造形だ。

https://kaiba-corp.com/series/ocg/pickup/?id=105

以前少し情報出て多分のフィギュアも続報。
見習い魔術師かわいいなあ。あとマスカレーナは可動フィギュアだったんですね。

ホント最近遊戯王のフィギュア情報多いですよね。
モンスターコレクションは六弾まで追加情報あるらしいですし、ART WORKS MONSTERSの方もまだこの先出るでしょうし。
昔はフィギュア出るにしてもBMGばかりでDMキャラがちょこちょこだったけれど、まさかこんな大量にフィギュア生産される作品になるとはなあ。

あとフィギュアの話では無いですけれど、リンクスにV兄様とZONE来るらしいですね!
トロン兄弟揃うんだね!!
良かった。セカンドキャラの実装に入りつつあったからもうトロン一家はIVとIIIだけになるのかと思っていた。
さすがV兄様動くまでが遅いぜ!

あと5D'sももうラスボス来ちゃうんですね。
ここまで行っちゃうとワールド締めくくり感出てきちゃうけどどうなんだろうな。
まあDMもキャラ追加落ち着いたと思った頃に御伽くん来たりしたので、まだ後から色々追加しようと思えば全然出来るとは思いますけどもね。実装できそうなキャラもまだ全然居るし。

しかし後輩の5D'sでこうならGXどうなるんだろう。
現状吹雪さんみたいなメインどころがまだ追加されるわけでもなく、かと言ってダークネスが来て一旦ストーリー締めるわけでもなく、世界観拡張されるのかもうされないのか立ち位置がまだふわっとしている感覚がある。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ナブちゃん!ロヴィアンがおかしくなかった時なんて無いでしょ!!

という感じの回だったけど案の定ロヴィアンは全くアースダマー取り付いておらず、取り付いた先は遊歩ちゃんでした。
にしても次回予告の絵面あまりにアラレちゃん過ぎないか…?

ミューダは別にいいけどマナブとロヴィアンが宇宙放流させられちゃったし、今度はその二人も探さないと行けないのだろうか。
放り出される時なんかUFOみたいな形になってた(地下にあるって言われてた小型UFO?)から死にはしないと思うけど、この後どういう立ち位置に鳴るんだろうか二人。
ミューダのついでに上官陣営に拾われでもするんですかね?

ランランも入院しちゃったから今後出番あるかわからないしな。
ユウディアス達んとこ行くための乗り物として使われただけで終わりならやっぱかわいそう。

ただ次週でもうアースダマー(名前は次回のサブタイ見るにダマムーらしい)とデュエルするらしいので、ラスボスになるかはまだ読めないな。
ダマムーに一回遊飛が負けてラストにユウディアスが仇取るってパターンもありうるけど、
ダマムーのせいで社長業疎かになってそれを避けるため遊飛と決闘するので、ダマムーに勝てないと結構ヤバい。
なんでこんなのが遊飛の中に入ってたのかどんどん疑問が濃くなっていく。

ただダマムーが弱かったら上官が自分陣営にしたがってそうなのわからないしね。
もしくはまだちびっこ状態だから、今はまだ遊飛に負けるくらいの力量だけどその後すぐ年齢とともに技量が成長する…とか。

まあでもせっかく今回EDがこのアニメには珍しくユウディアスと上官でシリアスな空気醸し出していたので、上官が一年目ラスト相手って可能性もまだまだある。
少なくともダマムーか上官の二択ではあるかなって感じですね。
あとED時空とはいえ今後の生死が不安なシューバッハが元気にしてる姿見れてなんか嬉しかった!


ヴィアン「分からないか?」 わかるかい!!!
犯人扱いされて我慢限界でキレてたけど、今更キレるくらいなら普段からせめて限界モードの時位は普通に喋ったほうがよいと思うし、自分のポエム表現がユウナ以外にも伝わると思わないほうが良いと思う。

しかしロヴィアンも二章目ボスで実力者だったけどすっかり負けも普通に経験する立ち位置になったね。
でも色々組み合わせて攻撃力上げ下げさせる攻防はなかなかよかった。
ラッシュはまだまだ装備カード現役でフュージョンも最近アゲアゲって感じだわね。

意外とマキシマム出る気配はまだ全然ないんだよなあ。
でかい合体モンスターはボス戦で映えるだろうからボス戦辺りで出すのかなあ。
OCGにはないラッシュ固有のカードなので結構応援してるんですけどね。

今回は、あっミューダはこういう扱いなんだな。ってのがわかる回でもありました。
イケメン(ネタ)キャラだけど割と不憫な扱いとか汚れとかやらされてバランス取らされるやつだコレ!

しかしミューダはミューダで声で相手攻撃するような能力持っていたけど、ベルギャーはこんな奴ばっかなのか…?!
ディノワもそうだけど上官もやはりこういう感じのこと出来るのだろうか…目からビーム出す上官…。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

しぶりに遊戯王のアニメでほのかなGX成分を摂取出来たので朝から幸先がいい!

やっぱりあのモンスターアルカナフォースのパロでしたね!!攻撃名も意識してた。
アルカナイカフォースなので割と名前もアルカナ保ってる。ワールド感の方はないけど元がタロットだからスピリチュアル系でcurseのほうとかかってるのかな。

優柔不断ってところからコイントスってことでアルカナフォースが選ばれたのか、
それともぴったりなモンスター名的にはむしろアルカナパロするほうが先に決まってた可能性もあるね。

決闘者も第三勢力の艦隊の総司令という厳密な味方でないかつ強キャラでもおかしくない立ち位置なので、二期ボスのパロモンスター使わせるのにはさほど悪くない配分だったのではないか。しかも決闘勝った!?

一体だけで別にユウカちゃんみたいにデッキ自体がアルカナパロってわけではなかったけれど、今後デュエル機会あったら他のパロモンスターも出る可能性はあるかもなあ。
以前はコイントス使ってた遊飛が今はコイントスキャラじゃなくなっちゃったっぽくて被らないですし。

ラッシュデュエルはあくまでOCGカードじゃなくラッシュカードっていう別アイテムな上、レジェンド以外のパロはあくまで似てるだけのカードですよ。
って風に見れるので、OCGで過去作のカード出すよりかはハードル低く見やすい気がします。
まあでもディアンケト見るとケトちゃん頭によぎったりはするけども。


回は決闘に負けて勝負に勝った(成就)って感じだったね。初期の遊我みたいなパターンだ!
まあ相手は艦隊の総司令でこっちはそこそこ実力者とはいえ一兵士という立場だけで考えると、章ラストのボス敵でもないならユウディアスそりゃ負ける感はある。

ただデッキが最近配布されたものでラッシュのことも司令官はそれまでどういうものか知らないっぽかったので、初心者?に負けたって部分はあるけれど。
ルーグもそうだったけど今後も地球外の宇宙人決闘者は上官関係者以外はみな初心者ってことになるんですかね。
シューバッハもデッキ自体は上官からもらったっぽかったけど決闘経験どうだったんだろう、
司令官たちがルールに迷う様子はないから、ルールくらいは先に頭に入れてるのかもしれない。

デュエルで対話して相手の気持ちを動かして決闘中成長して戦い方で内面の変化を表現するっていうのは実に遊戯王らしかった。
その戦い方の違いが全自動コイントスマシンに頼らないっていうのは異質だけども!
最初あのマシン見た時ビンゴマシーンGO!GO!的なあれかと思ったぞ。

双子の声優さんまだ若かったと思うけど今回細かい年齢変化っていう難しい演技要求されてたなあ。
あの空間でユウディアスは老けてなかったけど、あれベルギャーは寿命長いから80年そこそこ程度じゃ見た目変わらないとかなんじゃろか。
そしてあの空間内であのまま迷われてたらまじで双子の寿命尽きてたんだろうか…地味に怖っ!

あとあの空間はデュッディ特有の空間っぽかったから、司令官だけじゃなく彼ら種族が基本的に優柔不断な性質っぽいよね…よくそれでやっていけるな。
一応司令は迷いはしても判断自体は正しい方選ぶらしいけども。でも今後は大事な決断くらいはもうちょい即断出来るようになるのかね。

あと最後ランランが墜落してて可哀想だった!!
予告見るにアースダマーはまた別のキャラに憑依移るっぽいから、身体使われて一年目ラスボスに!という一気に重要キャラ昇進ルートでもなくなっちゃったっぽいし乗り捨てだ!
今後乗り物として以外の役割もらえないと割に合わないぞ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

特に古いカードは思い入れとかで使いたくても現環境じゃ使いようがないみたいな事もあるだろうから
今になって強化されるのびっくりするけど嬉しい人も結構居るだろうな

最近のocg界隈、メガザウラー的なのでたりハングリーバーガーが強化されたり5D’s意識カードが充実したりフレイムウィングマンやデコさんのカード増えたり
過去からのカードが色々賑わっているなあ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王VRAINS,遊戯王絵

なので特に意味はないけどメット割れ描きました。
リンクスにリボさん来たよ記念ラクガキです。もうイベント自体は終わったけれども。

イベントは最後に他のイグニス(ライトニングら含め)も復活するかもってこと示唆して終わりましたね。

不霊夢らがパートナーと再び組むとこ見たいのはもちろんのこと、ライトニングがまた復帰したらこの世界でどんな動きするのかも気になるし、ウィンディは本編上だと性格変えられた状態だったけど元の性格に関して触れてくれるかもしれないし、アースは本編でスペさんが涙流すシーンがあったからその後リンクスで直接当人同士が会った際どんなこと話すのかとか
色々興味あります!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

告にアルカナフォースパロディみたいなモンスターが居る〜〜〜っ!!!
ヤッターメインでガッツリGXネタやってくれそうなキャラがきた!!!!

予告によって既に司令官への好感度が上がった。運命が関係するキャラだから斎王ネタってことなのかな。
どっちにしようって迷ってるのも正位置逆位置みたいなことなんだろうか。
まああくまでパロモンスターっぽいからコイントスとか関係あるかはわかんないけども。

SEVENSの頃はDM抜かせばライディングってるユウロやガッツリZEXALパロデッキだったユウカちゃんとかみたいな一部除くと
これのこの部分あのシリーズのパロ…でいいのかな?
くらいのほんのりパロも多かったので、ユウカちゃんレベルのはっきりした要素がGXでも来て嬉しい。
こうくるとGX以外のまだパロ要素薄いシリーズもそのうちくるかもしれない。
(とはいえARC-Ⅴもオッドアイ猫があったのでもうそんなにパロまったくないシリーズは無いかもだけど)

いやまだ予告に一体それっぽいのがいたってだけで他カードは普通のデッキかもしれないけどね。
でも久々にアニメでGXを感じられてテンションが上りました!
今やサイドラもラッシュに来ているしな。GX由来の成分出したって良いよね。


ルギャー星団の争いってベルギャー星団内で2つに別れて争ってる感じな様子。
ここに来て一気に話のスケールが大きくなってきましたね。

戦争のことは初期から出てたからいつかはやる話だったのだろうけど、一年目のもう最後の段階でこんな話出てくるってことは二年目にその戦ってる相手が敵対組織として出てくるとかなんですかね。
すでにこの章新キャラ大勢出てきていて、敵勢力までもキャラ増やせなそうですしなあ。
話の縦軸が進んで来たので最近ゴーラッシュのお話より面白くなってきた感ある。

そして今回はそんな星団の外れにあるどちら勢力にも所属していない地域に来てしまったらしい。
まだどっちにも所属してないから司令官もどっちにしようかなキャラなんですかね。
ただ色んなことを二択で迷ってはいるものの二択に絞ることまではすぐ出来るって点で有能なのかもしれない。
でもサイトのキャラ説明にどっちにしようかで部下への指示に時間かかるって書いてあるからやっぱ駄目かもしれない。

デュッディは独立してるけど艦隊が強いのでどちら勢力側からも仲間に欲しがられてる様子。
なのに突然ユウディアスたちが区域に飛び込んじゃったのでてんやわんやだった。

予期せず飛び込んじゃった感じあるけども、今回のこれは上官関係ないんですかね?
今までの流れだとシューバッハすら上官と関わったことありそうだったので、司令官も既に上官と繋がってたりあり得る。
そんなに強い力なら武力にできるものなんでも欲しがりな上官も欲しいだろうし、
デュエルするには上官が既に手回してるなりでデッキやルール多少知っとく必要ありそうだし。
(初心者で強いはルーグでやってしまってるものな)

それにしてもゴーラッシュはみんな仮装するの好きね。
マナブのユウディアス変装は学人のロミン変装を思い出した。
あと今回色んなサブキャラが出てきて活躍してて、なんだかこの感じはSEVENSの頃の空気感思い出したな。

あとランランが今週も身体乗っ取られっぱなしだった!
別にアースダマーくん?は上官と元々関わり合ったわけじゃなく、相手の性格わかってる上官が楽しいこと教えてあげるよって触れ込みで自分側引こもうとしてる対象って感じでしたね。

でも彼?は本当にただ無邪気な子っぽくて、勝手にミューダ連れて寄り道しだしてだいぶ自由なキャラっぽい。
というかミューダ前回もナマコ掴まされてたし、参謀のわりには結構振り回されキャラだな。

上官陣営が増えて、アースダマーくん?が増えて、シューバッハのようなゲスト?キャラや司令官みたいな別口組織のキャラも増えて、
今までの反動かのごとくこの章だけでもめっちゃゴーラッシュ固有の新キャラ増えてるけども、最終的にはどういう形の着地していくのだろうね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!