Blog,遊戯王VRAINS,遊戯王ゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=xmpWCag1hn0 https://www.youtube.com/watch?v=0d7PNsPuQME

ちゃんとPmとAiちゃんが組んでる〜〜〜〜!!!!めちゃうれし〜〜〜〜〜!!!!!

実質Aiちゃん新規アニメじゃん!3Dまで作られているし。
黙れ!の下りも久々に見れてうれしいわあ。なんなら他の決め台詞より印象深いまであるものだまれ。
Aiちゃんがこの感じ久々って言ってたけど、同じ気持ちだわ。この反応は本編終了後なのかなあ。

VRAINSってラスト自分を慕ってくれてる相棒を倒して終わる上、最後復活匂わせたけど復活したらしたで同時にそのせいでよくないことになる未来も復活した可能性がありうる
っていうあんまハッピーエンドって感じの作品じゃなかったから、本編後だったら凄いうれしいな。
あのラスト後に再会してまたコンビ組んでまた仲良くしてるとかとか待ち望んでたことだしエモすぎる。
予期してなかった今が到来したことで予測できなかった良い未来へ一緒に進んでこうって方向になるのかな。

ただその代わり他のAIたちが居ない時間軸になるからソバが不霊夢と組んでないの寂しい…。せめて今後不霊夢がリンクスで復活するイベントあってほしいなあ。
あのコンビも互いに短所補い合ってる感じのいいコンビで好きだからな。仲間復活はAiちゃんのためにもなるし。


VRAINSはあまり寄り道的な日常回も少なくてハピエンじゃない上過去作より短めで終わった作品なので、まだまだ描写して欲しいとこ多かったから
それがリンクス内のイベントやら個別会話やらで色々楽しめたら良いな。
リンクスだったら本編じゃあまり会話してないキャラ同士の会話とかも見れるだろうし。

そんでやっぱ鴻上博士をリンクス内で復活させてこのコンビでぶっ倒すイベントを是非やってほしい…!!!鴻上博士が決闘者じゃないとこだけネックだけど…。

Pmコンビだけじゃなく息子のリボさんやロスト事件関係者も、VRAINSのメインキャラは多くがプラスマイナス何かしら鴻上博士に思うことあるだろうし、この作品の諸悪の根源みたいなとこあるから絡んできてほしいな。
戦うイベントが起こらなかったラスボスみたいなもんだもんあの人。
初期に退場してるのにその後も定期でやばい情報出てくるせいで実際に最後に戦ったAiちゃんよりラスボス感あるもん。
Aiちゃんは長い闘いの儀枠感もあるから。ボーマンは居る時期であくまで2年目ボス感あるし。

なんならそのうちVRAINS内の作品立ち位置的にも印象の強さ的にも決闘者としても敵役としてライトニングもリンクスで復活すると思うし、鴻上博士vs悪いAI代表ライトニングもさせようぜ!!復活した博士にライトニングうげってさせて胸の内もぶつけさせようぜ!
VRAINSは色々面白そうなこと思いつけるな。



タッグイベントとかもVRAINS勢参加しだすだろうから、殺伐じゃない中でのいろんなタッグ会話見れて実質作中で見れなかった日常回みたいになりそうだしね。

あとは個人的にスペさん好きだから遠くないうちにスペクターもきて欲しい。お母さん召喚させてあげたい。
アニメで初期から登場かつ最後まで出続けてたキャラで人気も低くはないだろうからそんなに実装遅くならないと思いたいんだけどどうだろうな。

リボさんは早々にいつものライバル枠でイベントとかで来るだろうとして、人型Aiちゃんもそのうち絶対来るだろう(というか来て)けど
VRAINSはそんなにキャラの入れ替えや増減激しくない作品だからそこまで急いで実装したほうがいいキャラ多くないと思うしな。


あとこれ系のイベントの度思うけど声優さんたちのお話聞けたのも嬉しかった。
Aiちゃんは声優さんたちにもAiちゃんって呼ばれていることが分かった。

石毛さんと梶さんは登壇想像つくとしてハノイの騎士として矢野さん居るの新鮮でした。
でも完璧な手札はVRAINSの貴重な日常寄り回なのもあってめっちゃ印象に残っているからな。会場もこの台詞で盛り上がっているらしかった。

Aiちゃんの台詞や不霊夢いないことに触れてもらえるの嬉しかったな。
あとリンク実装やカードの出す位置決めれるようになるだとか、演出だとかも色々知れましたね。
VRAINSは放送時期もあってスピードデュエルのルールだとか元々リンクス意識してそうな世界観設定だったから、スキルとかも本編の名称そのまま持ってこれてやっぱ親和性が高いですね。

あとはそんな親和性高いVRAINSが最近色々開示されてきてるリンクスの世界観設定上でそういう立ち位置になるかだなあ。
OCG作品最後の実装ってのもありますし、結構重要な部分担ってたりするかも。

10月から特別番組も配信されるらしいけどタイトルがもうひとつのロスト事件なために不穏な気配しかしないです。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

集編だった……のかな?
カードの総集編ではあった感じあるけども。

なんだかんだあってユウディアスが元に戻りました!アースダマーはベルギャー人の復活に使えるのか。
上官も久々に出てきましたね。貴重なアースダマー使って助けてくれた。
まだ出番完全になくなったわけじゃないようで良かった。またそのうちデュエルしてほしいな〜。

あとみつ子さんでかっ!
いや外装サイズ考えればそりゃあのくらいの大きさなんだろうけど、外装無しで他キャラと並ぶとあんなに身長大きかったんだな。
登場した時ロヴィアン盗賊団の下っ端格好してたけれど、城のユウディアス干されてた場所でユウディアスのことちょっと見てたぽかった部下とはまた別なのかな。
ユウディアス手に入れたの不可抗力だったろうし。

しかしまだ約2クールしかやってないのにもうデュエルなし回6回目なのね。
1クール3話はデュエルやらない方向なんだろうか。

少しの総集編だったならゴーラに限らないし仕方ないけれど、ラッシュなら1話1決闘出来るから6人分のデュエルなくなった思うともったいないな。
OCG決闘と違ってせっかくラッシュデュエルって新たにわかりやすい方式作って、アニメでも決闘させやすくなったっぽいのにね。


だユウナの部下のシルエットひとり外れてないのにもう次でユウディアスvsロヴィアンなんだね。

もし1クール1章方式ならたしかに次からの決闘が2クール目最後だけども、
ここでユウディアス負けると双子が負けた無念晴らせないのと、ユウナと連続して2連敗になるからちょっとスッキリしない部分もあるよね。
しかし勝つのはこっちも装備魔法ゲットしてからだろう!とも言われるとそれは多分そう。
部下(ユウナ)に負けといてトップに勝つのもなさそうだし、あとやっぱその部下のユウナのさらに部下が一人まだ出てきてないからどうだろうな。

ユウナの部下出きってない的にもしvs盗賊団が長めの話になるとすると今は溜め期間ってことなのかな。
折角今回上官出てきたのだし、3クール目は上官も絡んできてほしいけどもね。
上官動いてる時が一番話の縦軸動いてる感じあるし。

ユウディアスの目標がラッシュで宇宙救うっていう漠然としたもので、明確にラッシュデュエルをどのくらい身につけていつ何をしたらゴール扱いになるのかが分からないから
明確な目標持って動いてそうな上官が出てくると場が締まる感じがします。貴重なシリアス要員でもあるし。

アサカも今回ちょびっと出てきて、幼稚園児に工場見学をさせていた。
SEVENSのアサナちゃんは最初古き良きを重視してる子だったけど、アサカは最先端技術をアピールするんだな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

クロスデュエルが配信開始されました!!
とりあえずチュートリアルや主人公ズのパートナー開放、チャレンジなど最初の最低限はやってみましたが、なにぶん初めてやるゲームなのでまだ全然色んな事覚えられてないですね。
スキルとか色々種類あって難しいです!

でも3Dの全モンスターがぬるぬる動いたりボイス付きでLIVE2Dが動いたりと映像面なかなか良いですよね。
十代はガッチャしてくれますしな!岩石の巨兵なんて攻撃する時月壊すし。
数字の表示も各シリーズ再現してるの良いなって思います。

主人公は手頃な奴を見つけろと言われてすぐ海馬誘ってて海馬を手頃な奴だと思ってるし、
一戦だけ組んでやろうって言った直後に結果によっては貴様と組む最後の決闘になる
って言い出す海馬は一戦と言いつつ逆に結果良ければまた組もうとしてるツンデレ状態だし、
Pmだけ出会いがハノイと戦って殺伐としてるのめちゃVRAINSだった。というかいつの間にかタッグ組んでることになってた。

あとすでに実装済みのライバルやヒロインはタッグデュエル(キャラと戦うNPCモードみたいなやつ)で戦うとパートナーになれるみたいです。
会話があってキャラゲー要素濃くてうれしいのだけど、これもボイス付きだからこのモードが今後更新されるたびタッグに使用されるキャラは声収録するんですかね?
映像面もそうだけどリンクス以上にひとりの実装難易度がこのゲームのほうが高そうな気がするなあ。

どの程度強くなれるかは分からないですけど、キャラのボイス開放とかはコツコツして行けたら良いなとは思います。
このゲーム一戦が長そうなのでどのくらいのペースかかるかわからないけれども。
あとリンクスとかに比べて結構スマホが熱くなるから夏終わってきた時期からの開始で良かったと思う。

それと目下気になることは、ユベルがキャラなりカードなり実装されることあるのだろうか…ということである。
声優さんのこともあれどそこはリンクスとかでは別の方が当てたりってパターンあるとして
(度々書いているけれど個人的にも鶴さんが演じられてきて和希先生も関わっている素敵なキャラを今後一切触れません表に出しませんとはなってほしくない所があります)、
このゲームルールだと攻守0のモンスター&進化形態って実装キツそうな気がしてしまう。

スキルでどうにかなったりするだろうか。でもまだ私いまいちスキル付け方すらちゃんと分かっていない。

3Dユベルを眺めたりしたいんだけどなあ。カードのフレーバーテキストに何書かれるのか気になるし。
でもキャラ実装の方は台詞がどうなるのか疑問もあるしなあ。
クロスデュエルってモブとかにTFっぽさあるけれど、TFでのユベルはあまり扱い良い方でなかった印象がある。
でも逆にリンクスは極力原作通りかつ優しく扱ってもらえてる感じあるので、結局の所わからないな。

あとクロスデュエルって朝の挨拶とかつつくとかそういうのあるけど、
私ユベルに認識されたいと特には思ってないタイプだしユベルつつくとか恐れ多すぎるので
こっちにリアクションするより十代と喋ってて欲しい(やっかいオタクムーブ)。

もしくはこっちに話しかけるにしても十代との惚気情報とか。
でも実装されるならヤンでる時だろうから十代以外に興味ないんで的な塩対応かな。
そんで好感度上がったらアモン相手みたいな扱いになる。つまり保存食扱い。


リンクスといえばパラさんイベントが終わったけれども、最後に
リンクス世界の初代遊戯らは基本原作軸な上で、平行世界(アニメ時空)の記憶も流れ込んでくる
みたいな設定だということが発覚しましたね!

今までどういう設定だったのか疑問ではあったけどまあゲームシステム上そういうもんか、くらいになってたこの辺をちゃんと設定として練り込んできていて、
最近のリンクスはこういう設定開示が増えてリンクス内の世界観を昔以上にしっかりやっていこうっていう気概を感じます!
おかげで昔にはなかったリンクスの謎を解くっていう別の楽しみが生まれている気がしますね。

リンクスもソシャゲにしてはもう随分続いているけれど、しっかりした作品尊重と過去ゲームにはなかった独自路線とでここに来てまた魅力が増えている感じしますね。
シリーズクロスオーバーも最初のリンクスや過去ゲームではやってなかったですしね。
VRAINSきたらOCG取り扱い分は作品実装完了するわけだけれど、その後も続いてほしいなあ。

あとまた会える気がする、もリンクスで回収されたのエモかったけども
それはそれとしてアニメ側でも超融合2やって回収してくれてもいいのよ…!

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&id=1380

ゲーム関係ないけど新たな初代グッズ情報!!
…なんだけど、両端に居る人らがグッズになる人間の表情してなくておもしろい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ミちゃん枠は勝てない運命なのか…?!

ミミママの時は最初は敵だしあと大人だしだったので、小学生重視なSEVENS内で負け役になっても仕方ないとは思っていたけども、
皆と同じ年齢になったゴーラッシュでもまた負け続ける運命な可能性が出てきてしまった。
今回試合に負けて勝負に勝ったとは言われていたけども、別に試合に勝っても時間稼ぎ失敗するわけじゃないからマニャちゃん勝っても良さそうなものだったのだけどもね。

あと今回は既存OCGモンスターパログルメデッキ対決でした…!
ミミも結構ケトちゃんを色んな職種に就かせてたけど、マニャも決闘の度に色んな役になってカードも雰囲気も変えてく感じなんですかね。
モンスターがロリ化は相変わらず共通しているようだけれども。

炎属性の水族VS水属性の炎族なのはちょっとおもしろかった。確かに火使った汁料理なら相反しそうなスペックに出来るな。
麺ジャブ郎のカードは仮面魔獣パロだったけども、元が効果からして装備魔法関わるモンスターだから最近ラッシュにも追加された装備魔法概念と絡ませるのもよかった。
それと麺ジャブ郎の口上が麺三郎と相変わらずだった。

そんでED絵が変更されてましたね!SEVENSの頃もEDは結構変化あったものな。
最近のキャラも追加されて一層にぎやかになりました。しかし上官の存在感がだいぶ消えているので、再登場も結構先になるのかなあ。


バンの中からちらっと顔だけ見せながらバリバリ言ってるバリベルギャー、どんどんあざと可愛さが進んでない?!むしろ良いけど!

そんでつけ麺一杯目無料を888万人分やろうとするのは流石に笑った。それは無理よ。逆に麺ジャブ郎かわいそうになるやつ。
でもなんとなくバリベルギャーもつけ麺興味ありそうな空気させてたものな。同胞も食べたかったんだな。

地下に更に地下街があってそこに罠張ってたみたいだけど、ちゃんと計画通り遊歩たちがこっち来てくれてよかったね。
宇宙埋蔵金がマジかデマかわからないけど、態度とか考えるとロヴィアンは別にそれ狙ってなさそうだから珍しく遊歩の予想が外れそうな気がする。

結局ユウナの部下(OPで知ってた)な訳だけれど、その経緯は全く意味がわからなかった。少しボーボボ見てる気持ちになった。
麺がなくてつけ麺と言えるのかってボチが疑問持ってたけど、"つけ"もしてないからそれただのナルト乗せたブロッコリーなのよ。

それと七星村ってのが出てきたね、多分七星昆虫忍者村から来てるんだろうな。
馬井食堂は系列店と言えなくもないけど七星村は絶妙に同じ村なのか違うのかわからんな。

ユウディアスがああなったのロヴィアンたちの故意じゃなさそうな感じもするので(じゃないとあんな干して放置しないだろうし)、救出は結構すんなりできましたね。
そしてちょいちょいTシャツユウディアスを無言で見つめる盗賊団部下がいるのだけど、彼?もお話に関係してるキャラなんだろうか。
声はジャージデビル感もあった気がせんではないけれど。

今章もはや双子だけで進むかと思ってたから次週にはユウディアス戻ってきそうでそこは少し安心だけれど、まずどういう経緯であんなんなっちゃってたのよ?!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ,遊戯王絵

らくがき!可愛いものずきなのでハートと一緒に。

SEVENSの蘭世が結構癖の強いキャラしてたのと比較すれば、ランランは堅物が実は可愛い物好きってのはベタ王道なキャラよね。
SEVENSとは蒼月との関係設定も違いそうだけど、他にも蘭世といえば双子だったけれどゴーラッシュでは凛之介枠のキャラって設定上だけでも居たりするんですかね。


https://twitter.com/JGR_info/status/1565621242719133698

らくがきとは関係ないけど風間さんがクロスデュエルを先行プレイする動画がジャニーズさんのチャンネルで公開されてました!

ほんと最近は風間さんが遊戯王に表立って関わってるとこ見られる機会が増えてめちゃうれしいです。
あと動画内で風間さん=武藤遊戯(声優飛び越えて)当人な感じの扱い感あるのもちょっと嬉しい。
それと遊戯王の枠じゃなくジャニーズという枠の中で後輩の方々と居る上で武藤遊戯の声優としてお話している景色も新鮮です。

クロスデュエルは結構live2dヌルヌル動くみたいですね。
あとモンスターがOCGの全モンスター実装ではないからか皆3Dで召喚できるの良いなあ、リンクスやマスターだと演出とかで一部だけですしね(そっちもとても好きだけど)。
あと出てくるカード、ラッシュデュエルのカードも含まれてるんですね。
SEVENSキャラも実装されるみたいだからそれもそうか。効果は実際の紙とはゲーム内では変わるみたいですしね。

https://www.youtube.com/watch?v=K1r1aTsJcKg

これは遊戯王の作品や声優さん関係というよりOCG・マスターデュエルのサ店に行くぜ動画なのだけど結構面白かったのでこっちも。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

雑記,Blog

8月のご来訪&web拍手ありがとうございました!!!!!!!!??️☀️

気付けばもう夏も終わりで一年が早い!そんな中少しだけお知らせです。
今までも一応このサイトって不定期更新のつもりではあったのだけど、
結局実質的に月イチ定期更新状態だったのを、実質的にも不定期更新という形にしようかと思います。

…いや本来は不定期更新なわけだから別にお知らせも何も言わず流れで不定期更新しだせば良いのでは?
と言う気もしなくはないけども、今まで今月更新できたーみたいなことを言い続けてきたのでこういう宣言をしないとまた謎の使命感?か何かで月イチじゃなきゃみたいな空気に自身がさせちゃいそうだから、
こうやって不定期宣言しておくことでそれを防止する狙いです!

不定期更新なので結局実質月イチ更新しだすって可能性もなくはないんですけどね。
ただサイトは癒やしなのでここ暫くのような脳内リソースが足りてない時仕事忙しい時、義務みたくならないように
今月更新できるできないを気にせずゆるく居られる場所って体裁にしておこうという感じです。

最近ラクガキ上げたり記事上げたりがうまくできていなかったですからね、それが気になってたので
月イチ更新ばかりに意識取られずそっちにもリソース割いてやっていきたいよという感じです。


というわけで今月あまりできてなかった話題をここで消化しようのコーナー!!!

まずはリンクス!!
更新記事でもちょっと触れたけどパラさんが来ました!!!ゲットもしました!!!
作中にはなかった個別会話もいくつかあって、こういうとこリンクスの良いところですよね。

ガッツリクロスオーバーも解禁したわけなので、もう今後はZEXAL以降も巻き込んでクロスオーバーしても良さそうだけど映画超融合みたいな元ネタが無いからどうかな。

■ https://twitter.com/YuGiOh_DL_INFO/status/1564875000762417154

そんで9月にいつもの大型アップデートです!!!
Into the デュエルリンクスってもうほぼそれ答えよ。ぼかす必要ないよ。梶さん来るし。ソウルバーナーでしょ。

やっぱVRAINS&リンク追加されるんですね!VRAINSも最近アニバとかでまたネット盛り上がりあるものなあ。

初期実装とリンクス内時間軸が気になる…。特にVRAINSはZEXALと違って本編後でもお話作れる…
むしろ本編後のほうが縛り少なく話作りやすいまでありそうだけど、
そうなるとあの決闘後の遊作とAiちゃんの再会&コンビ再結成が見れるかも知れなくてそれすっごくドキドキする

というかめちゃやってほしい…!!待ち望んでたから!
そんで鴻上博士復活させて改めて二人でぶっ倒すという夢にまで見たような展開やってくれたら崇めるレベル。
本編やってた頃からこれずっと言ってるから私。これマジでやってほしい。

あくまでリンクス設定内だけでの夢で本編設定では無いとしても、どうせリンクスオリジナル展開やるなら見てみたかったもの見てみたいものなあ。
アニメVRAINSの正当な続編放送されてその展開やってくれるとかならまた別だけど、やってくれないだろうしねえ。
ワンチャン色んな遊戯王でのお祭り作品ならいつか出る可能性無いではないけど、だとしてもこの展開はやる尺ないだろうし。

逆に本編後設定じゃなく本編に沿ってくタイプならまたあの重めの話追体験することになってしまうな。
だとしても5D’sみたいに同時に最終回後の記憶持ってるキャラも居てちょっと別ルートみたくなるのならそれも面白そうではあるけれど。

何にせよZEXALワールドの遊馬&アストラルみたくPmがAiちゃんとコンビで実装されたりソバが不霊夢と実装されたりしてほしいぞ!
私はやっぱここはコンビでいるのが好き!人型AIちゃんもまた別に実装してほしくはあるけどリンクス設定ならそれも可能だろうしね。

https://twitter.com/YuGiOh_CD_PR/status/1564900805739773958

クロスデュエルは9月6日!リリース9月6日です!!!
マスターデュエルの時はもう配信してますがなにか?って感じで始まったので心の準備もらえるのは助かる。
デュエル開始の宣言をしろのところのLIVE2Dの動き良いな。

βテストとかやってないからどういうゲームかさっぱり分かってないけども、キャラ要素もあるし楽しめると良いなあ。

https://www.konami.com/yugioh/rushduel_game_gorush/

ゲームというとゴーラッシュのラッシュデュエルゲーム、12月1日発売とは言うけど
なんとただ遊ぶだけならストーリー全編無料!!!…まじで…?!

初期持ちカードや特典カードで5500円以上取れる自信があるということなのか…遊戯王だからできる芸当だわ。
私みたいにガッツリゲーム内で決闘やったり現実のカード手にしたいってのじゃないお話体験したい程度の作品勢は、
無料で済んでしまうと思うとなんか少し申し訳ない気もしないではない。

しかしゴーラもまた序盤と言うかそこまでお話進んでない感覚なのにゲームはどの辺りまで実装されるんだろうなあ。

https://www.konami.com/games/event/tgs/index.html?lang=ja

そんなあれこれのステージや配信をTGSで見れるよ!
ここ最近はコロナのこともあってコナミ独自で配信やってた気がしますが、またTGS内での発表になれたのですね。

本当はグッズとかも私が記事にできてなかったのたくさんあるんだけども、
記事めっちゃ長くなりそうだから今回はゲーム関連に止めておこうかと思います。

ほらもうこうなっちゃうからさ!!だからこのサイトにも余裕が必要なのです。
まあ情報まとめブログとかじゃなく個人的な感想ブログでしかないので別に触れなくても問題ないっちゃ無いんだけど
単純に私が一言触れたいのよ。生存報告にもなりますし。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

https://965.hanamiti.net/main/33921

十ユベ絵更新しました〜!ギリギリ8月(夏)滑り込みです…!!ナチュラルいちゃな十ユベ。

久々に線画からイラストうまく書けない病が発動したので今回ほぼ厚塗りで縁だけかるく線引いて描いたのですけど、思ったよりかは線画から描いた時と雰囲気変わらず描けた気もします。

ついでに関係ないリンクスの話しますけれども、
まだパラさんゲットしてないので詳しくは月末のまとめ記事の時書こうかなとは思うけれども超融合イベ始まりましたね!
ペガサスとか相手までオリジナルな個別会話があって、しかも凝ってたから軽い感動を覚えてしまった。
あと映画出てるからワンチャン…?!と思ったけど別にユベルとは会話なかったぞ。

9月には恒例の大型アップデートも来るようですしリンクスの今後の作品勢向け要素の進化も楽しみです。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

っぱりロヴィアン、思想とかはロミンちゃんというより遊我っぽいよなあ。
不自由なデュエルが嫌いでラッシュの笑顔や自由を守る!とかさ。あとラッシュブーター開発したりとか。

引き続き我慢限界モードがあるのはロミンちゃんしてたけど、素の状態だとユウナの翻訳無いと何言ってるんだかさっぱりわからないからこの先あの人、単独登場できるのか心配になる。

デッキも変わらずのサイキック族使いでしたね、属性が風統一にはなってましたけれど。

モンスターデザインもロミンと同じ人型で、可愛らしいモンスター群だった…というか
3Dなのに人型女の子モンスターもめっちゃ可愛くありません???
SEVENSのCAN:Dの辺りから可愛いさ上がってはいたけれど、更にクオリティ上がった気がする!?

戦術的には罠が多かったですね。特に破壊誘発発動系が多かった。
他にも相手の手札含めて数参照したり、相手の動向巻き込んだ効果が多いのかな。
あとやっぱり装備魔法も使ってきましたね、そのうち味方側も手に入れるだろうし暫くは販促続くだろうなあ。

今回は負けちゃったし、OPのラストでも一枚絵のとこが上官じゃなくロヴィアンになっていたので当面の章ボスみたいなものはロヴィアンっぽいですね。
となると上官はしばらく出番ないってことになるのかな。折角キャラデッキ発売してるのに販促しないでいいのだろうか。
ユウディアスもシャツ化でしばらく出番なさそうだし主役とライバル枠どっちも不在になる…?

SEVENSと同じ感じならOPはずっと変更なさそうですし、今後も新展開の度にあの部分ボスキャラが変化していくんですかね。
今回がロミン要素枠だからもしかしたらルーク要素枠とかがあそこにボスとして今後くるかもしれん。

そしてあそこでシルエットになってた部下っぽい片方と早速次週デュエルするぞ!
予告あらすじ的に麺三郎枠の子っぽいですけど、元の麺三郎がマスクっぽいのつけてたせいで麺要素なかったら顔じゃ誰元ネタキャラか全然わからぬ。
そしてこうなると以前一緒に名前出てたバクロー枠の子がもうひとりのシルエットなのかな。名前ひどかった子。


ウナちゃん結構バイオレンスっ子だわね…!
袋入れてぶん回されてる須海もだんだん可愛そうに思っては来てるけど、特にバリベルギャーの腕(?)もげたのかわいそうだぞ!!
ユウディアス助けられなくて泣いちゃってたし… (・ω・`)
中身は888万人のモブ宇宙人なのになんか可愛いよねバリベルギャー。

ユウナもロヴィアンの自由に共感してたっぽいけれど、なんであそこまで盲信する用になっちゃったのかしら。
SEVENSでもキュークツなのがゴーハだったし、ゴーラッシュのゴーハもなんかキュークツさがある会社なのかね。

双子は1対2だったけどこっちが二人いるからこその全決闘者参照効果使われたりして負けてしまった。相手に有利そうに見せかけて自分有利な闘いに誘導したのなかなかロヴィアン策士だな。

しかしマニャちゃんたちがユウナたち部下に紛れて助けてくれた!!
まあ先週から既にそれっぽい声がモブからしてるなあとは思ってたけども、その時点だとただ兼役でモブもやってるだけと思ってスルーしてましたわ。

結局霧島姓キャラの謎もまだ暫くお預けっぽいですし、遊歩の探してるっぽい宇宙埋蔵金ってワードも出てきましたし、
VSロヴィアン章は色々謎があってそれがそのうち解明されてくタイプのお話になるのかな。
ユウディアスも結局Tシャツ化してるのロヴィアンの思惑なんだか違うんだかなはっきりしない感じですが、本当にしばらくユウディアス不在になるんですかね。双子が今章は主役になる感じ?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

もう8月が終わるというのにちょっと夏っぽい十ユベあげます!水着とかじゃないけど。

最初もっとかっこいい系の絵にしようかと思ったけど、もうちょいわかりやすく仲良し絵描きたいと思って路線変更しました。
報告は遅くなっちゃったけどもうキャラ割と描けてて後背景が主だからそんなに時間はかからないと思う多分…!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ミンちゃん要素の子キ……ターでいいんだよね??
最近SEVENS要素のキャラあまり元のキャラ要素残ってないのと、ロヴィアンは性格も声優さんの演技も結構違うから少し心配になったけれども
声優さん自体はロミンちゃんと同じだったのでロミンちゃん要素のキャラで良いはず…!

目と毛量はロミンっぽかったのと、あとエレキじゃなくアコースティックギター決闘盤を使うキャラのようだった。
霧島って名字は変わらずロンドンと同じなのでこの辺ゴーラッシュ世界でも血縁関係はあったりするのかね、
マニャちゃんも改めて霧島ロンドンって名前に対して引っかかりがあるようだったし。
あとロヴィアンの決闘盤は変則的な形のタイプだから、なんでユウナはユウディアスの7決闘盤に反応したんだろうな。

そんなユウディアスはなんかペラペラなTシャツになって干されていた。…なんで?!
空気的にユウナ辺りがしたというよりなんか不可抗力でなってそうな感じもあった。カードに封印とかならよくあるけどなぜシャツ??
あと心配そうなバリベルギャーが可愛かった。中身は888万人だけども。


ーラッシュの決闘なし回も慣れてきたというか、ゴーラッシュはこういう作風だと思えてきました。
色々キャラごとのデッキとか売ってるのに販促的に大丈夫なのかは相変わらずちょい心配ではあるけれど。

元々の宇宙人居住区は重力が強くて、それによってMIKは宇宙人の行動制限をしてたみたいですね。
でもその重力下でも動けるMIKの持ってた技術をロヴィアンにパクられてしまったらしい。こういうとこはロミンちゃんより遊我っぽいけどねやりそうなの。

そんな中でもユウディアスは決闘盤やパワー取られてユウナ逃したことにすごく責任を感じているようで、重力下な中一人でまたユウナのもとへ行ってしまった!
自主的に行ったはずなのに遊歩ちゃんたちの会話の中では須海と同じく捕えられてるとナチュラルに思われてた気がする。
須海はあの大勢の一匹一匹声優さんが演技ちょっと変えてたのがおもしろかった。数いるから大変そう。

へそ須海が外出てくときに見えた足は別にフラグとかじゃなく単にあそこの住民だろうか。
ゴーハ堂の会社に人が居たようだったのはフラグっぽいけど。あれロンドンがあそこに潜伏してるとかかね。
ゴーハトップであるユウナが同じ霧島姓のロヴィアンと仲間なあたり。最近新キャラ多いから他キャラの可能性もあるかもだけれど。
ゴーハは"G"じゃなく"ご"になっててSEVENSとはロゴも変更されてましたね。

ジャージデビルたちとはすっかり仲良くなったね。もう仲間状態。
ユウナはロヴィアンにメロメロなようだったけどどういう関係性なんだろうか。ファンなのかしら。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!