呟き

トロン父様は子供3人いる後天的ちびっ子パパな訳だけど、
今や遊戯王には素の状態で子持ちバブリー本厄小学生ママがいる訳だからなにがなにやら

V兄様は誰に向かって詳細なカード説明しとるのだ

あっ最近バブリーになったカードだ

まあバンジージャンプみたいな扱いか

「これは一歩間違えば大怪我は免れない」遊園地としてどうなんだろうそれは

1人乗り用のコースターなのに座席2人用なのは普段は普通のコースターとして利用されてるんだろか

アス「私もいる」ドヤァ…

ちゃんとみんな自分の特性活かしてピース受け渡しきてるな

参加応募忘れるわ招待状わすれるわピース忘れるわ大事なもの
遊馬大会に必要なものほぼ全て忘れとる

出たな謎デュエルコースター

そう考えると前夜祭あったりとかこの辺はちょっとWRGPっぽいな

チームカタストロフ感あるやつら

トロン父様による粋な演出
わざわざこれやる為に一家でスポットライトとか下準備してたと思うと笑う

徳之助みたいな変装潜入DMでも羽蛾と竜崎がやってたよな。まあ更に元ネタ言うならドラゴンボールとかだろうけど

シャークさんはメンタル補給しててIVは父様の件があるからこの場では立場が逆転してしまった

IVがまともなファンサービスをしてると逆に違和感を感じる
しかし表で急にキレるな急に

ユニコーンとか太陽みたいに地味目なほうがメインキャラだったりしだすし

遊戯王ではお馴染みやたら癖が強いけどモブでしかない強い決闘者たち

オボットめっちゃ多機能なのになんで普段この子達デフォルトではお掃除ロボットに収まってるの

ありがとうくらい言ってあげなさいよ!
ドロワさんたちからはよく怒られるし割りとゴーシュさんみんなからの扱いがかわいそう。

遊馬すぐ忘れ物や無くし物する
運営と顔見知りになっておいてよかった

恵まれない子供たちが優先的に招待されるとか完全に海馬ランド意識だな

この頃辺りからかな、キャットちゃんの引っ込み思案要素薄くなって強気な部分の露出増えてくるの

そういやZEXALのKC的企業城下町要素はちょっと変則的だけど、ハートランド=遊園地と考えると遊戯王の遊園地といえば海馬ランドがあるから、ある意味KC要素と言えなくもないのかな

やはりZEXALの特に前期のカイトは頭身上がったARC-Ⅴのカイトと違って18には見えぬよな

父親から期待して貰えないって悲しいな

弟のためにパパに怒るお兄ちゃん

もしくはみんな普段から裸で寝るタイプ

ていうかなんでトロンは息子たち裸で寝かせるんだ、パジャマとかないのか

相変わらずZEXALのOPEDはキャラと情報量が多い。わちゃわちゃ

OP変わったあああー!
前期後半戦ということか

元々不良なのによく凌牙様なんて様付けされるほど慕われるもんだなシャーク

遊戯王換算だとまだまだ短い気もするけども一年作品ならもう終わったくらいの話数

ZEXAL50話みる。ちょっとずつ見てるけどもなんだかんだでもう50なのか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

いやこれ勝ち台詞複数あるな

正体ブルーノって知ってる上でアンチノミーに接するのどうなってくんだろう

というかこれあれか、
アンチノミーを遊星で倒す度にブルーノちゃんお亡くなりになるのか

アンチノミーと戦いたいのにワイゼル出てくる問題

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

イベントは今日からだけど出てくるのは明日からだったでごさる

リンクスのアンチノミー今日からだねー。久々だなあ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

チアユベルは、ユベル自身はほとんど出来てるけど背景とかポンポンとかおまけとか描かないとなのでまだかかります

ここで区切りで次回からまた決勝という新たな流れだな

トロン父様声色が優しい。しかしこうなったのは遊馬のせいじゃなくてあなたが危ないカード渡したからですよ

もっと他に丁度いい部屋あるだろ!!!

でた、アークライト家名物
バカでかい部屋の中心に何故かベッドを置くやつ

IIIとちゃんとお友達になれた

ていうかまずZEXAL形態どういう扱いになるんだ…?
ZEXALって作品固有の特徴でもあるからどっかでは触れて欲しいけど、ひとキャラ扱いで実装する感じ?
でも複数バージョンあるしなあ

そういやもしZEXALがリンクス来たらシャイニングドローとかもスキルになりそうだけど、内容どうなるんだろうな

III謎吸収をされる

勝つぞほんとすき
歴代遊戯王シリーズ決めゼリフの中でもトップクラスにすき

アストラルのいいとこはわざわざ帰ってきてもそんなに多くも語らずただ「勝つぞ」って言うところ。
この勝つぞの安心感と勝利フラグ感たるや

アストラルおかえりいいいい!!うれしい

現実にも効果が及ぶカードも遊戯王ではよくあること

勝利しそうな効果を次のターンまで跨ぐのは失敗フラグ

フェイカーといいトロンといい目的のために息子に負担をかけさせがち

かっとビングに内包されしアストラル

ZEXAL49話みる。昨日の続き。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

3話跨ぎのデュエルだけどもうすぐニチアサが始まってしまうのだ

アストラルが教えてくれた事忘れないように考えてそれで遊馬自身が強くなれるのいいね

いやでもIIIが闇に堕ちろって言ってたしボク遊馬自体がもう闇堕ちなのか…?なんか違う気もする

遊馬って結果的にはシリーズ中闇堕ちしなかったけど、今回は父ちゃんが鍵ビームで助けられたから自分取り戻せたわけだったり、みんなに支えられてるキャラよね

父ちゃんからの皇の鍵ビーーーーム
まさか父ちゃんのやつ紋章バリアからの反射まで計算して…?!

アストラルのかっとビングビーーーーム

謎衣装III、ちっちゃい子が劇で頑張って悪役演じてる感ある

アストラル死す、デュエルスタンバイ

謎衣装着て悪役笑いするIIIにこっちが笑う

実際遊馬1話で一旦鍵がないから無理って状態になってたり、幼少期学校行きたくなくなってたり、根はこういう弱気な部分も持ってるんだよね

でたボク遊馬。
しかし髪型がこうだから見た目に中身が合わぬな

IIIの謎衣装でたー!

かっとビングは使うとか使わせないとかそんな特殊能力みたいな扱いなのか

IIIのキリッとパターンの決闘盤セットバンクかっこいい

クラブのみんなからすっかり一人前のデュエリストとして認められてていいね

お前らのことだぞ鬼柳と遊星

委員長ずっとギブスつけてて、遊戯王界やばい防御力や回復力のキャラ多いから割りとまともな人体回復力を見るともはや感動すらする

Vはどんな気持ちで児童化した父親が見てるアニメを隣で見ているんだろうか

若かりしころのV兄様の目の死にっぷり。
このころは普通の良い家族なのにな

しかし遊戯王で異次元の話されると、おっ12次元か?ってなるのだけども、
今では召喚法ごとの次元や高次元まで増えてしまった…

古代の調度品やオーパーツみたいなロマンあるものが好きだったり、負けず嫌いだったり、
IIIはいかにも年相応な男の子って感じがある。

ここで初めてトロン一家が一家だと分かる

遊馬の頭に血が登った勢いだけで自分消滅する可能性あったのに、友達を想ってしたことを否定はしないって言うアス優しい。

一旦またシャークさんが遊馬の説得で拗らせ浄化された

この決闘の勝ち負けどうでもいいってアストラルにしたら自分の命どうでもいいって言われてるようなもんだから可哀想だよな

自分の命がかかってるのにうるせえ黙ってろと言われるアストラルかわいそう(´・ω・`)
最近仲良くなってきた分余計にかわいそう

この時期は途中からのデュエルが多いね

一応ナンバーズの欠片だったりバリアンとしてのあれこれだったり外的理由はあるけども

シャークさんが拗らせてるZEXAL46話見る
シャークは定期的に拗らされる

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

魔法だけどもやっぱりアルカナの新規きたな~

これはきっと何かをやめるべきだと言う暗示ですよ!!やめるべきもの思いつかないけど!

またしばらくSEVENSは再放送のターンだ。
とりあえずデータ放送のパック開封参加してみた。ヤメルーラがでた。

エクスカリバーの紹介回みたいなものよね今回の

出た一体で2体分のエクシーズ素材のやつ

フラグの立て合いみたいなデュエルだな

ロビン関連の時のアストラルのテンションがちょっと面白い

エスパーロビンは巨大ロボ出て来るタイプの作品だった

デュエル見て元気になった遊馬を見て小鳥ちゃんも嬉しそう

前回今回と途中経過から始まるパターンのデュエルだな

小鳥ちゃんはずっと遊馬のこと心配してあげてるな
遊馬達が今心配事だらけだから外部に本人のこと心配してくれる人がいるのはありがたい

弱いやつ探すと言っても予選最終日まで脱落しないで残ってるやつらにそこまで弱いやついないでしょ

自分のことも考えて貰っててこれにはアストラルもにっこり

エスパーロビン再来回

遊馬「アストラル、勝つぞ」
アス「もちろんだ」
勝つぞを遊馬が言ってアスが即答するのよい
ほんと当たり前って感じでこっちすら向かず即答するのがよい

ちょいちょいデッキ調整シーンあるのよい
うるせーって言っといて一緒に入れるカードはちゃんと教えて貰おうとしてるのわらう

王道敵幹部だよね

トロン兄弟との関係性が
Vはカイト、IVはシャーク、IIIは遊馬ってちゃんとそれぞれで対応してるの良いですよね
やっぱ全く興味無い相手同士より因縁なりある方が盛り上げれるし、誰か1人だけ誰からも無関心とか寂しいし…

ミスターハートランドってこの頃は得体しれなさもあるけど実際は結局はずっとただ中間管理職的な位置だったよな

アストラルは他のもう1人のボク系統と違って鍵の中入ってる時以外は消えず出っぱなしっぽいもんな
ただ立ち尽くすのも手持ち無沙汰なのかも

アストラルも一緒にお風呂入ってるけど実体ないのに意味あるんだろうか…気分的なことなのかな

デュエルが父親との絆だからデュエルの先に父親はいる
爺ちゃん良いこと言うな

根っこには弱さもあるけどかっとビングや周りのおかげで後には立ち上がれるキャラって感じだよね。ボク遊馬の件もあるし

遊馬ってむしろ折れかけるシーン多い方なんだよな
かっとビングって立ち直りにも使われるから、何度も立ち直るってことはそれだけ躓く回数も多いということだから

世間だと遊馬のメンタルやたら強いみたいに言われがちだけど
こういう父親探しって口実で現実逃避する遊馬とか見てると、そんな強い強い言うようなイメージとも違うと感じる

六十郎爺ちゃんは過去作要素のあるモンスター多いな

ハルトにホントにすまないって気持ちがあるならもっと普段も肉体精神色んな面でちゃんと気使ってあげろフェイカー
口ばかりならDVみたいだ

気になることだけ言って立ち去り長男

あっ児童誘拐長男だ

父様、IIIにはちゃんと話しかけて一緒に帰ってあげてるのにIVは強制送還でわらう

ZEXAL44話みる。
III吹っ飛んだときにちゃんとIVが心配して叫んでるのがお兄ちゃんでいいですよね

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

漫画上げるまで他の更新止めるわけじゃないから、描く気はあるけど描いたとしていつ完成するかは予想つかないな

もうちょっと内容練ったら短くなるかもだけども10P以上の予想を短くしても10pとかかもしれない

1番最近でひとつ4p分以上の漫画っていつだろう

あと前プロットが出来た十ユベ漫画をザックリページ数だけ測ろうとしたけど10p以上行きそうな気がしたのでどうなのだろうか…

今回はおまけ部分もあるからそれ前提でペースを考えないといけない

チアユベルはラフが大体出来た
背景も既にアタリは取ってあるのでなんとかなると思う

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

話が繋がってると区切りいいとこまで見ちゃいがち

ネオきたー!我が魂も割と遊戯王の定番フレーズになってる気もする

兄弟の絆パワーでカイトのメンタル回復もなされたことにより共同戦線はれるようになった

こうして見るとやっぱりカイトはハルトって叫ぶの多いな。

また遊馬がカイトのピンチ防いだ
IVブチ切れわらう

カオスナンバーズでもみんな驚いてくれるので嬉しい

オービタルも穏やかなカイト知ってるからあんだけ普段厳しくされても性格フォローまでしてくれるのだろうな

アストラルともすっかり信頼関係が出来てるな

遊馬が頑張ってフォローしてるよー

ハルトおおおおお
カイトバーサク化しとる

出たIVさんの苦しむ姿見せて気持ちよく決闘させろとか言うご無体理論
なんでと聞かれてもそれ言われていいよってなる奴いないだろ

守りに定評ある遊馬

ネットでよく見る文体(○○が二体、来るぞ遊馬ってやつ)意外となかなかそのまま言ってるとこ見ないな

アス「レベル8のナンバーズが二体。来るのか」惜しい

遊馬がナンバーズ出して周りに驚かれるのすき

ZEXALのモンスターサイズはどんどんインフレするからな

マシュマックでたー!!でっけ

毎回隣で身内が楽しそうに人煽ってるとこ見ないといけないIIIも気まずそう

ナンバーズ集めれば治”してやる”と言われてるってのがなあ
本心はハルトのためだったとしてそんなしてやるな態度までとる必要あったのかフェイカー

カイトの無差別バーン酷い

IVの煽りがカイトに効果バツグン

タッグデュエルきたー
この回の影響で遊馬はデュエルのフォロー上手い印象になってる

毎回狙ったかのように丁度いいタイミングで通りかかるシャークさん

ハルト通信傍受

シャークさん(IV)の回想でも思ったけど彼ら頭が奇抜すぎて普通の服が逆に変

弟のこと言われて少しデレたカイト

ドロワさんが基本的にカイトの味方だからゴーシュ叱られっぱなし

背が高くて若くて髪が長い男
髪が長いが大事だな、あの人昔から髪長いし

ZEXAL41話みるみる。
出お兄ちゃんパニックと児童誘拐

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

そして思いついたらスマホにメモるせいで余計寝れなくなっている気がする

私は大体寝転んでる時に漫画の内容思いつくタイプ
寝たいけどまだ寝れてないみたいな状態が1番思いつく

今月は別の絵更新すると思うし、今から描くには完成までだいぶかかりそうだから(プロットままならいつもよりページ数が多い)
実際に完成してサイトに上がるのはだいぶ先のまだ未定だけども

以前思いついたけど起承転結の転が抜けてた十ユベ漫画構想が概ね転も含め全部の流れ思いつけたので嬉しい

ロアくんのエース手デカイな…
やっぱ悪魔なのだな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

話やキャラが動いてきて一期も盛り上がってきたな

V兄様が動いた!
まだ動く時ではないとか言っときながら児童誘拐で動くとかなんてやつだ

最近塩対応多かったハルトから今でもこんなに想われててカイト号泣案件ですわ

キャラメルとかホットチョコレートとから甘いものが食べたくなる

ハルトが普通の子供しててほっこりする

最初は人間のこと全然知らなかったアストラルが今度は教える側

第一声に寒くないか聞かれるアストラルの全裸感

空間系とか時間系とかデュエル関係ないところでチート能力持ってるのなんなの。その上でカードゲームで解決される世界なんなの

ハルト回。ボロボロ兄さん。

でも普通のペットの犬がデュエル出来るのはやっぱりやばい
デュエル調教師になってデュエル犬を育てていこうドックちゃん

喋りはともかくデュエルをガチで犬がやれてるのサラッと描かれて笑う
まあ過去作で猿もデュエルするしな

ドックちゃんとかもあったなあ

攻撃無効からのダブルアップチャンスも結構好き

アストラルの勝つぞほんとすき
ガチで勝てそうな安心感がある

そういやツンデレムーブする遊戯王主人公って遊馬くらい?

96ちゃん鉄男なりアストラルなり大体絆深めるためのかませ

96ちゃんリアルファイトをするなデュエルをしろデュエルを

遊馬は遊馬でフォトンで驚いてて驚かしあいっこだな

ホープ見せつけてゴーシュたちの目の色変えるのたのしい

敵1人対主人公側が2人以上はちょくちょくあるけど、主人公が1人でモブじゃない敵との複数のデュエル、なくはないけど前者よりは珍しい気がする

ZEXAL37話みる。
徳ちゃんに騙されるやつ多すぎ問題

三幻魔のこういう系のカードあったからいつかは来そうだったけど本当にきたなあ

虚無幻影羅生悶がカード化された!
アーミタイルの効果名はやけに言いたくなる魔力がある

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!