呟き

ミミちゃんのラクガキ、今回は不透明度下げたペンでざっくり線画描くってのをやってます
これもわるくないけどラクガキなら厚塗りオンリーの方が早いかしら

フェイカーの話すると長くなっていかんな

大体初めからハルトを助けたいなら自分の体酷使してでも人の魂奪えって指示してるのに
ナンバーズ集めて約束通りアストラル世界潰さないとハルトの命がないってカイトに伝えたら1人で業背負うことになるから言えないというのがわからぬ
規模はでかくなるけどハルト助けるために誰かの命犠牲にしてる状況にはなんら変わりないのでは

あとトロンは息子の扱い色々遊馬から言われながらだったのにフェイカーは勝手に自分で本心明かしてその後は息子酷使したり愛情具体的に示してなかったことツッコまれないまま和解しちゃうから自分でツッコミたくなるんだろうな…

こう考えると遊戯王ってやっぱ長いんだな
DMやGXだと更にもっと長いんだものな

しかしもう見返しZEXALも70話か…長かったなあ…まああと倍くらいあるんだけども

あと世界のため→支配者になるため→ハルトのためで主張変わりすぎ問題。
仮に世界のためは設定変更されたとして、その次のも本心とは別で建前で言ってたにせよ、
建前を世界支配したいにする理由がよく分からぬ。それなら世界守るためのままの方がまだ大義名分あって建前っぽいのに

フェイカーにだけこんなにもどかしさ感じるのは、トロンみたいに何かがキッカケで憑き物落ちたわけでも何かに洗脳等されてたわけでもなく、
同じ思想人格のままなのに息子たち酷使ワハハムーブしながらピンチになった途端苦しませたくないって言い出すからだな

なんか今前期見ると感想がコントじみてくる

シャーク「俺もだ」
リーダーお前だよ!!!!!!!

遊馬「バリアンだかなんだか知らねえがオレが一緒にぶっ飛ばしてやる」
隣に…!隣にバリアンのリーダーいるよ…!!

ほらーカイトがただの息子のカイトくんに戻っちゃったじゃんー

例えるなら毒親なのに子供が親恋しさにそれを問題視出来ない場面を見せられてるような感覚でもどかしさにウゴゴコってなる

おちつけ

「だから私はこれ以上お前を苦しませたくなかった」
だったらなんで体ボロボロのカイト放ってあろうことかさっきそのカイト見た後ニヤついたんだよおおぉぉあああああああああ▂▅▇█▓▒(’ω’)▒▓█▇▅▂

感謝していたなら普段から感謝しろよおおおぉぉぉ仮に真実伝えずとも感謝したり気使うくらい普段からできるだろうがよぉぉぉぉぐおおおお

まあそれは時間の余裕的にも丁度いいきっかけではあったのだけれど

フェイカーに関しては今見ても放送当時と変わらず納得いかぬとこあるな
アニメの録画感想止めて直後感想だけになったのフェイカーがきっかけだったものな…

(ꐦ°᷄д°᷅)キエェェエエェ

フェ「言えなかった、言えば必ずお前は1人でその業を背負おうとするだろう」
はあああああぁああ???既にそのせいで1人背負って頑張ってボロボロなんですがああ???

フライングベクターくんちーっす
紅蓮の悪魔の下僕みたいな顔してるなこの時

今まであんだけ絆バカにしたりボロボロのカイト見た後ニヤついたりハルト酷使しといて急に素のテンションになってハルトの命救うためですと言われてもなあ( °᷄д°᷅)
だったらぶっ倒れるほど酷使したまま心身フォローもせずカイト頼みにするなと。そっちが理由で亡くなったらどうすんだと。

フェイカーの命乞いタイム(違う)
でも負けそうになった途端ハルトのためって言い出すのがなあタイミングがな

敵の鉄壁

シャークさん頼まれて嬉しそう

予告後漫才「ホープドレイクアイズ!」「まさか合体するとは」「しねえよ」
なんか最近の遊戯王だとしないとも言いきれないとこあるよな…合体OCG多いしここ最近

遊馬めちゃカードや効果拝借される

息子の体がボロボロなことをつついてニヤケ面してくる父親。
こんなんなのにこの後ハルトのためだなんだ言い出すからな、カイトも大事にしろそしてハルトも具体的に大事にしろ

仲間のうち2人が体にガタ来てるんだけど大丈夫かこのパーティ

いきなりカイトがハルトおおおおおって叫び出して軽くびっくりしたぞ。
これは助けてやるからなという意気込みのハルト(翻訳)

カイトはもう親子だから因縁だらけの対決

トロンもう倒されてるから精神への影響なくシャークドレイク使いこなせてるシャークさん
ドレイクくんはあんだけ受け入れろ受け入れろ言ってたけど今どんな気持ちで従ってるんだろう

ホープは自分の攻撃も無効にできるから、ちょっとまず攻撃してみよ。みたいなことできるとこいいよね

遊戯王のボス神使ったり神になったりしがち(ZEXALにて2回目)

ムキムキとメカ化の複合みたいなやつきた。
遊戯王のおじいちゃんは元気だなあ、フェイカー回想的におじいちゃんなのかよく分からんけども

とりあえず意味は無いけどカード掲げとくエイエイオー的ななにか

オービタルカイトに褒めて貰えてよかったなぁ

さよならMr.ハートランド…またセカンドで出てくるけど

オービタル「このロン毛男!」
シャークさんの髪型はロン毛の範疇でいいの…か…?
カールしすぎてて判断に困る

クソロボット呼ばわりは人にものを聞く態度じゃ無さすぎて笑う

話後にして欲しいならシャークを以前の勝敗で煽るなカイト

ZEXAL68話見る。もうZEXAL前期もクライマックス入ってるぞう

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

次回からは遊馬とカイトとシャークという友達と友達の友達みたいな三人の結束だ

トロンは遊馬もシャークもカイトもみんなに因縁ある敵だったしね
幹部倒してきた組織のボスでもあるし

フェイカーって遊馬らとはそこまで絡みも出番もないから(親の仇みたいなもんではあるけど)
トロンの方が因縁の敵としては本番ぽさあった感

アークライトさんちのベッドひとりにつき枕置きすぎじゃない?
枕より先に息子達に気を使うとこあると思いませんか服とか部屋とか

別空間飛ばされることに因縁あるのに自ら手を離すトロン父様

デュエルをしたら仲間理論

なんかもう既に前期ラスボスの倒したみたいな気持ちあるよね
まだフェイカーいるけど

かったー

アストラルの方程式揃ったから私を信じろはめちゃ信じられるな

アストラルめっちゃ嬉しそうで微笑ましい。
今まで死にたくないはあっても生きてる実感は感じるのは難しそうだったものな

アストラルも一緒にもぐもぐタイム

ZEXAL形態お前の肩四次元ポケットかよ

流石にトロン戦はボス戦だから3話跨ぎだな

リンクスでよく見るブタさんだー

ドロー創造は大会ルール的にアリなのか?(まずだれもドロー創造を想定してルール作らない)

まあでも普通はウラなんて単語が語尾だとは思わないから、ゼアルウラでひと単語だと思ってしまうのも仕方ないザウルス

ゼアルーラ!ゼアルーラ!
この街の人々ノリが緩すぎて心配になってくる

いつも思うけど作品名も形態名もゼアルだから書くにあたってちょっとややこしいよね

ZEXAL形態に対してこのデュエルは大勢が見ていると言ってもここの観客大抵は演出で納得してくれるから大丈夫だよ。

息子視点からの説得フェイズ

ていうか今までの試合も全部音声拾ってるならやばいこと結構言ってる気がするんだけど全部演出で済ましてるのか彼ら
演出にしても傍から聞いたら訳分からな過ぎるでしょ

観客、顔はARだと勘違いしてくれてるけど音声スピーカーから出てそうな描写的にトロンの声もちゃんと聞こえてるんか
君たち彼らの会話今までどう思って聞いてたんだよ

ZEXAL66話みる
顔面半分宇宙みたいになってる父さん。でも綺麗な顔してるよね

リングフィット楽しいけど最後のストレッチで脚がつったので悲しい(´・ω・`)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

満足生放送今回も面白かった
タイムレスコンボ再び

もうすぐゼアルウラがくる

ハルトほんといい子だな、そりゃカイトも溺愛するわな

貴重なカイトの負けシーン

ゴッドレイジとか言われると素足履きの人が頭過ぎる

IIIはやけに決闘中プンスコしてたから分かるけど、V兄様に関してはむしろデュエルコースターが一番キレてた気も…

今まで散々トロンがやってきた煽りフェイズすら皆の怒りでモンスター呼ぶためにという理由があったという。
しかし復讐心は怒りとは別扱いなのか

神召喚したり自分が神だったりしがち
ユベルですら超融合神という謎存在召喚しかけていたからな

遊戯王のボスキャラ神好きがち

トロン謎黒ドラゴンに変身、マレフィセント様かな?

ハルトによる謎空間フェイズ
ハルトにとっての初代でいう心の部屋みたいなもんなんだろうな

トロンによる演技フェイズ

カイトに何かあったんじゃというか観客は雑コラフェイスの方は気にならないんだろうか

煽りフェイズとか盤外戦術とか結構色々やってくるよねトロンも

はい雑コラ感

クリスから受け継ぎしダイソン変わらずでかー

トロン「ボクは全てを無くしてしまったのさ」息子たちがいたのにな

遊馬「攻撃力2000のモンスターが2体」アス「来るぞ」
今までで一番ネットでよく見る来るぞに近いかもしれない

カイトちょいデレ。遊馬良かったな
しかしデュエルフィールド入って来ちゃう自由さ。小鳥ちゃん同乗が許されるくらいだからこれも許されそうだけど

ZEXAL63話見る。ハルトの顔雑コラ回

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

今の問題は描きたい十ユベ漫画が複数あること

いつもは割と話の振り部分とかカットして描きたいとこだけ切り取って更新漫画作っちゃうのだけども、
今回は話の流れがあるのでその展開に至る発端部分省けなかった

他のサイト更新もあるのであまりに長すぎることにはならなそうでよかった
それでも当サイト比ではだいぶ長いけど

長くなりそうだった方の十ユベ漫画はネーム詰め気味で9Pくらいに出来そうだった。
大ゴマをもっと大ゴマとして使ったとしたら予想通り10Pくらいの感覚かな

またシャークさんが綺麗なシャークさんになっておる
まあセカンドでまたモヤモヤシャークさんもといナッシュさんになる訳だけども

人徳という意味では自分の力でもあるのかもだけど、同時にこのままどうしても自分が動かなきゃ行けない場合どうしたのかを見てみたかった気持ちもあるんだよな

遊馬はどっちか選ばなきゃいけない時選ばないこと多い印象
そしてそこから自分がどうこうする前に相手が察するなり折れるなりしてくれるイメージ

なぜ自ら発動前にカード効果を説明してフラグを立ててしまうのか

体から出るオーラ的な何かに「体が光ってる!」ってモブから直接言及あると
あっやっぱそれ物理的に光ってるんだってなってちょっとおもしろい

ボク遊馬の時と同じ技術使ってるのか記憶改竄
ドロワさんの記憶消去といい記憶に対して色々できる紋章力

「君のやることをいつも邪魔してくる彼を」
ここ微妙にある意味合ってるから困る

悪い笑いしてる遊馬似合わなすぎて笑う

シャークさんの体一応頑張って紋章力に抵抗しようとはしてるんだよな、しかし記憶弄るのはずるいぞ

死んだ魚のような目のシャークさん

ZEXAL61話をみる
1期もだんだん終わりが見えてきたな

ひとつずつボイス聞こうとすると
めっちゃテンション上げたかと思えば目が死んだりハーモニカ吹き始めたりして笑う

リンクスの鬼柳さんゲットしたけど決闘中使える台詞聞いてくとめっちゃ躁鬱激しい人になってしまう

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

変身アイテムが本設定で外や中に絵がついてるからグッズ的要素も強いの良いな、ガシャットっぽくもある

次の仮面ライダーくんは仮面ライダーセイバーくんか
てかゼロワンあと5話位しかないのか

上から落ちてくるから結局デッキ無くしたの素か誰かの故意的か微妙だけど、フェイカーがあいつは…って意外そうだからやっぱり素でデッキ落としてたのかな。
このままいってたらデッキゴミとして処理されてた訳だから危なすぎる

もしほんとはハルト大事って本心隠してたにせよ、謎に最初に世界のためって理由一度挟んでるからややこしい。
設定が途中からかわったのかね

前は世界のためで、今度は力手にして世界の支配者となるって言い出すフェイカー。
この時点じゃハルトも力手に入れるための犠牲呼ばわりなのに最後はハルトのためだし、コロコロ主張変わるんだよなこの人

ただでさえ遊馬も答え出すの苦手な方だからな。いつか答え出るまで延々考え(かっとビ)続けるって根性論タイプなとこあるし

アストラルが遊馬信頼しすぎて遊馬の選択なら消えるのも有り得るくらいになってるせいで逆に遊馬が悩むことになっておる

ハルトの謎空間

なぜ遊戯王でツイスターゲームをさせようと思ったのか

だからなんでアークライト家は何も無いでかい部屋のど真ん中に裸の息子のベッド置くんだよ!
絶対もっと丁度いい部屋あるって~

俺だって立派なゴミだろはひどい

やっぱり遊馬応援したり小鳥ちゃんと喧嘩する形で前に出ること多くなったよねキャットちゃん
引っ込み思案で自己主張しづらいままだと出番作りづらいのかな

大会応募し忘れた時といい、自分が悪いのにハートランドに入るための態度が悪いぞ遊馬。毎度ドアガンガンするのやめなさい

次でもう60話かつ準決勝進むから1期ラスボスの顔見せか

次デッキ落とすわツイスターゲームしだすわの謎回じゃん

そういやこのデュエル一話完結なんだな

ここでエクスカリバー貰うのはよく覚えてるな

いつもの攻撃無効からのダブルアップチャンス

この流れでちょっとだけ満足編の最後見てしまった
また遊戯王の合間に遊戯王を見ていくスタイル

てか夕日の決闘場とかますますサティスファクションみが増したんだけど、
なんならタイムリーすぎてコースターからの投げ出しも満足リスペクトな気すすらしてくる

ジェットコースターから投げ出されるとか決闘者じゃなきゃ即死だった

遊馬がやる気だしてゴーシュさん嬉しそうで微笑ましいな

小鳥ちゃんが降りたからって当たり前のように隣の席アストラルが陣取ってるのおもしろい。さっきまで横浮いてたのに

遊馬無意識にデュエルを怖がる

偶然みたいにこのフィールドきたのにゴーシュはよく遊馬待てたな
ドロワさんみたいに故意的に罠置いたんだろうか

ノルマみたいに何故か色んなシリーズで出てくる荒野。
リンクス的にタイムリー

ZEXAL59話みる。
ま た 荒 野 か

十ユベの間に別の十ユベを思い付いていく
ネタというのはそういうものだ。思い付く時やけに思い付くのにネタ降ってこない時全然降ってこない

困ったことに十ユベ漫画のネームを考えてたら別の十ユベ漫画のプロットが出来た

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

この主人公が自分のデュエルの前に他キャラ対敵組織見て回るのは5D’sのダグナー戦思い出すな

配信ですら久々に感じるんだからリアルタイム時はもっと久々だろうな(もう当時の感覚覚えてないけど)。
話数で見るに2ヶ月近くちゃんとデュエルしてないもんな遊馬

次は遊馬のデュエルか、遊馬のちゃんとしたデュエルだいぶ久々に感じますね

IVさんが負けて綺麗なIVさんになった

信じられるのはバリアン世界だけ…
君たちが利用しようとしてる人そこのリーダーですよ

トロン息子の訴えに対してバッサリ過ぎる。
父親だからこそ息子の性格よく分かってるせいでうまく誘導出来るのタチが悪いな

シャ「被害者面するな!!」
実際危害受けた側としたら主犯だろうが実行犯だろうがそうした犯人に変わりないからな

結局IVも他兄弟もトロンパパ大好きだからな

他の兄弟の優れたところと比較されるの嫌だなあ

トロン「無理だよその鎖はバリアンの力で出来ている」
目の前にリーダーいるじゃん頼もう

トロンと喋ってる時はIVさんじゃなく父さんに認められたいIVくんになるよな

オレたちじゃなく…いやオレじゃなく
ってわざわざ言い直す辺りに自分のこと認めて欲しい願望が見える

IVくん作戦内容全部大声でバラしちゃってますよ。
そんなんだからハブられるんだぞ

的確に息子煽ってくる父親やだなあ
まあ息子も普段人煽ってるけど

家族からハブられるIVくん可哀想

見たい人多そうだったのにまた配信途切れて客かわいそう
ハートランド側とトロン側の回線切断対決じゃん

小鳥「2体になったわ」遊馬「来るぞ」意外とこの流れをアストラルが言わない

ただでさえOPわちゃわちゃしてるのにその時々で差分まであるんだからZEXALの作画的余裕を感じる

トロンパパデュエル保護者参観じゃん

V兄様が清々しい感じでデュエル終えたせいで余計にデュエルコースターであんなにブチ切れてたのが謎

カイト戦は普通に中継されてたのか。
多分大事な箇所は音声切るなりされてそうだけど途中雑談し始めた時とか観客どう思ったのだ

遊馬「IVから明かされる衝撃の真実」
私の頭の中でベクターがフライングしてくるんだけど

とうとうつぎはIV対シャークか

せっかくIIIと同じく眠ることになるならV兄様もダイソン使うだけじゃなくIIIの時みたく謎衣装着ればよかったのに。謎衣装を勧めるな。

V「君たちは私の本当の弟だった」
たちってことはハルトも含むんだろうから4人も弟いることになるのか

V兄様ことクリスことクリストファーアークライトさん。
そいやジムも元々はジェームスの略称らしいものね。遊戯王的にはアニメと漫画の差別化みたいになってるけど、アニメも設定画段階ではジェームス。

クリストファーって言われるとロビンって付けたくなる
そうなるとプーさんがIVでピグレットがIIIだな色的に

ユベル買ってきた十代パパとかストラク買ってきたアキパパとか。
カイトは親父呼びなのが渋いな

遊戯王の父親カードくれがち。

お兄ちゃん対決、ブラコン度が高い方が勝つ

効果発動した時はちゃんと説明しなさいよV兄様

ZEXAL56話をみる。
ダイソンでかー

町長を応援しようと満足さん頑張ってーと言ったらどっちも満足さんだった
そして自分が使用してるのはダグナーの方なので自分が勝った(ひどい)

リンクス鬼柳もカーリーみたいにダグナー時代の自分への専用台詞あるみたいだね

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

鬼柳のイベント実質クラッシュタウン編年代記

まずは改めてネームを描いて大雑把じゃない明確なページ数をはかりたい

サイト比長めの十ユベ漫画を描く前に背景設定とかを考えてました
一時期は漫画ばかり更新してた気がするのに最近はイラストが多くて漫画描いてなかったから上手くかけるか未知数

スパイファミリー更新されてたけどやっぱり面白いな、今後も読んでいきたい

まず間違わないようにして欲しい

描くのも書くのも、後から関係ない何気ない時に突然ピンと来て間違ってる部分に気付く現象なんなんだろうか

チアユベの右足が左足のデザインに引っ張られてヒール部分黄色くしちゃってたから直しました

鍛えられなくていいから人並みに健康でいたい

何気にリングフィットが10日続いたぞ。
いつか途切れるとしても全くやらないよりはいいのでそれなりにやっていきたい

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

イラストの方がキッチリ崩さず描かねばならないみたいな意識が働くせいで、無意識に無難な方に制限かけちゃうんだろうか…(´・ω・)?

漫画は線画描くのもまだ問題ないのにイラストだと線画苦手(うまくできない)になる現象もよく分からない

漫画描く時と同じようにイラストの構図が決めれればよいのだけれど

でも最近背景とライティングに関しては仕事で触れる機会が増えてて得てきているものもあるので、やはり特に構図

構図やら色々勉強してはいるのだけども昔から構図とライティングに関してはどうも苦手意識がある

漫画だとそうでも無いのにイラストになるとポーズが固くなっちゃう現象なぜなのだ…

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

背景とかも概ね終わってるので、あと翼とか塗り込み足りない部分もうちょい塗り込んで、
その後効果付けとかやったら完成って感じです

チアユベルは9割くらいかけたぞ!あともうひと踏ん張り

SEVENSも続きみたいなー。
あと2週すれば見れるのが長いような短いような

はいバカデカモンスター来た
ダイソンさすがにデカすぎる

エクシーズ召喚って魂捧げてるらしいこわい
まあ生贄捧げたり融合するのもリアルに考えれば皆大変だけど

親友だと思ってた相手にあっさり裏切られるのかわいそう

フェイカー今おじいちゃんくらいの見た目だけど回想ではもう子世代生まれてるのにバイロンらと同年代くらいで、老け込みの急激さ

デュエル中にこんなに近付いて雑談していいのか君たち

君の攻撃は届かない(ドヤ)とかじゃなくてちゃんと効果説明しなさいよV兄様ずるいぞ

初代やGXは概ね制服で5D’sなんて別の服のはずなのに幼少期から似たようなの着てるというのに

ZEXALのキャラたち別に普通の服も回想では着てるのになぜ今はあえてこういう服を選んでいるのか…
怒りで服のセンスまで変わってしまうのか

V兄様ことクリスさん

ついでみたいに人を記憶喪失にしていく

人の愛情つつきまくってるけどトロンも一応多分妻帯者の時期があるはずだよな

既にハルトがボーっとしてるけどこれ何年前なんだろう
たった数年とかでドロワさんたちあんなに大人っぽくなっちゃうのか

ゴーシュたちは明らかに回想で若いのにカイト全然見た目変わっとらん

なんかこういう、敵がわざと相手の戦術に大袈裟に驚く。
みたいの見る度に、強いのに別にフリとかじゃなく普通によく驚いてるユベル可愛いなって思う。対戦相手が強いのもあるけど

でた中継妨害。
今後もこればかりだからお客さん全然試合見れなくて可哀想だよな

一応数値設定上は同年代なんだろうけど、カイトは童顔でドロワさんらが実年齢よりずっと大人っぽいから
当時ドロワさんからのカイトへの好意が恋愛的な方面っぽいと分かった時は割りとビックリだった

いい話っぽくしてるけどこれ普通に5割で外してダメージ受けたらシュール

遊馬が同じトラップのある場所連れていけたのはこれ逆走するレーンでもあったんだろうか

でた、V兄様の謎ブチ切れだ!!
別に完璧主義短気キャラでも無いのにたった400削られただけでなんでこんなにブチ切れたんだこの時の兄様…
そんなにも笑止とか言ってドヤ顔でゴーシュにダメージ返そうとしといて失敗したの恥ずかしかったんか

遊馬最後の発進だったのに1番前にいるVのとこまで来てるからだいぶ全速前進したな

トロン父様コースターカードカンニングずるい

ゴーシュさんがV兄様が誘拐犯だと気付いておる
やはり長髪だと言うことを言って置いたのがよかったのか

戦うフィールドが色々あるのは初代王国編のあれだろうけど、後のARC-Ⅴでもこんなんあったよね

昔はあったよね一般公募企画。
モンスターデザインとか。

ZEXAL53話みる。
一般から選ばれた子!一般から声優参加に選ばれた子じゃないか!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

カードもインフェルニティ来るしリンクスにも町長来るし鬼柳推しのターンきてる

チアユベルはおまけがある程度かけて背景も書き進めてるので全体で言えば7~8割くらいの完成率?

バカ呼ばわりされてバカじゃねえ!って言ってるのが遊馬
おうバカだ!っていうのが十代

なんかZEXALツンデレ多くない?
主人公からライバルから女キャラまでみんなツンデレムーブしたことある気がするのだけども

ゴーシュさんわざわざ助太刀のために下がって来たんだろうか

バンドールの声がやけに可愛い、そしてVRAINSのパンドールちゃん思い出す

ZEXAL52話みる。
レーンから列車来ると白線の内側までお下がりくださいな感じ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!