呟き

ユベルデッキ枠が足りないよー

ユベルにバスターモード出張させてシンクロしまくるデッキで遊んでいる

最近手に入れた新しい左手デバイスを使い始めたのだけどもわりといい感じ
慣れるまではまだちょっとかかるだろうけど

リンクスでもよくモブが使ってくる忍者くん

決闘最初の手札枚数?4枚でしょ(リンクス脳)

だがダメならぬだが切れ
しかし切れ味って良いとか悪いとかであって受けると言うものなのだろうか(真面目)

蒼月流にも秘伝のデッキってあるのかな

あっ切れ味の人だ

闇のゲームはじまった

ユベルの木造も作ってほしい。うちに置く。

謎木造ほんと謎
遊馬の口から過去作モンスターの名前でるの嬉しいけども5D’s枠は居なくて最後まで理由も謎のままなのよな

蒼月流は大丈夫なのだろうか、あれは継承はしても門弟いるのかは分からないけど

決闘庵みる。
遊戯王の道場はどうしてこうも立地が悪いんだ学ぶのはカードゲームなのに

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

スキルゲットは決闘王への挑戦でって予告に書いてあったわ

でももし後から出てくる無言遊戯さんとアイテム消費で戦うことでスキル取れるタイプならすぐには手に入らないか

リンクスのGX3期復刻は今日からだっけ
ユベルのスキルを取らねばなるまい

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

決闘庵なつかしー。謎過去エース木造。

「知らん。そんなことはオレの管轄外だ」便利台詞

銀河眼きたー!

なんかこう見るとカイトとオービタルってPmとAiちゃんみたいだな

めっちゃアストラルが警戒してるけど結局最後まで強キャラポジではあったよねカイト

デュエルアンカーといいちょいちょい満足リスペクトを感じる

後で別にやらなくなるのに口笛登場するの面白いからやめてカイト

カイトも大事にして

フェイカーがこの頃はアストラル世界からこの世界守るためとか言ってるから(5D’sのゾーンがあったばかりだし)自分の正義で動く系の悪役なのかなと思いきや負けそうになった途端ハルトのため云々いいだすから( ゚д゚)ってなった覚えがあるよ

こんな風に弟のためにカイト頑張ってて後々体に負荷かかってることも分かるのにフェイカーと戦った時に全部ハルトのためで仕方なくみたいなこといわれるんだよ
カイトも大事にしろよ!カイトも息子だろ!って思う

ハートランドさん久々に見た

遊戯王の弟キャラってハルト以降訳ありで塞ぎ込んでる感じの子が増えたよね
零羅といい仁といい

黒咲さんが結局本編で1度くらいしか瑠璃って叫んだことないのによく叫んでると思われてる原因でお馴染みのハルトくん

顔といい発言といいカイトのテンションが高い
シャークもそうだけど初登場時にはしゃぐ傾向がある

「人の心に淀む影を照らす眩き光(自称)」???

実質時止めとかいうチート性能があるのにカードゲームして決着を付けなければいけない世界

鬼柳のハーモニカは鬼柳だからしかたないけどカイトは別にそういうキャラでもなかったし…
初登場でテンション上がってしまったのか

当時から分からなかったけど今みるとカイト初登場時の口笛入場もっと意味わからん

カイトの口笛(吹いてるのは遊馬声優さん)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

今日は!SEVENSの!続きが見れる!

ちょっとした単語ひとつ書くのにこんだけ長く悩むのだから私がTwitterとかできない理由がよく分かるでしょう

もっと緩い単語があればいいのだけども
海馬とかに傲慢だなんだと書くならまだいいのだけどもルークは小学生なんだし、人を下には見てるけど下に感謝がないわけでもないので、もうちょっと柔らかくしてあげたいのだけれど

ずっとルークの落書きのやつを傲慢にすべきか不遜にすべきかで悩んでいる
意味を調べると調べる場所によってどっちの方がそれっぽいのか違うので困っている

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

バック・トゥ・ザ・フューチャー面白かったー
見たことはあったけど昔過ぎてだいぶ忘れてたからなぁ

襟だけじゃなくコートの裾にあたる部分も少し右に広がっててそれっぽい

DSODだと青いラインも入ってますしね…腕にだけど

PS5が海馬に似てると言われまくってて笑う
でも海馬の技術力ならPS3000とかでしょ

もうPS5が出る時代なのか…

でもこれでお絵描きもっとしやすくなるととても嬉しい

クラウドファンディングの左手デバイスがやっとこさ届いたのだけども、設定変えちゃうと仕事に差し支えそうでまだ試せていない

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

今までプリン作るとイマイチだったけどカボチャプリン作ったら美味しかったのでさすカボチャ

ZEXALが終わってから更に2シリーズも遊戯王終わってるわけだものな
そらZEXALもだいぶ前になってしまう

大きい流れやこういう回があるってのは覚えてるけど具体的におおよそ何話くらいのタイミングにどの話が来るみたいな事はだいぶぼんやりしてる感

ZEXALも大きい部分は覚えてるんだけどやっぱちゃんと見たのがだいぶ前になっちゃうから、見返すとそういやそうだったってなるとこ多いな

やっと次回カイトだー
カイト出てくると物語動く感あるな

シャークさんこんだけデレてもまた今後も定期的に色んなモヤモヤ溜めて立ち塞がると思うとなんだかちょいおもしろい(失礼)

フィクションも知らないのに擬似的って言葉は知ってる遊馬ちょっと面白い

それはどうかなと言えるシャーク哲学

遊馬は防御補助系効果のレギュラーカード多いからタッグうまいイメージあるのかもしれないな

死者蘇生をあいつには使いこなせないであっさり見逃すのはなめすぎでしょ

アスの代わりに今回はシャークさんの勝つぜ

遊馬がナンバーズ使っちゃった部分がシャークさんへの共感につながるのよな
こんだけ寄り添ってくれたらそりゃシャークさんも懐く

ありとあらゆるシリーズで警戒されてるミラーフォースくん

オートシャッフル機能に細工してイカサマとか決闘者界じゃかなりの外道でしょ!
わざわざ手動で互いのデッキちゃんとシャッフルした闇マリクを見習え

レベル○のモンスターが2体~とか来るのか的な台詞は出てくるのだけども、アスの来るぞ遊馬はなかなか出てこないからいつ来るかと気になってしまうな

「(遊馬側に付いて)勘違いするんじゃねえ、こいつらのお守りに飽きただけだ」シャークさんあまりにもベタベタテンプレツンデレ台詞すぎでは…?

展示品の目玉超レアデッキ、展示品名漠然としすぎだろう

タッグ回だ!
遊馬ってフォローに回るの多くてタッグうまいイメージがなんだかある(特にカイトの時の印象)

遊馬の負けー。この回も1話完結デュエルだけど次の話の前置きみたいなものだから単発回とはちと違う

ブラックレイ・ランサー!
ちょいちょいブラックレイで止めがちなイメージなぜかある

あっサイクロンだ。ちゃんと汎用カードも入れている

シャークの謎身体能力。これはバリアン(多分まだその設定はなさそう)。

遊馬「シャーク、お前はそんな連中といるやつじゃねえ」
ベクターにもこういう感じだったけど、例え相手のことまだ詳しく知らなくともデュエルさえしたことあればお前はそんな奴じゃないってぶつけてくスタンスなのはだいぶ最初期からなんだな

そいやキャットちゃん回は一話完結なのだな。
いや全話の配信話数みれば単発回と跨ぐ回どの程度の比率が確認出来るんだろうけど、あんま見るとネタバレになるし…(全話見たことあるのにネタバレも何もないだろって感じだけど)

しかしネコを従えるとか何でも裏返すとか、ナンバーズとか関係ないとこで謎能力(技術)持っている子がおおいな

キャットちゃん回見てるけどキャットちゃん可哀想になってきた

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

ルークは他人を下に見てはいるんだけど下に見た上で、
オレが上に立つために下にいるみんなありがとうHAHAHAみたいな感じだから丁度いい単語がわからないとこある

傲慢と不遜ならどっちの方がやわらかい?

PCのアップデートしてるどなんでこの手の残り時間何分ってこんな信用出来ないのか

世の中にはその手の人がそんなに多いのか…

思い上がるとか驕り高ぶる的な意味合いの単語この世に多すぎる問題

多すぎて違いがよく分からん

ルークに対して傲慢は音が強すぎるから(小学生相手だし)もっとマイルドな単語ないかなと探してるのだけども、同じような意味のあの手の言葉世の中多過ぎじゃない??

DMは原作があるから2話どころか数話跨ぎもあってまた特別枠だけども

5D’sの頃は第2話3話がもう一話完結デュエルだったりその後も特別なデュエルの時は2話以上って感じだものな

あとやっぱりZEXALからは基本的にデュエルがデフォ2話またぎだわね
とはいえ今後単発回もなかった訳ではないと思うけども

ZEXALって最初期の話後の準レギュラー(ナンバーズクラブ)集めみたいな感じよな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

パック名そのまんまで来たのは逆に意外

ファントムレイジはエクシーズ次元パックなのだな

そろそろ今月のサイト更新を本格的に何にするか考える時期

新たな十ユベ漫画のネタが思い浮かんだのだけど起承・結だけで転が抜けてるので思い浮かぶよう応援して欲しい

ロビンも懐かしいな
あとZEXALは口癖キャラ連打よな

具体的なアスのピンチでちょっとアスと距離近づいたのよいな、復帰早々今まで通りのアスがおもしろい

徳ちゃんは手品師とかになるといいと思うぞ

ZEXALを見る。遊馬のアストラルのモノマネ似てる

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

フィギュアもください(強欲な壺)

ユベルの1番新しいグッズでももうでたの2・3年前辺りだと思うからそろそろまたグッズほしい

大人になるとあらゆることに時の流れを感じる。そして同時期のARC-Ⅴももうそんな前にやってた作品なのか…ってなる

タペストリーももうそんな前か…でも確かにそうだな…

十ユベ及びユベルのグッズ欲しいなあと思いながら十ユベタペストリーでたのが2014年だと気付いた私の顔→(・-・)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

やはり遊戯王アニメを見ると栄養補給がされる
SEVENSも来週からの続き再開がはやく見たいな

いい話っぽくまとめてるけど色々町混乱させたの迷惑かけちゃったけどですますのはどうなのだ先生

モンスターエクシーズにはレベルが存在しないからコントロール奪われないよ
「何?!レベルを持たないとはレベル0ではないのか??!(フライング勝鬨くん)」

ZEXALの頃には1話単発ってもうあんまないんだっけ?
5D’sの時点じゃまだわりとあったけども

そうかバグマン回も2話またぎだっけ、立ち位置的には単発っぽい空気あるのだけどもな

省略とか回想さえ含めれば遊馬もすでにだいぶ負けている
代わりにまともな決闘だと大体アスがかかっててメタ的にも負けれないのよな

しかも十代は先生入りファラオもいる

こうやってアスで日常において常に一緒にいる事の大変さみたいの描写見ると十ユベってどういう感じで生活してるのかやはり気になる…

最近OCGでも文字再現されたホープくん

アニメだとイラっとするぜだし台詞さらっと流れて終わるのでそんな再登場させるほど目立つ台詞でもないのだけど
イラッとくるぜは先行漫画の影響が大きすぎる
アニメで台詞再登場した時くるぜに合わせられてるぐらいだものな

OPの悪そうな凄い顔したカイトでも笑う
なんか本編開始前ぐらいの初期の初期ってカイトこういう顔する絵ちょいちょいあったよね
実際に本編出たらそうでも無いのに

SEVENSはラッシュデュエルという新しい形態だからのもあるだろうな
過去シリーズで当たり前だった部分もラッシュだとどこまで共通なのかすら最初は分からなかったし

あと他シリーズの一話見ると、SEVENSのルール説明かなり丁寧だって改めて感じるな
例えばZEXALだと説明は挟んでるものの基本口頭で触れて流れる感じだものな、SEVENSだと絵付きだったり学人が体張ったりでの説明が入る

てかこうして見ると初っ端からBGM良いなZEXAL。OPが最高なのは言わずもがな

アストラルの勝つぞほんと好き

ZEXAL1話みたのだけども、まだただのイキった一般不良だったシャークさんになんか笑ってしまう

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!