おいサッカーしろよ。
どうやらしばらくは一話形式でいろんなデュエリストと戦っていく感じっぽいね
今回はサッカー少年だった訳だが、何よりも傍らに立ってる兄ちゃんズが
シュール過ぎて吹くんだけど
なんでお前ら有名人なのにいつでも傍ら立ってるんだよ!過保護か!!
なんで片方タンクトップなのに片方襟巻きなんだよ季節感統一しろ!!
小鳥ちゃんのチア姿可愛いかったな~あの友達ーずはあのカード効果で
召喚されたのかな?キャットちゃんがチアじゃないのはちょい残念だったけど
ピンクの実況スーツが凄い似合っててよかった。つか
委員長とキャットちゃんの実況解説コンビ良かった。ノリノリだな。
ガガガガールはもうチア服着せるために出てきたような出番だったな
つかモンスターでもチアなのか、ちょっと女子サッカー期待したけども。
ガガガ先輩はあの頭のせいかこれじゃない感やばい。
ゴゴゴさんは安定のかませだったけどユニ姿がやけに可愛らしくてよかった。
あのサッカー場にいた観客はただのビジョンなんですかね、ともかく
ARビジョン自由度高くて面白いな、もうなんでもありだな。
予告の重機カッコイイ!あにてれのだと幼女モンスターがいるけど
あの子も遊馬のカードだろうか。
27話簡易感想
今日のユベル十代【遊戯王GX166話】
一!十!百!千!
万丈目サンダアアアアァァァアア
アアアアっっっっ!!!!!!
やっぱりサンダーコールはイイね!!
もう元々カリスマ性はめちゃくちゃ持ってるもんなサンダー、
いちいち無理にキャラ作る必要ないのよね
ってか大体、この回って前回からそんなにはたってないで
四年になってから卒業デュエル始まるまでの間に起こった事のはずなのに
おじゃ万丈目人気出過ぎだろう!人数がエドのファンがそのまま
シフトしてるんじゃないかってレベル。しかもかませキャラなのに。
やっぱもうこれキャラ関係なくサンダーの元々の素質の
おかげだったんじゃないかという気さえする。
エドもあんだけ苦しくても耐えて努力してるのにお金は
施設に寄付してて凄いよな。あの年でだで。
最後のDが帰ってきて良かった良かった。でも、トランクごと盗まれたのに
持ち去られたのがあのカードだけってことは、あのトランクはエドのデッキが
入ってたわけじゃなくあのカードだけが入ってたのだろうか…
いやでもDデッキ自体が開発費凄いんだろうしまああのカード以外はあの後
見つけたのかもしれない、犯人が全部隠し持つにはかさばるし。
にしても何度見てもこの回の十代は特に空気読め過ぎ対応落ち着きすぎ
頭回りすぎ過ぎでお前誰だよ!ってなりますな。
ガッチャさんいつからそんなに演技派に。
怒った演技→をしつつ万丈目をフォロー→本人が立ち直ったら空気読んで
着ぐるみかたす雑用に徹して退散
とか四期後半十代のそんなところが凄く好きです!!
ほんと前半は余裕ないせいで分からないけど、四期で成長して
十代はきちんといい方向にも大人になってるんだよ!
前半のインパクト強いのと物腰落ち着いたせいであまり注目されないけども。
そして来週はGXの神回にしてここ一番の盛り上がりである
クロノス先生恩返しデュエルです…っ!!
どうせまた泣かされるんだろ!分かってるよ!!!
ちなみに本放送時の感想はこちら
遊戯王ZEXAL 第26話 今日から新OPとED!
気に入ってたOPEDが変わって寂しくはありますが、新OPEDも見ていて
新キャラがいっぱいでてきたり今後の展開にワクワクしますね!
つかもう色々一瞬で出すぎて一回じゃ追いつかないわ。
今後はあの色物な参加者達と戦っていくのか…あの人達はゲストキャラ的扱い
というよりは5DSの他チームくらい出番がある人達なんだろうか。
でも前回風也が二話で出番終わったのもあるし分からないな。
そして遊馬達と敵対するであろう組織がハートランドの他に
もうひとつ出てきましたね!びっくり。
三つのうちひとつを倒すために今後どっちかが共同戦線として味方になったり
するのかな(カイトとか)、そしてこうなると遊馬達とそれらの組織も勿論だけど
ハートランド側ともうひとつの組織はどういう関係になるのか
(協力してるのかこっちでも敵対してるのか)気になります。
もし遊馬達がアストラル側、フェイカーが自分らの世界側なら
あの仮面の子達はバリアンなりあの3つあった太陽のひとつに関係あたりするんかね
↓から続きをどうぞ
26話簡易感想
新キャラ多っ!!
しかもなんだか遊戯王のアニメじゃないようなキャラデザインだな
普通にイケメンっぽいやつとかが多いような、特にあのロンゲ水色兄ちゃん。
しかしあの仮面付けた子のデザインはかなり気に入ったぞ!
仮面でパッツン(厳密には分かんないけど)で三つ編みで中性風とか何その私得。
つかシャークさんの因縁やはりきたのか!
やっぱあれわざとなのか、ってかシャークさん彼女持ち疑惑
母親だったら彼女じゃなくそのまま母親って言われそうだけども、
お姉さんとかなら遊馬と姉弟って共通点出来る感じかね。
ただみんなに期待されてるだけじゃなく親しい人間とも約束してたのか…
それであんな結果になっちゃったらそりゃグレそうだな。
遊馬しっかりしろ!受付してないってうっかりってレベルじゃないぞ!
あの場にカイトいなかったら危なかったな。
あのカイトって前回遊馬の名前を刻んだように見えたのに
遊馬をただの馬鹿っって言ってたのは認めたくないとか
理解出来ないみたいなのがあるんですかね。
つかなんだあの来週から漂うGX臭は!カードを
サッカーボールにすんなよ汚れるだろ!!
だが小鳥ちゃんをチアにしたのはGJ!
EDは小鳥ちゃんEDでしたな。OPがキャラ大量発生なら
EDは周囲のみんながメインな感じ。
ってかEDのカイトめっちゃ穏やかな顔してた気がするぞ
OPでも一瞬だけ共闘してなかったっけ
今日のユベル十代【遊戯王GX165話】
万丈目サンダー回、そしてそれはどうかなと言えるデュエル哲学回です!
サンダーは底から這い上がってこそのサンダー
なので初めは一旦落とされることがよくあるとはいえ、
今回みたいなのはサンダーが悪くないどころかむしろ超頑張ってるのを
知ってる分見ていてなかなか辛いですな。
でも本気出したサンダーはかっこいいね!どちらかといえばサンダー自身は
万丈目コールとか人の上に立つ気質だろうけど、今回はキチンと
年下のエドに付いて敬語使って仕事をビシッとこなせるのが凄いなと思う
これぞ大人になるにあたっての成長って感じだ
初期青のただプライド高い万丈目さんじゃ絶対出来なかったろうな。
エドも一見フンッって感じだけど仕事とデュエルに関して特に凄い誠実で真面目よね。
自分のことを凡才って言い切って努力し続けるのカッコイイ!
そして今回の十代、今回は空気読んでサンダー挑発&誘導しつつ
エドにはやんわりお願いし先生をたてるっていう、この使い分けから見ても
十代が良い方に大人になっているのが分かりますな。
最後サンダーに一言言ったのもサンダー自身がそれを分かっているのを
見越した上であえて言ってるんでしょうしね。
しかしお前いつも釣りしてるな。暇なのか、十代暇なのか。
まあ十代は進路関係ないもんな。学校止めるのも考えてたくらいだし
すでに学校終わったら旅に出るってことは決めてたんでしょうかね。
先生も生徒の為にプロとはいえ土下座までするのが凄い、良い先生だな。
それに比べてDA生徒ときたら…お前らは笑ってないでもう少し
サンダーのあの扱いに疑問持つべき。よくあること。
遊戯王ZEXAL 第25話 私たちのデュエルの総集編をするぞ遊馬!
というわけで総集編です。
次回からOPEDも変わり大会も始まるので丁度良いですな。
今までのOPEDどっちもかなり気に入ってたので次のOPEDも
気に入るといいなあ。映像も楽しみですな、新キャラとか。
ただ予告みただけだと変人オンパレードな臭いしかしないですがね。
↓から続きをどうぞ
25話簡易感想
やはり総集編であったか。
カイトが記憶に介入したらしいですが、あれはデュエル中
ナンバーズが出てきた時限定の記憶だろうから
アストラルが魂関係なくカード回収出来るってこととかは
まだ知らないってことでいいのかね。
なんかアストラル界ともうひとつの世界
(バリアン界って言わなかった気がするけどバリアンじゃない別の世界?)
の間に遊馬らの世界が入っちゃったせいで時止まったみたいだけど
時止まってるのにあと数時間したら直るよってなんか若干矛盾してるよね
全宇宙周期での数時間なのだろうけど。
しかし今はその程度だけど今後アストラル界をほっといたらどうなるか
ってことは、アストラル界ほっておくとそのうち永遠にこういう
時止めとか面倒な現象や事態が起こるようになるんですかね。
しかし来週はなんだ、やっと大会始まる!と思ったらギャグ回なのかと
なんだあの遊馬の顔は!まともな顔表情がない
しかも新キャラまた濃そうというかおかしな方向行ってそうなんだが
なんでサッカーしてるやついるの。
あにてれのでよく見ると全力疾走してる遊馬の隣で
シャークさんのバイクが走ってるね!
あとファンタスティックが超ファンタスティック。
人気投票は5位4位がガガガとランサーで嬉しい、どっちも大好きだ。
しかしラスト三位のシルエットに明らかにエアロさんいて吹いた。
今日のユベル十代【遊戯王GX164話】
翔カッコイイよ翔!!!
そして兄ちゃんもかっこいい!この兄弟やはり好きです!!
今までへたれてた翔が今までの学園生活やらなんやらを経て
ここでやっと覚醒し、一人でも立派に戦えるしっかりとした決闘者になりました!
お兄ちゃんのお墨付き!カイザーは燃え尽き症候群化してたけど
翔の成長を見ることで、そんな完成されてしまってもう成長出来ないんだと
と思い込んでた自分がまた成長しようと考え夢を見ることが出来るように
なれたんですねっ!!いやあやっぱりいいわ熱いわこの回。
翔に対して優しそうに微笑んでいる亮兄さんが凄く好きです
やはり弟だし、今までは距離感あったけど肩を並べるほどになってくれて
兄として嬉しかったり、やっと兄弟対等に歩けるようになれたんでしょうね。
カイザーから一人の丸藤亮にやっとなれたって感じがしますね。
未来でこの兄弟のリーグはどうなったんだろうね。今後もダークネエスで
ちょっとあるけど、この兄弟が作ったものなら上手くいってると思うんですけどね。
そして!十代さんが空気読んでるううううううぅうぅう!!??
というわけで、特に今回から十代の良い方向への成長・変化が見て取れるようになります!
今までの十代なら翔の悩みにもきっとそれは自分で考えなって言うだけで
終了していたと思いますが、同じ自分で考えなでも大人の階段登った十代は
そうやって突き放すわけじゃなく、かといって押し付けるのでもなく
相手が答えを出しやすいようにアシストしつつ、
答えを自分の心に聞くようにナイスアシスト出来るようになりました!!
しかも翔の決闘に亮ちゃっかり連れてきた上決着がついて気付いたら
いつのまにか姿を消しているという素晴らしい空気の読みっぷり!!!
これ本放送で見てたときはおい十代どうした!と逆に不安になるぐらいだった
そのくらいナイスイケメンに十代も成長してくれたのが凄く嬉しい
この頃の十代はまだちょっとテンション低くはあるけど凄く好きです。
ちなみにこの空気の読みっぷりは来週再来週の万丈目サンダー編でも
超発揮されます。もう今までの十代があるからこの今の十代に
本当ホッとするというか感動するというかね。
・ちなみに本放送時の感想はこちらです
→翔vsサイコ流 遊戯王GX164話
なんとこの5DSもZEXALもずっと感想描いてきたブログでも
最古の遊戯王アニメ感想だったりするぞ!
つかテスト抜かせばこのブログの最古の記事だぞ!!わお!!
まだ気まぐれで書いただけで方向性とか何もないから
今書いてるような感想とはちょっと違いますけどね、
今の叫んだりする書き方でなく落ち着いたテンションですし。
でも書いてる感想内容は今回書いたものと若干被っているので
やっぱり私が描いた感想なんですけどね。
更新予告
ゼアル絵描きます!!現在下書き中~
どのキャラ描こうか悩んだ結果、本編も一つ目の区切りきたようで
タイミングで良いし今までのまとめっぽくしようってことでまた
集合絵な感じになりそうです。
なんか最近ユベル以外は集合絵ばっかな気がするなあ。
大盤振る舞い!
エスパーロビンこと奥平風也くん
なかなか納得いく顔にならんぞ!美少年は難しいです。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます