今回はチャーリー回後編…なんだけどもチャーリー爆発しろ!
5DS最終回でぎゃあああああって言ってたの見ても分かりますが
私ああいうのものすっごい苦手です(`Д´)ダンカイフンデヨ!
もうキスシーンやるたび画面見てらんなくなるぞ。
これでチャーリーが悪役ならおじさんみたくネタに昇華できたかもだけど
なんかいい奴っぽいから思い切った罵倒も出来ないジレンマ
というわけで今回もチャーリーには少し厳しいぞ。
しかしこの二話で個人的な謎というか詳しく知りたい部分が増えている
・もしや番号は人がいなくても美術館とか場所によってカード化できるのか
出来るとしたらカードのテキストとかは何に影響されるのか
・なんで最近生まれた番号が大昔からあるみたいな言い方なのか
・フォトンハンドしなくても番号奪ったり譲渡できる場合もあるのか
・番号の欲に乗っ取られないのはシャークさんみたく決闘者が凄いのだと
思ってたけど、カードの方の仕様で狂わないこともあるのか
・ついでにこの二話での疑問じゃないけどフォトンハンドは結局
誰でも使える技術なのかどうか
この辺今後口で説明するとかハッキリするだろうか。設定があるのかも
だけど遊馬らが疑問もったり匂わすフラグ立ててないから考察していいのか
気にするべきじゃないのか若干測りかねているぞ。
↓から続きをどうぞ
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます