呟き

経験を積むしかあるまい

今はまたプラチナ帯だけど前レジェンド帯行った時すぐタイミング逃させて来るから怖い

リンクスで初っ端100LPの鉄壁にされたけど逆転勝ちしたのでやはりユベルつよい(`・ω・´)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

買ったコートが届いたけども、試着してもコート以外の格好が超室内ルック過ぎて
相殺されて良いのか悪いのか全然わからぬ

この辺の皆に求められてる云々な話も三沢くんの台詞とつながるので
やはり三沢くんは重要キャラ

日本じゃ有名すぎて自分を知らない海外に暮らす芸能人みたいだな

その点もガッチャさんが卒業後根無し草になるのはいいのかもしれないな。
知らない人相手や新天地であれば、求められ続けてしまう前にさっと助けてさっと離れることが出来るし。

自分の力を求められてるということは自分が認められてる、可能だと思ってもらえてるという事なので自信にもなるし、
かといって意図せず求められたり求められる中身に対して覚悟が足りないとプレッシャーや重荷にもなるという

そうでなくとも、覚悟足りないまま皆の期待背負った結果闇堕ちした十代と対比はされてると思うのよね。

本来の覇王の力って前者のことな部分あるのかもしれぬな。
強い闇を持ってなお宇宙を救うという皆の期待や希望=与えられる勇気によって闇堕ちしない、誰もが求める力を持つ正義のヒーロー的な

十代も元々は誰より”誰もが求める力”を持っていたわけで、
そして闇堕ちした今、オブの言う誰も求めない力を行使しているわけで

「オレはいま、オレの力を求めてくれる人たちが与えてくれた、勇気のおかげでこのにいる!!」
「オレは確信している。今のオレは、絶対に心の闇に陥ることはない。
そして、この境地を、みなは正義と呼ぶんだと!!」これは勇者オブライエン

”力の前には、友も情けもない〜”ってユベルの愛も情けも入る余地のない戦いって台詞に似てる
ユベルの方は結局その後も愛入りまくってたけども

オブめっちゃ重要なこと言うじゃないの!!
これはオブ主人公覇王十代ボスですわ、最強カードもオブだし

翔が予告で草薙さんみたいなこといい出した

ていうか決闘始める前一枚投げちゃってるけど、デッキ枚数足りずにルール負けとかなったらどうするのだろう

「ここから先は、ボクを倒してから行ってもらおうか。」敵側のような顔で敵側のような台詞を言うエドさん

わざわざめっちゃ殺傷能力ありそうな武器消して決闘盤身につけるモンスターくんえらい

ヘルカイザーは死に場所求めてるからこの世界だろうと迷いがなくてつよい

急激な変化には裏があるってやっぱ斎王とかの経験から言ってそう

名探偵エド・フェニックス

オブ「なぜおまえたちもこの世界に。」
エド「君たちが再びこの世界に旅立つというのを聞いてね。」
ウソつけ十代一人で異次元の扉行くの見て驚いてたしほぼ巻き込まれ強制だったぞ

いい感じのメンバー助けてきたなヘルカイザーたち

戦う気持ちのあるちびっこにも危なくない出来る範囲での役目与えてあげる指揮官の鑑(指揮官ガラじゃないらしいけど)

そしてオブは皆に指示出せるのがガッチャさんとは違う強みね。
十代はそういうタイプじゃないから人を制しておけず付いてこさせっぱなしになっちゃう

人とは違う力があると言われて皆の期待を背負って覇王と戦う”覚悟”を決めたオブ。
この辺後々の十代(三沢くんが言う力のあるものは皆の期待の貯めに云々)にも被せて来ているな

142話。翔みたいに遠くから覇王十代を見守ってたユベル(使徒姿)

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

オブも心の闇って単語使われてたし、
対比なんだな

オブ「オレは、オレの力を信じてくれるみんなのためにも、覇王と決着をつけなければならない。」
ビビって逃げようとした心の闇に打ち勝ち、自ら進んで皆の期待を背負い覚悟決めて戦おうとするオブ
かたや覚悟決める前にいつの間にかみんなの期待背負っていて、気付けば責任が生じていて心の闇に堕ちたガッチャさん

プロコンビは精神的にも安心感が有るな、
他キャラは部下敵相手でも苦労感じるのに、この二人は結局十代より弱い奴らなんだから負けないわ状態という

てかエドも十代闇の中に堕ちたって言ってたのか。

この一連が作為的だと感づくエド流石、友人が破滅の光被害にあった経験者だけある

「相性が最悪か!同じ属性で効果が…!」
別ゲーみたいなこと言い出したけどもむしろ元々初期の遊戯王はこういうものな気もする、が流石にカードを物理的に撃たない(物理的に投げるやつはいる)

ダークヒーロー系コンビ。
というか普段から自主的に悪人退治のヒーローまがいもやってたエドはともかく、一応ヘルカイザーも正義側の自覚あるのがちょっと微笑ましい

鮫島破って裏サイバー持ってった今でもサイバー流を愛する男

3期でもシリアスになりきらずシリアスな笑いやり続ける男ヘルカイザー亮

サイバー流道場異世界支部やめい

やっぱ他メンバー異世界でも割と上手くやってるヘルカイザー組。
ちゃんとした住処手にしてるし、敵の相手をアウェイでやらずホーム(文字通り)に持ち込んで倒してるし。

141話久々の猫かぶりエド

今週のCOMIQ初っ端のコマから溢れ出る遊戯王的オーラ

てか牛尾さんにも、無言であってないようなものとはいえヘルカイザーにも累計報酬台詞あるのにユベルにはなかったのはなぜなのだ
お話形式だからか

牛尾さんイベント累計報酬取り終えたら、牛尾さんの初代の所業についての反省が見えた

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

気軽に物を買わないことが裏目に出る

本当はこういうの実物見て買った方がよさそうだけども
私わざわざ出掛けても散々探し回った挙句何も買わないパターン多いから通販が手っ取り早い

あとジャンフェスとかの時も着たいから暖かいとよい

通販でコートを買ったので、似合うとよいな!

ユベル戦辺りなら既にメモってあるから逆に楽みたいなとこありそう

4期になればメモ箇所減るのでもうちょい見れるやもだけど

仕事もあるから結局一日1話みたいになっている
最終回まで見終わるのまだ時間かかりそう

覇王になったから十代が最強カードやらないのはわかるけど、
本編じゃそんな状態じゃないのに昔みたく明るく最強カードする翔よ

こっから少しの間主人公オブライエンとボス覇王の話

オブがフラグ立てる人になっている

ダメージ与えてLPを弱らせれば十代を助け出せるんじゃないかというポケモン捕まえる的発想

「その地層」までは回想的にわかるけど「すなわち、ライフポイント差」は
決闘者的超速理解すぎる(本当にそれで助けられるわけではない)

気絶する度に過去回想を見る男ジムクロコダイルクック

オブが覇王戦実況解説する人になっててなんかおもしろい

モンスターから的確に身を隠してサバイバル慣れしてきている翔

覇王になってもwhyと聞いたら効果答えてくれる決闘者の鑑

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

その闇とすら共存ルートだから結局倒す話では無い

3期はむしろ自分の中の闇が一番の敵みたいなとこあるし…

全体的なあらすじも、1期の縦軸は、鍵を守りながら狙ってくるセブンスターズと戦い最終的にボスの影丸を倒す
2期は、光の結社に洗脳される仲間を助けつつ斎王乗っ取った破滅の光という世界破滅を望む敵を倒す
だけど3期になるとボスを倒す話じゃないからちょっと難しいよね。

GX3期を文章で端的に説明するの難しい!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

佐藤先生やコブラに言われて悩む→自分も背負ってると安心する→背負ってることは知っても理解は出来ていないので覚悟が足りず→ユベル再会ヨハン犠牲でどん底
が正しい流れ

佐藤先生の落書きにつけた説明、一個過程を飛ばしていたので直した。
コブラ戦後は一旦また少し油断というかしだすんですよね十代

リンクスの遊星さんは牛尾さんと見ればデュエルしろよと言ってくる

今週はニチアサなくて寂しい(´・ω・`)面白そうな回ばかりなのに

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

今のガッチャさんはどんな責任もユベルと二人で背負えるから

超融合後は単に自由なだけじゃなく力を必要とする人を探すっていう方向性見つけられて良かったね

カイザーとの1期卒業デュエルで最初無理して理詰めのデュエルしようとして調子崩れた感じを滅茶苦茶悪化させた的な

十代って性格も性質も好きなことも向いてることも自由気ままに走るって感じなのに、佐藤先生らにせっつかれたトラウマで背負わなきゃってなるのが無理する要因よね

2期であんなに正しき闇言ってたイルカさんがやっと思い出して貰えてちょい可愛そうだども

こういうの考えると、やはり前世の回想見て十代が学んだことってこのやり方間違えてるわってことかね
回想で改めて覇王は正しい闇の力を持つ者のことって気付いているし

逆にいえばそれを律して乗り越えたからこそ、本来の覇王とは破滅の光を退けられる存在なのやもね

ユベル戦で「お前に対する怒りでいっぱいだ。そして、
お前が覚醒させた覇王の力でおまえを宇宙から消滅させようとしている。」
とかまんま破滅の光理論のそれ

破滅の光(斎王)が「破壊の衝動、それは誰の心にもある。お前の心の中にもな」
とか「怒りに任せて相手を叩き伏せ、破壊した気持ちは爽快だったろう!」
って言うくらいだから、力でねじ伏せるやり方ってむしろ破滅の光側なのよな

覇王をコントロールしてこそ正義は実現出来ると後の三沢くんも言っている

それか正しき闇の力っていう位だし、そんな力持ちながら抑えて正しくコントロールする
というのが本当の覇王っぽいから、悪魔の誘惑みたいな感じでデフォルトなのかね。
その誘惑を乗り越えてこそ大人の精神になれて破滅の光と戦えるみたいな

覇王が力で支配するものという間違った認識なのは
ユベルが光の波動の影響で宇宙破壊衝動みたいの植え付けられてる影響もあるのかね

「力を得、この世界を支配するためには、心の闇こそが必要。」
覇王も覇王で、この世界を支配するためじゃなくむしろ侵略から守るための力なんだよ本当は…!

違うんだよジム、むしろガッチャさんは本来闇の申し子みたいな存在なんだよ…
申し子だけどそれを正しくコントロールすべきであって、闇自体は必要なんだよ…!

「お前の心に、闇なんて必要ないんだ!!!」
あー!!ジム選択肢ミスった感!!!十代の精神から追い出されちゃったし

みんなの期待を背負ったというのも、結果背負ってただけでその覚悟をしたわけじゃないしね
覚悟決めて身を引き締めるどころか安心しちゃってたし

十代がヨハン救うってのも自分がやらねばならないからやっているのであって
本当はヨハン救う覚悟、異世界に行く覚悟、みんなと行く覚悟、そういうのをしなくちゃいけなかったのだろうかな

結局足りなかったのはやはり大人になるということ、つまり責任らに対しての覚悟ということなのかな、
背負っている自覚がないと覚悟も生まれないからね

「それでもオレは勝った…みんなの期待を背負って、勝ったんだ…でも…」
コブラ戦で皆の期待背負ってるとか言われてあんな盛り上げBGM流した結果がこれだよ!!

コブラの回想声取り直してる影響でその身を支える力とその者を支える力で台詞の記憶改ざんが起こってしまっておる

佐藤先生トラウマ植え付け過ぎ!

ジムもだけど覇王=心の闇だとユベルも言ってるので、心の闇の擬人化みたいなものよね多分

この彗星も結局なんだかよくわからない問題

「十代は、深い心の闇に落ちてしまっただけ。心が消えてしまったわけじゃない。」
後に三沢くんも一人の人間の一面だって言ってるよね。4期には十代本人も闇に堕ちたこと言ってるし別人格とはまた違う。精神世界で別々に喋るから分かりづらいけども。

覇王決闘盤よく斬れそう。日曜大工とか便利そう。

どうして帽子かぶったまま頭に包帯巻けるんですか…?!

オリハルコンの瞳ってGXの中でもだいぶ謎設定よね。
このじいちゃんは結局精霊とかなのか

オリハルコンの眼といい剣山くんの化石といい
怪我した場所にホイホイ人体関係ないもの埋め込みすぎ問題

139話!そりゃ友達がいきなり決闘者大量虐殺してる悪の親玉担ってたらわけわからんよな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

一部ミキサーを使うことで溶け込んだカレーと野菜ゴロゴロカレーのハイブリッドとなり最強(だと思っている)

イエロー寮長にカレーを教わりたい

たまにカレー一晩たっても味変わらないと言う人いるけども、
あんな濃いものに具材いれてればカレーと具互いに味が染みて馴染むし変わらない方が難しくはなかろうか

私がカレー作る際野菜の一部にミキサー使うゆえかは知らぬが、
次の日の方が味が一体化して圧倒的に美味しい(すぐでも美味しくはあるけど)

その点お前の責任じゃないと言いつつも、だけど力を持つゆえこの事態を救う責任がある
という要約の旨をまた別に背負わせた三沢はやはりさすみさなのか

だからこの頃の十代に対してお前の責任じゃないって言うよりも、
自分の肩貸すからその責任をどうしてくか考えようってほうが良かったのかも知れぬ、うーむ

そんで最終的には大人になる=責任を引き受ける覚悟をする
ってことが作中としての解になるわけで

だから十代は宝玉獣たちの期待や使命を背負ってるヨハンに対してすげーって思ってる部分があるし、
ヨハンも自分がそうだから十代に対して奮起させる意味でおまえも皆の期待背負ってるぞって良いのか悪いのか言うのよね

自分も何かを背負いたい、と思った最中に背負わされたものがあまりに重い

責任とかそういうものが自分に存在しないことに悩まされて、自分にもそういうのあるんだ!ってホッとして
そっからのこれだから、自分に責任はないと否定しちゃったらまた最初に戻っちゃうんだよな

佐藤先生らにお前は責任に気付かないだなんだ軽いだなんだ言われまくった後だものな。
コブラ戦ラストもそうだっただけど、むしろ今の十代は背負うものが欲しいんだよね

仲間はみんな揃って十代の責任じゃない!って言うけど、
その言葉じゃ十代の耳に届かないし、救われないのだよな…。

ジム凄くいいやつなんだけども、3期の流れだと逆にまだ付き合い短い方のジム達からまで
こんなに親しみ持たれる十代の天然人たらしさが怖くも感じる。ジムの場合単にめちゃ良いやつなだけやもだけど。

しかし邪心経典使えば5人の犠牲で超融合完成するのに、
経典無しだと何万って条件の幅がありすぎる

そりゃ四期以降の十代は周りと距離もとりはじめる

かたや決闘盤もどきで戦う男の子、かたやワニ背負って片目隠したウエスタンスタイルの現代人
明らかに後者のほうがおかしい問題

ともあれ覇王一人でやったにせよ部下も換算したにせよ、無理やり大量の命奪ってることに変わりはないけども。
相手精霊だからエグみはちょっと軽減されてるけどつってもほぼ一般人みたいなキャラも居るし
なんなら人間のこっちの方が一般人っぽくないし、主人公としてだいぶやばいことやらかしてるガッチャさん

ただ遊戯王だといっぺんに大勢相手にして瞬殺もありえなく無いから
覇王だけで何万なのかなぁ、結局分からん

まあでもコザッキーの煽りだしな

でも一人でも残っていたら全勝にならないでしょって台詞があるんだよな、
部下が負けた取りこぼし分だけ相手にしてたと考えられなくもないけども

同時に複数人相手にするってパターンも有りうるけど

超融合完成させるために何万人という決闘者の魂を奪ってて、覇王はここで全勝無敗だったらしいけども
これは部下の決闘でも超融合の犠牲に換算されるのかな
覇王一人で決闘するなら365日27人戦っても1万にいかぬしなあ

トゥデイズ最強カード好き

なぜワニ相手に主に野菜を試そうと思ったのか。

十代「いやあ、ワニって何食うのかなあって思ってさ。」
お前らみたいな新鮮な動物の肉だぞ

ジム「まさか、十代もその覇王城へ」合ってるといえば合ってるから困る

最近頭角現したとか言われてるけど、十代とオブたちが離れてからどのくらい日にち経ってるんだろう

ジムとオブはもう普通に決闘して覚悟決まってるな

覇王が指示仰がれてるけどガッチャさん元々故意的に統率させたりそういうタイプじゃないから
実は決闘しまくってるだけで命令内容とか難しいことはよく分かってなかったらどうしよう

ミイラ状態になってるカレンシュールすぎでしょ

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

結局今月ディズニー行くっぽいのでコートが欲しい

翔は三期終わった時の総集編で反省して十代に謝る意思見せる子だから

次回覇王がきたー!!

ジムは3期の清涼剤

ただ本当に行動としてひたすら見てるから
若干十代の言う見守るのニュアンスとズレてる気もせんでもないけど

傍観者翔の誕生である。
でも十代がオレなら大切な人にこうするって言ってたことを実践してるだけだから、
つまりは翔にとって十代はどんなに変わろうと大切な友達って意味なんだよね

3期だけなぜかコンビみたくなってる二人

翔の決闘盤見かけたから探してくれてたの優しい
いいのか放っておいてと心配するエドも優しい。

デュエルしてなければ今でも普通に落ち着いた良いお兄ちゃんなんだけどなあ〜
デュエルしだすと勝利!!!がどうのこうの叫びだすからなあ〜

余計なこと言わずさっさと立ち去るけど
最後の一瞬だけ泣いてる翔ちらっと見るの、本当は気にかけてる感じで良い

俺の時より隙間が大きいとか言っちゃって
翔が寝言で自分より十代を呼んだりとかしてるのちょっと気にしてるとこあるのかなお兄さん

総集編なのにナチュラルすぎてあんま総集編っぽくないよねこの回

せっかくかっこよかったのに
ナチュラルにヘルカイザーとのデュエルで翔が入院してた話でてくるのやばい

「とうとう、子供のままで終わるのか、十代。」
後にお前はもう子供じゃないって言ったり、十代の大人子供判定人ヘルカイザー

急にシリアスな笑いを持ち出す男
でも弟のピンチにかけつけたお兄ちゃんかっこいい

このシリアスな空気でヘルデュエルの装置を手裏剣のごとく投げてくるお兄さんに笑うのだけども

おジャマ助けるためにデビルドーザーに立ち向かう翔いいヤツ

翔が想像する十代の悪い顔が小悪党っぽくてあんま悪くなくてすき

137話を見る。突然の冒頭明るい雰囲気に戸惑う

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

しかしこれで最大の鬱期間は終えたので、後は熱いデュエルが待っている

関係ないけど佐藤先生佐藤先生言うと漫画5D’sの先生よぎる問題

知ってて駄目なことする人間は後で改める可能性があるけど
知らずにやってる人間はその可能性すらないって佐藤先生言ってた。

でもなにが悪いか気付いてない事自体
佐藤先生理論だと悪い部分なのよね

十代は異世界来てからだけじゃなく
佐藤先生にお前は分かってないとズタボロに言われて、コブラにも言われて、ユベルと再会で責任感じて
の流れがすでにあった上で積み重なってのこれだからね、
オレの何が悪いっていうんだと言いたくなる気持ちはわかる

今見返してるとここまで子供だ大人だ責任だという台詞があることに驚く

自分も学生で若かったから十代たちみたいに子供側
というのもあるけれど

リアルタイム時は内容追うだけでここまでテーマ部分把握できてなかったと思うな

再放送も見たはずなんだけどそのときはユベルユベル言ってた記憶しかない
というかブログに残ってるから実際ユベルユベル言ってる

ただ今、3期の子供と大人、責任、無知、みたいなテーマ部分注目しながら見ると
キャラたちのこういう部分がまだ未熟だとか、そのシーンはこういうことが言いたいのだろう
ってことが当時よりわかりやすいですね

仲間たちも玉があるから感情暴走してるだけでほんとは良い奴らなの分かってるし、
消えても後に復帰するであろうとも思って見ていたしね

当時この回見たときは仰天したものだけども、
なんだかんだ言って私はストレートな作品も好きですけどアンチテーゼ的作品も好きなので
今まで2年間も主人公らしいとされてきた要素を3年目にしてひっくり返すこの展開
GXにしか出来ないだろうしこれも好きなんですよね。


こんな状態になっても予告はやらないけど最強カードはやる

むしろそんな破壊思想を持ったことがありつつも乗り越える、
心の闇を乗り越え正しく使う、ということが覇王が破滅の光を倒す存在たる所以なのやも

でも前者の力でねじ伏せる覇王はむしろ破滅の光と同類の破壊思想だから
本来の破滅の光と戦う存在としてはやはり駄目なのだろうよね

覇王(支配者)と覇王(正しい闇の力で優しい闇を救う)の2方向あるからややこしい

覇王が心の闇であり十代の闇落ちした状態であることは後にユベルやジムや三沢や十代本人が言っている

覇王だから覇王の力を持ってるんじゃなくて、力(心の闇)くんが覇王だよって言ってくるから
力を持ってるものを覇王と呼び出した、みたいな

なので前世というより、前世含め覇王の資格者だとこういう事象が起こる=だから後に覇王と呼ばれるみたいなことかもしれない

我が名は覇王って言ってるから前世由来なのかも知れないけど
それだと本当の覇王は闇を正しく使うものの事で、前世の十代も知ってるだろうから
覇王=世界を支配するものって自己紹介はちょっとおかしいよね

なぜ最初から十代そのままの姿じゃなく七三分けなのか

髪型のさっぱりさは前世十代っぽくもあるけど
それだとなんで十代から出てきた前世が子供姿+思想が回想通りなのだという謎が出るからな

この覇王的な影結局誰なんだよ!!!
いやこれ自体は十代の心の悪魔の象徴や幻影みたいなもんだと思ってるけど、
なんで七三分けなんだよ!!!

なすべきことをしたのに何が悪いというのかと聞かれれば
なすべきことをしようとはしたけど結果
別のなすべきことが生まれてたことに気づかなかったことなのだろう3期理論なら

疑の玉効果受けてる翔だけじゃなくオブもご立腹だからな

ブロン倒した後までは正気保ってるのに、とどめさして覇王化促すのが生き残った仲間たちという
ジムはまだ翔おっかけてっただけだけど

「負の感情が渦を巻いている!!!」のところがやけに作画力入ってるブロンくん

「生かしておくかあぁぁ!!!!」覇王目きたー!!!!

レインダイレクトアタック以降の記憶が急に鮮明すぎる問題

あっセルリくんの効果だ、リンクスでみた

まあでも全員犠牲にされたってことはもう人質居ないってことでもあるから
これでも勝てるでしょというブロンくんの甘さよね

この辺からだんだんガッチャさんの顔が悪い顔になっていく

でもブロンが前世知ってるわけないので本来はカラレスが使う予定だったのかな
そして混沌王カラレスとはいったい誰だったのか…

覇王の象徴だし前世の十代あたり持っててもおかしくないかもだけど
そうなるとカード生むために必要であろう犠牲はどうしたのかというホラー展開に

あのカードが蘇る時等言ってるから超融合はここで初めて生まれたんじゃなく過去には存在してたカードなのかしらね

手下はしらばっくれて逃げたし駄目だこやつら

「疑の玉を持つものが間に合わなくとも」→「なぜだ、くそう、やはり四人では生贄が足りなかったか。」
うっかりすぎだろブロンくん

人間の仲間だけじゃなくカードまで効果で裏切らせるという徹底した十代への仕打ち

暗黒舞踏会のカードユベルにちょうど良すぎでは
ユベルは戦闘破壊じゃないから一方的に攻撃させて倒せるし

恥を知れ!って急かすモブ精霊の一人がおもいっきり翔の声だから笑ってしまう

かといって何もしないのも意味はないけれども。
邪心経典の破壊とか除外とか対抗策ないのかね

ネオスお前よくこの状況で勝利を得るため全力尽くすとか言えるな

GX視聴再開だー!!
ぶっ倒しても描いだから再会shっぱ名から鬱回

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!