呟き

悪魔族とか来てくれー!ユベル使うから

リンクスの青眼がボックスで強化されたために、
以前よく使ってた旧式青眼がついて行けずチーム戦の勝利に貢献出来ない…(´・ω・`)

リンクスで昔よりは理解したとはいえ、深掘りできる技量はないのだ

新設定が多い回は考察で長くなって、
デュエルメインだと短くなるといううちのアニメ感想のわかりやすさ

しかも囚われてる死んだ父親と面会させられる

DD相手のエド育ての親だから凄い素直な感じなのに長年探してた仇敵なんだもんなぁ
普通に境遇つらい

他のメンバーは十代と戦って戻ったのに自力で戻るあたりやはり三沢は自立寄りというか

博士という別の神を得たことで光の洗脳が解けた男

光の結社入った割に三沢くんは割りと正気というかあんま変わらんよね

翔じゃなく剣山との予告

それか昔はブイブイ言わせてたと自慢するパターン

最終的には4期以降憑き物落ちたようにまた落ち着くわけだけど、ヘルってた時思い出して若かったなあってちょっと恥ずかしくなったりするんだろうか…

友人らの精神乗っ取りは助けるけど弟には物理ダメージ決闘を化すお兄さん

翔「アニキは背負った重さの分だけパワーを発揮するっすよ!」
二期後半にして既にいかんフラグがたっている気がする

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

その次が先生達のトライアングルデュエルだし、ジェネックス編も良い回多いよね

ありがとうオレのデッキ…
この回は単発ゲスト回でも人気な印象ある。リンクス始めたおかげで当時より更に良さが分かるようになった気がする。

サイトサーバーの自動更新がちゃんと上手く行ったみたいで安心…
ってかサイト移転してもうすぐ1年かー

明日香さん以外のブルー女子が弱すぎる問題

1年目のゲストキャラ出てくる展開好き
というかプロ色物ばっかよね、こんな奴らといつも戦ってるのかエドは

堕ちてるわけじゃなく自分から覗きに行ってる的な

ヘルカイザーも本人が言ってるけど闇堕ちじゃないんだよね。
ヘルカイザーになっても吹雪さんやヨハンを助けようとするし根部分は変わらず優しい。分類としてはちょっとグレたり趣味変わっただけというか。

主なる敵が光だからな

不格好な絆とかパーフェクトからヘル化したカイザーとかもそうだけど、GXは汚れてたりカッコ悪かったり
そういうのもまた大事なものとして描かれることが多い

記憶ない部分完全に自分の都合のいいように解釈してるの笑う

ブラックサンダー復帰回好きだわー
サンダーが復活する回も大体面白いみたいなとこあるから

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

つってもひとつ漫画入ってる時点で既に小ネタではない気もする

まだ小ネタ集と言えるほどの数ではないので集と言えるほど増やせたら良いなと思う(願望)

未だ描いてる十ユベ小ネタは現在漫画ひとつと小さいネタが4つくらいだからもっと増やしたい

そういや空気扱いキャラの三沢くんより吹雪さんの出番の方が実質的にはだいぶ少ない気がする
立ち位置的に難しいのかもしれない

そして突然の大会である
みんなのデュエルシーンポンポン映してくの割りと好き

こういう道場の中国っぽい率

サイバー流は訳あって名を残すのみとなった、
とか言うけど大半立地のせいだと思う

サイバー流道場立地条件悪すぎだろう
9歳の亮くんどうやって来たんだよ

そしてこのサイバー流道場である
結構ヘルカイザー化して再登場するまで時間かかっておる

認められたくて少数派が嫌で光の結社入ったような三沢くんが、最終的に
必要とされる場所を見つけて仲間と離れ一足先に巣立つんだものな
立派な男だよ三沢くんは

謎クルージングランチしてるけど、
三沢の心情にひとり気付いて大して絡みもなかったのにずっと観察して気にかけて、十代達に決闘見に行けって教えてくれるエド良い奴よな

ガッチャさん回ことクイズ回自由すぎる
このOCGとか1ミリも関係ない感じよ。いやクイズはOCGにあるから1ミリは関係あるけれども。

一応キッカケがカードの精霊起源とはいえ、カード関係ない人形にも精霊宿ったりするのよね

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

和希先生がジャンプで短期連載されるらしい…読まなきゃ

遊戯王シリーズの作監さんが十代とユベル描いて下さってる

バトルシティの時計広場は観光名所も納得よな
GXラストもここだし、原作劇場版にとってもキーポイントだし、童実野町行けたら見たいもんここ

DMの色んなとこが観光名所化してるの笑う
しかも爺ちゃんが本書いてるってことは遊戯から聞いた話で書いたんだろうか

あっ5D’sでも実は(多分お遊び的に)出てる雷丸と氷丸だ

ここで童実野町出てくるのテンション上がるよなぁ

カエル姫の話、二期のゲストキャラでもなんかやけに印象に残ってるんだよな
最後に出てきた精霊ちゃんはカード化されてないのかしら

精霊のユベルとまじって洗脳耐性付くのはまだ分かるけど、何故恐竜で洗脳耐性が付くのか

剣山くんの骨の設定ほんとトンデモ
骨に化石使うのもだけどDNAが混ざるわ、洗脳耐性は強い子になったどころではない

タニヤっち以降も三沢くんなんだかわりと恋バナ好きよね

二期はめんどくさい先生要素ナポレオンに行ったからクロノス先生ひたすら良い先生

エドがワクワク取り戻してネオスペーシアンと十代認めるの良いよね

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

ヘルカイザーになる経緯、降格されるわスポンサー付かなくなるわ現実的で見ててつらいんだけど、
そのシビアなの見せられたあと来るのがモンキー猿山に地下デュエルなとこホントGX

剣山くん、制服改造したりアップリケ付けたり裁縫得意だよね

思ってたより正しき闇の力連呼してるなアクアドルフィン

デュエルを始めたのが宇宙を救うヒーローに憧れたからで、実際宇宙救っちゃうのだものなー

破滅の光の手先と戦うにはやはりデュエルだから、結局超融合後も破滅の光そのものとデュエルしたんか…?

ユベル戦の時の謎記憶泡ここでも出てたのだな

GXの超展開と言えば超融合とかスペースザウルスとかだけど、惑星イオもだいぶ意味わからんぞ

斎王が最初から万丈目さんって呼んでるのから訂正する必要ないのなんかじわじわくる

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

本編で絡みがある訳じゃないけど見たい、という点では大徳寺先生と喋るとこ見てみたいけども
行動共にしてること多そうだけど喋ることはあるのか

ユベルに関しては絡みという点だと後超融合後の十代と後はアモンとコブラくらいでそんなに変わらないだろうけども

やはりリンクスにキャラ追加が必要なのだよ
キャラが増える=周りとの絡みで他キャラの出せてなかった設定も表に出せるわけだし

相変わらず重要回の前か後にドギャグ回挟んでくるよねー

そんなわけで今は二期を見ている(今更)

サンダーらみたいにぱっと分かりやすいキャラ性じゃなくじっくり系だからさ

斎王来たりすれば変わるんだろうけど、現状リンクスのエドって生意気部分以外のキャラ性なかなか出せれてないから、なんかイベントとかでもっと詳しく紹介出来るようなのあればいいのにな

エドさん背景が重いぜー

趣味のひとつがサーフィンだからってDA来るのにスカイサーフィンで来るエドもやはり何かがおかしい

最初はちょっとヤンキー(というかガキ大将というか)っぽかった剣山くん

猫かぶってる時のエドの誰だお前感

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

やっぱりそういうとこじゃないか!

精霊見たり決闘で使ったりだけなら一期内でもサンダーがいるから、精霊を操る力(十代名指し)ってことはそのままの意味で精霊操る力なのかね

てかそうなると、超融合後の実体化能力は十代内のユベル要素だけから来る特殊能力というわけでも無い説
ユベルと十代両方の要素が合わさって初めての精霊実体化能力なのやもしれぬ

これに関しては偶然かもしれないけど、こういうそういうとこだぞ案件が多くて全部そういうとこに見えてくる

そういや影丸が十代のこと精霊を操る力があるって言ってるんですよね。
この頃は精霊が見えてかつそれを上手くデュエルで活用出来る力の比喩とかその程度だったのかもしれないけど、
最終的に超融合後、本当に精霊実体化させてなにかさせる力備わるんだからGXくん君そういうとこだぞ

そして神デュエル回である
クロノス先生の決闘回大体神回パターン

GX全体見ないと把握しきれないパターンのやつ

このシーン覚えてないと三期で翔が融合の無い十代なんてボクでも勝てるとか言い出すシーンが
ただイキってるだけみたいになるというGXそういうとこだぞ

融合が来ないことでガッチャさんが翔に負ける貴重なシーン

GX1期って影丸倒した後も続くけど、
この辺りは2年目決定したから最初期の予定から追加された部分とかだったりするのだろうか

三幻魔のためにも決闘者の闘志という名のデュエルエナジー利用されてるし、もうデュエルしただけで発電とか余裕で出来そう

その次の回のおまえら何言ってんだ感がすごいし
その後1期ラスボス戦という

しかしこの頃はまさかGX終了後にも出番あるような立ち位置になるとはな…

目開けてればあんな綺麗な顔してるのににゃーにゃー言ったり苦手な食べ物生徒に押し付けたりしてるんだぜ

大徳寺先生(アムナエル)やっぱカッコイイので、一度大徳寺先生状態で開眼してるの見てみたい

穂村の落書きちょっと描き込み増やしました

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

同じ人に2回当たったけどリベンジ出来て嬉しい

安定はまだしてないけど、ネフでないユベルも楽しい

たまにフリーで自害する人がいるのだけれど、あれはミッション用とかそういうやつ?

ユベル取られてダークネス戦感(使用キャラが十代じゃないのが惜しい)

スナストくんとのユベルでダークネクロフィアのバクラ相手になかなか良い試合をした

炎王使ってないユベルの初手で伏せても相手がヤクシャ警戒するので
逆に違くてごめんみたいな気持ちになる

電卓くんとかもっと使いたいけど、大体ユベルも誰もいない初手に来てくれる

ネフちゃんは必要なパーツ分かりやすいからな

リンクスユベルも幾つかデッキ作ってフリーで試してはいるのだけども、
なかなかネフユベルほどのまとまりにならない

特定の行動試せば何だかんだ直って(もしくは応急処置できて)現状今までパソコン修理のお世話になったことないのは助かる

再インストールとかしてもそこまで馬鹿長い時間食わないのはSSDにしといて良かった部分

直ったぜええええイェエエエエエイ
やっぱOS再インストールこそ最強

macが不具合起こしたので自力修復中
直るといいのだけどな…

GXやっぱ面白いなあ、初期のわちゃわちゃ感も好き

錬金術の授業ってなんだよ!!!(今更)

最近できてなかったので、また絵の練習をしなければいけない気がするな

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

5D’sも配信開始されてそっちも見たい気持ちもあるけども

だからGXって話数何話も跨いでたとしても、結構設定ちゃんと繋がってると思うのよね

とはいえユベルの設定もなさそうな時期から、幼少は精霊の声聞こえててその後聞こえなくなったのにまた復活した
みたいな後で拾ったっぽい設定出てたりはする

なぜかここ数日考察スイッチ入ってるけども、それなら3期を見ればいいのに(でも1期も2期も見たい)

ユベルが覇王のことを中途半端に理解してたりしてなかったりな様子だから余計難しい
十代が前世見るまで覇王の本当の意味を知らなかったように、ユベルも十代が勘違いしてた時期のことを覇王と思ってる節がある(犠牲にするなんて流石覇王発言とか)

現世の十代は十代として固有に見てくれてるのは確かなのだけども、
それが前世の記憶ある上でなのか、前世の記憶自体無くてなのか

それ以外の部分でも、単に覇王じゃなく覇王十代って呼び方とか
覇王十代にだって出来るはずないよという覇王相手なのに敬意どころかちょっと小馬鹿にした感じとか

まず同一視してたら敬語だろうしさ

ユベルが十代を前世と同一視してないことだけは確か。
同一視してたら愛してくれると言ったじゃないかと主張するのが早いのに一切しない

今のユベルと前世のユベルが地続きなのか違うのか、
記憶あるのかとか無いのかとか元々持ってないのかとか持ってたけど忘れてるのかとか一部だけ抜けてるのかとか
ありうる説のパターン多すぎ問題

量産されてるとなると自然にカード化したとかじゃなく
元になったものを模してカードになってそうだけれど

しかしこの回に限らず精霊がデュエルで自分召喚する時って
自分がそのままフィールド出てくんだよね。
ユベルの場合進化するからってのがあるんだろうけど、
別個体のユベル召喚してるの、結局ユベルのカードって量産されてるタイプなのかしら…?

黒蠍盗掘団回の伏線回収好き。
てかほんとサンダー精霊に優しいよね

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

前世見た時にわざわざ「正しい闇の力を持つもの…それが覇王?」
って十代にイルカ回想させた上に反応させてたからそこはちゃんとキーなのだと思う

(´・ω・`)ぬーん

そうなると子供から大人になるための旅に出るってのは、
やはりユベルにしたことやら覇王のことやら受け入れて、破滅の光倒す旅ってことに思うのだけども

三沢の「特別な力を与えられたものは、期待してくれているみんなの為に戦わなきゃなきゃならないんじゃないのか!!」
ってのも戦わなきゃいけない責任って部分ありそうだけど、これは責任とそのまま言われてるわけじゃないので仮

それに対して十代が引き受けなきゃ行けない覚悟とは?ってなると、全部じゃなくとも1番大きいのは
作中でそのまんまあなたの"責任"じゃないって言及されてる(でも本人は自分の責任だと滅茶苦茶思いつめてる)
ユベル宇宙に飛ばしたことや伴う諸々のことに思うし

デュエルに対してではあるけど、
「デュエルが誰とでも楽しいわけじゃないことを知った。デュエルに重大な責任が伴う時があることも知った。
それを引き受ける覚悟が大人になるということで」
とそのまま本人が言ってるので、大人の心になるってことはやっぱり責任とかを引き受ける覚悟のことなのだろうし

昔から十代が闇のデュエルみたいな命がけの決闘について考える描写自体はあるんだよね
流石にまだ折れはしないけれど

というわけでGXを見直している。今見てるの初期だけど

一応公式の台詞とかに基づいては考察しているので
そこまで本編と考察内容がズレてるってパターンは無いと思いたいけどもー

色々書いたけどGX見直せばまた色々気付けることある気がするのよね、
再放送も見たしユベル関連は何度も見直してる回もあるけど、いかんせん色んなとこに描写あるから
なにかに気付いたら更にその上で見直さないとスルー気味な部分が実は重要だったとかありそう

気をつけなきゃいけないのは単に大人になることと大人の心になることは別ということよな、
前世で言われるのも「少年の心が大人に成長するまで」であるし

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!