最終回を一言で言うとよりやっかいなボク様だった
COMIQ完結だ、1月にコミックス出るのね。
スリル系のアトラクションって乗る時怖いのに乗った後また乗ってもいいかなって気持ちになるのはなんなんだろうな。
私学習しないおバカ感あるけどそういうものなんだろうか
ディズニーは最初並ぶの長いぞ眠いぞってなるけど最後は楽しかった来てよかった!ってなるのでつよい
ディズニー土産のチョコクランチが普通に美味しい
KCカップユベルでレベル20いったあああああ!!!久々だから嬉しい(`・ω・´)
ファンタズミックって見たことあるはずだけどあんなに演出すごかったっけ。
マレ様ドラゴンカッコ良すぎでは??
タワテラは昔乗ったし、苦手なタイプばかりむしろ率先して乗ってる気がする
ディズニーレベルでこれなので他遊園地のジェットコースターとか絶対一生乗れないわ
でも絶叫系って叫ぶと怖さ軽減されるし、終わった時スッキリする効果により楽しかった気がしてまた乗ってもいいかなって気持ちになるので叫ぶのは大事。でも乗りません。
ジアースで叫んだら隣の母親に降りる時大笑いされたし、
スピリッツは叫びすぎて喉が枯れた
FPとの都合が合わなくてインディ乗ってみれなかったのだけ心残りだな
私はビッグサンダーマウンテンみたいのを求めてたんだよ!!(落ちないスピード系は普通に好き)
絶叫系苦手なくせに今回そういう系ばかり選んだ人。敵を知っとかないとみたいなとこあるし…。
ジアースは怖いの最後だけだったし、おっ今から落ちるだろ!おちたあああ!!!って感じでまだ一瞬でかいの堪えるだけでいいけど、
スピリッツは乗ってすぐ上に昇って「は?高くて怖いんですが?ていうか目の前レールが既に落ちてる傾斜なんですが??」ってなったし一度じゃなく何度も落ちるから余計こわかったです(´;ω;`)
昨日ディズニーシーに行ったぞー!!一番の感想は、
誰だよネット上にセンターオブジアースよりレイジングスピリッツの方が落下マシだと書いたひとは!後者の方が怖かったぞ!あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!(ジアースが怖くないわけではない)
ジャンポリス、結構ガッツリリンクス紹介してくれたね。
KCカップっていつまでだっけ、20上げるの間に合うかしら
スペクター絵がもう大半出来ててあと少し
あとヒーローの話見るとどうもちょっと十代を重ねてしまう
赤ちゃん…(*´ω`*)
ポイント消化の問題でインクレディブルファミリーを見たけどもジャックジャックが可愛すぎた
仕事やら明日ディズニー行く関係やらで今日GX見返しはお休み( ˘ω˘)ZZZ
KCカップレベル19に戻ったけどもこの後一つ上がホント行けない…!!!
接戦繰り広げた主人公勝利した相手とGood送り合いになってた嬉しい
白菜と豚バラってなんであんなに相性いいのかしら
ていうか本当に遊戯王以外のファンアート描いた覚えがここ数年全く無いな…
遊戯王シリーズ以外の二次創作全て出来なくなってもいいからひたすら十ユベが仲良くしてて欲しい(元々遊戯王以外の二次創作することほぼない)
はあユベル可愛い。なんであんなに可愛いんだろうね(*´ω`*)
明日香さん回のレイちゃんとか、翔回のカイザーとか、
それぞれ単独回ではあるけど別の誰かとの回でもあるよね。
次はサンダー回だあああ!!!さんだあああああ!!!(コールフライング)
エド回でもあるぜ。
なんとなく超融合後の十代って四期最初のあえて一人でいた時のイメージで擦れてるみたいに言われることあるけど、
ここらへんの十代はみんなに普通に滅茶苦茶優しいよね、ただ自分が近すぎる場所にいることの代償を知っているから距離を取ってるだけ
自分がこれが全部って思った場所から同じもの使いながらまだまだ別のもの出されちゃうんだものな。
最初見た時は自分も若かったので、カイザーの言う翔が自分を追い越したってのが具体的によく分かってなかったけれど、
今なら分かる。
そして明日香さん回でもそうだったけれど、やはり卒業みたいなことがテーマなだけあって
変化とか、進化とか、成長とか、そういう単語がキーみたいですね、
自分が3期テーマであろう子供から大人ってのを未だ引き摺ってるからそう思う部分もあるかもだけど
要はピークが過ぎてもう自分は成長が止まった、毎日未来を夢見れた昔と違ってこの先の人生レベルが見えてきてしまった
って感じるような大人に対する話なのねこれ
放送当時は自分も学生側だったけども、大人になった今見たほうが昔以上に凄くいい話に感じたわこの回。
そしてまた最後は翔たちとは逆の方向に進んでいく十代…
それを途中から空気読んで席外してて遠くから見守る十代…!!なにこのイケメン!!!
カイザーも凄い優しい穏やかな顔してるもんなあ。
「今度はオレが、おまえに追いつく番だ。」
こんなん言われたらそりゃ翔も泣くよ(´;ω;`)
カイザーにもプロリーグを作るって夢という未来ができたんだな。
カイザーに気力が戻って翔も嬉しそうだ
「そのデッキは、もうおまえのものだ。」
まあまたビリビリしたら危ないし、このデッキのメインは裏サイバーみたいだし、
新たに1からデッキ作るとサイバー流じゃなくなる可能性もなくはないけど表が兄さん裏が弟みたいに今後はなるんだろか
亮「あいつめ、いつの間にオレを追い越していった。」
自分がたどり着けなかった発想に、翔はたどり着いたんだな。
いい話じゃないか!!
「兄さんはもう成長することはないと諦めていたけど、そんなことはない。
兄さんもボクも、十代のアニキも、これからどんどん変化し続ける。そして、このデッキも、変化を、進化を望んでいたんだ!!!!!」
カイザーは学生でありまだ選択肢と色んな未来の可能性がある翔を羨ましがっていたけども、
大人になって、一度やりきって、自分にはもう新たな未来の可能性など無いと思いこんでたカイザーにだってまだまだいろんな可能性がある。成長が出来る。
というのを翔は教えてくれたし、デッキもそんな成長と変化を望んでいた。
もう自分はやりきったと思っていたのに、まだ自分のデッキには可能性が存在することを翔に教えられるカイザー
やっぱ丸藤兄弟といえば最後はパワー・ボンドだよねえ!!いやあ良いカードよ
「ようやく、デッキが応えてくれたよ…!」
デッキくんが認めてくれた!
ずっと兄に対して劣等感あったのだろうな翔。それを振り切るための戦いでもある。
サイバーにロイド混ぜるって実際問題どんな感じなのだろう…リンクスでやっても難しそう
カイザー、別に今自分は決闘やらないのだからわざわざヘル服着て来なくても…
初期にもサイコショッカー出てきたし、DMでもビッグファイブがサイコショッカーだったし、
遊戯王ってサイコショッカー好きなイメージちょっとある
以前の試合の流れと途中まで同じとこからはじめる、みたいな話時々あるけども
やはり定番に熱いよねそういうの
元々そういうキャラ好きなので、ほんとかっこいいよねガッチャさん。
関係ないけどなんで私こんなに十代のことガッチャさんって呼んじゃうのだろうか(一話しかこの呼名出てこないのに)
なんというか、大きくて優しい昭和ヒーロー感というか…(昭和ヒーローそんなに数知ってるわけじゃないけども)
黄金のドローパンも元々故意レベルに引けてたはずだから、もし中身分かってる上で翔にゆずってるならガッチャさんイケメンすぎるのでは…??!
でも翔の自力ならそれもそれで良い
今後のサンダー回とかでもそうだけど、超融合後の十代のこういうとこ凄く好きなんだよなあ〜いいよなあ
でもしっかり相談に乗っといて最終的には「オレに聞くなよ」ってあたりがイイ意味で変わらないガッチャさん。
3期のときはそれが自分じゃ理解出来ずわからないからって意味の言葉だったけど、
4期はヒントだけ出して、最終的な答えはおまえが出せって意味合いになってるのよな。
ガッチャさんによる人生相談タイム。
3期じゃ言葉がなく決闘で示すみたいに描写されてたのに、変わったよなあ。
積極的にみんなに絡んでくようになったガッチャさん。
もうこれ呪いのアイテムでは。
今までヘル決闘へのツッコミはともかく電気のせいで体弱るのはまだ理解できたのに、突然オカルトになるのでどうも笑ってしまう
翔「そうか!兄さんの体を蝕んでいたのは、地下決闘の電気ショックのせいじゃない!この、デッキ自体の影響で…!!」
なんだってー!!!!
翔(デッキが回らない…)
やってることは命削っちゃう兄を呪縛から解き放とうってことなのに、台詞がこれだから笑えば良いのか切なくなれば良いのか
「オレも限界などお構いなしに、ただただ戦いを求めて、かつてのオレのように…」
羨ましがってた辺り学生時代の中にいる翔に感化されてる部分もあるっぽいけど、
カイザーも今燃え尽きちゃってるから以前の滾ってた自分に憧れてるとこあるよね。
「異次元で、あのヨハンとの、いや、ユベルとの決闘で、オレはすべてを出し尽くした。」
ユベルの名前が出てくるだけで嬉しい(*`・ω・´)
そりゃただでさえ兄が一度は完全に死んだと思っていたのに、それが生きてたと分かってすぐまた亡くなるとか
相手の考えとか関係なく嫌だよな
GX見返し164話ー!初っ端手術…!
滅茶苦茶接戦でこっちデッキもう0枚で相手煽ってきたとこからエネコンと電卓君でぶん殴るという主人公勝利を収めた!o(`・ω´・+o)
KCカップレベル下がっちゃって悲しみ(´・ω・`)だけども今いい勝負してきて勝てて嬉しい
公式Twitterでユベルのアイコン配布されてた!
モンスター投票といい、今日はユベル1位が多い日だ₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
今日は時間がないので前半だけー。
翔のちょっとドス効いた感じで真剣にしゃべる時の声好き
サイバー流を引き継ぐ翔!!
でも予告のだめだ…デッキが回らない!!が切実な悩みすぎる。
サレンダー未遂、ギリセーフ!
サイコ流掲げながら悪役ムーブする猪爪のせいで他のサイコ使いへの風評被害ですよ。
サイコモンスターの仲間になったドリラゴくん
「外道流派とののしられ、決闘史の闇に葬られてきた我がサイコ流が」
なにそれ絽場くんとか可哀想
みんなの目の前走るんじゃなく見えないところで走る、英雄という意味のヒーローじゃなく影で動くヒーローになった感じ
折れてサポートするということを覚えたガッチャさん。
超融合後の十代は自分が先頭走ってみんなが付いてくるんじゃなく、
自分は少し離れた場所にいることでみんなの後ろ見守って支えるような役割も多いよね
翔もカイザーがどう思おうがアニキ相手だろうが、こればかりは自分も強い意思で譲れない
十代はどちらかなら決闘したいならさせたれ派だけど、
命の話出されたら3期が3期だっただけに何もいえんな。
夜0時に学園の外歩いてるガッチャさんはまさに学園警備員
なんで遊戯王シリーズって部屋のど真ん中にベッド置きたがるのだろうな???
こういうリアルな話してるのにサイコ流とかいうわけわからんのも同時に挟んでくるのがGX
カイザーも今の自分の状況もあるけど、悩んだり分岐点に立つ学生時代にいる翔が大人側として羨ましく感じてそうだな、
翔は当事者だから今はそういうのわからないだろうけれど
丸藤兄弟ってあまり兄弟らしい距離感で会話してこなかったから(初期は翔が引け目感じてたし途中からはヘル化だしちゃんと二人で喋れても異世界だし)、ここに来てリアルな家族の日常らしい会話してるのが感慨深く感じる
GXここまで見てくると視聴してるだけの自分もみんなと一緒に卒業するような気持ちにさせられる
あと4期は総まとめだからちょいちょい入れてくる過去回想に泣きそうになる
周りが進路決まってく話とか昔のことがついこの間のように感じるとかそういうのリアル過ぎて親近感通り越してメンタルに来る…_(:3 」∠ )_
丸藤兄弟の空気感はなんか他の兄弟キャラと比べてもリアルなのよな、近すぎず遠すぎず
車椅子なのが切ないよな…、特に後々出てくるダークネス相手の翔の不安が介護疲れってのがリアルで重い
ユベルの戦い経て表情に穏やかさが幾分戻った海辺打ち上げられお兄さん
GX見返し163話ぞ!人の乗ったヘリ墜落させるとかサイコ流だいぶマナー違反では?
KCカップでGood送られてもショートカットから行ってるかつ相手のデッキ見れないから誰?どの人??ってなる
ユベルが苦しめるの愛思考になったの説明してる時も翔立ちあってもないしな
いやそう言ってたと説明しても仲間たち意味不明だし翔もよく分かってないだろうけども
十代がユベルだけを永遠に愛することで超融合したのは2人だけの秘密というか、知り得るのが2人だけで外に言う機会も無いとしても
ユベルが十代に対して愛してる言いまくってたのは翔から仲間に伝わってるんですかね?
もはやテレビで遊戯王紹介といえば栗原さんみたいになっているな
以前もTwitter上で松坂桃李さんに5D’sの解説されていたし
次のジャンポリスがリンクス特集だから見たいけどその日ディズニーですわ…録画しとこうかな
GX見たいけどスペクターも描きたいしKCカップも頑張りたい…時間が足りぬ!
今日やっと気付いたんだけどさ、本編みながら感想書くってそれ5D’sくらいのころやってて後で時間かかり過ぎでやめた感想の書き方ですわ…!!そりゃ一話見るのに時間かかるわ
挑戦状とかサイコ流とか急に空気が変わり過ぎである
次は翔(&カイザー)回だー!!!!
明日香さん回が終わってしまった!!!
4期の個人回はそのキャラにとっての最終回みたいなもんだからこっから二話位ごとに終わりを感じなくてはいけないの辛い
そして十代の走る方向とは逆方向へ歩んでいく明日香さん。みんな各々の未来へ進んでいくのだ
明日香(今まで私は研究生として、DAに残るか、海外留学かの選択肢の間で揺れていた。)
(でももしかしたら、ここに残りたいという気持ちの中に、小さな甘えがあったのかもしれない。)
(三年間一緒に戦ってきた仲間たちが、みんな、DAを巣立っていく。)
(そして十代は、もっともっと大きく成長していく。)
(私も、成長しなくちゃいけないんだ。今よりも、一回りも二回りも大きく…!)
(羽ばたいていこう、外の世界へ。この素晴らしい仲間たちに負けないために。)
明日香さんは最後に「これからもずっと良いライバルでいましょう。」と伝えることを選んだけど、
その台詞と今いる場所じゃない新しい世界を選ばせたのこそ、遊城十代という。
ここで最初に発動逃したプリマの光生きるのは熱い
こうやって見てると明日香さんもやっぱ根っからの決闘者なんだなあって感じで
デュエルのこと考えてるのが一番生き生きしてる
リミリバ!リミリバじゃないか!!十代のカードでリミリバとはなんだユベル呼ぶ用か???!!(今は違います)
明日香さん先輩モード入った。
十代にばかり言ってたけど、もともと進路のことで色々上の空だったのに加え十代に怒ってもいて
決闘根っから楽しめてなかったのは明日香さんもだったのよね。
明日香(やっぱりあなたは、私の知ってる、遊城十代。)
何かが変わったからってその人じゃなくなるわけじゃない。明日香さんも留学で巣立って環境が変わったとしても、自分や今までの学園生活がなくなるわけじゃないのだ。
明日香さんにも十代が悪い方にじゃなく良い方にも変わったってこと、これでちゃんと伝わったのかな。
十代「いつのまにかオレ、あのころのワクワクを忘れていたよ。」
でも思い出すのは今でなく最終回だからまだちょっと先。ワクワクを思い出すんだ!(イルカ)
結局ガッチャさんは対戦相手として戦って決闘会話するほうが性に合ってるとこもある
十代「お前が伏せておいたカード、ありがたく使わせてもらうぜ」
無意識かつナチュラルに地雷を踏む男。怒られて学んだ結果もあるやもだし、レイちゃんも後輩だしな
周りの3人にたいしてガッチャさんだけテンションやら諸々いつもどおりすぎる
ただただ巻き込まれるだけの男ティラノ剣山
パートナー交換効果に合意が必要だから空気悪くなるタイミング見計らってたレイちゃん
明日香さんは十代が決闘楽しむ余裕持ってないこと指摘するし、レイちゃんも十代に面白い決闘って言葉思い出させてるのよね。
明日香さん回だけどレイちゃん回の部分もあるよね。
女の戦い始まった。こわひ
十代が決闘昔みたいな楽しみ方できてないのはそうなのだけど、
あんだけの間命がけ決闘しつづけて一時期は融合さえ使えなかったからなあ。
みんなも異世界にいた時命がけ決闘する機会あったら多少トラウマとかできてたかもしれぬ
162話!レイちゃん企んだ笑顔
「アニキー!!女心ってやつを分かってないっすよ!」
この場合もはや男子と組んでたとしても相手怒る気がする
十代「オレはただ、100%勝てるよう、全力で決闘してるだけだぜ。」
100%なら伏せ確認くらいはしたほうがいいと思うぞ!
一人でデュエルしだすガッチャさんである
これには明日香さんもガチギレ
明日香さんと組めず誰にも誘われずわかりやすくやる気を無くしたサンダー
大体育館ってのはクロノス先生と一話で戦った場所なのか
翔「ボクのほうが先だったのに」
その理論で言うとサンダーたちのほうが先だぞ
翔もだいぶ初期からなにげに明日香さん狙いよな
企画立案から取り付け実行、司会までこなす剣山くん、有能!
十代「一緒に戦ってきた仲間か…。」
こう言いながら見つめるのがDAのみんなでもなくデッキのHEROたちというのが
ガッチャさんの顔が乗り気なさすぎてやばい。仲間との記念写真でする顔ですらない。
学園でも上位の可愛い女子二人に近寄られても困惑したり冷や汗かくしかしないガッチャさんはガッチャさんの鑑(ガッチャさんの鑑とは…?)
ガッチャさんの過去の思い出形に残すとかあんま興味なさそう感…ワクワク忘れ十代さんなのもあるだろうけど風来坊気質だから一期一会派もあるやも
首根っこ掴まれるガッチャさんは自分が軽いのか明日香さんがストロング明日香なのか
四期になって十代が自主的に他のキャラ絡みにいかないから大徳寺先生の出番がまた一気に増えた。
そんで後の一行にまでなっちゃうんだから
学園警備員十代(非番)
研究生と留学、学園で今まで通りの自分か新しい世界へ巣立つかという選択なのかな。
答えを見つけたいみたいだし、ガッチャさんにも一年目の頃のノスタルジーを重ねている感じ
しかし思い出の写真が仕方ないけど、一年目だけで二年目三年目ごっそり存在しないのも寂しいな
佐藤先生のときの回想で行ってた海に行くってのがこの写真の時だったりすると微妙に重い
三沢くんいるしまだ一年目とか二年目はじめの方とかだろうので、今はまた趣味違うやもだけども
明日香さんの写真見てるシーンでいつも思うのが、君たちちゃんとデュエル関係ないとこで遊びに行ったりもしてるんだ、
というのとちゃんと私服持ってるんだ、というか明日香さんの私服思いの外ボーイッシュだな、というとこ
ZEXALやARC-Ⅴはまだ中学生だからまた別だけども
みんな将来を考える時期だからなあ。
5D’sもそうだし原作映画もそういう将来の話のあったけど、元々の遊戯王の話が自立や独り立ちって部分もあったから最後は別れや新たな出発=各々の将来って話になりやすいのかな
GX見返し161話!モブにも本田くんみたいな角型いるのだけど
エコーといいコブラといいこの世界ではそんなにあの手の髪型流行っているのか
個人的に戦って一番キツイのは闇鬼(直接攻撃されるわタイミング逃しさせられるわそして多い)
あまり負けないのは青眼(攻撃力で押し潰してくる系相手にはユベルめっぽうつよい)という印象
私はユベルがいたらユベル一択になってしまう
公式Twitterのアイコンのやつユベル一位っぽいねヾ(o・∀・o)ノ゙
ユベル関係なければハネクリのアイコンとかすごく良さそうだったけども
KCカップ19まで来たけどどうかなあ…久々に20行きたいなあ
ユベルって手札に戻される効果だと進化できるのね
またOCG公式くんがユベル推ししてる。定期的に推す日がくる
オネストに人間界と精霊界結んで救えると言われたのが十代の卒業後の行く道に繋がってるのかな
いや他の作品であれば20話なら1クール以上あるけども
こっからしばらくは各メインキャラが将来へ羽ばたくためのまとめ回さね、
というかあと20話しかない
予告の調子乗った翔のノリが懐かしいな
今度はDAメンバーみなで学園を守るぞーおー!!
この台詞言う時わざわざ一旦こっちみてユベルアイしてから視線戻すのなんかおもしろい
( ˘ω˘)すやあ←ユベル
十代「だがオレは、こんなところで負けるわけにはいかない、オレの魂の中に眠るやつたちのためにも(ユベルアイ)」
十代がユベル(&オネスト)のこと想ってくれてるぞー!!!(´∀`*)
しかし療養中のオネストはまだしも、ユベルも眠ってるの…??だから4期最後まで出てこないの…??(比喩やもだけど)
遊城十代(物件)
オネストという一時居候の誕生である。
魂レベルで融合してるユベルとはまた形式が違うんだろうけど、カード効果も使わず体貸せるのもユベルとの超融合効果なんだろうか
T「この世界で精霊が実体化するには膨大なエネルギーを消費する。」
コブラの時まだ腕だけだったのにフィールド実体化させたり、今十代に実体化させ能力付与してるユベルすごくない???
ユベルが言ってた時間と空間の間に闇が蠢いてるってのと
ダークネス世界がある色んな世界を結ぶ次元の隙間ってのは同じことでいいのかね
ユベルが十代に力を与えてるんだってよ!!!いいよね!!
ガッチャさんがユベル語りをしてくれてるうううううう(*´ω`*)いいよね!
十代「そうだ、オレの魂の中には、ユベルがいる。」もちろんここすき何度も聞きたい日本語
みんなに指示できるようになった十代。
偽藤原がキングになったー!!
藤原「(ダークネス仮面)それはお前にやるよ。」い ら な い
問題解決には決闘すればいいという決闘脳すきよ
ダークネスの仮面はまだしもなぜ服まで生えてくるのか
貴重な人魂脅迫シーン
ていうか人魂ってビニールすり抜けとか出来ないんかい
明日香さんらが十代何あったんだって言うけども、邪心経典のことくらいは覚えてないのかねみんな。
自分らが十代責めながら死んだと十代は思ってた、ってことくらい分かってれば
最低限気まずさくらいはわかりそうであるけども
十代はいつの間にかとか流れでとかではない、本当にみんなを救うヒーローになってしまったからな。
子供から大人にはなれるけど、大人になってしまったら子供時代にはなれないのよな。
でも子供の頃を懐かしむのもそれこそ大人になった証拠みたいな部分もある
DAの仲間は十代のことあまり良くない意味で変わったって言うけど、
予告の十代や大徳寺先生は今の十代が本当の十代だって言ってるわけで、考え方の違いが出てしまっている。
明日香さんによるダイレクトアタック!(平手打ち)
左で殴ったのに左頬が腫れて右向いているという高難易度、甲からいった説
ダークネス自体はラスボスにしては今更感なくもないのだけど、
一期の設定また巡り巡って持ってくるのは結構好き
当時からOPのガッチャさんがガッチャするところでいっつも一緒にガッチャしちゃう
ベッドに土足で座る男
ここ日本であるしただでさえ保健室で衛生面大事なんだから脱ぎなさいよ
159話!オブ頼もしいわーってか忍者みたいな移動見せたな。
スペクターの絵だいぶゴールが見えてきたぞ!
対人戦で初手手札ユベル3形態勢揃いしたときの嬉しいやら切ないやら
十代が上手くやると流石って言って褒めるユベルも可愛いし、それにへへってしてる十代もすき
後ろで腕組みながら偉そうに今だって指示してるユベル可愛いよね
遊戯さんたちなら最後の方行くまではアテムの方が決闘強いって形だったから相手を傷つけかねない時以外は表遊戯出ないのわかるけど、ユベルの場合十代と同等以上に強いからな…
例えば最初からユベルで出たら十代をピンチにするためにユベルでて来ない決闘もありうる方式にされてたかもだけど
最後に出したことで、それ以降の決闘には遊戯戦も映画も毎回必ずユベルが後ろに出てくれる方式固定された的な
でも4期最初からだして決闘中やら出る出ないが不安定になるより、
最後に出したことで常に出ることがデフォルトになったとすると良かったのかもしれない
仲間とあれこれしてる時にユベル出すとややこしくなるしな…面白そうといえばそうではあるけど4期は日常とかよりも各キャラとの今までのまとめをせにゃならぬから
あとダークネス戦みたいに後ろでサポートしだすと、大物相手じゃないと十代を不利な展開に陥れづらいだろうし
一度再登場したら以降出ずっぱりになるあたり特にそう思う
それ以前から出しちゃうと度々台詞や反応挟まなきゃいけなくなって
他キャラのまとめに使う尺が回しづらいというという大人の都合もだいぶ感じなくはない
四期はユベル出てないときでも定期的にユベル匂わせてくれるのが良いよね。
ユベル本人は出るのだいぶラストだけど、代わりにガッツリ十ユベ回してくれるという
2連続で最強カードTさんかよ!!
モンスター実体化能力を得たガッチャさん。ユベルアイしてくれる度嬉しい
でもこんなにまじめに語ってる斎王も後々デッキに混ぜものするという羽蛾戦術を見せる
「君はそれを投げ出仲間を見捨て島を去ることは出来ない。私はよく知っている。それが例え何が起きようと変えることの出来ない十代、君自身の本質だとね。」
ガッチャさんは良くも悪くもヒーローだからなあ
斎王「君は人智を越えた存在になった。」
人間と精霊の融合だもの。実際具体的にどんな状態なんじゃろ。
ここでGX歴代ボス勢揃い(ユベルは十代の中)するの熱い
なにか起きてからだと巻き込みたくなくても周りが巻き込まれに来ちゃうの身をもって体感したので、
もはや起きる前に去ろうとするガッチャさん、人間でもなくなっちゃったし
「もう昔のアニキじゃないって、オレの恐竜DNAが言ってるザウルス。」
シリアスなのか笑わせに来てるのか
158話も見る。DAの仲間なぜ十代が自分ら避けるか分かってないけども、
超融合したことや覇王やらは見てないとはいえ、自分らと仲違いする形になったまま終わってたことは気にしてないんだろうか?
やっぱ四期ワクワクして楽しいな!!EDかわいい
十代の中のユベルを感じられてホント好き。
あとめっちゃ強キャラ感
でたああああ!ガッチャさんのユベル愛(eye)だあああああ
暗黒界とかいうトラウマモンスター出されてももはやガッチャさんはなんともないぜ
四期って敵も十代自身もなにかと十代の中にどうこうみたいなこと言ってくれるの
本当に十ユベに優しい世界すき
「オレには少々、不思議な力があってね。」
ガッチャさんがユベル由来の力に言及するだけでテンションだだ上がるとこある
ハネクリ、カードの精霊のわりに割と行動範囲広いよね
オネストも精霊だからカードのオーラが見えるんだな。
ちょっとした伏線
おジャマってちょいちょいコスプレするけどさ、それって精霊全員出来るの?
ユベルも出来る??
コンピューター扱いもお手の物なんてカードの精霊はすごいなあ
藤原ホラー劇場
みんなしっかり者になったなあ、自主的に行動するというか決断力がついたというか
だめだナチュラルに混ざってる藤原もといオネストに笑うわ
「オレたちのカードにも散々落書きしたくせに」「それが万丈目のアニキの愛情表現なのよー」
若干ユベルの影響受けてないかイエロー
予告もそうだったけど、3期経たりユベルと超融合したことを
十代が本当の自分を見つけたって表現してくれるの嬉しいよね…!!!
ユベルと超融合したことはやはり十代にとっても収まるべき場所に収まった状態なんだよ
大徳寺(十代くん、君は変わったにゃ、君は異世界で本当の自分を見つけた。だけどそのために今までと全く違う道を歩むことになるかもしれないにゃ。)
流石後の一行メンバー、自分は後半の異世界行ってないのにガッチャさんのことをよく理解している
制服のカラーをすべて網羅した男丸藤翔
ジムの出番完全終了…アモンはまだしも残ったメンツジムだけでないっての寂しい
やっぱり普通に学園生活してるだけで泣ける
ただでさえ超融合後のユベルって出番あるのか謎だったからOPいるのはそりゃもう嬉しかった。
まあ本編での再登場はまた焦らされるのだけども
ユベルはいつだって美人なんだよなあ
やっぱりOPのユベル美人すぎない???????????すき!!!!!!!!!!!!!
なのでそれらもあって大好きなOPだわ
当時、十代がまたわらってるううううう
ていうか目の色ユベルになってるううううううううって歓喜しまくってた
3期乗り越えた後のこのOPは当時滅茶苦茶感動したわ〜。
あと一瞬映るユベルにユベルいたあああああああうぎゃああああああああああ!!!!ってなった。
四期OPだああああああ!!!!!!ひゃっはああああ!!!
キング!キングじゃないか!!!(声が)
みんながいつもの学園生活してるってだけで泣ける(´;ω;`)
吹雪さん年長さんなのに授業中寝るんじゃない
正しい(設定上)のはインナーより短くてまっすぐな感じなんだけど、
四期前のパックやゲーム絵でも見栄えのもんだいなのかインナーより長かったりするのが多い
帰ってきたガッチャさんが身長伸びてるかを確認するため公式画像いくつか見て思ったけど、
割と昔からガッチャさんの裾の長さ設定ガバガバ
157話ー!!!四期だああああああ!!!!!!!
落書きの指のとこを後で修正しようとして修正し忘れていたので直しました(´・ω・`)塗りが変にナッテタ
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます