リンクスイベント、バクラTRPG出来て楽しそうだな
レッドアイズの名前呼んで召喚するの熱いわー
白明日香さん回で思い出のブランコ出てきた時は突然出たカードなとこもあったけど、それを話にもデッキにも絡めて綺麗な形で再利用するの凄く上手いなって思う。
十代「ダークネスから復帰した吹雪さんは、その力を正義の意志で使っていた!貴様らとは違う!!」
覇王の力を正義のために使うガッチャさんによる力説
藤原も吹雪さんは友達だし、吹雪さんだけ自ら出向いて特別扱いだし、ダークネス仮面仲間だし、普通に一緒に来てほしそうよね。
屁理屈言い出すのも親玉譲りなんだろうか
吹雪さんの記憶を消してレッドアイズ召喚を妨害。ダークネス陣営こういうずっこい手多いけどもやはり親玉もせこいからそうなってしまうのか
来るがいいとか気に入らないねえとかユベルみたいなこと言ってるな藤原君
十代たち卒業後に剣山・レイちゃん・藤原がどういう学園生活してるのかとか見たいわ
4期だけのキャラな上ラスボスの前座で本物の出番も少ないからな…
本物の藤原くん登場!!!
彼ダークネス以上に世間の話題に上がる機会少ない気がするのがもったいない。
吹雪さんって1〜3期中まではギャグ回が主で三沢以上に見せ場少ない状態だったけど、ここに来てめっちゃシリアスな出番もらってる。
吹雪さんの覚えてるみんなの顔がめっちゃ笑顔なのが、吹雪さんの中でのみんなはそういう幸せな印象なのかもな
明日香さんの闇が今まで出てない教師関係なのは、ももえやじゅんこのキッズスクール講師に影響受けてるのかな。
しかしプロリーグ任せきりだからって、ヘル衣装まで受け継ぐことはないんじゃないですかね
翔の闇はやっぱ3期とかのトラウマで、また兄さんが体調壊したらどうしようって不安もあるんだろうな。
ちょっと希望もたせつつ折ってくるのがダークネスさんとこ性格悪いなあ
土下座でめっちゃ謝ってくれるしおジャマイエローが可愛いけど可哀想
逆にいえばそこから立ち上がった人間が身近にいるわけだけども
サンダーの闇はプロで勝てないって無くはない話よね、あのカイザーですら実際こうなったわけで
作画の綺麗な校内新聞
描写もなくクロノス先生らまで消えている
妹すら忘れちゃうのやだなあ。
翔たちも後々出てくる内容で精神攻撃されたのかな
大勢いるのにちゃんとラブレターくれた子の名前みんな覚えようとしてるのが流石吹雪さんだな
バレンタインとか凄いだろうな
GX見返し173話!いきなり翔が犠牲に!
リンクスのカード検索の強化、地味に要望出てたことだから嬉しい
「どうしてDAは海の真ん中なんだよ!!!」切実な叫び
ちょっとの不安を煽ってそれを大きくして闇にするって感じなのだろうけど、このやり方要はキッカケさえあればあとほぼ幻覚だからもはや割となんでもありよね。
そんなやり方ばかり好むから戦術せこいとかいわれるのだぞダークネス陣営
埋め込まれてるのがお前に食われた恐竜ってのは都合良すぎて流石に嘘くさいな
剣山くんの前世恐竜っての自体がまるごと捏造なのか、そこまでは本当なのか、それさえもよくわからない
空野T「闇がなければ、作り出すまで」
これほんとずるいわー、なんでもありじゃないですかー
不憫なカードが黒く染まるから、オブはカードと仲良しのヨハンを呼んだんだな。
十代自身にダークネスパワーを感染できないので、カードに感染させられた。
「宝玉獣のカードは、オレ以外に使えない。」
乗っ取られた場合除く
物事解決に定評ある虹龍くん
Tヨハン「十代、私の声が届かないなら、決闘するしか無いのか!」
流石乗っ取り被害経験者はちがうぜ、超速理解
口調がヨハンじゃなくTさんのままでやらかい声色なのが細かい症状だな。
綺麗なTさん(ヨハン)に笑う
T空野「おまえ!ただの人間じゃないな。」
足の骨に化石使ってる以外は普通の人間のはずなんだけどなあ…
ほんとバイクはいつ習得したんだガッチャさん
さようならせっかく改装されてたであろうKC社屋。でも5D’sにも姿を変えて存在してるから大丈夫。
ガッチャさんがダークネス風邪(?)に…。
こういうときでもユベル出てこないけど、一応の設定的には以前オレの魂に眠るって言ってたように寝てるんですかね?(主理由は大人の事情と思うけど)
ネオスくんなぜ君十代をちゃんと降ろす前に消えた
ほんと身体能力高いなガッチャさん、アクション映画のようだ
このまま172話、出爆破
斎王もここまで念入りに爆弾しかけなくてもいいじゃないの
ぎゃああああ貴重なKCがー!!!大 爆 破
十代「力を受け入れることによって、オレは真に理解した。力とは、自分の欲望を満たすためのものじゃない。大いなる指名を果たすためのものなんだ!!!」
それを具体的にはあの前世回想の会話で知ったのよね。
覇王は周りを叩き伏せるものじゃなく、宇宙を救う使命のために存在する力だったと。
斎王の髪の毛がぐしゃぐしゃってなるのは破滅の光とかかんけいなく体質かなにかなの?
ネタが割れると当てられなくなるのは定番だな、後のダークネスといい。
今回のユベルアイ。美寿知通信をキャッチすることが出来る。
進化したハネクリボーって微妙に口あるのよね。動かさないけど。
GX見返し171話、能力で大変だったけどいざそれが無くなると逆に能力恋しくなっちゃう斎王
ユベルを一時除外してドラッヘ自身で殴るデッキ作ったけどこれも結構楽しい
フリーで試すとスキル堀りで自害する人も多いのが…
ランクリセットされたので色々ユベルためしてるけどやはりなかなか安定難しいね
いろんなデッキ作るのもそうだけど調整前と後でとっておきたいから全然足りない
足りないぞ!!!!!
ユベルのデッキ枠がほしいよおおおおおおお!あと倍くらいくれよおおお課金でいいからあああ
十代「確かに運命には、生まれながらにして変えられない種類のものがあるかも知れない、だが!40枚のカードの組み合わせに無数の戦略があるように、限られた選択肢の中から自分に最もふさわしい生き方を選ぶことは出来るはずだ!!」
十代も生まれながらに覇王の素質が眠っていたのだけども、今の超融合したガッチャさんが最も自分らしい生き方を選んだ結果なのだな…。
「オレのせいで、美寿知が捕えられたんだとしたら、オレにも責任がある。力になりたい!」
3期を経て責任感が強くなったガッチャさん
守備表示になってもらうぜ!と言われて「むー」って言いながらしゃがんだら
守備表示にすることはできない!と自分の効果説明されて「むー?」って言いながら立ち上がるフールくん萌キャラでは…?
羽蛾戦法を受け継ぎしもの
斎王くん大きい意志によく利用されがち
相手が洗脳されてるかの判別もできるユベルアイ。
斎王「一歩でもこの場を離れれば、ビルごとその体が消し飛ぶぞ!」
海馬可哀想
斎王「念のために君のデッキを確認させてくれないか」ヒョヒョヒョー
この後の展開を知ってるので、ああ可愛そうなKC…ってなる
アリスとか随分可愛いたとえ話をするなTさん
T「あのユベルの意思がやつのうちに存在する限り、こちら側へ招き入れるのは至難の技。」
ユベルが十代守ってるおかげ(*´ω`*)
十代擬態T「お前こそ、そのいかがわしい眼で世界を見るのはやめろ。」
ユベルに対して失敬な!あといかがわしさについて具体的にどういうことなのか詳しく
ユベルアイによってダークネス眼を相殺
GX見返し170話、最終話まであとちょいだわー、そして出大量オブ。
絶対運命決定力とか言われると絶対運命黙示録思い出す
オブママ可愛いよね
\十代ここだ/\ここだよ十代/\いやここだ/
量産オブちょっと笑ってしまう
訪ねてきた息子が写真からも記憶からも消えるってホラー
オブの判断で結果双方助かってるんだから正しい選択できたってことなのにな
まあ実際に事故と選択自体はあった分後の剣山くん相手の恐竜さん捏造よりはマシかも知れない
放送当時最後のシーンで、生きてるんかーい!!!ってなったよね。
Tさんって心の闇捏造するからずっこいぜ。
ユベルの場合は地道に根回しするやり方だったというのに
ちっちゃい頃のオブ可愛いな!!!
Tさんの謎幻覚ダディ。でもまだこの程度なら勇者すら経験したオブライエンにはどうってことない
ガッチャさんちゃんとオブにTがこういうモンスター使ってきて〜って教えてあるんだな
オブの決闘盤いいなあ、銃になるだけじゃなく録画もできて便利〜
T「それを知りたければデュエルで聞くのだな!!」
デュエル脳は話が早くて助かるな!
GX見返し169話はオブ回。
ここで十代がボートに乗るけど、ボート自体は超融合してからじゃなく超融合前から乗れるのよね(2期でも乗ってる)。
その後出てくるバイクは超融合後な気がするけど。っていうか免許どうしたの。
なにかある度巻き込まれて童実野町も大変よな。
しかもGXなんてメイン舞台の島とは離れた場所にあるのに。
剣山はなにかあったらスペースザウルスに進化できるしな!!
十代「剣山、来い!」
ここのガッチャさんがとても格好いい。
あと一人で勝手に行くんじゃなくちゃんと剣山連れてくのが、過去とは違う部分よね。
光の波動の影響で開花したものもあるのやもしれないけど、人病院送りにするとかはもとからやってたしな…
別に神のカードとかってわけでもないのに、持ってる力が傷つかない鱗どころじゃない
ていうかユベルアイで出来ること全部ユベル元々標準でできるのかしら…ひとりだけ精霊力が強すぎでは??
ユベルが体燃えてる時に十代の夢で姿見せてた応用みたいな力なんじゃろか。
ユベルアイってどのくらいの種類能力あるんだろう。
周りで起きてる事件をイメージとして察知することも出来るユベルアイ。便利!
あっ俗に言うお触れホルスと言うやつだ
ギリ消えないで終わる海馬の名前
原作キャラの名前が消えてくうううう!
それでも後輩に大人気だものな。
なんというかちょっとスナフキン的になったよね
目立って先頭立っちゃうとみんな十代の方ついてきちゃうから…
影響力のでる立場になることを避けてそう
十代「レッド寮のオレが主席なんて、ガラじゃないね」
昔ならもうちょっとノリノリだったろうな、でも前出過ぎた結果3期の際色々影響でちゃったからってのもありそうだな。
翔も卒業課題やる気充分だな、
昔は決闘の点数稼ぎイベントで狙われることから逃げ回っていたというのに
DAって総勢で何人くらい生徒いるのだろうな。
T「ならば君の心の闇を受け入れるのだ。闇を友とするならば、君の不安は消える。」
そんなガッチャさんへの当てつけみたいなこと言いおってからに
GX見返し138話、この辺からダークネス関係の本題ちょっと入り始める
本編じゃわちゃわちゃ減ったけど、予告じゃ変わらず十代と翔楽しそうでいいな。
佐藤先生の件もあるのだから授業受けながらかつちゃんと寝ずに聞くんだ、頑張れ
自分で授業してくれって決闘ふっかけたんだからしょうがない、諦めるんだ。
ずっと寝るか釣りしてたもんなガッチャさん。
一番最後の勉強オチも好き。
声といいギャグ顔といい、ここまで元気な十代見るの久々だものな〜。
そしてこの生徒みんなで総ガッチャである
生徒が未来へに進むことで、
生徒だけじゃなく先生もまた未来へ進めるんだな
放送当時めっちゃテンション上がったなこの展開
「やっぱり馬鹿の一つ覚えなのーね。」すき
一期回想のガッチャさんの声も若いよ
「…あの時と一緒だな。」こっからの流れが神
やっぱり教師として乗り越えてほしいんだよね先生も
古代の機械究極巨人でたー!!!
ここで卒業生VS在校生の構図になるのがいいよね。
先生は勿論だけど卒業するみんなも後輩から慕われてるんだなって
先生泣いちゃった(TдT)
やはり機械巨人はかっこよい
十代「丁度場所もいいし、オレと決闘してくれよ!」
モブ「おい、そんなんで解決すんのか?」決闘脳を舐めるんじゃない
ドロップアウトボーイも言ってたのもうだいぶ前よね。
印象強くてずっと言ってる様な感覚になるけど。
トメさん変装グッズはどこから手に入れたんだ先生。
あと校長室と売店つながってるのがあれよな。
ガッチャさんまた寝ておる、ホント寝てるか釣りするかよな
何話見てもOPのユベルが可愛い
「みんなみんな大人になっていくノーネ。」
3期の後だとこの台詞すら重く感じる
ガッチャさんペアデュエル以降改めてちゃんと明るい写真も撮ったんだな。
卒業アルバムのデータ見てる先生の顔が優しくてそれだけで泣けてくる
GX見返す167話!神回を!!!見るぞ!!!!!
でもなんとかせっかくなのでと120勝したぞ!
梶木だろうが誰だろうがマスク使ってくるのに、エドはまだしも十代が使ってくることほとんど無いという
やっぱレジェンド帯はみんなつよい!なかなか勝てぬう
栗原類さんがKCカップレベルMAX行くのに使ったのユベルデッキ破壊なのね。なんだか親近感。(私はネフユベだったけども)
デュエルセレクションでも一位に輝いた神回オブ神回オブ神回
次回恩返し決闘だあああああああ!!!!!!!まごうことなき神回だあああああああ!!!!!!!!
エド「いやあ!おジャマイエローじゃ、相手にならないですよねー!」
十代「当たり前だ、そいつを使いこなすには相当なタクティクスが必要だぞ?」
「もしくは相当なへそ曲がりかな?」
これがその時の会話だけど、まさか後々そのおジャマでトドメさされる日が来るとは思わなんだろうな。
偶然か故意かはわからないけど、2期でエドが登場した際おジャマイエロー使ってるんだよね。
おジャマ自体は量産されまくってて捨てられたりもしてたカードだけども、
それをエド倒せるほど最大限に扱えるのはサンダーしかいないのだ。
画的にはおもしろだけど、あの十代も負けたことがあるエドにおジャマで締めて勝っちゃうんだから、これ以上無くサンダー以外にはできないラストよな
万丈目「オレを信じろ。おまえは、オレのデッキのエースだ。」
リンクスでもよく聞く台詞!しかしせっかくおジャマにデレた台詞だけど顔が完全に悪い顔
エドが凄く楽しそうに決闘してるの良いな
観客席にいったガッチャさんがディズニーの帽子みたいにファラオ被ってるのすき
エドも嬉しそうだ
きぐるみ持ってくお手伝いしてるファラオいいこ
そしてひと仕事終えたらそれ以上は余計なこともせず空気読んでそそくさと笑顔で捌ける十代
「オレはおジャ万丈目なんかじゃない!オレは!オレ様は!!万丈目サンダーだ!!」
万丈目準ではない。まあ既に通称みたいなものとサンダーコールというつかみも持ってるのだからこれ以上無理やりなキャラ付け不可なんていらないのよな。
十代「てめえ!イカサマだと?!じゃあ何か?お前ほんとは強いのに、笑いのために弱いフリしてたってのか?ってあれ、強いやつが弱いフリするのってイカサマなのかなあ。ならおジャ万丈目、今日の決闘はイカサマじゃないって証明してみろ。本当の強いおまえを!!」
ここも好きだわあ。ほんとフォロー的なイケメンサポートが上手になったよね十代。
カード投げは決闘者の基本技能
ファラオ(のノミ)お手柄
マイクさん突然大笑いしながら服脱ぎだすとかそれだけだと完全にやばい人ですわ
マイクのことでサンダーに対して不信出はじめてたのに、良い決闘展開されると燃えてきちゃうエドも決闘者だな
すぐ生贄にされることに定評あるおジャマ
でも決闘者の身体能力は元々平均値が高いから本当に超融合効果なのかは分からぬが
ユベルと超融合して純粋に身体能力も上がった気がするよねガッチャさん。
おジャ万丈目でも生徒の活躍に素直に嬉しそうなクロノス先生にほっこりする
プライドのせいでエドに自分から頼むこともできなかったのに、一番プライド的には頼みづらい十代に頼みに来るサンダー
エドの復帰戦も見ないのはいつ何が起きるか分からない状況だから待機したり、みんなから距離取りつつ見守ったりもあるんだろうけど、
それにしても寝るか釣りするかで他にやることないんかガッチャさん。
マイク「当然だろ、おまえの実力でエドに勝てるワケがない。」
こいつホントイラッと来るぜ。でもあとで実力で勝つサンダー凄い。
「エドはファイトマネーの殆どをこの学園に寄付していたの。自分と同じ身寄りのない子どもたちのために。」
エドのキャラ背景切ないことしかしてない
自分も人気になって改めて分かるエドのプロとしての凄さ
後々社屋も爆破されるし
166話!嘘あらすじで爆破される可愛そうなKCドームくん
「ふーん、プロって厳しいよな。」
「えーちょっと冷たいっすアニキってばー。」
ガッチャさんの変わらぬ専門外のことには余計なこと言わないスタンス。
今回の場合サンダーやエドを信頼してるからだけども(翔もそうっすねって乗っかるし)。それに頼まれればこの後手助けもするしね。
昔のガッチャさんなら最後に静かにガッカリだって言い残してくんじゃなく、決闘中にそれって違くね?って言いだしてそうなとこある。
サンダーがやってることなのに一切言い訳とかしないエドよ
おジャ万丈目ピンチヒッターのはずなのにちょうどいいきぐるみある時点でおかしい
エドがケースなくしたサンダー殴るかするけども、怪我してるからそうする自分も痛いってのが
寝てるおジャマイエローにフッてわらうとこ珍しく素直に情感じられて良いな
当初の予定だったらしいこの時期にやるエド対十代ってのも見たかった気はする
まーた釣りしてるよガッチャさんたち。決闘か釣りかしかなさそう。
カードを任せるってのはエドからの最大級の賛辞よな
その気になればどんな仕事でもやってけそうなとこある
マネージャー業を会得したサンダー、やれば出来る男(いや本当に)
「いやだめだ、千倍、千倍だ!人の千倍やらなければボクのような凡才は決闘で勝てない…!!」
努力家であるし強くなることにおごりもないプロの鑑。しかし今回千って数字が多いな。
血が流れるほどの握手量でも笑顔でい続けるプロの鑑
サンダー、エドの部屋に忍び込むのにわざわざホッカムリを被る形から入るタイプ
地図が出てくると遊戯王ちゃんとリアル世界なんだな…って思う。
エド「お茶はどれでもいい。」つまりスーツとかはだめです。
ほんとなんでエドはこんなに似たようなアイテムばかり集める趣味なんだ。
同じの複数買うにしても数多すぎである
それはどうかなといえるデュエル哲学きたー!!!
いまだにそれはどうかなって言われるとこれ思い出すわ
同じようなアイテムを何個も持つ男エド。
逆に微妙な違いとかでこだわりが強いのかもしれない。
大量のガラケーに時代を感じる。
この回最初に出てきたのも百千万とかいうとこだし、千里眼グループやら
この世界千ってつく企業多いな
今やあの十代の口から気持ち組んでやれよって言葉がでてくるのだもの。
ユベルに対してもだけど、超融合後の十代はやれやれって感じ多いよね。
今回のガッチャさんサポートタイム!ほんとこういうとこ好き。イケメン。
俺がやる!いやオレが!どうぞどうぞ理論。
悩める生徒のためにエドに土下座までする先生ほんといい先生
4期のガッチャさんいっつも釣りしとるな
困ったことも度々あったのに兄者に恩を返すっていうサンダー良い弟だ
周りがみんな進路決まって焦るというリアルな図
165話!プロ契約採用合否の発表がフランクすぎる。
ポテチといいここに来て食品展開にまで手を広げてきている
近頃グッズに慣れてきた遊戯王視聴者らもケーキには困惑している気がする
しかしまたグッズやらリンクスやら動きが増えてきたのは良きこと
GXを見たいけど仕事をしないと遊戯王にお金が払えないのでGX見れません(´・ω・`)
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます