続きを読むやタイルカード式で記事折り畳むのもどうだろと思うけど、
ただうちのはブログがトップページじゃないからあまりリンクの階層深くしたくないのよね
1つ前の記事見るだけでもそこそこスクロールが必要な状態なので、
新着記事リストをブログの上部に置いてみた
最近アニメ感想などが縦に長くなりすぎてブログ読みづらくなってる気がするので、また少しだけサイトのデザイン弄ってます。
なのでもしかしたら見てたらデザイン崩れる時あるかもです
続きを読むやタイルカード式で記事折り畳むのもどうだろと思うけど、
ただうちのはブログがトップページじゃないからあまりリンクの階層深くしたくないのよね
1つ前の記事見るだけでもそこそこスクロールが必要な状態なので、
新着記事リストをブログの上部に置いてみた
最近アニメ感想などが縦に長くなりすぎてブログ読みづらくなってる気がするので、また少しだけサイトのデザイン弄ってます。
なのでもしかしたら見てたらデザイン崩れる時あるかもです
新iPhoneが発表されなかったせいで私のスマホの替え時がまた分からなくなった
リンクスくんはios14対応してるのかい?
せっかくなのでZEXAL完走感想を書いてるけど眠いので今日は寝ます
PS5五万切ってるんだなあ。
私は欲しいゲーム出るまでは買わないと思うけれど最初にしてはバカ高くはないな
最後の方見る話数多かったからだいぶリンクスのワールドまで余裕が出来たな
何ヶ月くらいたってるっけ、6月から開始でもう2ヶ月ちょいくらい?
いやー見終わった見終わった!146話完走したよー!楽しかった
ベクターとかもかっとビングいってるのちょっとわらう
復活ベクターはなんか元のベクターと真月の折衷案みたいな感じになったな
よからぬ事はやめて良かれと思うようにはなったらしい
璃緒ちゃんからベクターへのゴゴゴという圧を感じる
一人一言喋るタイム
ミザエルだけ復活しても真のドラゴン使いがどうとか言ってて笑う
トロンパパいるの嬉しいな
保護者枠
一般人なのにもはやナチュラルに小鳥ちゃん連れてってるけど、なんだかんだずっと連れてるせいで結構な場面くぐってるからな
まあでも自分たちから捨てといて今更統合されてもってアストラル世界へ反感持つ人はドンさんとかに限らずいそうよな
バリアン、アストラル世界とドンパチやるほどの力残ってるのか?
ナッシュ家臣みたいな一般バリアン民が反発してるとかなのかな
オービタルとオボミの子供はカイト達が制作したんかなあ、オービタル作ったのもカイトなわけであるし
ていうかバリアンメンバーは結局年齢的には中学生でいいのか…?
遊馬の学校一気に転入してきすぎ問題
机や椅子足りるのか
最後も笑顔だけど結局泣いててもう逆に遊馬らしい
まーた遊馬泣いとる
この、扉くんお前トラップカードだったんかーい感
無効合戦だな
再開。よっしラストだー
いいところだけどBパートの前にソニーを見る。(気の散らない状態でラストを見たいので)
もうホープくんらが行ったり来たりしとる
ここに来て初期みたいな明るいデュエルでいいね
ここでマスターピース拾ってくるあたり、制作側もOP特に気に入ってたのだろうね
もう1人のボクならぬもう1人の私
どうしてもこれやりたかったんだろうな
遊馬が泣くの多かったのも意図したものだったんだな
約束通り本気デュエルするために悪役演じたのだな
じゃないと遊馬凹んでたせいで本気デュエルも出来なそうだったから
アスと遊馬が約束した時のタイミングはどの辺なのだろうな
和やかだからバリアン警察前ではありそうだけど
次でとうとう最終回だああああああ!
ただ時間的にソニーの新作紹介放送も気になっている
アストラルが嬉しそうで私も嬉しい
ブラフまでかけれるようになっちゃってまあ
アストラルも悪役演じるつもりが遊馬とのデュエル楽しくなってきてそう
例えこれが1万回に1回しか勝てないデュエルでも
ってセリフ遊馬表してて良いなあ、好きだわ
遊馬なら(特に心も前より成長した今の遊馬なら)場合によってはマジで1万回やりそうなところある
ラストデュエルにして技術だけじゃなく心も強くなったな感じがするね遊馬。
なーんちゃってではないけどこの大事なデュエルで演技までするようになるとは
「レベル4のモンスターが二体、くるのか」
語感的には今までで1番ネット構文に近いかもしれない
でもなんかこの2人なら大丈夫でしょ感あるから久々に気楽に見れて楽しいデュエルだな
闘いの儀にGXのワクワク取り戻し要素も入れてくるというオマージュ仕様。
5D’sも要素あるんだろうか…ヌメロンの使い道という名の進路とか?
遊馬は大変なデュエルの時もまたアストラルと一緒に戦えるだけで嬉しいって言ってたくらいだものな、
初めてアストラル相手に戦うならそりゃあ楽しいだろうな
勝つぞといいアストラルには謎の安心感という癒しパワーがある
私アストラルのデュエル見るの好きなんだよな
アストラルが好きなのもあるけど
ガガガゴゴゴドドト
こっちはオノマトペ祭開催
ホープ祭開催
もしこれだけの人数のカード入れたら流石にデッキめちゃくちゃでしょ
遊馬の家に来るのはまだしも風也はロビンで来るのやめなさいよ目立つでしょ
中学生は繊細
遊馬も結構泣くシーン多いよね。回数的には遊矢とどっちが多いだろう
デッキ構成考えるシーンやらめっちゃ闘いの儀意識してそうよな
ナンバーズ全部持ちアストラル
めちゃ隠しボスっぽい
相手のためにあえて悪役演じるとかアストラルなんてベタな
でも遊馬はこの手の性格的に信じるだろうから効果は抜群だ
おー人間勢みんな帰ってきたわあ
ラストスパートZEXAL144話見るぜー!!
ZEXAL見ているがために時間的に全然リンクスのKC杯やれていない
はいとうとう残り3話。
最近毎日2話以上見てるから明日あたりで見終わるかもしれない
シャークさん追憶エンドはやらなきゃいかない追憶エンド
シャークが遊馬に生涯の友って言うのは分かるんだけども、生涯の友にアストラルも含めてくれてるのが
バリアンリーダーがアストラル界のアスと絆あるってのがとてもいいなと思う
最後小鳥ちゃんにも声かけてくれるシャークさん優しい
新しい未来が見つかるまでずっと耐えるというの、結局はいつかデッキ枚数っていう終わりが来るから延々は無理なんだろうけど
厳密には一ターン攻撃やめたこの瞬間が勝敗わけたのだな
扉くぐると戦いに巻き込まれることになるから自分らしくはいられないよ
みたいなことだったのかな
扉くんの言ってた失うものは自分らしさだったのか(143話にして回収)
ダブルアップチャンスといい、初期から使ってるレギュラーカードが後になっても活躍してるのよいとおもいます
こんなラスト付近にきてナンバーズはナンバーズでしか倒せないけどダメージは受けるという初心に帰るような戦い
配信で一気に見てすら忘れかけそうだったから放送当時とかマジでいたんだ扉くんになってそう
あっいたんだ扉くん
俺には俺を信じてくれた仲間がいてーって言ってる時のベクターのバツの悪そうな感じ
ブラックレイランサーくんすき
七皇爆破
どんな効果があろうがこっちの攻撃力の方が上
ってこの後に及んで効果軽視の負けフラグを立てるシャークさん
ホープくん大集合合体
パパ同士で青と赤で飛んでくからオーバーレイすんのかと思うわ
ちびっこパパの出番キター!
デュエルの力が強まると世界が引き合う力も強まるというわかるようなわからん様な理論
だから過去回想の時に真月出すのは逆にベクターの悪い面は全て受け入れないディストピア思想みたいで怖いからやめなさいよ
よくみんなの効果ひとつのデュエルでちゃんと出せるな
ベクターはどの面下げてナッシュと息を合わせておるんだ
七皇たちの姿、イメージ映像とかじゃなく本当に見えてるのか
7体でオーバーレイとか力技すぎる
よく七皇全員分のナンバーズ出したなナッシュさん
アスも立派なデュエル脳になったな。迷ったらとりあえずデュエル。デュエルは全てを解決する
結局ヌメロンで最後はみんな復活させる訳だから、これアスが今までの事を無にしてーとか言わずに単純に生き返らせようって言えば早かったのではないか
遊星さんもその答えはデュエルの中に見つけ出すしかないって言ってた
あんだけ仲良く戦っといてお前らの敵だはそりゃないっすよシャークさん
あら綺麗な場所
とはいえドンさんラスボスだとするとアバン解決ですぐナッシュ戦は余韻感じる暇がないな、尺の都合とか仕方ない理由あるのやもだけども
かといってVRAINS他にラスボスっぽいキャラいないしなあ
ボーマンはボス感あるけどボーマンラスボスでAi遊戯枠にするには時期が2期だしボーマン倒した後の期間が長すぎる
Aiちゃんをラスボスと呼ぶならナッシュもラスボスでいいかもしれぬが、そうなると今度はドンさんがラスボスじゃなくなってしまう
まあその辺もARC-Ⅴはラスボスが主人公だしVRAINSはラスボスと闘いの儀枠兼任してる感じもあるし
だんだん崩れてきてる気もするけれども
ラスボス戦後の闘いの儀枠はゲームでよくあるクリア後の隠しED見るための隠しボスみたいなもんだと思うんだけども、
ナッシュの立ち位置例えるならなんなんだろうか
アバンでやられるラスボス!
と言ってもZEXALの場合、アスは闘いの儀枠としてその前にナッシュが来るからナッシュがラスボスなのかなんなのか
ちょっと立ち位置が難しい
攻撃力10万2000とか20万4000とかもはやなにがなにやら
ZEXAL141話みーるよー。
あとほんの数話だよー
あと見るのたった6話よ6話
多分次回アバンでドンさん死す!デュエルスタンバイ!
セカンドのボス戦も実質三人で決着つけるんだな
カイトもいてくれて嬉しい
攻撃力10万とかやりたい放題
ヌメヌメでたああああああ!ぬめぬめ!ぬめぬめの名前好き
ZEXALセカンドはカイトの株が一期以上に上がっている気がする
ただ一人リアルな理由で亡くなってたのに現れるとか普通に幽霊じゃないですか
遊馬が折れそうになるとカッコよく現れる男カイト
見た目的にはゼアル2が1番好きかな
ゼアル態ってそんな好きに形態使い分けれるものなのか
アストラルの勝つぞきたー
犠牲になるエリファスさんの瞳がキラキラすぎてなんか少し笑ってしまうのだけども
5万のダメージとかオーバーキルすぎるでしょ
盤外戦術の精神揺さぶりは基本
ヌメロンチャトゥヴァーリがヌメロン着払いに聞こえてしょうがない問題
追憶エンドはわかるけども、ベクター要素削って真月ばかりにするのは歴史から都合の悪い部分抹消してるみたいでむしろ酷くはなかろうか
ていうかドンさんさっきから力を手に入れて神となった時なこと言ってるけど、
あなた最初から神ではないのか?
場所がどこか分からないから全部取り込んじゃおっと
は力技すぎるでしょ
やはりZEXALは最初から発動してるタイプのフィールド魔法多め
書き換えたのだやめなさい
ドンさんのアバン死(予定)といい終わりに向けて尺が詰まっている説
ミザエルから真実知った後許さねえーみたいなイベントする間もなく、シャークさんが流れで遊馬の味方に戻ってドンさんと戦うことになってるのなんか面白い
勝手にカードが別のカードになってるの理不尽すぎる
ミザちゃんめっちゃ良い奴なんだがー
ミザエルは敵なのに最初から最後までタキオン好きのまっすぐな決闘者ってことブレてないのがいいよね
そして声がスカーからシンバに。佐藤先生でもある。
唐突に美形化するドンさんほんと笑う
そうはならんやろ、なっとるやろがい!感がある
それなら遊馬が正しい訳じゃなくベクターが真月化したわけでもなく、
どうせコイツ折れないから連れてっても面白くないしでしゃあねーなあ、ついでに最後くらいサービスしてやるか
くらいの描写だとしたらまだわかる
でも結局ベクターがラストに復活した時はあんちゃんな感じのベクターに戻ってたと思うから、
死に際真月っぽいのは遊馬の為にまた真月演じてくれたって感じなのかな。
助けることに頑固だったり、そこひとつに思考が行くと他の命かかってるような大事なこと忘れるのは今までもあったから遊馬らしくはあるんだけども
あともしここで道ずれにされたらここまで他キャラが死んでったのが無駄になる訳だから、承諾しちゃうのもどうなのだと思う。
ベクター本人を見つめた上でいい心もありうるって言われればまだ分かるのだけども、下手に真月認定するから遊馬が真月の面影追いかけてベクター本人を見てない気がしてしまう
このお前の本当の姿は真零ってのだけは個人的にちょっと納得いかないのよな~
もし自分が偽名でキャラ作りして演技したとして、素の自分よりそっちの方が本当のお前と言われたらめっちゃホラーだと思う
よくこの風の中瓦礫の隙間に手をかけてしゃがむ程度でベクター1人支えられるな遊馬
伊達に崖登りで指先鍛えてないな
ベクターにドンさんおこだよ。
神と自惚れたりやってること96ちゃんコースだわ
ZEXAL138話見る。もうすぐ140話台の大台に乗ってしまう
でもそれ言ったらラーも強化来てたか
三○○なら三幻魔来そうだけど幻魔ちゃん最近ストラク出たばかりだからな
今年の年末箱というやつは神が来るのか
DMは三幻神強化なのだろうけど以降のシリーズはどうなるのだろうな
まあまだ全部見終わってないからホントのところはわからないけども
そういや今のところ私のガバガバ記憶でもタイミングは違えどまるっきり間違ってる程の部分は少ないのだけど、
記憶にあるはずのバリアン民の亡霊みたいなやつだけ未だに本編出てこないから私の曖昧な記憶から作られた幻のような気がしてきた…
もうドンさんにナッシュにアストラル戦がある事考えると残り9話くらいなんて即だな
でたー!次回急に美形化しだすドンさんだあああ
騙されきってないシャークさんもえらい
今まで小間使い扱いだったのに、自分で既に過去改竄気付いてて多少ドンさんの意表を突くって普通にすごいと思う
「みんな引っかかったんだよ、オレサマの名演技によお!」
ガチで名演技だから困る
単純にこういう悪いベクターが好きというのもある
当時こうなってめっちゃ安心したものな。
ベクターみたいな突き抜けてたキャラは下手に改心すると逆にキャラ薄くなるパターンだと思う
この豹変のギャップ好きすぎる
こんだけボロ出さず涙まで流せるの役者すぎるわ
演技で多少はドンさん慌てさせたり一時的に抑え込むの凄いよな
ベクターの持ってる1番強い力って演技力なのでは?
ただ真月ネタばらしと違ってこの時は完全にどうなるか読めなかったからどう転ぶかハラハラしながら見てたな
後の展開知ってると真月の改心ムーブにやけてしまうな
この土壇場でこの演技できるベクター流石すぎるでしょ
役者かなんかなった方がいいと思う
生前綺麗だったころのベクターとあくまで演技のキャラ付けな真月はまだ別だと思うのだけどな。
真月を追うのではなくベクター本人として見てやって欲しいとちょっと思ってしまう
ドンさんベクター相手にだけ来るの早くない?
他のキャラは本人が死ぬ寸前だけなのにベクターだけ便利に使われまくってるな
良かれと思って(言ってない)敵国と和議結んでおきました!
生前の綺麗なベクター
真月の本当の記憶周りに関してはインパクト強いからだいぶ覚えてる
当時から思ったけども、本来の生前的にベクターにも真人間の部分が残ってる可能性ありうるかもくらいならまだ分からんでもないけど、真月が本当のお前はなんかちょっと違うと思う
自分のゲスさ自慢しちゃう系男子
ベクターはちょっとした言い方がいちいち面白いから人一倍声優さんからの影響大きそう
ベクターに束縛されてるドンさんちょっとおもしろい
とうとう136話ということであと10話切ったわあ…
カイトは(復活するけど)ガチ死亡だから特に追憶やむなし
遊馬も今まではもうダメだって言ってたけども、トロン兄弟にカイトにとこれだけ死に際スパルタメンタル鍛錬されたから覚悟とうとう決まった感じだな
自分のことよりカイトが死んだことでドンさんへの怒り向けるミザエル
勝ったのに身体的な形で退場という。
おじいちゃんの赤き龍ボイスがヌメロンドラゴンにも受け継がれた
実際ラストヌメロンで生き返った後、ミザエルの生い立ち聞いたのかなカイト。友達になれたのかしら
カイトのいい所は遊馬とアストラルってセットで呼んでくれるのが多いところ。
遊馬はともかくアストラルはキャラによってスルーさせることもあるからな
幼少の記憶的に生まれは西洋の方なのかね人間ミザエル。育ったのは中国系なんだろうけど
アストラル世界のこと告げに来た時といい、この辺のカイトのムーブカッコよすぎるな
オレで慣れておけきたあああー!!!
お前とアストラルにも突然の別れ来るって台詞的にこれつまりは、以前に遊馬がアストラル居なくなってメンタルやられてた時のこと踏まえて言ってそうよね。
自分つかって遊馬のメンタル鍛錬を施しておられる。
仲間がドンさんにやられたことにはさすがのミザエルも驚き
見事な鉄壁LP100
生前知った後でも前世現世的に割り切り気味なキャラと生前も今の延長っぽい部分あるキャラと多少個人差があるな
ミザエルはあんまり生前の自分に引っ張られてないよね。(影響とかはあるけど)
生前仲良しだったおじいちゃんにもあまり感傷なくそれよりタキオンタキオンであるし。
自分の人間時代の死が仕組まれてたことよりまずタキオンがドンさん製だと知ったことにショック受けてるの、ほんとタキオン好きねミザエル
神影龍おじいちゃん鳴き声が完全に赤き龍
ミザエルまっすぐにただデュエルしてるからだからなんか応援したくなってくるな
唐突なオービタルとオボミののろけ
予想外のことばかり起きて困惑しまくってるミザエルおもしろい
V、3って続けて言われるとV3って言いたくなる問題
タキオンとフォトンの差異はあるもののテーマとしてデッキ被ってるのちょっと面白いよね。
過去もブラマジ被りとかHERO被りとかちょいちょいはあるパターン
ひどい!それでこそカイト様!って言うのもひどいと思う
ハートランド相手に気絶した時のダメージ思ってる以上にいまでも残ってたんだな
カイトなのによくこんなおちゃめなロボット作れたな。それだけ昔はカイトも今より性格柔らかかったんだろうな
カイトはある意味オービタルパパなのか
みんなわざわざ死に様見せて遊馬のメンタルにスパルタ教育してくる
ロボミちゃん可愛いのに明里ねえちゃんキックひどい (・ω・`)
憎しみやら洗脳やらの暗い理由で戦ってるのが多い中、ミザエルは変わらずまっすぐで気持ちがいい
ZEXAL134話を見るー。最強の銀河眼使い決定戦ならぬドラゴン使い決定戦
やっぱり私最後に近付くほどZEXALの記憶ガバガバなのだけども、
もはや当時の記憶使って遊ぶクイズの答え合わせみたいで逆に楽しくなってきた
バリアン4人の追憶エンドだ、カイトよりこっちが先であった
最強のドラゴン使いなら我こそはという奴遊戯王界にまだまだいるぞ
やっぱり最初は最強の銀河眼使い決定戦だったのに、遺跡の回以降最強のドラゴン使い決定戦まで規模広まってますよね?!
せっかくギラグさん残ったのにリアルファイトでやられてしまった
デュエル通さなくともいいんかい
バリアン側のキャラもどんどんお亡くなりになっていく
ギラグの本来の記憶は短く終わったけど、これも全部記憶改竄でなく多少はドンさん自ら小細工してたんだろうか?
古代に出てくるドンさんの全く使わない謎鎌
なんかシャークばかりたったからカイトめっちゃ久々に見た気がする
しかしベクター今回マリオネット系のモンスター使うから若干ギミパペと被ってる気がせんでもない
ドンさんがアバンでお亡くなりになるのは記憶ガバガバな私でもめちゃよく覚えてるのよ
また3話またぎなのだなあ、
同時進行多かったり次回からカイトまで触れだしたり結構特殊な構成増えてるな
アリトくんバリアンの力なくしたはずなのに自力で発火しておる
「非力な私を許してくれ…」
自分犠牲にするいいシーンのセリフなのにネット上だとネタで見かける気がする
バリアン態になるとギャグ顔も増えるよねベクター
ベクターの表情変わると同時に体にある目玉の表情もちゃんと変わるの好き
「今だベクター!!」
とかなんかドンさんがベクターに対するきたないアストラルみたいな立ち位置になっとる
今度はアリト対ギラグが同時進行か
ベクター、ドンさんに効果忘れてるぞって教えられててイケてないんじゃないの~?
盤外戦術多いし決闘者力自体はそんなに高くないなベクター
出た謎ポイント制度
でも一旦は我慢しようとはしてたんだな一応
ベクターがナッシュなんか気に入らなかったのは人間時代敵故なのか
中身はナッシュでも遺伝子的には他人の凌牙くんなわけよね
それとも融合みたいな感じでそのへんクリアされてるんだろうか
シャークさんたち亡くなった子の体に入ってる訳だけども、元々の凌牙くん達は無事成仏出来てるのだろうか…
勝手に人の体使っちゃってていいのかしら
メラグいつもベクターのせいで落ちて亡くなる
いつもシャークさんりおー!って叫んでたからメラグーへの違和感
わざわざ自分にダメージ受けて回復してってコンボ体に悪そうだな
96ちゃんお人形になっちゃったのか
あらやだこのバリアン椅子と合体したわ
バイクと合体しろ
ZEXALほんとバトルロイヤルルールのデュエル多いな
ベクター、デュエルになると声加工されるね
96ちゃんに続いてベクターお前まで自称神病に
リーダーになってなおとっ捕まってるシャークさんまじシャークさん
遊馬側のキャラがもう戦える他のキャラミザエル相手のカイトしかいないから、七皇身内同士で潰しあっておる
逆にこんな呪いかけた割にはよく暫く明るい良い奴だったなぁアリト
やっぱりやってる事大体オブ相手のミスターTみたいなものじゃんドンさん!!
結局記憶改竄出来るなら全部の記憶弄って植え付けるのではいかんのだろうか
我は神!って言う割にはやってる事小細工多いんだよな。
こんだけ茶々いれてコツコツ工作してた割に結局都合悪いとこだけは記憶弄るんかーい
珍しくアストラルが声荒らげて怒った。
遊馬自分がそういう性格という自覚はあるのか
アストラルが名探偵すぎる。推理冴えすぎ
アリト正気に戻った!
それはそれとしてデュエル
ドンさんの過去工作だ!
ベクターといいドンさんといい、悪の割りにやり方がコツコツ地道よね
名探偵アストラル。めっちゃ推理してくれるじゃん。
ドンの力に本当の人間時代の記憶カードぶつけるのか
ZEXAL130話みるよー。アリト戦後編!
そろそろ逆裁系また来ませんかね
今月はオンラインTGSあるので、リンクスもそうだけど色んなゲームの情報来そうでたのしみ
少し前にスマホの不調だと思ってたものはosの不調だったっぽい。
あの時爆速で電池消費されてて買い替え検討してたのにアップデート以降は元に戻った
次で130話だからあとたった16話だ
今日はSEVENSがあるのでZEXALは1話だけである。
既に眠いのでSEVENS自体はまだしもその後の感想が心配
ただでさえ覇王十代関係で被るのに、他にもこうやって覇王って付くモンスターちょくちょくいるわけだから
そりゃズァークも覇王カテゴリじゃなく覇王眷属竜カテゴリだけになるよね
覇王…覇王…(それ別の覇王)
アストラルも遊馬の信じる強さを信じてくれた。
わざわざ呼び掛けに答えて表出てきたせいで、あいつ倒せばアリト正気に戻せるのでは?とバレたぞドンさん
あのタヌキちゃんもドンさんを封印していたのか…すごいなタヌキちゃん
まあドンさんの言う通りアストラル世界も悪いところもあるからなあ、しかもそのせい(カオス捨て、高次主義)で結果自分たちすら死にかけて困っていたし
初ラスボスとの対面
ドンさん、思ったけどやってる事はオブに対するミスターTみたいなもんだな
過去捏造して無理矢理心の闇作って堕とすっていう。
ただTと違い記憶改竄だけでなく実際にその時代の時に物理的に介入して茶々入れて工作した結果だから余計たちわるいけど
子供たちが見て楽しむにしてはコロシアムは過激そう
突然のダイレクトアタック!!!
異世界の狭間な場所の割にはわりと現実的な建物が立ってるな
ZEXAL129話を見るぞー!もう残り十数話だからラストまでほんのちょいだ
うわーん私もテレビで見たかったよ~!!('ω’)三( ε:)三(
ただでさえ遊戯王ファンはこういう機会に飢えてるのに加えて、特に風間さんに遊戯王のお話聞く機会ってめちゃ貴重なわけで
遊戯王がメイン要素でもないのに軽くこんな機会だしてくる朝の番組という媒体強すぎない??
最近のTwitterでの盛り上がりといい、遊戯王はメジャー作品なのか…?(メジャー作品だよ!)
超絶見たかった(´・ω・`)
情報をあさるしかない
豪華すぎない???
朝の番組に津田さんが出て風間さんの海馬に絡めたコメントもあるとし知って
??????!!!!!
ってなってるのが今
遊戯王に限らず急激な大量退場って逆に復活フラグみたいなとこあるよね
出た兄弟追憶エンド。
どうせまた数話後にはカイト追憶エンドだぞ。
誇り高き兄弟って言ってくれるしなんだかんだミザエルはいいとこある
比較的常識人枠だし。銀河眼使い決定戦したがるだけで。
もう後半悲しいことだらけだから遊馬泣きっぱなしよな
月…っていうかまずZEXAL世界普通に地球だったんだみたいなとこある
ミザエルがタキオン返して><ってしてる
でもやっぱ動きとかバリアン態ベクターの方がいいな
バリアン態だと人をバカにしてる動きも人間態だと見た目年齢ゆえに子供がはしゃいでるように見える
ミザエルの方が敵側なのに、ミザエルがピンチだ!どうなる次回!?
みたいな感じで終わるのが少しおもしろい
ハイライトあると普通のあんちゃん感出ちゃうけど、ハイライトないといい感じにバリアン態みたいな人外感や狂気感が増す気がする
後半入って最近人間態ベクターの目が死んでること多くて嬉しいな。EDといい人間態はハイライト入ってない方が好きかもしれん
みざちゅぁ~んちょっといけてないんじゃなぁーい?
タキオン取られてミザエルおこ
しかしこうしてみるとこの出番の多さと見せ場の貰い方、人気キャラだけあってトロン兄弟優遇されてるわね
今までの悪人どもがオレルールめちゃくちゃだったからこっちがライフ共通なだけでいいミザエルが優しく感じる
前半良いキャラだった分後半のアリトたち扱い可哀想よね。
あっちミザエルだしこっちミハエルだしややこしいなおい!
しかし、メタ的にミザエル絶対カイトと決着付けるだろうから兄弟まけるんだろうなあと察せれちゃうのが複雑な気持ちよな
遊馬らのこと信じて彼らなら戦い終わらせれると思ってるからこそ自分らは残るのよね
V兄様今後おにぎり見たら全部デュエル飯って呼びそう
V「お寿司というものか?」III「ちがいますよ、これがデュエル飯です」いやおにぎりだよ
キャットちゃんも見送るしか出来ないの切ないな、
そしてV兄様たちでおにぎり食べてるこのシーンはやけに覚えてるなぁ
泣いてるの置いといても、前期でもそうだったけど悪口言い慣れてないというか悪くなりきれてない感があるのよな
今は感情煽られてるわけでもないから特に
IIIは嘘つくの下手だな、遊馬には効くけども
カイトももうすぐ慣れておけのあれだな
七皇操ってるのも全部アスにはバレとるがな
おっ、やっとラスボス倒しに行こうぜって言及された。いいぞいいぞ
ベクターいないこと七皇誰も気にしてない。あいつはしゃーないってもはや諦められてそう
IVの分かってたさ…ってのは自分じゃ止めるのダメだとわかってたってことなんだろか
シャークさん人辞める宣言
IVやっとナッシュのわざと煽ってるという意図理解した
V兄様、友と呼んだ男だけで良くない?わざわざ毎回あいつが唯一友と呼んだって何度も言うせいでIVのぼっち感が強調される形になっているのだけども
今日も今日とてZEXAL126話を見る。残り20話切ってしまう
3話またぎなのか、IVだけじゃなく他キャラの出番もあるからだろうけど、真月の時も同時進行だったりエリファスの時も同時進行だし、ZEXAL大事な話の時ちょくちょく変則的な構成よね
こうしてみるとナッシュの天敵が遊馬だろうことなんか分かりますな。
シャークさんは自分のこと諦めさせることで自分もシャーク諦めてナッシュになろうとするタイプの人なのに、遊馬まるで諦めんだろうもん。
ラストスパートにはままあるスーパーキャラ大量退場タイム
姿が戻ったらあと少しで心も取り戻せるという分かるような分からないような理論
動揺したら姿透け出す覇王十代みたいな感じかしら
無意識や内心では友と思ってたって感じでもないし、たった数話前までまだこの罪背負ってくっぽい感じだったのだから友じゃないって言われてそんな露骨にショック受けなさんなよ
いつの間にかシャークとIVが友だ友じゃないだの話になってるけどまず君たち加害者と被害者の関係だったろうと当時も思った覚えがある
バリアン、友情ごっこという単語好きすぎる問題
最後のEDでたー!ラストだからって今までのキャラこれでもかと詰め込みまくりである
ドローのインフレ時代到来
特殊ドロー持ちは基本
割りと仲間たちみんな七皇の見た目汚すくらいには頑張っている
V兄様異世界行く機械やらカードやら割りと何でも作ってるな
ベクターだけデュエルサボってやがる
遊馬だけじゃなくちゃんとシャークと因縁深いIVとも専用でデュエルあるのいいですよね
遊馬がそういうキャラだって分かってるからこういう展開も遊馬らしいなって思う
今までのみんなが遊馬助けてくれるのも今まで遊馬がみんな助けてきたゆえなのよね
今まで戦ってきたデュエリストたちが味方についての総力戦
皇の鍵さんによる、デュエルなんかせんでも記憶交換した方が早いぞっていうサービス精神
こっちも対抗してファンサービスのIV!とかやろうぜ!
同時変身までは耐えられたけど口上はなんなんだよ、みんな自分で考えて合わせたんかい。楽しそうだな君達。
ベクターちゃんと口上言いなさいあんたって子は
七皇の全員同時変身が口上付きで完全にニチアサで笑う
やっと最終OP来たー!!!これでEDも全て壊すやつになるのか
バリアン七皇全員集合
次がナッシュ対IVか、このデュエルがあったことは覚えてる
出たああああああゼアル3だあああ
とりあえず金ピカにしようぜ感
ピンチだろうがアストラルとデュエルが出来て嬉しそうな遊馬に私も嬉しいよ
こっそりやってた作戦バレかけて冷や汗かいてるベクターくんすき
必死だわ
バリアンになってからの死を忘れてるのまだしも、古代の時自分達があの時代のベクターと争ったことはもう知ってるはずだけどもそこは気にしてないんだなナッシュ。
あくまで敵国だった前世は前世的な扱いなんだろうか、でも家臣達はバリアン後も変わらず家臣だしな
ベクターくん今度はナッシュらにまで気使わなきゃいけないのか
自分のまいた種もあるとはいえどんどん泥沼にハマっておる
アストラルが隣で勝つぞと言ってくれることがとてもうれしい
「それがお前の本当の姿か」
ハートランドは人間だったのだから本来の姿は人間の方ではないのか…?
キャー遊馬とアストラルー!!
今までは遊馬のピンチにカイトが来ること多かったけど、今度はカイトのピンチに遊馬がくるんだな、終盤らしい良い展開
しかし自分殺したやつのリーダーになるってそれもなんかやだな
なななナナナナナナナッシュさんだー!!そしてメラグちゃん
ZEXALこんな終盤にして儀式が
オービタルの超早口のコッソリヌスムヒトすき
ベクターくん普通にデュエル楽しんで視聴してる人で笑う
やっぱバリアン態の時の方が口がない分足で拍手したり動きが大きくてなんか楽しそうに見えるわ
相手にこっちの持ってたカード持たせてそれを利用するとかベクターそういうの好きね、真月の時も似たことやってたもんね
二倍二ばーいはやけに印象残ってる
はいはい盤外戦術盤外戦術。悪人ズはいつもそうだ
ハートランドかデュエルするまで前期も考えると長かったなあ
徳ちゃんこういう嫌われがちな損な役割回ってくることおおいな
人類皆バリアン支配化計画
成功すれば七皇の1人に加えられるハートランド…やっぱ彼らみたいな姿になるんかな…
ZEXAL122話見る。そろそろナッシュ来るのではないかとみている
やはりGXへの思い入れ強いので盛り上がってくれるの嬉しい
てかTwitterのトレンド1位なったんかさすサンダー
ホワイトサンダー意識したのもいるし万雷とかあるし、作ってる人にGX好いてくれてる人がいそう
強さの方は私分からんけど
サンダーが看板なの嬉しいな、おジャマたちはオイラたちじゃないの?!って文句言ってそうだけど
1・10・100・1000・10000で効果得るとか考えた人凄く良い意味でアホでは
10単位の攻撃力なることなかなかないでしょ
新しいOCGパックがめっちゃ看板のアームドくん万丈目サンダー意識されてて笑うのですけども
しかしあとたった25話か…遊戯王換算なら最終回まで秒では。
それでも毎日2話くらい見たとして2週間ほどかかるけど
よく分からん部分で驚いてしまった。
そんだけ当時ナッシュのインパクト強かったんだろうな
セカンドと言えばシャークじゃなくナッシュみたいなイメージだったのに大半シャークじゃん!!!!!!
全146話で今121話まで見てるからあと25話しかないの???!!
というか、えまって、シャークさんがナッシュだった期間ってそんなに短いの?????
記憶飛んでるのもあるけど加えて佳境の色んな回の描写が混じって記憶が混濁している
特にナッシュになる前となった後の回の記憶が混ざりがち
今回でよく分かったことはやはり私はZEXALが終わりに近付けば近付く程記憶ガバガバのごちゃごちゃだということである。
とうとう次回辺りからナッシュで登場かな
ってことはOPとかもそろそろ最後のに変わるのかしら
あっ意味深なこと言うだけ言う両親だ
エリファスさんアスに顔にてるけど、アストラル民に作られたもの同士キミもぴちょんくんみたいな存在なのか?
…というか同じタイプの存在だとしたら彼は鎧来てるからやはりアストラルは全裸なのでは…??
エリファスさんデュエルに負けたとたん素直になりすぎ
元々負の感情もない存在だものな
今までドルベは割と良い奴な常識人っぽかったのに、ここのドルベの誘導はなんか怖くなってくる
ミザエルらは自分たち人間じゃないだ何だいってたけど、他の民がこの見た目でシャークが王様なことも覚えてるなら人間って即わかりでは?
ドルベが記憶取り戻すまて七皇は他のバリアン民と接してこなかったのだろうか…
バリアン民、七皇以外見た目普通過ぎない…???
アストラル民に対してバリアンになっても見た目人間のまんまじゃないですかー
アストラルお帰りー₍₍ (ง ˙ω˙)ว ⁾⁾
ランクアップマンにあえてランクダウンで対抗するのはよいと思う
まあ前者もハズレではないんだろうけど奇跡度合いか変わるというか
でもせっかくアストラルが力貸してくれて本来これ使えない人間の遊馬に奇跡起きたって感じの流れなのに、実際は遊馬がアストラル由来の存在だからこれ出来ましたって余地あるのがちょっと勿体ない気もする
合体無しでシャイニングドロー
アストラルが自分の全部とは大きく出たな遊馬
シャークと同時進行だからエリファス戦長いなー4話跨ぎよ
でもなんかそのバリアン民が亡霊みたいに訴えて来るシーンなかったっけ、あれはナッシュになった後?ドンさんの策略かなんかだっけ曖昧
ナッシュになったきっかけがバリアン民だったことはよく覚えてたのだけども、この辺はだいぶ記憶薄れてたな
そっか古代の家臣たちがバリアン民になってるんだっけか、そんで彼らのためにナッシュになるんだっけ。ちょっとずつ思い出してきた
馬で走る距離を追いついてくる璃緒そっくりちゃん足屈強では?
私がバーサークデッドくん使うことあるから気になるのかもしれないけど、割とシリーズ通してモブモンスター登場多いよね君
シャークさん古代はベクターだし現代はIVだったし嫌な絡まれ方ばかりしてきてるな、煽り屋に絡まれがちな魂なのか
勝負はデュエルモンスターズだー
とかっていうけどやっぱ今までベクターがモンスター引き連れてたのはモンスター召喚扱いじゃなく普通にいるのかあれ
クリボー系あるある手札で話しかけてきがち
予告で急に石版デュエル出てきてなんか笑ってしまった
シャークさんの古代回想に関してもこのあたりは割と忘れてしまってるな私
アスを取り戻すデュエルだけあって3話以上跨ぐのか、シャークさんと同時進行なのもあるけど
相手を失いたくないという恐怖に変わる~だとかシン様みたいなこと言ってるなエリファス
シャークさんの古代回想もベクターやらみんなドンさんの掌の上だと思うと虚しいものがあるな
確かめて欲しいと言われてそのまま素直に受け取るあたり、シャークさんも記憶気になってるんだろうな
鉄壁の100!
一回デュエルに勝てば数千年続いた価値観見直してくれるんだ
テーマがかっとビングっていうチャレンジ精神とか立ち上がるやら踏み出す系のそういうメンタルに関わる部分だから余計になのかな
前期は心の闇とか復讐心とかそういうのだし
今のエリファスとの問答もカオスだとかの単語で小難しくなっているだけで、要は余計な感情とかいらなくねそのせいで人って失敗犯すんじゃね、みたいな内容であるし
ZEXALってセカンドになって舞台は壮大にはなってるものの、前期も後期も人のメンタル的な話が大きいな。(遊戯王自体がそういうとこあるけど)
アスの全身に毒が回ると言うけど自力で解毒した人が二話前に居たせいでわりと大丈夫そう
(アスの場合物理的なのじゃなくメンタル的な比喩かもしれぬが)
アストラル人全員シャイニングドロー出来るとなるとアストラル人同士がデュエルで遊ぼうと思ったらドローの駆け引きなんてあったもんじゃないな
ZEXAL119話を見る!エリファス戦
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます