新iPhoneが発表されなかったせいで私のスマホの替え時がまた分からなくなった

リンクスくんはios14対応してるのかい?

せっかくなのでZEXAL完走感想を書いてるけど眠いので今日は寝ます

PS5五万切ってるんだなあ。
私は欲しいゲーム出るまでは買わないと思うけれど最初にしてはバカ高くはないな

最後の方見る話数多かったからだいぶリンクスのワールドまで余裕が出来たな

何ヶ月くらいたってるっけ、6月から開始でもう2ヶ月ちょいくらい?

いやー見終わった見終わった!146話完走したよー!楽しかった

ベクターとかもかっとビングいってるのちょっとわらう

復活ベクターはなんか元のベクターと真月の折衷案みたいな感じになったな
よからぬ事はやめて良かれと思うようにはなったらしい

璃緒ちゃんからベクターへのゴゴゴという圧を感じる

一人一言喋るタイム

ミザエルだけ復活しても真のドラゴン使いがどうとか言ってて笑う

トロンパパいるの嬉しいな
保護者枠

一般人なのにもはやナチュラルに小鳥ちゃん連れてってるけど、なんだかんだずっと連れてるせいで結構な場面くぐってるからな

まあでも自分たちから捨てといて今更統合されてもってアストラル世界へ反感持つ人はドンさんとかに限らずいそうよな

バリアン、アストラル世界とドンパチやるほどの力残ってるのか?
ナッシュ家臣みたいな一般バリアン民が反発してるとかなのかな

オービタルとオボミの子供はカイト達が制作したんかなあ、オービタル作ったのもカイトなわけであるし

ていうかバリアンメンバーは結局年齢的には中学生でいいのか…?

遊馬の学校一気に転入してきすぎ問題
机や椅子足りるのか

最後も笑顔だけど結局泣いててもう逆に遊馬らしい

まーた遊馬泣いとる

この、扉くんお前トラップカードだったんかーい感

無効合戦だな

再開。よっしラストだー

いいところだけどBパートの前にソニーを見る。(気の散らない状態でラストを見たいので)

もうホープくんらが行ったり来たりしとる

ここに来て初期みたいな明るいデュエルでいいね

ここでマスターピース拾ってくるあたり、制作側もOP特に気に入ってたのだろうね

もう1人のボクならぬもう1人の私
どうしてもこれやりたかったんだろうな

遊馬が泣くの多かったのも意図したものだったんだな

約束通り本気デュエルするために悪役演じたのだな
じゃないと遊馬凹んでたせいで本気デュエルも出来なそうだったから

アスと遊馬が約束した時のタイミングはどの辺なのだろうな
和やかだからバリアン警察前ではありそうだけど

次でとうとう最終回だああああああ!
ただ時間的にソニーの新作紹介放送も気になっている

アストラルが嬉しそうで私も嬉しい

ブラフまでかけれるようになっちゃってまあ

アストラルも悪役演じるつもりが遊馬とのデュエル楽しくなってきてそう

例えこれが1万回に1回しか勝てないデュエルでも
ってセリフ遊馬表してて良いなあ、好きだわ
遊馬なら(特に心も前より成長した今の遊馬なら)場合によってはマジで1万回やりそうなところある

ラストデュエルにして技術だけじゃなく心も強くなったな感じがするね遊馬。
なーんちゃってではないけどこの大事なデュエルで演技までするようになるとは

「レベル4のモンスターが二体、くるのか」
語感的には今までで1番ネット構文に近いかもしれない

でもなんかこの2人なら大丈夫でしょ感あるから久々に気楽に見れて楽しいデュエルだな

闘いの儀にGXのワクワク取り戻し要素も入れてくるというオマージュ仕様。
5D’sも要素あるんだろうか…ヌメロンの使い道という名の進路とか?

遊馬は大変なデュエルの時もまたアストラルと一緒に戦えるだけで嬉しいって言ってたくらいだものな、
初めてアストラル相手に戦うならそりゃあ楽しいだろうな

勝つぞといいアストラルには謎の安心感という癒しパワーがある

私アストラルのデュエル見るの好きなんだよな
アストラルが好きなのもあるけど

ガガガゴゴゴドドト
こっちはオノマトペ祭開催

ホープ祭開催

もしこれだけの人数のカード入れたら流石にデッキめちゃくちゃでしょ

遊馬の家に来るのはまだしも風也はロビンで来るのやめなさいよ目立つでしょ

中学生は繊細

遊馬も結構泣くシーン多いよね。回数的には遊矢とどっちが多いだろう

デッキ構成考えるシーンやらめっちゃ闘いの儀意識してそうよな

ナンバーズ全部持ちアストラル
めちゃ隠しボスっぽい

相手のためにあえて悪役演じるとかアストラルなんてベタな
でも遊馬はこの手の性格的に信じるだろうから効果は抜群だ

おー人間勢みんな帰ってきたわあ

ラストスパートZEXAL144話見るぜー!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き