Blog,遊戯王ゴーラッシュ

戯王ゴーラッシュ…っていうか六割くらい『魔法羊女メェ~グちゃん』だコレー!!!!

ガッツリデュエルはない回なもののアニメ制作のお話自体はカードゲームでしか聞かないであろうデュエル構成の役職が出てきたりして別口で面白かったけれども、
途中まで「このアニメは遊戯王なのか…?」と混乱してきてたから魔法羊女メェ~グちゃんがラッシュデュエルを扱ったアニメで良かった。アレのおかげで「あっ、遊戯王だった」って思えた。

あとエンディングの歌が可愛かった!!!
双子歌上手〜!!って思ったら声優さんどっちも若くしてディズニー系なりミュージカルなりの経験者でそりゃ歌上手いわっていう経歴持ちだった。ED歌わせたの正解!!

多分どちらもやろうと思えば更にガッツリいけるのだろうけど、ちゃんとキャラに合わせた歌い方もしてたね。
SEVENSも遊我が声優さんリメンバー・ミーのミゲルだったからEDでちょっと抑えながら歌ってたよね。


ュエル構成の話の時にデブリからカード誕生はSEVENSだからわかるけど、ドローの瞬間カード描き換わるっていうZEXALネタ出てきたのは意外だったのでちょっと驚いた。
シリーズ構成さんがSEVENS以外だと唯一ZEXALも関わってたところからのネタかな多分。SEVENSのゴーハ兄弟といい一番ZEXALがネタにしやすいのかもしれない。
(・追記 SEVENSのマキシマム生成もドロー書き換えといえばドロー書き換えなのか。
 元がIDカードであって遊戯王カードからの遊戯王カード生成じゃないからZEXALほど書き換えの印象がなかった)

そんなハチャメチャな展開で感動させれないとか自虐ってたけどそれで盛り上げて来たのが遊戯王なんだぜチュパ太郎。
電波、超展開、その他諸々でお送りしております。

あとユウディアスの描いてた宇宙人もなんかOCGで見たことあるような気がしますな。

ミミちゃんのケトちゃんっぽい看守さんが声メェ~グちゃんだったのもわらった。
というかメェ~グちゃんの中の人本業声優じゃないコスプレイヤーさんなのにほぼ一話丸々しゃべることになって大変だ。
でもそれだけ演技に違和感なくいけるっていう評価をされてるのかもしれないな。

チュパも絵かくのうまいし声優としての演技上手いしオタクとしてはなかなかハイスペックかもしれない…。

以前は友扱いしてくれるユウディアスにもデレる感じなかったけど、ちゃんと補導受けたし反省もしたようなのでやっと今度こそ正式な友達になれるのかな。
(ていうか登場人物が罪犯して捕まるまでならまだしもきちんとした手順で出てくるまでやるコミカルホビーアニメの図なんかちょっとおもしろい。でも仲間として迎え入れやすくていいことだ。)

ただ今回はユウディアスより遊飛と絡んでた印象のが強いな。主にやり直しさせてただけだけど!
遊飛は制作の技術はあれだけどやる気と好きな気持ちはあるタイプだった。目キラキラさせてるの微笑ましい。

あと今回新たにあらいさんって出てきてたけどあれSEVENSで言う洗井??!
見た目も年齢も違いすぎてもはや漢字一文字マスクしか面影ないぞ!!!!!
最初SEVENS要素キャラってわからず普通に新キャラかと思いましたわ。

最初に出てきた魔法羊女メェ~グちゃんは設定実質ボーボボだったな…毛を狩ろうとする帝国が敵とは。
チュパが作った方は恋愛色も強くて変身もの少女漫画っぽかった。チュパが声やってることによる願望も入ってそう。
あと遊戯王脳になりすぎてカードをハサミとして使っているのをスルーしてしまいそうだった危ない危ない。

MIKも即落ちして手を貸してくれてたけどニャンデスターが微妙な反応してたのはなんでなんだろ。
あと前回町が宇宙船になったのずっとスルーされてると思ったら最後の最後にまだ町ごと宇宙を航海中だってことが発覚しました…!!

やっぱり今後は宇宙編になっていくのかな。次回はアサカちゃんと戦うみたいだけどね。
やっぱアサナと変わらず重騎使うんじゃろか。アサカも変わらず重機好きそうだし。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

度からゴーラッシュ宇宙編?!
町が宇宙船でしたってこと自体は意外性あったしいいけれど住んでる一般人は突然宇宙に出るはめになって巻き込まれて可哀想だな。
まあ予告だと宇宙のうの字もないから別にどっか出発するとかじゃないかも知れないけど。

あの宇宙船がベルギャーの技術ってことは昔からこの星にはベルギャーが来てたんですね。
それが王道家に伝わってるってことは王道家とベルギャーは元々から親交が深かったのかな

ラッシュはユウナが制作したらしいから昔ベルギャーが居た時代にはまだラッシュデュエルなかったんだろうか。
存在してたらすでにベルギャーにもラッシュが渡っててユウディアスが探しにくる必要なさそうだしなあ。
ただ探しに来たってことは話だけはベルギャー星団に伝わってるはずでもあるんだよね。

結局埋蔵金の正体は町のことっぽかったけど、別にロンドンたちはあの小さい方の宇宙船で良かったっぽいですね。
やっぱり彼らはロヴィアンとは別で動いてるみたいだったけど、あれに乗ってどこ行くつもりなんだろうな。
あと結局名字一緒だけどロヴィアンとどういう関係なのかがわからないままであった。こっちでもいとこなんだろうか。

ロヴィアンもロヴィアンで元々町にある宇宙船が目的で地下来たっぽいので、別に町の宇宙人たちを助けようとしたのが地下に居た目的じゃなかったんだな。
ラッシュ広めて宇宙船のためのパワー集めさせたみたいだし、前デュエルした時ちゃっかり1対2の自分に都合のいい方式に誘導したのといい打算等嫌いと言う割に結構計算高いですよね彼女。

彼女も結局宇宙船を手にして何がしたいんだろう。
やっぱ太陽系外に飛来してるやつが関係してくるのかな、今日の話の最後見るに飛来したの人っぽかったけど。


回できっちり対ロヴィアン盗賊団編は終わったっぽいので、やっぱりゴーラッシュも1クール1章区切りで展開していきそうですね。
ネツゾーもシルエット早々に取れてましたしこの感じだと少なくともロヴィアン盗賊団としては決闘しなそうですしね。

最後バリベルギャーも元通りに復活して、デュエル的にも同胞的にもよかった。
2クール目はvs装備魔法って感じだったけれども、3クール目はどうなるだろうな。
まだ味方側ユウディアスしか装備魔法使えないからロヴィアンと和解したことで遊歩たちも装備魔法持てるようになる〜とかそういう方向かなあ。
流石にまた新要素出るには早い気がするしね、SEVENSもマキシマムのあとフュージョン来るのはもうちょっと先だったと思うし。

しかし装備魔法に口上付いてるってなんか新鮮というか不思議な感覚ありますな。
召喚法に口上つくならわかるけども、OCGじゃ装備魔法って単に永続やら速攻やらある中の1カテゴリーってだけな感じですもんね。

それと上官戦といい双子がテレパシー的な意思疎通できるのは、なにか伏線なんですかね。それとも単純に双子だから通じ合ってるってことなのだろうか。
でも遊飛にだけ髪の毛の宇宙人レーダーあったりアースダマーあったりって謎もあるからな。この双子たち自身も謎持ってる可能性なくはないかも。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

の感じだとゴーラッシュもSEVENSと同じく1クール1章方式で次で決着付きそうですね。
ユウディアス側も装備魔法ゲットしましたし、OPのネツゾーもデュエルはしてないもののシルエット取れてましたものね。
装備魔法は口上までついていた。

上官はロヴィアンが独占していた装備魔法の技術を盗むためにみつ子を潜入させてたみたいですね。
ということはちょいちょいユウディアスのこと見てた盗賊員はやっぱりみつ子だったのかな、ユウディアスの救出が目的ではなかったからユウディアス見つけてもスルーしてただけで。


あのユウディアスのTシャツ?状態はベルギャー人の仮死形態って感じみたいですね…なんて紛らわしいんだ。
上官もピンチになったらあの形態になるんだろうか…。
そう考えるとアースダマーは使い方によってはベルギャー人を回復させる力もあるってことなんですかね。
結局なんなんだアースダマー…!

上官戦の最後でも実はいい人っぽいフラグ漂わせてたけども、今回もまた上官はユウディアスを助けてくれた形になりました。
遊歩ちゃんは改心するようなやつじゃって疑ってたけども、結局上官の真意はどこにあるんだろうな
いい人だけどわざと悪役やってたりするのかな。それともいい人に見せかけてユウディアスを後で利用するつもりとかなのかな。

さだめから逃れることは出来ないなんて意味深なこと言ってましたし、そのうちユウディアスもなにか壁にぶつかることになるのかな。

最近発覚した宇宙埋蔵金のことやらも今回でもう一気にどういうことなのか発覚の糸口が出てきましたな。
ロンドンもこれを狙っていたのか。
ネツゾーと組んでるっぽいけどわざわざUTSにユウナ探させたしロヴィアン陣営とはまた別なんだろうか。

宇宙からなんかが飛来したのと同時にネツゾーがあの場所に行ったからそこ関係あるんだろうけど、
まずその飛来したやつがなんなのかわかんないから予想しようがないぞ!


ヴィアンはUTSに宇宙埋蔵金があること知ってて手に入れに来たってことなのかしら。
となるとまえに遊歩が予想してた「ロヴィアン盗賊団は埋蔵金を狙ってる」って予想は正解だったのかね。

ただ打算に対して怒ってたロヴィアンのこと自分を棚に上げてって遊歩ちゃんが怒ってたけど、その辺は実は埋まってるの埋蔵金じゃなくて別の何かって可能性もありそうよね。

報酬にユウナが鉱石出してきてたけど、SEVENSで言うゴーハニウム的なキーアイテムだったりするのかしらあれ。

あとこの世界のゴーハは馬井食堂に間借りしてるくらいの小さな会社っぽいですね。
でも以前ラッシュデュエル制作したのはゴーハ堂って言われてたよね。この世界でもラッシュデュエルは流行ってるっぽいのにそれでいて会社が大きくないのなんでなんだろう。
SEVENSでのムツバの扱いみたいに、逆にゴーラ世界ではゴーハのラッシュデュエルがムツバに実質権利とか取られててゴーハ衰退してるとかあるんだろうか。

あと今回のデュエル、ユウディアス側はモンスターゾーン2つしか無いハンデ背負ってるのは今後このデュエルになにか意味持ってくるんですかね。
ユウディアスが負けたとしてハンデがあったから格下じゃないよってやるためとか?
でもせっかくの章ボス戦なら勝ってほしいよなあ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

集編だった……のかな?
カードの総集編ではあった感じあるけども。

なんだかんだあってユウディアスが元に戻りました!アースダマーはベルギャー人の復活に使えるのか。
上官も久々に出てきましたね。貴重なアースダマー使って助けてくれた。
まだ出番完全になくなったわけじゃないようで良かった。またそのうちデュエルしてほしいな〜。

あとみつ子さんでかっ!
いや外装サイズ考えればそりゃあのくらいの大きさなんだろうけど、外装無しで他キャラと並ぶとあんなに身長大きかったんだな。
登場した時ロヴィアン盗賊団の下っ端格好してたけれど、城のユウディアス干されてた場所でユウディアスのことちょっと見てたぽかった部下とはまた別なのかな。
ユウディアス手に入れたの不可抗力だったろうし。

しかしまだ約2クールしかやってないのにもうデュエルなし回6回目なのね。
1クール3話はデュエルやらない方向なんだろうか。

少しの総集編だったならゴーラに限らないし仕方ないけれど、ラッシュなら1話1決闘出来るから6人分のデュエルなくなった思うともったいないな。
OCG決闘と違ってせっかくラッシュデュエルって新たにわかりやすい方式作って、アニメでも決闘させやすくなったっぽいのにね。


だユウナの部下のシルエットひとり外れてないのにもう次でユウディアスvsロヴィアンなんだね。

もし1クール1章方式ならたしかに次からの決闘が2クール目最後だけども、
ここでユウディアス負けると双子が負けた無念晴らせないのと、ユウナと連続して2連敗になるからちょっとスッキリしない部分もあるよね。
しかし勝つのはこっちも装備魔法ゲットしてからだろう!とも言われるとそれは多分そう。
部下(ユウナ)に負けといてトップに勝つのもなさそうだし、あとやっぱその部下のユウナのさらに部下が一人まだ出てきてないからどうだろうな。

ユウナの部下出きってない的にもしvs盗賊団が長めの話になるとすると今は溜め期間ってことなのかな。
折角今回上官出てきたのだし、3クール目は上官も絡んできてほしいけどもね。
上官動いてる時が一番話の縦軸動いてる感じあるし。

ユウディアスの目標がラッシュで宇宙救うっていう漠然としたもので、明確にラッシュデュエルをどのくらい身につけていつ何をしたらゴール扱いになるのかが分からないから
明確な目標持って動いてそうな上官が出てくると場が締まる感じがします。貴重なシリアス要員でもあるし。

アサカも今回ちょびっと出てきて、幼稚園児に工場見学をさせていた。
SEVENSのアサナちゃんは最初古き良きを重視してる子だったけど、アサカは最先端技術をアピールするんだな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ミちゃん枠は勝てない運命なのか…?!

ミミママの時は最初は敵だしあと大人だしだったので、小学生重視なSEVENS内で負け役になっても仕方ないとは思っていたけども、
皆と同じ年齢になったゴーラッシュでもまた負け続ける運命な可能性が出てきてしまった。
今回試合に負けて勝負に勝ったとは言われていたけども、別に試合に勝っても時間稼ぎ失敗するわけじゃないからマニャちゃん勝っても良さそうなものだったのだけどもね。

あと今回は既存OCGモンスターパログルメデッキ対決でした…!
ミミも結構ケトちゃんを色んな職種に就かせてたけど、マニャも決闘の度に色んな役になってカードも雰囲気も変えてく感じなんですかね。
モンスターがロリ化は相変わらず共通しているようだけれども。

炎属性の水族VS水属性の炎族なのはちょっとおもしろかった。確かに火使った汁料理なら相反しそうなスペックに出来るな。
麺ジャブ郎のカードは仮面魔獣パロだったけども、元が効果からして装備魔法関わるモンスターだから最近ラッシュにも追加された装備魔法概念と絡ませるのもよかった。
それと麺ジャブ郎の口上が麺三郎と相変わらずだった。

そんでED絵が変更されてましたね!SEVENSの頃もEDは結構変化あったものな。
最近のキャラも追加されて一層にぎやかになりました。しかし上官の存在感がだいぶ消えているので、再登場も結構先になるのかなあ。


バンの中からちらっと顔だけ見せながらバリバリ言ってるバリベルギャー、どんどんあざと可愛さが進んでない?!むしろ良いけど!

そんでつけ麺一杯目無料を888万人分やろうとするのは流石に笑った。それは無理よ。逆に麺ジャブ郎かわいそうになるやつ。
でもなんとなくバリベルギャーもつけ麺興味ありそうな空気させてたものな。同胞も食べたかったんだな。

地下に更に地下街があってそこに罠張ってたみたいだけど、ちゃんと計画通り遊歩たちがこっち来てくれてよかったね。
宇宙埋蔵金がマジかデマかわからないけど、態度とか考えるとロヴィアンは別にそれ狙ってなさそうだから珍しく遊歩の予想が外れそうな気がする。

結局ユウナの部下(OPで知ってた)な訳だけれど、その経緯は全く意味がわからなかった。少しボーボボ見てる気持ちになった。
麺がなくてつけ麺と言えるのかってボチが疑問持ってたけど、"つけ"もしてないからそれただのナルト乗せたブロッコリーなのよ。

それと七星村ってのが出てきたね、多分七星昆虫忍者村から来てるんだろうな。
馬井食堂は系列店と言えなくもないけど七星村は絶妙に同じ村なのか違うのかわからんな。

ユウディアスがああなったのロヴィアンたちの故意じゃなさそうな感じもするので(じゃないとあんな干して放置しないだろうし)、救出は結構すんなりできましたね。
そしてちょいちょいTシャツユウディアスを無言で見つめる盗賊団部下がいるのだけど、彼?もお話に関係してるキャラなんだろうか。
声はジャージデビル感もあった気がせんではないけれど。

今章もはや双子だけで進むかと思ってたから次週にはユウディアス戻ってきそうでそこは少し安心だけれど、まずどういう経緯であんなんなっちゃってたのよ?!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ,遊戯王絵

らくがき!可愛いものずきなのでハートと一緒に。

SEVENSの蘭世が結構癖の強いキャラしてたのと比較すれば、ランランは堅物が実は可愛い物好きってのはベタ王道なキャラよね。
SEVENSとは蒼月との関係設定も違いそうだけど、他にも蘭世といえば双子だったけれどゴーラッシュでは凛之介枠のキャラって設定上だけでも居たりするんですかね。


https://twitter.com/JGR_info/status/1565621242719133698

らくがきとは関係ないけど風間さんがクロスデュエルを先行プレイする動画がジャニーズさんのチャンネルで公開されてました!

ほんと最近は風間さんが遊戯王に表立って関わってるとこ見られる機会が増えてめちゃうれしいです。
あと動画内で風間さん=武藤遊戯(声優飛び越えて)当人な感じの扱い感あるのもちょっと嬉しい。
それと遊戯王の枠じゃなくジャニーズという枠の中で後輩の方々と居る上で武藤遊戯の声優としてお話している景色も新鮮です。

クロスデュエルは結構live2dヌルヌル動くみたいですね。
あとモンスターがOCGの全モンスター実装ではないからか皆3Dで召喚できるの良いなあ、リンクスやマスターだと演出とかで一部だけですしね(そっちもとても好きだけど)。
あと出てくるカード、ラッシュデュエルのカードも含まれてるんですね。
SEVENSキャラも実装されるみたいだからそれもそうか。効果は実際の紙とはゲーム内では変わるみたいですしね。

https://www.youtube.com/watch?v=K1r1aTsJcKg

これは遊戯王の作品や声優さん関係というよりOCG・マスターデュエルのサ店に行くぜ動画なのだけど結構面白かったのでこっちも。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

っぱりロヴィアン、思想とかはロミンちゃんというより遊我っぽいよなあ。
不自由なデュエルが嫌いでラッシュの笑顔や自由を守る!とかさ。あとラッシュブーター開発したりとか。

引き続き我慢限界モードがあるのはロミンちゃんしてたけど、素の状態だとユウナの翻訳無いと何言ってるんだかさっぱりわからないからこの先あの人、単独登場できるのか心配になる。

デッキも変わらずのサイキック族使いでしたね、属性が風統一にはなってましたけれど。

モンスターデザインもロミンと同じ人型で、可愛らしいモンスター群だった…というか
3Dなのに人型女の子モンスターもめっちゃ可愛くありません???
SEVENSのCAN:Dの辺りから可愛いさ上がってはいたけれど、更にクオリティ上がった気がする!?

戦術的には罠が多かったですね。特に破壊誘発発動系が多かった。
他にも相手の手札含めて数参照したり、相手の動向巻き込んだ効果が多いのかな。
あとやっぱり装備魔法も使ってきましたね、そのうち味方側も手に入れるだろうし暫くは販促続くだろうなあ。

今回は負けちゃったし、OPのラストでも一枚絵のとこが上官じゃなくロヴィアンになっていたので当面の章ボスみたいなものはロヴィアンっぽいですね。
となると上官はしばらく出番ないってことになるのかな。折角キャラデッキ発売してるのに販促しないでいいのだろうか。
ユウディアスもシャツ化でしばらく出番なさそうだし主役とライバル枠どっちも不在になる…?

SEVENSと同じ感じならOPはずっと変更なさそうですし、今後も新展開の度にあの部分ボスキャラが変化していくんですかね。
今回がロミン要素枠だからもしかしたらルーク要素枠とかがあそこにボスとして今後くるかもしれん。

そしてあそこでシルエットになってた部下っぽい片方と早速次週デュエルするぞ!
予告あらすじ的に麺三郎枠の子っぽいですけど、元の麺三郎がマスクっぽいのつけてたせいで麺要素なかったら顔じゃ誰元ネタキャラか全然わからぬ。
そしてこうなると以前一緒に名前出てたバクロー枠の子がもうひとりのシルエットなのかな。名前ひどかった子。


ウナちゃん結構バイオレンスっ子だわね…!
袋入れてぶん回されてる須海もだんだん可愛そうに思っては来てるけど、特にバリベルギャーの腕(?)もげたのかわいそうだぞ!!
ユウディアス助けられなくて泣いちゃってたし… (・ω・`)
中身は888万人のモブ宇宙人なのになんか可愛いよねバリベルギャー。

ユウナもロヴィアンの自由に共感してたっぽいけれど、なんであそこまで盲信する用になっちゃったのかしら。
SEVENSでもキュークツなのがゴーハだったし、ゴーラッシュのゴーハもなんかキュークツさがある会社なのかね。

双子は1対2だったけどこっちが二人いるからこその全決闘者参照効果使われたりして負けてしまった。相手に有利そうに見せかけて自分有利な闘いに誘導したのなかなかロヴィアン策士だな。

しかしマニャちゃんたちがユウナたち部下に紛れて助けてくれた!!
まあ先週から既にそれっぽい声がモブからしてるなあとは思ってたけども、その時点だとただ兼役でモブもやってるだけと思ってスルーしてましたわ。

結局霧島姓キャラの謎もまだ暫くお預けっぽいですし、遊歩の探してるっぽい宇宙埋蔵金ってワードも出てきましたし、
VSロヴィアン章は色々謎があってそれがそのうち解明されてくタイプのお話になるのかな。
ユウディアスも結局Tシャツ化してるのロヴィアンの思惑なんだか違うんだかなはっきりしない感じですが、本当にしばらくユウディアス不在になるんですかね。双子が今章は主役になる感じ?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ミンちゃん要素の子キ……ターでいいんだよね??
最近SEVENS要素のキャラあまり元のキャラ要素残ってないのと、ロヴィアンは性格も声優さんの演技も結構違うから少し心配になったけれども
声優さん自体はロミンちゃんと同じだったのでロミンちゃん要素のキャラで良いはず…!

目と毛量はロミンっぽかったのと、あとエレキじゃなくアコースティックギター決闘盤を使うキャラのようだった。
霧島って名字は変わらずロンドンと同じなのでこの辺ゴーラッシュ世界でも血縁関係はあったりするのかね、
マニャちゃんも改めて霧島ロンドンって名前に対して引っかかりがあるようだったし。
あとロヴィアンの決闘盤は変則的な形のタイプだから、なんでユウナはユウディアスの7決闘盤に反応したんだろうな。

そんなユウディアスはなんかペラペラなTシャツになって干されていた。…なんで?!
空気的にユウナ辺りがしたというよりなんか不可抗力でなってそうな感じもあった。カードに封印とかならよくあるけどなぜシャツ??
あと心配そうなバリベルギャーが可愛かった。中身は888万人だけども。


ーラッシュの決闘なし回も慣れてきたというか、ゴーラッシュはこういう作風だと思えてきました。
色々キャラごとのデッキとか売ってるのに販促的に大丈夫なのかは相変わらずちょい心配ではあるけれど。

元々の宇宙人居住区は重力が強くて、それによってMIKは宇宙人の行動制限をしてたみたいですね。
でもその重力下でも動けるMIKの持ってた技術をロヴィアンにパクられてしまったらしい。こういうとこはロミンちゃんより遊我っぽいけどねやりそうなの。

そんな中でもユウディアスは決闘盤やパワー取られてユウナ逃したことにすごく責任を感じているようで、重力下な中一人でまたユウナのもとへ行ってしまった!
自主的に行ったはずなのに遊歩ちゃんたちの会話の中では須海と同じく捕えられてるとナチュラルに思われてた気がする。
須海はあの大勢の一匹一匹声優さんが演技ちょっと変えてたのがおもしろかった。数いるから大変そう。

へそ須海が外出てくときに見えた足は別にフラグとかじゃなく単にあそこの住民だろうか。
ゴーハ堂の会社に人が居たようだったのはフラグっぽいけど。あれロンドンがあそこに潜伏してるとかかね。
ゴーハトップであるユウナが同じ霧島姓のロヴィアンと仲間なあたり。最近新キャラ多いから他キャラの可能性もあるかもだけれど。
ゴーハは"G"じゃなく"ご"になっててSEVENSとはロゴも変更されてましたね。

ジャージデビルたちとはすっかり仲良くなったね。もう仲間状態。
ユウナはロヴィアンにメロメロなようだったけどどういう関係性なんだろうか。ファンなのかしら。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

ッキー決闘盤とパックだ、こいつが君のところへ行きたがっている……???

ユウディアスの持ってたSEVENS決闘盤の謎が発覚しましたが、あれ遊我にもらった感じ?
なんかロボっぽかったけど頭(メットだけど)はユーガメン感あった気がする。ワンチャンぐるぐるの方のユーガ。

ユウナが決闘盤のこと知っててかつセブンスロード入ったソーサラーデッキだったのも遊我と関連性ありそうですものね。
もしかしてロヴィアンが遊我だったりするのか…?でもそれだと六葉街の宇宙人居住区で賊やってるの意味分かんないな。

結局SEVENSとゴーラッシュ世界に繋がりあるんだか無いんだかま〜たよくわかんなくなってきました!!!!!!

でも少なくとも過去説は消えたかな。ラッシュだけじゃなくオーティスが開発したはずのセブンスロードまで既に存在してますもんね
あるとしたら、遊我が過去に来て未来のルールやカード持ち込んでパラドックス起こしてる可能性もあるかも…?!
7決闘盤やセブンスロードの存在をみんなが知らないから未来って気はしないし、
ただ結局ゴーハよりムツバが勢力伸ばしてるのとか蒼月流周りの設定違いとかSEVENSとゴーラッシュ間のいろんな設定矛盾があるから、ゴーラ自体はパラレル世界でどっか一部分だけ平行時空間ゲート的な感じでSEVENSと繋がってる…みたいな感じかなあ。

まあまだわかんないですけどもね!
ただ今までゴーラとSEVENSに接点ありそうだったことが、なんとなく匂わせのみのファンサービスではなくちゃんと今後解明される要素っぽいのでそこは楽しみが増えました。

もしユウディアスに決闘盤くれたのが遊我本人だったら、ゴーラッシュにそっくりさんじゃない他のSEVENSキャラも登場する可能性出てきましたな。
というかもし本人だったら少なくとも、過去だろうが未来だろうがパラレルだろうが本人たちは何らかの時空移動的なのしていることになるね。
これで決闘盤の人まで遊我本人じゃなく遊我っぽい別人の可能性もゼロではないけれど。


ードの子はやっぱりゴーハユウナ本人だった!
攫われたりじゃなく本人の意思でロヴィアンのとこに行ってたんですね。その辺の事情ロンドンは知ってたのかな。
さすがの遊歩も今回はユウナと気付いてなかったな。ガチでパワー全賭けしたのか。

お嬢様口調かつレトロファッションな子だったな。ゴーラ世界はマニャちゃんだけじゃなく全体的にキャラデザわざと昔の世代っぽくなってる感じ。

決闘内容は、とうとうラッシュデュエルにも装備魔法の概念が導入されました!!
マキシマムとかほどでかい違いではないけど、またちょっと新要素が追加されたね。
カードに装備魔法マークもついているので、疑似儀式モンスターとは違って正式にルールとして装備魔法が増えた形だな。

今後暫くは販促としていろんな装備魔法出たりするかな。
あとこの先速攻やカウンターはタイミング複雑化しそうだから出ないかもだけど、永続系のカードくらいは増える可能性ありますね。

決闘内容も最近はバウンス効果が増えてきていて、特に今回ユウディアスがそれ使って一度手札に戻したモンスターをもう一度出して二回攻撃!
ってなことまでやっていて、やはりゴーラもだんだん内容テクニカルになってきている気がするな。
特にラッシュは今回みたく特殊召喚させるだけじゃなく、召喚権がないのもあって戻してからまた出してなにかするってのやれる機会多そうで、その辺のプレイングもまた今後OCGとは遊び方や楽しさ差別化されていってそうですね。
あらゆるモンスターが転生炎獣状態。

あと最後絶対装備魔法に罠破壊耐性ついてると思ったわー。
某リベレイションくんのおかげもあってラッシュは罠からの破壊耐性は基本みたいなとこあるものな。

ユウディアス負けちゃったけど前作主人公デッキ補正ということで…
いやその前作主人公本人は前作だいぶよく負けてたけども。

マナブがゴロッセオとかデュエルパワーのこと全く知らない様子で、でもランランはちゃんと把握してるっぽかったから
そんなんだからぬるいとか言われちゃうんだぞ支部長!

どうやらデュエルパワーは0になるとデュエルエナジーよろしく動けなくなっちゃうっぽい。
これに関しては力が抜けるというより負けた者に対する罰とかそういう感じなのかね。重力どうこう言ってたし。

次回のサブタイが侵入者とかルール破ってとか書いてあるけど、こんな状態でロヴィアンのもとへ潜入しようっていうのかしらね。

今回は遊我?登場に装備魔法追加にと色々情報あったので今後の展開もまた気になってきますね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

んなアビドス3世みたいな…。

七星ランランは仕事は出来るけどデュエルは強くないってタイプでしたね。
部下から接待されて負けなしとは…。でもそれだけに最後マナブが本気デュエルしてくれたことへ感謝してたの良かったです。

真面目な堅物がカワイイ物好きっていうベッタベタ設定ではあるけども、今のとこ結構ランラン良いですね。
見た目も青(青紫?)と黒なのスマートでよいと思うし、なんだかんだデュエルさえすればちゃんとこっちの欲しい条件飲んでくれたし、
あと私は自分のデッキに愛情持ってる決闘者が好きなので、負けてもデッキに対してありがとう、また一緒に遊ぼうね
って言ってあげてたのよかったなと思いました。

まあしゃべる猫可愛くないって理由でニャンデスターと別れたのはどうかと思うけども…!かわいそうにニャンデスター。
とはいえ今はマナブっていう良い相棒が居るようだし、今回も最後久しぶりに声聞けてよかったって和解?した感じだったり
ニャンデスターも今でもランランの性格よくわかっててお姉ちゃんみたいな距離感でいるので、これはこれでまたいい関係築けるんじゃないかな。

あと一応本部長ではあるけど中央エリアの本部長らしいので、今後他エリアの部長たちが出てくるとかも有り得そう。

そんで来週は意外や意外もうゴーハユウナ登場?!

いやまだ女の子の別キャラって可能性もあるけど、でもクルンとした前髪やその上にカチューシャかなにか付けてるっぽいのはあの似顔絵と特徴一致してるんですよね…。
ただもしあの子がゴーハユウナなら目がユウカちゃんと似てるといえなくもない程度で、SEVENSのゴーハとは誰とも似てない気もする。
つっても最近のSEVENS要素キャラは元キャラからほとんどデザイン別になってるから声聞かないとちゃんとはわかんないけれど。

もしこの子がユウナなら今のストーリーの本題が実はこの子が慕ってるっぽいロヴィアンの方とかで、ユウナはそのキッカケでしか無かったとかあったりするかな。
逆にもし予告の子がユウナとは別キャラだったとしたらアサカといいみつ子の素顔といいランランといい、最近新しく顔だしてる女キャラ多くなってきたね。


っとじっくりやってくのかと思いきや、省略でゴロッセオの試合自体は既に何度もやってるみたいでしたな。
でも結局パワーは溜まってないようだからそのせいで3人のデュエル回数減るってわけでもなさそう。

ランランは七星だけあってゴーラでも忍者に関連してたり変わらず花牙デッキ使いのようでしたね。
ただ自分というより部下が忍者やってて、やっぱり蒼月家との関係性は特にはなさそうだったな。

マナブとボチといいニャンデスターとランランといい、MIK仲良い人間と宇宙動物コンビ別れがち問題。
ランランも極端ではあるしめんどくさいで全員逮捕とかはあれだけど一応ちゃんとこの地区MIKが監視と管理してるようなので、その上でこんな暗部みたいな場所存在しさせちゃってると思えば確かに支部長なにしてんのもっと仕事しなさいってなる気持ちもわからんではない。

マナブも元々は更に堅物でニャンでスタートいることで柔らかくなったっぽいこと匂わせてたけども、そのへんのニャンデスターとの軌跡は今後過去回想なり明かされるんですかね。
今回でMIKの人間は宇宙人とコンビ組まされるって設定は分かったけども、あんないつも一緒に出てくるのにまだ明確にマナブとニャンデスターの関係性知れてないものね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!