Blog,遊戯王ゴーラッシュ

キシマムじゃなくてフュージョンなんかい!!まあいいけど!
元がネイルだからザイオンもマキシマム使ってほしかった気持ちはあるけど、三体融合っていう今までラッシュじゃやってなかった召喚やったから一応強キャラっぽさは出たのかな?その後ユウディアスが魔法なし融合やらダークネスやらやったせいで持ってかれた感はああるけども。

しかしさすがユウディアス、遊戯王主人公で闇落ちの機会もあったのに闇落ちしそう感が全くない!!
遊戯王でも珍しいほど真っ当な方向で光寄りキャラなだけある。過去の闇落ちしてない主人公だって心の闇的な仄暗い胸の内くらいはあったし、遊我だってオーティスがある意味闇落ちというか悪堕ちというかっぽいのに、心の闇から一番無縁。
ただ、予告でもまた闇落ちしないって言ってたのとエポちゃんが何か怖がってる様子あったのが、この先まだ闇落ちする機会が来るフラグにも見えるので、まだなかなか油断はできないな。

ザイオンはもうすっかり反省したみたいなのでボス説はなくなったけど、ダークネス関連がもっと絡んできそうな展開になってきてこの先がまた読めなくなってきたなあ。
ダークネス関係の何かがボスになるのかな。予想通りザイオン倒したことでユウディアスも予選突破できたから大会展開自体はこのまま進みそうだけれども。

エポックも今回の決闘でやる気出すというよりは怯えちゃったみたいで、果たして顔出しいつになるんだろうね。
ダークネスカードのことについて何か知ってておびえてたのかなあ。でもダークネス自体は遊歩で一回見てるからその関係でそれだけ心配なのかな。
歯車キッカケで得たセツリの能力と、ダークネスが出現したキッカケっぽい遺跡のマキシマム化能力が似た力って言われていたから、ダークネスと上城に関連自体はあるかもだけど。
(あとやっぱりダークネスダークネス書いてるとGX思い出す)


ていうか飲み込んだら特殊能力付加される上城の歯車もどういうことなのよ!
そんなの作れちゃう上城家ってなんなの…??あの遺跡も上城製だったりするのか?
SEVENSでもルークデビールとかありはしたけれど、SEVENS内じゃ謎引っ張った時期と比較して意外とあっさり処理されてたので、ゴーラッシュの今になってあの時計のやばさも回収しだすとかこの作品ならあるかもしれない。

しかもあの歯車最後シューバッハが飲んでたからなあ。今吐き出されたものシームレスに飲むってやだな。
彼も能力者になったりするのか心配だけど、でももしそのおかげでデュエル回来るならそれはそれでうれしいかも。

セツリの過去紹介でアニメの前半が終わっていた。
そして場所が地球外な別の星なのに、アルバイトモブ子さんがいた上家具にされて笑顔で同じセリフ繰り返してたのがホラーだった。
元々が特別安くなかったお店で高級家具屋にもあこがれていたのに、なぜ格安で歯車買い叩こうとしたり激安路線に行ってしまったのか。
上城に復讐とも言ってたけど完全に逆恨みだった。遊戯王で逆恨みはよくあること。

来週は上官対みつ子!
みつ子も上官に対して切れてるまま一年目終わって、部下の位置もディノワらに取られちゃって結局最近は立ち位置よくわからなくなってたものね。そこはっきりしてもらえるのはすっきりするかも。
あと予告映像が初代遊戯王の心の迷宮みたいになってたの気になる。本当に初代パロかもしれないし違うかもしれない。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog

新融合体ユベル描くぞ!!短い呼び方はリッタードラッヘときたらヴェヒターでいいのかしら。

まあ描くよね、というか描いてたよね。
衝動的に描き始めたものなのであまり深く考えてない絵になってる感もあるけど、まあ初動で描くのってそういうものよね。

案の定背景がノープランに近いのでもしかしたら背景無地でキャラオンリーな絵とかになるかもだけど、できるだけかっこいい絵に出来たらいいな。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル

https://yu-gi-oh.jp/news_detail.php?page=details&&id=1707

おめでとうユベルううううぅううぅうううぅうぅぅうぅぅうぅぅうううううううう!!!!!!!!!

もうほんとここまで来るまで長い長い。投票企画でも上位にくる人気キャラかつ人気カードであるにも関わらず、何年も前のカードなのにユベル当人としての直接的な強化は今まで全然なくここまで来るという。

元々がカードモンスターでそのままキャラクターにもなってる子だから、他の人間遊戯王キャラと違ってそっくりさん的に顔ぼかされないしほぼキャラグッズである!

GXカードだし十代のカードだし元々ネオス・ワイズマン(OCGだとクルーガー)もあるしで融合路線結構攻めることにしたんですね。
ユベルに新規融合体が来て、なんか角生えてドヤ顔をしている!!!
ていうか右腕に竜の頭あるのといい、尻尾の生え方といい、エターナルフェイバリットのカード名といい、フレイムウィングマンへの対抗意識がみえんでもない!!!かわいい。

時系列的にGX世界の中でもこれがFWよりあとに出た新規カードなのか超融合前か後かはわかんないけども。
超融合後守護者として降臨した説、むしろユベルの影響でFWがフェイバリットになった説(時系列ユベルの方が先)、沢山融合素材にできることで超融合神を間接的にこういう形で意識している説(ユベルが後で時系列三期)やら色々出ている。
まあ確かにユベルなら嫉妬してる相手に自分似せるよりは相手消す気もするし、けどヨハンの体乗っ取ったこともあるという。あとは超融合後ならネオスと融合してくれるくらいなので、対抗というより他のモンスターとも協力してくれるやもだけれど。
なんにせよかわいい。

それとスピリットオブユベルもスピリットオブネオスと構図やポーズ的に対になってるみたいね。

Das Ewig Liebe Wachterというのは永遠の愛の守護者ってことみたい。
作中でも元々の使命が覇王の力を持つ者の心が大人になるまで守ることだったり、決闘中の永遠に君の眠りを守ってあげるって台詞もあったりしたし、永遠に守ってあげるという十代への思いとともに自分と十代の愛も永遠だぞという強い気持ちが感じられるお名前。そしてドヤ顔。かわいい。


そうなるとは思ってたけどもう「ユベル」としてテーマになっているね。
あとOCGユベルは一部体灰色になっているのに、時代的なものなのかわかんないけど今回はこんなにバンバン元のキャラ色で肌出すんだね。右胸隠してる構図多い気もするけどナイトメアペインは普通に出しているし。
これはアニメカラー版の通常ユベルもそのうちくるかもしれん。

エターナルフェイバリットは超融合したときの絵で十代もいるぞ!!露骨に十ユベカードだぞ!!
間接的に十代の永遠のフェイバリットはボク的圧も感じる。別にユベルがカード名付けてるわけじゃないので制作側の圧かもしれないし、圧というより愛というべきかもしれない。大感謝。
それに実際幼少期回想のときにユベルがフェイバリットだったと鮫島校長も言っていたので、ユベルが十代から見てフェイバリットでもあることは元々公式です。
ナイトメアペインも来ると思ってた。技名カード今は多いもんね。
ロータスちゃんにもユベル風腕付いてマルタンやコブラらみたくなってるのちょっとおもしろい。生贄からの昇格。
あとユベルとはまた別モンスターのスピリットオブユベルとして魂とか精霊体としてのカード化されましたね。背景が前世っぽいぞ!

ユベルだから必然的にそうなる部分もあるとは思ってたけど、所々で十代の存在が匂わされてたりユベルの十代への想いに触れられる十ユベ感が多いカード軍で嬉しいぞ!!!
正直私はこれが強いのか弱いのかっていうのは実際にアプリとかで触って見るまでよく分かってないけど、ユベルの歴史に新たな1ページが誕生したことは間違いない!
ユベルパックと確定したので箱買いするぞ!!!

https://twitter.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1689607534779461632

プロテクターのデザインも来ている!!!
絵はリンクスのだけどベタ影によってよりタイリッシュになっている!
フレンドリーショップ限定商品ってどうすればいいの!発売当日行けば買えるの??わからん!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

呟き

敵がエジプト意識してそうな衣装着ているし

仮面ライダーガッチャード、公式の制作ブログに「ガッチャ!楽しいHPだったぜ!!」って書いててやっぱり遊戯王GX

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

https://www.youtube.com/watch?v=um-mB1EpJYQ

まだ大型更新まで結構日にちあるのに情報来るの早いな!というかラッシュデュエルもくるのっ?!!!
ルールからして違うのと、ラッシュはラッシュでSwitchのゲームがあるからOCGとは分けるのかなとも考えてたけど、来るんだなあ〜!!

ってことはいつかユウディアスたちも来たりするのかな。
OCGアニメはおおよそ3年周期でシリーズ変わってたけど、ラッシュのほうがスパン短いからOCGアニメがまた新たにやらない限りは、そのうちラッシュの方が世界数的には充実するとかあるんだろうか。

最近セレナが羽蛾倒してたように、そのうちOCG世界とラッシュ世界のクロスオーバーとか出だしたら本当にお祭りゲーだ。
少なくともリンクスのゲートやワールドってプレイヤーだけじゃなくまじでキャラがそこ行き来したりそこのキャラと決闘してる設定らしいしね。

ただラッシュとOCGで別ゲーだからその辺(ゲートとか)は分けられてる可能性もあるのかな。
OCG作品とラッシュ作品は分けられるのか、それともラッシュのルールが実装させるだけでキャラはOCG作品のも使えるのかどっちだろう。
ライディングデュエルが本編でもやってるキャラ限定なこと考えると前者かもしれない。

あとリンクスはリンクスって設定自体がDSODのやつから来たものなので、DM以外のどのワールドでもKCにどっか設定繋がってる感じがあるけど、ラッシュは現状遊我が作ったってところがキーになってるお話だから、その辺の折り合いどうなるんだろうな。ゴーハの扱いとかも。
まあリンクスのことなのでなんかうまいことやってくれるんだろうという信頼はあるけれども。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

回のデュエルが二話跨ぎで、かつ大会決勝は遊飛とが一旦最有力、途中顔出ししたエポックのデュエルもやるのでは…って考えると、もしかしたらザイオンは特に章ボスではなくここで倒されて、エポックが顔出し(成長)するキッカケになる中ボス的立ち位置の可能性もありますね。

ただまだ今回負けてすぐそのままの流れでエポックが仇取ってくれるって可能性もないではないけれど。
でも大会予選つまづいてる現状に遊飛と決勝やりたいことを考えると、ザイオンも実はラッシュブーター持ってたとかで、ディノワたちを倒してる彼を倒してこのデュエルで一気にエネルギー貯まるとかって方がありうるかも。

しかし負けた相手を家具にする格安家具屋とか言うトンチキな設定なのに、見た目がネイルなのと使うモンスターでなんかかっこいいな!ずるいぞ!!

スペースユグドラゴがユグドラゴのほぼ色違いなので口上含め普通にカッコいい。
でもマキシマムじゃないのが意外。ただ、次回予告でなんかすっごい見た目のサイズデカくなっていたから、まだマキシマム召喚版ユグドラゴは後編に取ってあるとかそういう感じなのかな。
流石に二話あって初手エースは早いもんね。

あとロヴィアンらに比べると、服装や色はともかく髪型が同じおかげでわりと元のネイルに見た目印象近いんだけど、ネイルがクールなのに対してザイオンはいかにも悪役っぽい感じで表情が違うのでなんだか新鮮。

エポックはすっかりユウディアス大好きでめちゃくちゃ懐いている!!
もはやツンデレっていうか反応が分かりやすすぎてデレがツンを貫通している。語尾にボケとか付けてるだけでほぼデレ。

でも実際あんだけひねくれてたエポックに対してまっすぐに友好的で居続けてくれてる今の章見てれば、あんだけユウディアスに懐くのも納得がある。
エポちゃんもエポちゃんで自分の家庭教師だけさせるんじゃなく予選に向かわせようとしたり、それを応援したりってすっかりいい子だなあ。

懐いているといえば遊飛もすっかりユウディアスにデレ期ですね。
グレ期が終わったと思ったらエポックにつきっきりのユウディアスに寂しさ抱えてて、でも代わりに大会決勝は二人でやろうぜ!って感じだった。

ここまでハッキリフラグ立てたのなら決勝はこの二人でやるんですかね、でも遊戯王的には大会決勝というよりボス戦後とかでのほうがありそうな流れだけれど。

デレ期とはちがうけどフェイザーもすっかり丸くなってユウナらと愉快な三人組になっている。
反物を優勝賞品にする様子。今はもう故意的に織るんだな、やってることが鶴の恩返し。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!