Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

https://twitter.com/chugaionline/status/1201697644680118272
https://www.chugai-contents.jp/blog/event/jf2020/
ジャンプフェスタ限定25種ランダム販売(後日販売あるクロッキー帳には絵柄載ってないキャラ有)
という修羅の道。

中外鉱業さんのジャンフェス関連グッズ出ましたけども大徳寺先生?!とファラオ。
珍しくないですか大徳寺先生!
それとコスパでも十代と一緒にファラオ映ってますしファラオ推しの流れでも来ているのだろうか。

あとBMGとかは定番としても璃緒ちゃんグッズも意外と珍しい気がします。
モンスター&キャラとかキャラのバージョン違いとか並びがいい感じですね
(サンダーがおジャマじゃなかったり等も珍しいけども)。

あとDSOD海馬の新規イラストグッズもあるらしい。
リンクスにDSOD来たからやはりこちらもプッシュ増えているのかな。
やはり、来年はアニメアニバなのに過去の原作アニバが侵食してくる現象が起きそう感。


リンクスでは長官イベント始まったのだけども筋肉の圧が凄くて笑う。
ユベルとかの立ち絵が翼分画面に入り切らないのはまだわかるけども、
長官の場合筋肉が入り切らなくて体端っこフェードアウトしてるの笑う。

声優さんも本編と同じ方で、まさか5D’s後大河とか仮面ライダー等他のところで
自身もよく拝見することになる俳優さんとは思わなんだ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ,遊戯王ゲーム

ュエルリンクスに十ユベで一緒にゲート入りきました!!!!
かわいい!!!!!!!!!!2人同時ってとこだけでももう可愛い!!!!!
イベントバナー絵で2人並んでるのとかだけでもう好き。

イベント時と同じく後期ガッチャさんはユベルと同キャラ扱いなので会話自体は無いのだけどもね。
でもそれはつまり、十代が何してる時でも姿見せてないだけでユベルが常に一緒にいる状態ですよ
ってことだから素敵よな〜…!
ただ代わりにどこかイベントとかで融合後の十ユベで喋ってるのも見たい(強欲)!



もちろん台詞回収はしたけども、後期十代に斎王で挑むと絵が初期十代に戻るのは…何なのだ?
不具合なのか…?演出なのか…?いや不具合か…。
大いなる使命とかこの力を使うって台詞は超融合経たからこそ出る4期の台詞なので
後期十代が正しいはずなんだけども、決闘前だけじゃなく勝ち負けでも初期十代に戻るし…謎だ…。


他のセリフに関しては
後期十代はヨハン、明日香、剣山、先生が専用台詞ありで他汎用台詞が2種類。
ユベルは十代とヨハンが専用でこっちも他汎用2種類っぽいのだけども、
この汎用台詞の振り分けが割と不思議である。

ふたりともデュエルに乗り気そうなパターンとまた違うパターンで2つあるのですが、
前者が一番デフォルトの汎用だと思ったけど、他ワールドキャラと戦わせると後者の台詞言うので
後者のほうがデフォルトっぽいんですよな。

ユベルはヘルカイザーや明日香さん他ワールドキャラ相手辺りだとデュエルだろ?って台詞なんだけども
エドとかサンダーら相手だと楽しいデュエルの時間〜って台詞になりますし、
後期十代もヘルカイザーやエド相手が手加減なしだ!って台詞で
サンダーら相手だとデュエルか?って四期初期テンションだから、古参DAメイト勢にだけそうなるのかと思えば
他ワールドキャラ相手でもデュエルか?の方言うのでカイザーら相手にはテンション高いみたくなっている。
それならせめて遊戯さん相手は汎用でもテンション高いほうがいい気がする。謎だ…。



https://twitter.com/ad_anipla/status/1200338873869430784
https://www.adores.jp/anipla/yugioh-ik/
戯王カフェのメニューやグッズ情報が出ました!!

やっぱり基本的にはVRAINSが追加される感じみたいですね。
グッズも他シリーズはDM以外主人公だけなのに対しVRAINSはソバもいるのでちょい多い。
あと22種のやつはアニメ絵とデフォルメで22種だったので思ってたよりキャラ数多いわけではなかった。

復刻はやはりあったかブルーアイズマウンテンとミルク。(でも固有料金ではなくなってる?)
新しいメニューはVRAINSが、ホットドックはホットドックでもデザートっていう微妙な変化球が来ました!?
あとAiちゃんらとかソバとかリボさんはわかるけど
ライトニング居るのなんか面白いんだけども。ちゃっかり何メニュー化してるんだお前は。

https://twitter.com/p_bandai/status/1200263136776835072
https://news.livedoor.com/article/detail/17455176/
欲 な 壺 発 売 。こんなの見たら笑うに決まってるやつ。
まさか職人さんも人生でこれ作るとは思わなんだでしょ。
しかも一万円越してるのに一時間足らずで売り切れて追加受注するらしいですよ。混沌。
強欲な壺が人々の強欲にさらされている…!

https://twitter.com/yugioh_anime/status/1200248746312785925
背中に王の記憶がプリントしてあるパーカーも発売。画は別だけれどマリクっぽい。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

月はここ最近の中でも特に仕事が忙しくて、
毛色の違う案件を複数同時進行するみたいなことがあったりするので
リンクスのKC杯も突破まで出来なかったのだけども、
今はタッグイベントが始まったのでソッコー最低限のセリフ回収はしました!!!

っていうか、タッグイベントって回数重ねる度NPCの相方が強くなってる気がしますが
今回のクロウと明日香さん強すぎでは…???
前回はまだ相方をオートにしたまま負けられるかみたいな別の遊びも生み出しましたが
今回強すぎてそれやる気も起きないレベルであった。


5D’sの新規では牛尾さんとアキちゃんの絡み無さそうで有るタッグとかがいましたね。
アキちゃんはむしろ同じチームなジャックが本編中特別このシーンみたいな絡み少なめな気がする。
あとダグナー組のテンションの差よ。

GXの新規タッグは三沢と翔はああいうノリではあるけども
三沢は博士のとこ行ってるかつ黄色に戻った翔なのもあり大体GX三期初期辺り意識してるだろうので、
あの頃の翔ってアニキはヨハンとつるむし将来に対する温度差もあるしお兄さんはヘルってるし
本編自体が重い話増えてくしで生意気ムーブの機会減ってく頃なのもあって、比較的パラレルっぽさ強めに感じるな。

斎王とクロノス先生は斎王がなんか機嫌良さそうだった。
ヨハンと後期ガッチャさんタッグにはこっちを藤原にして挑みたくなる(いない)。
本編ネタではあるけどあっちは一応バトルロイヤルだからタッグでは無いのよな。
あと敵の後期十代はタッグでもなんでもスキルで初手オレの中にユベル居るアピールをよくしてくれるの良いと思います。


DM杯の相方は表遊戯さんっぽいですな、アテムとか城之内たちとか組ませたいキャラ多いな。
しかし前回のイベでは最後予告なしに実質時空を越えた絆杯がありましたけども、今回どうなのかな。

せっかくワールドも来たしDSOD杯かなあ…と考えるものの今タッグしそうなの海馬兄弟しかないという。
百済木は乱入キャラに使用されてるし、セラちゃんも敵対中の海馬たちと組みそうにないし…。



こからは余談なのですけども、
一応現在十ユベで描いてるものが無くはないのですが、まだメイン漫画の半分ペン入れしたかしてないかくらいで
予告できるほどの進捗ですらないので、更新は来月以降になっちゃう気がします…!!

ここしばらくの毎月更新記録が途絶えてしまった… (・ω・`)忙しいけどお金は稼がねばならぬ。
前回毎月更新ペースが途絶えたのっていつだったかな…。だいぶ前だと思う。
一応体裁としては更新ペース決まってるわけじゃないのだけどもねこのサイト。でも更新したいじゃない。

なので来月その漫画を更新するか、また何か別に描きたいもの思いついて先にそっち更新するとかあるやもです。



に余談の余談なんだけども、Vジャンも発売したはずなのに今年遊戯王のジャンフェス情報なかなか来ませんね。

コスパさんも他グッズ情報は出てるのに遊戯王関係は出てこなくて
もはや遊戯王グッズ無いのでは…?って思えてきていますし、
中外鉱業さんは遊戯王グッズあること確定してるのでそこは安心だけどもまだ何が出るかはわからず。

KONAMIさんの今年版ジャンフェスページもまだみたいですし、
昨年は11月のこの時期にはもうグッズ情報出始めてたりジャンフェスページの第一報が来てたと思うので
11月ももう終わりそうでちょっと気になります。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

なんだその毛色が極端な2人は、いいけども!

リンクスの予定がまたでました!今月早め?
12月上旬にはウィラコチャラスカが来る、ウィラ子ちゃん。つまりは長官が来るぞ!
ダグナー編のラスボスが来るってことはダグナーのキャラ追加は鬼柳カーリー長官でいったん区切りでWRGP編にキャラ移りそうだな。
こちらはキャラゲットのようなのでやはりボス格はキャラゲットが早い傾向。

そして中旬にはレイちゃんがくるぞ!恋する乙女も来るらしい。これもOCGにはまだないやつだっけ?
GX四期年代記の布石とかなんだろうか…明日香さん回タッグだから年代記でやろうにもレイちゃんいないと再現できないものな
(個人決闘ならイベはアニメ画・決闘はモンスター画像使えるけど、タッグじゃ剣山は普通にいる手前その手法つかえないだろうので)。
でも出現イベントだからまだキャラゲットではなさそう。関係ないけど最近遊戯王界ってレイって名前の子多い。

そんな年代記は次5D’sらしい!GX四期がとんだ!けども三期が実装キャラの問題で無理やりさもあったので
レイちゃんみたいにキャラ増やしてからやる方針になったのかもしれない。
5D’sは無理出さないためもあるのか、ダグナーから順番に実装してますしね。単に鬼柳たちの人気もあるやもだけど。

今回がフォーチュンカップ編らしいので、
フォーチュン・ダグナー・WRGP・アーククレイドルみたいな分け方でよっつになるのかな?
GXも一端止めてるだけで4期もいつかはやるだろうしな。DMはどうだったっけ、BCを前編後編で分けてたのは覚えている。

あとまたカーリー復刻やデュエルカーニバルもあるよ、報酬がジェスターなのでイェーガーだ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

済木さんやっとゲット出来たああああああああ!!!!!第一声がそれかよ!

もうああいう隠しキャラってワールド追加の度にそうなんですけども、
条件が〇〇を〇〇回行う〜みたいなやつなのに現在何回目かが分からないもんだから
毎回疲れた…ってなる。

本当はVRAINS終了でもっと余韻に浸ったりゆっくり思い返したりしたかったのに
台詞とかをネタバレで踏んじゃうより先に自分の目で見たかったので、
そんな間もなく延々終わりのないNPCとのデュエルですよ。簡易ロスト事件かな?
あまりにも重大イベントが連続すぎる。容赦がほしい。



う開始から2日ぐらい経ってるので以下はワールドのネタバレ挟んじゃいますけども

百済木さん出そうにも普段除外ってそんな沢山使ってこなかったので
最初コズサイやらでちょいちょい除外してたのですが、
途中で「これ急襲使えばいいのでは…?」と気付いたためにアマゾネス使いだしたら
NPC相手に他のカードも使いながら一回の決闘で10枚以上除外出来るようになったがために
その後はスムーズに登場してくれました…。もっと早くに気付けばよかった…。

百済木さん、声優さんもそのままケンドーコバヤシさんなんですね。
しかもちゃんと軍団の立ち絵付き。TFSPの沢渡さんみたいにモブで代用するのかと思った。
戦ってると空気感が原作初期のキャラとデュエルしてみたいで不思議な感じ。

とりあえず頬染めが顔がアレなのと、初っ端小さい男の子に絡んでるのもアレなのと、大体アレです。
あとあの痛みだぁ!の台詞がいっぱい使われてる結果、
今回のテーマが痛みじゃなかったことは果たしてあるのか…?みたいな気分になってくる。



百済木さんはひとまず置いといて、次にワールド追加全体のお話!

然闘いの儀が始まって、それからワールド開通しましたね。
まああれがないと映画のお話に続かないものな。

見た感じどうやら劇場版の流れに沿って、
いきなり映画本編の話をするのではなくジャンプに載った前日譚の話から順々やるみたいですね。
だから初期に出るキャラが遊戯さんらじゃなくセラちゃんなのか。
なので次に来る謎決闘者ってのもセラちゃんっぽいですよね。

決闘中ボイスで前日譚の台詞を声付きで喋ってくれることもあるので新鮮!
でも漫画だとセラちゃんアバターだったり、電脳空間の方向性がリンクスとちょっと違うので
その辺はどうなるんだろうな。
漫画のあの、このアバタースタイルよくて気に入ってたのにって台詞
映画内のセラちゃんだとあまり言いそうにないから聞いてみたいけどもな〜。




馬はちょいちょい立ち絵とかの表情がすごい顔になるんですけども、
漫画内で次元上昇見つけた時の方がすごい顔してるのでセーフ(?)。
同じ青眼でも絵柄で新ムービー追加されてたりして、流石デュエルリンクス社長特権だぜ。
しかも台詞もそこが果てなき〜ってのとそれに光の龍を〜って付いたのと、
シンプルに来い!ってのと3種類くらいあるという。ムービー一覧でランダムで聞ける。

そいや闘いの儀のときに自分の名前のとこアテムって言わなかったので隠す方針なのかと思えば
普通に海馬が決闘中ボイスでアテムと呼んでるのでただの演出なのかしら。
あと他ワールドキャラでDSODの海馬達と戦うとゲート会話とかは汎用とかなのですが、
アテムで海馬と戦えば決闘中の前後台詞では映画の再現アテムのときの台詞言ってくれました!

モクバは使ってると、こんなにしっかりしちゃってまあ…という親戚みたいな気持ちになります。
毒バーガーの頃から知ってるとより感慨深い。
モクバの青眼召喚も、力を貸してくれってのと最強のドラゴンってので台詞も種類ありますな。
あと決闘中ボイスで兄様だけで三種類あるのと、唐突に怒られる磯野に笑う。



日譚からイベント始まってますけども、もしも映画の流れに合わせて進行する感じだと
もしかしたらDSODワールドは一年かけて映画一本終わるみたいな、
長い時間かけてじっくりガッツリやる決闘年代記みたいな感じで進んでくのかも知れないなあ。

そうなると遊戯さんらが出てくるのは、セラちゃんとの前日譚部分が終了してからってことになるのかな。
映画の遊戯さんもカッコ良くて好きだから早く会いたいのだけども!!!
キービジュアルにはいるけどまだ引っ張られる可能性もありそう。

まあまだ本当に映画の話の流れに合わせるのかはわかんないけどもね。
急にもう遊戯さん来たって一向に構わんぞ!!!!!!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

が、デュエルリンクスで始まりましたよ!!!

とりあえずまず思ったのは、やっぱり実装キャラまだ少ないのでは!!!?
暗黒界は本編でも実際に戦ってるから別ですが、モンスターやモブ相手が多めで
キャラ少ない中イベント作ろうという苦労が見えた気がしました…!

お話進行上はガッツリコブラ出てくるのにスルーしてデザートツイスターと戦ったりだとか。
コブラ戦もやろうと思えば幻魔みたいにヴェノム相手でできそうに思うけどもな、
丁度最近ナーガさんらもカード実装されましたし。


というか人数少ないので差分で暗黒使徒出すのでは?という予想が当たった!最近予想の調子がいい!
しかし立ち絵やガッツリとした差分があるのではなく、
表情の1つみたいな感じで使徒顔がひとつだけ追加された、って感じでしたね。
なんか使徒のコマで一度話スキップした時バグで普通のヨハンの立ち絵表示された時もあった。

色差分や表情だけの差分キャラと違って中身も服装も元のヨハンとは違うので、
NPCで実装するには洗脳城之内や光の結社らよりも手間等かかるってことなのかもしれぬ。
すごろくマップのちびキャラも普通のヨハンのままですしね。


でも留学生や覇王十代関係周り、ちゃんとエピソードマスで回収されていましたし、
キャラ数が少ないのはしょうがないこととすれば、本編に沿った年代記だったと思います!!
ただやっぱり尺が尺なので、知らない人からすれば急に翔が口調変わったり戻ったりだとか
余計カオス度が増している感じだった。

そういやエピソードマス回収していたのですが、エピソード9まで取ったら
一面にひとつはあるはずのエピソードマスがコインマスになって消失したのだけど不具合なのか仕様なのか…。
今までは10あったし、クリアしたらクリアしたって出たはずだし、相変わらず遊び方にも全10話ってあるので
もし今回も本来エピソード10まであるなら見れなくて悲しい…。
★追記 遊び方のテキストが修正されて今回は全9話が正しいらしいです!


元々ユベルのリンクステーマ曲がとてもカッコイイのもあって、
最後ユベル戦イベントの三沢の見せ場回想がめっちゃカッコ良い事になっていた!!熱いぞ!!
それと本編だと私になってる最初のユベル一人称がボクに統一されてましたね。

そして前からトレード珠でちょっと出てたちっちゃいユベルデフォルメがやっぱりかわいい!!!
年代記だと動きもついて、パタパタしながら目を細めて笑うのがとってもかわいい。ずっと見れる。
あとあれキャラタップするとにょい〜んって伸びますよね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

TGSのステージを今回は配信で視聴したのですが、
やはり予告での予想通りリンクスに劇場版ワールドが来るらしいですね!!!
一部の映画館で再上映なんかもされるらしいぞ。

キービジュアル?(もしくは勝ち絵を組み合わせたやつかも)や立ち絵なども、
元が映画クオリティなだけにリンクスでも力入っている気がした。

そして最初に登場するのは海馬、モクバ、セラちゃん+隠しキャラらしいぞ!
セラちゃんもTRANSCEND・GAMEではデュエルしてましたしね。アバターだけれど。
隠しってのは三沢たちみたいに何を何回召喚みたいな条件で登場するキャラでしょうね。

ただしセラちゃんはPC実装がまだ先っぽいこと花澤さんがおっしゃっていたので、
そうなると初期は2人+隠しが1人か2人くらいになるのかな?
元が映画で登場キャラ自体少ないので、少しずつ増えてく感じになるのかね。

遊戯さんらもビジュアルには居るからそのうち来るとは思うけども、もったいぶって引っ張る感じになるんですかな?
月末に来るっぽいのは誰なんだろう。

従来通り記念してジェムやチケットもらえたり、映画バージョンBMがもらえたりするらしい。
でも映画ストラクが貰えるジェム分で引き換えられるらしいので、実質ジェムはプラマイゼロになりそうです。

それとスキルチップっていうスキル入手に使えるアイテムが追加されたみたいですね。
これでもうちょいフリー対戦とかでスキル堀りのために自殺する人なんかが減るのだろうか。

・追記
https://www.youtube.com/watch?v=s9egyKiYyzo
CM来てたよ!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゲーム

この時期がきたかー!!!!!毎年この時期だもんなあ、やはりTGSで発表からの大型アプデかー。
しかし
>あらたな次元領域へ…
ってげっ劇場版?!劇場版が来るの??!

リンクス自体が元々劇場版意識して作られたアプリだろうから
(劇場版世界はまんまデュエルリンクスっていうVRシステムが有る)
そのうち来そうではあったし、
劇場版見て遊戯王熱復帰したけどDVDやBD持ってるほどじゃないって人もいるだろうから
そういう勢の記憶が薄れる前に実装しといたほうがいいのやもしれぬ。

しかしこうも分かりやすく劇場版追加するよ!ってすでに匂わせ予告出しているので
今回は今までみたいにシリーズ(ZEXAL)追加は無いってことなのかね…?
まあ確かにGXすら吹雪さんやら来てないレギュラーキャラいるし
年代記も5D’sどころかGXのが終わってないしダグナー編以降手つかずだし…だけども。
劇場版追加ならそっちの実装キャラ少ないからその後の実装枠他シリーズに取れるだろうし。

ただそうなるとZEXALは来年以降になるのかしら…、
来そうだったものが来ないと思うと結構長く感じるな〜。
リンクスがずっと続いてくれたとしてもシリーズ全部揃うのはまた結構かかるかもなあ。
来年もう一作シリーズ増えるしね。
まあでも詳しいことはTGS待ちになるのかな。

あと年代記といえば9月にとうとうGX三期が来るらしいのだけども大丈夫??
オブもジムも覇王十代も途中めっちゃ目立つキャラ実装されてないんだけども?!
特に三期は覇王十代の話絶対外せないと思うのに、オブもどっちもいないので
デュエルじゃなくエピソードマス扱いになっちゃうのか影丸方式なのか…。

そして3期って一年掛けて十代が子供から大人に成長するって一貫したテーマで作られてるので
リンクスの尺としてどの話抽出してまとめるんだろうか…。

それと9月下旬の謎のデュエリストはいったいなんなのだ、
全く情報出さないってことは大型アプデ関連のキャラとかなのかね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

更新履歴,Blog,ユベル,遊戯王ゲーム

いいつつ予告の前にリンクスの十ユベに関してひとつ今更気付いて書きたい事があるのですけども!!

後期十代とユベルで戦うと開始時に言ってくれる台詞なんだけども、
最初他にも色々ありすぎての処理容量キャパオーバーと、本編で言ってた「必ずお前は取り返すぜ」を意識したのだろう
ってとこばかりで十代の「分かってる…」って台詞も対戦でユベルが勝った時の台詞みたいに
ユベルの辛さを理解してるってことかなくらいに思っちゃったままそこで終わっていたのだけども、

あれらの十代側追加台詞もリンクス既存の台詞あった上で作られているわけで
(特にユベル相手は「共に闘おう」だったりわざわざ病み状態の既存台詞に整合するよう台詞作られているので)、
そうやってちゃんと既存台詞と対応してるとなるとつまり
ユベル「キミは永遠にボクのものだ」
十代「(オレが永遠にユベルのものだということは)分かってる必ずお前は取り戻す!」
っていうオレは永遠にユベルのもの宣言であって滅茶苦茶ド直球十ユベ( д)( д)( д)???!!!

本編の「その通りだ」のようにユベルの言う永遠の愛を自ら肯定してくパターンかつ
本編では"お前は取り返す"という実質ユベルはオレのもの宣言しながらの
リンクスではオレはお前のもの宣言しているという、事実だけでなく台詞としても十ユベ互いが互いのもの状態凄まじくないですか???!!!!!えっ、やばくない??????!!!!!!えっ??!!

( д )



ということをどーーーーーしても書きたかったのでここで書きました。

そんで本題の更新予告ですけども、あのキグルミ?パジャマ?なんか猫とかのフードついたやつよくあるじゃないですか。
あれ着たユベルの絵+漫画を描いてます!!ようはカラー漫画よな。

本当はそれとは別に普通の白黒漫画も描き進めてるのがあってどっち先に完成させようか迷ったのですが、
そっちはまたなんか一コマおまけとかつけるかもしれないので、カラーの方を上げようかと思います。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,ユベル,遊戯王ゲーム

当は当日14時待ってすぐゲットしたのですけども、
直後はもう興奮で喋れなくてただ奇声発しながら壁や机バンバン叩くだけのやばい人と化してたんで
VRAINSもあるしちょっと時間を置きました。流石に多少落ち着いた。


ていうかもしかしてリンクス神なのでは?????!!!
十ユベにめっちゃ優しいんですけど????????!!!!!!!!!!落ち着いたとは一体

だってだってよ?!
キャラ選択画面では「オレの中にはオレを信じるもうひとつの魂がある」ってデレユベルに言及する台詞チョイスして頂いてるし!
決闘始めると「分かってる必ずお前は取り戻す!」って言ってくれるし!勝っても負けても確定で超融合するし!
決闘中使える台詞にユベル関係が新規と減らず口で2つもあるし!スキルにまでユベルとの絆なんてのがあるし!
モンスター召喚なんてユベル出すと「オレとこいつがどれだけの絆でここに立っているかを!!」ってあの台詞言ってくれる上ムービー入るし、
ネオスワイズマンもリッターやドラッヘも召喚どころか攻撃効果まで新規ボイス付き、
更にはユベルの声とハモって一緒に喋るんですよ???!

超融合後のガッチャさん自体がユベルとの愛の結晶であるし、本編自体もあらゆる台詞が十ユベの塊みたいなもんではあるけど、
本編の台詞使ってくれたら必然的に十ユベになるなあフフ(*´ω`*)
とか思ってたら更に上のもの出されてしまってこんなん奇声発するしか無いじゃん!!!
ああああああああああああああしか言えなくなるじゃん!!!!!!!!!!課金するじゃん!!!




詞周りの詳細は後で語るとして、先にキャラゲット全体について書きますけども
まず思ったのが、えっ?!キャラゲットしていいんですか??!!
今度来るダグナーカーリーといいなんで急にこんな大盤振る舞いなのリンクスくん…ここしばらくボスキャラ以外は先攻顔見せ基本だったじゃないの…。

日付回った途端イベント情報だけはもう更新されてて十代情報やキャラゲットって書かれててビビりますわ。

超融合後の十代名は遊城十代/ユベルになっていて、
過去のいろんな媒体でも基本的にユベルが併記されてる形が多かったけども、
なんか名前ですらずっと一緒って感じがしていいよね…。実際決闘中もハモる(出てくる)し。
おまけに情報ページがユベルと遊城十代/ユベルを連続して書いてるからユベルだらけになっている。



ベントとしては超融合するとこまでは今までのユベルイベと同じだけども、
そこに本編総集編の十代が帰って来たときの話が増えて、キャラゲット!ってなってましたね。
でもこのイベントって8月2日にももう一回イベント6があるんですよね…。

これユベルのイベント枠なのであるし、せっかくなら超融合後のユベルも出てきて見れれば嬉しいけども
でもダークネスらも居ないわけで、ここまでこのイベント大筋は本編に寄せてるわけで、どうなるのだろう。

あと映画じゃなく四期の十代なのもあって、今後のGXイベントも前期と後期のガッチャさんで
周りとの距離感だいぶ変わってくるけどもその辺どうなるんだろうな。
今後は時間軸含め完全に後期に交代するのか、それともイベントによってその度変わったりするのか。

そういや結局立ち絵変更とかじゃなく報酬も含めて別キャラ枠として実装されましたよね。
ってことは今後のバージョン違いキャラもみんな別キャラ枠で来ることになるのかな。



詞回収も大筋しましたよ!
とりあえずGX勢と遊戯・遊星は見ましたけども、
ゲート前後の会話が変わってるのは翔・剣山・明日香さんで剣山・明日香さんに関してはイベ会話もあります。
決闘開始前後はユベルへも含めて大半が既存の台詞に合わせつつで十代の新規台詞があるって感じでしたね。
ただ超融合後のデュエルや絡みが大きく無いキャラ(三沢ら)は下手にいじれないからか汎用みたい。

クロノス先生へのガッチャだとかの比較もおもしろいです。
遊戯さん相手も今まで表も闇も台詞同じだったのが開始時は別台詞になっていたり、
遊星相手へも映画での台詞追加されたことで会話感が増してました!

新たな専用スキルも本編意識したものが多いですね、
ネオスガードなんて映画のあれだろうし、傷だらけのヒーローは佐藤先生回のサブタイだし
ユベルとの絆に至っては絶対に取らなきゃ…!!
内容はダークネス戦で除外された時を意識したものみたいだね。
しかもスキル使うときの台詞の中のひとつにも魂にユベルがいるって台詞あるっぽい!!




んでユベル関係に関しての詳しい話!!!!!!!
記事の最初に書いたのといくらか内容はかぶる。

ふたつあるキャラ選択台詞のうち片方は「オレの中にはオレを信じるもうひとつの魂がある」
っていうダークネス戦でユベル再登場したときの台詞ですね!!
ユベルが自分を信じているというデレられてる自信がないと言えない台詞ですよ…だって減らず口言われててこれよ。
後期ガッチャさん選ぶ度に二分の一でこれ聞けるんですよ??やばいよね?!やばい。



ベント中だからなのか、ユベルと二人扱いだからなのか、ゲート前後の会話は無いのですけども
決闘中は病んユベル固定になるので十代の方をそれに合わせて、
ザックリまたユベルが何かしらによってああなったから助けるっぽい体になってるみたいです。
なんかもっと整合性無く台詞入るかと思ってたのでちょい意外であった。

最初にも書きましたけど決闘開始時には「分かってる必ずお前は取り戻す!」
ってダークネス戦で奪われた時みたいな台詞言ってくれます!!ユベルは自分の宣言なあの台詞ね!
本編だと「必ずお前は取り返すぜ」なので微妙にちょい新規台詞だったりするぞ!
病んユベル相手なので物理と言うより意識を戻すみたいなニュアンスも含んでるのかもしれない。

基本的には十代に台詞追加されるだけなので既存キャラは台詞変わらないのですけども、ユベルの場合は
ユベルが勝っても「お前の悲しみはよく分かってる…」って言ってくれて超融合だし
ユベルが負けても超融合して光の波動相手に共に戦おうっていうどう転んでも超融合ハッピーエンド
という強制愛され仕様だぞ!!!!!!ユベルが絶対愛されて報われるとか泣く。
イベント内だけで使われてたユベルの共に戦おうって台詞をここにも持ってきたんですね。


んで決闘内での自由使用台詞ですよ!!!
開始前後の対戦台詞は特別な状況だったのでダークネス戦みたいなやり取り聞けないんだろうか…
って思ったらまさかのここに入れてくるとかいう!!!流石にそれは想像してなかった上に

「その減らず口はなんとかならないのか?ユベル」
ああああああああああああああああああああ三( ε: )(.ω.)( :3 )('ω’)( ε: )(.ω.)( :3 )!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

減らず口が…っ!!!10年たったこの時代に新規の減らず口が… (`;ω;´)!!!
決闘中だった本編より一層日常的というか、まったく〜って風のコミカルな感じですけどもやり取り可愛いよおおおおおおおおおおおおおおおおおおああああああああああ!!!!!!!!!

しかももう一つの方は完全新規台詞で
「大丈夫だ心配するなユベル」
うわあああああああああああああああ((└(:3┌)┘))((└(:3┌)┘))((└(:3┌)┘))!!!!!!!!!

ユベルが!!!十代を心配してるんだけど!!!!!天使じゃん!!!!!!!!!!!
しかも十代の声色がめっっっっっっちゃくちゃ優しい!!!!!!もう「ユベルのとことか囁くようでめっっっちゃ優しい!!!!!!!!好き!!!!!!!!!!!!!!!

これは本当に公式ゲーかつ現実なのか…????と本編ダークネス戦以来に疑ってしまいそう。
だってこれ本当に全くの本編も映画も関係ない新規台詞なんですよ、つまり入れなくてもおかしくないものなのにわざわざ追加されている?????
しかも両台詞ともユベルの名前呼んでくれていて、要は対戦中にいちゃつき出すんですよ?
何私はリンクスとKENNさんに五体投地すればいいの??なんなの????え???



とモンスターの召喚台詞!!
これまた前期十代みたくユベル召喚もあったらいいなあ(*´ω`*)くらいの気持ちでいたら、
全形態(+ネオス・ワイズマン)の召喚や攻撃やら効果発動にまであるとか聞いてないっすよ…。まじでか。

しかもユベル召喚する時ユベルアイのアップで
「お前には分からないだろうなオレとこいつがどれだけの絆でここに立っているのかを!!」
ってダークネス戦のようにユベルとの絆大事台詞言う上にユベル本人の召喚時と同じくムービー付き!!!
それで進化形態ではユベルのボイスと一緒にハモりながら!!名前呼ぶんですよ??!
ちなみに相手からユベルを攻撃されれば十代による悪役みたいなナイトメアペインも聞けるぞ。

ユベルイベント自体もそうだったけど、演出ここまで凝って頂けてるの
このくらい見れればいいなあ〜という想像の遥か上行かれて逆にビビりますよ!
ここまでやって頂いてもう幸せというかふわふわしている。いっぺんに十ユベ燃料打ち込まれて逆に混乱する。

しかもまだイベント終わってないっていうね…でもこの後はユベルまだ出番あるかはわからないからな。十代メインかも。
こう来ると現イベント以降も含め今後も期待してしまいたくなるけども、でも今回だけでもすごく良いもの貰ったしな…。
強いて言うならやはりタッグ見たいないつか。そのためにも感謝と続いてもらえるよう課金はしていかねばならない。

ただでさえリンクスは私にとって貴重な唯一ずっとやり続けているアプリゲームなので、
好きなゲームで更に好きなものへの供給を受けれるってとても幸運なことだと思う。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!