といってもまだ線画が思ってたより上手く進んでないのだけども;
主人公ズ絵描きます!!というか、
正式には主人公ズ+ユベル&アストラル&赤き龍 です。
なんか最近人数多い絵ばっかな気がするぞ!どうも欲張ってしまう
あとバナー絵になるはずだけど結構バナーになる前提無視して描いてるので
実際絵描いた後縮小してはたして主人公ズがサイズ収まるのかどうか…
更新予告
遊戯王ZEXAL 第3話 とどのつまりがゲシュタルト崩壊
連呼されすぎて余計混乱してくるぞ!
今回は先生と委員長が出てました。委員長は若干自信過剰ヘタレ臭がするけど
頭良いからかデュエリスト脳より結構常識人っぽいので今後の反応に期待。
右京先生は元の性格どうなんでしょうね。元々腹黒い部分はあったんだろうか
ただ負の増幅されすぎてるだけなのか。
あと先生のデッキにもバグマンは入っているのかね。あんなにシュールな
目立ち方させてたし何かありそう。
つか乗り移られたままでも日常生活出来るのね。それとも普段は
そうでもないけど時々だけナンバーズが顔出すんだろうか。
ナンバーズに乗っ取られてるけど
まだ気づかず生活してる人たちとかいっぱいいそうね。
それにしても遊馬とアストラルは上手くやっていけるんでしょうかね。
今後は皇の鍵の中が遊戯で言う心の部屋代わりになるのかね、それなら
多少プライベート守れそうだけど。でもアストラル空気読めないからな…。
↓から続きをどうぞ
簡易感想
アストラルは遊馬と共闘じゃなく、体乗っ取ろうとしてぶつかったのか
そうするとこれまた正体味方だか敵だか分からんな。
遊馬がゴミにつっこまれた時一緒に逆さになってたのが面白かった。
あのパッツン委員長が今回の口癖キャラ担当か。
てか犯人分かり易過ぎワロタ。ウイルスは随分かわいいな
今のところなんで先生が委員長間接的に呼び出したのかとかが
よく分からんな。犯人なすりつけるだけなら正体特定されないよう
工夫出来そう、委員長が来るの予測してたしな。
姉ちゃん可愛い姉ちゃん。ただの記者の割にウイルス源特定とか技能高過ぎ。
ナンバーズカードは吸収したら遊馬のカードになるんだな。
皇の鍵の中にあったあれ、船?みたいなのに緑のが繋がってるように見えたけど、
遊戯王でパズルって言われちゃあ真っ先に千年パズル思い出すよね。
ゼアル落書き
シャークさんは結構髪型かきやすい。
ってかそういやアニメ本編やEDじゃこのでっかいペンダント付けてないっぽいんだけども
存在抹消されたんですかね。でも公式サイトの絵じゃ付けてるので
キーアイテムだからとかで入手イベントでもあるんですかね。
小鳥ちゃんは本当に可愛くって最近私が別のものに目覚めそうになります
とりあえずスカートが短すぎると思うよ。あと体の線分かるくらい制服ぴちぴちなのも
(良い意味で)どうかと思う、肌への密着率が水着並みだぞ!
鉄男は萌えキャラ。今後存在がフェードアウトとしないことを祈る。
そういえば遊馬達の学校はデュエルが盛んな普通の中学であって
デュエルアカデミアではないってことでいいのよね。
そして近況報告。漫画の下書きの進みが背景まで描いてるのもあって
思いのほか遅いです。なんで行列とかモブ大量に描かなきゃならんシーン出すかな私。
目標としては二ヶ月に一作のペースで漫画描きたいので今描いてるの早く完成出来るよう
頑張ります。ネーム早く終えられれば経験上そのペースでもいけるはず。
遊戯王主人公ズ絵は少なくとも今月中に描き終わりたいので、もうそろそろ
下書きし始めたいです。
あと関係無いけどほんと最近アニメが面白い。
TIGER&BUNNY凄く面白いしあといろはとかその他
今期は見てるアニメ多いです。
遊戯王ZEXAL 第2話 オレはとんまだっ!!
いや間違えた。遊馬だっ!!!
アストラルさんわざとじゃないかと疑えてくる程の間違えっぷり
記憶あるない以前の問題だぞ。
そんな訳で第二話だったわけですが…ていうかまだ二話なんだね。
OPED毎日見てたのもあってもう五話くらい放送されてる気分でしたよ。
今後はアストラルが技術と頭脳、遊馬が発想と根性な感じだろうか
アストラルは性格クールだけどやっぱどっか天然っぽかった。
そのうち、遊馬が戦術覚えるのはともかく今はあまり感情の起伏がない
アストラルももっと熱い人間?になったりするんだろうか。まあ感情少ないのは
記憶喪失のせいかもしれませんけども。
いつか無印みたく遊馬は独り立ちするのかもしれないですけど
今回アストラルは幽霊というより精霊っぽいのでどうなって行くんでしょうね
やっぱいつか遊馬VSアストラルがあるんだろうか。
OP見る限り二人凄い仲良さそうなので、遊戯らみたく永遠に別れるENDになるなら
辛いですね。でも十代とユベルみたく永遠に一緒って訳にもいかなそうだし
いつか分離?はありそうだけど。
関係ないけど初見のイメージのせいで私の中じゃアストラル=全裸。
↓から続きをどうぞ
簡易感想
毎日OPED見てた成果かなんとかOP一緒に歌えたぞ!
しかし今回はアストラルの言うまま決めるのかと思ったけどそこは主人公、
遊馬の力で決めましたな
シャークさんは実は良い奴臭がぷんぷんと。まあ不良が良いとこ見せると
好感度倍増方式ではあるけど、仲間になって欲しいな
でもあの口いっぱいおばけはきもい。目いっぱいなら好きだけど口はきもい。
アストラルはやっぱ天然というかどっか抜けたキャラっぽいな
つか遊馬ドローに無駄な動き多すぎるだろう、それでなぜか実際良いカード
引けたけども。最初のデュエルからあのドロー力なら将来有望だな
ただしカードゲームなのに体力凄い使いそうだけど
しかし来週からどういう展開なってくのかさっぱり分からんぞ
遊戯王ZEXAL 第1話 テレビの前にかっとビングだぜオレ!
とうとう始まりました遊戯王ゼアル!!!
一話から面白くってすでに次回がめちゃくちゃ楽しみですっ!!!
今回の遊戯王もまたハマる気がぷんぷんするぜー
感想もゼアルから引き続き記事書いていきますよー!!
とその前に、今回から初めて感想読みに来られた方もいらっしゃるやもだし
まあいままでの復習ということでこのブログ記事の趣旨説明をば
記事は二回、アニメ放送直後に簡易感想、
翌日~翌々日(火曜~水曜)にこの記事のような本感想を書いております。
感想は録画見ながら逐一シーンにツッコミ入れていくやり方です
(テレビ見てる最中テレビに向かってツッコミ入れるみたいな感じ)
なので記事書くのに毎回2時間以上はかかって気力使うので、本感想の更新は
翌日か翌々日になります。まあほとんど翌日の20時~24時あたりです。
本当はもう大学単位足りてて授業少ないからもっと早く出来なくもないけど、
今までこうだったのでこれからも同じペースで行こうと思います。
それとツッコミ形式の感想なのと、極力一行の文字数減らしたいのもあって
多々記事の口調が断定的だったり荒くなったりしますがご了承下さい
(出来る限り気を付けるけどね)
それと簡易感想と本感想の内容は被ることがあります。
簡易感想は早さ重視なので一旦上げてもその後何度か修正して内容が
増えたり減ったりします。本感想もちょいちょい修正入ります。
あとはよく考察とかするけど、私記憶力悪いし的外れなことも多いので
あまり気にしないでね。
雑誌とかのネタバレは結構知ってるけど知らないつもりで書いてます。
漫画版内容は今のところ一話と特別編以外分かりません。
この記事みたく記事タイトルは私が思いつきで付けてます。
この記事みたくごく稀に私の絵がおまけに付く時もあります
このブログ自体は二次創作サイトのコンテンツ扱いであり、ゼアル感想以外にも
色々記事があるので、感想だけ見たい場合はカテゴリ単位の閲覧をご利用下さい。
そんな感じで、実際は劇場版遊戯王や漫画版で内容結構知ってるけど心新たに
初めてのゼアル本感想いきます!
漫画版ゼアル第一話(ほとんどアニメと同じ)の差異ネタやOPに出てる敵キャラの
名前だけ(内容は一切触れず)ちょびっとだしておりますので軽く注意。
↓から続きをどうぞ
簡易感想
映画では今回のAパートまでやった感じなので前半は思い出しながら、
後半は新鮮な気持ちで見ることが出来ましたっ!
私いつもOP流れると一緒に歌ってるのだけど、今回歌いづらそうだな
ラップ早くて歌詞なんて書いてあるか読み取れないぞ!
でも元気があってゼアルっぽい感じで映像も良かったし気に入りました!
なんか仮面の奴いたよね。あとOP見る限り遊馬のライバルって
シャークっていうよりカイト(髪黄色い尖った奴ね)っぽいな。
EDは…もうなんだあの歌詞!!吹いたわ!曲完全にV系で映像もシリアスめで
カッコイイのにネタ曲すぎるだろ!!サビはそうでもなかったと思うけど
ゼアルからはフィールド全体の表示とか遊戯王クイズとか
遊戯王初心者に更に優しい作りになったね。
元々ルール分からなくてもなんかカッケーなんか面白いってたぐいのアニメだけど
時間や曜日移動したし新番組だし分かり易いのも新鮮で良いですね。
てかモンスター召喚演出もCGだからか派手になったなあ
あと私が映画の時に感じたカッコイイポーズはやっぱそんなだった特にシャーク。
ちなみに劇場版遊戯王見た際に書いた感想はこちら
つか同じ日にジャンプ出張版見ちゃったもんだからどの位触れていいのか
加減がどうしたもんか。カイトって名前くらいは
今更ぼかすのも分かりづらいし喋りづらいし良いと思うのだけども
「遊戯王ZEXAL 週刊少年ジャンプ出張版」感想!
週刊少年ジャンプ18号買って来たよ~っ!!
いやー、銀魂とスケットダンスがまさかのコラボしててビックリ!
両作品とも作風の違いを感じたり面白かったですっマル
…違うだろっっっ!!!
いや面白いのは確かだけどそっちじゃねえよ!そこじゃないよ感想書くとこ!!!
ってことで今回のジャンプにはなんとっ!
遊戯王ZEXALの出張版特別読み切りが載っておりますっ
Vジャンプとは別バージョンのゼアル第一話?!な感じの内容。
シャークの代わりに新敵キャラが登場?!
↓からネタバレしかない感想をどうぞ。
落書きユベル
最近こういうタイプのユベルあまり描けてなかった気がしたので
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます