ユウカちゃんの絵はキャラも背景も大半塗れたけども、
空にロクロスを描きたいのとあと効果追加したい
ラッシュは新種族増えまくりだわOCGは原作絵ブラマジ出るわで最近また情報多いね
KENNさんもコロナにかかったとの事で症状重くならないといいな…
デニスだー!!融合次元のスパイだー!
同じ俳優さんが違う人に見える現象は特撮の俳優さんが他のドラマ出た時とかに度々思う
特撮内では奇抜な髪にしてると尚更
現実の全く同じ俳優さんとかでも髪型やら変えれば同じ人に見えないことあるのに
ARC-Ⅴ世界の遊矢や柚子シリーズにおける全くのどう見ても同じと疑わなさはなんなのだ。
ちゃんと髪型を見てくれこの遊戯王特有の奇抜な髪型の違いを
オベリスクフォース見るとイベントとかのOCGインストラクターさんたち思い出してしまう
「もう二度と勝鬨戦のような決闘はしない。
沢渡の時みたいに戦ってる俺達もお客さんも喜ぶ決闘をするんだ」
後者の方が数少なくなるんだよ遊矢…
ここの融合次元に位置知らされたとこも
表の態度にはあまり出てないけど内心めっちゃ焦ってるだろな零児くん
カード化された上期待はずれとか言われる北斗くん可哀想
遊戯王ライバル枠内でも感性がだいぶ普通の常識人寄り
戦争だからシビアに動いてるだけで別に主人公に突っかからないしむしろ友好的だし
零児くん苦労人かつ世界のこと守ろうとしてるただ普通の良いやつなんだよな
態度やポーカーフェイスやライバル的イメージで勘違いされがちなだけで
態度悪くせず最低限友好的に思いやりは示してわだかまり残さない努力出来んのか、赤の他人だってもうちょっと人間関係気使うぞ
突然過去の家族のためだからって今の家族蔑ろにされんのほんとに零児くんたちかわいそう
フェイカーとかもそうだけどなんでこういう輩って態度が100か0かで極端なんだ。
久々に息子とあったのにガン無視で零児くんかわいそう
ムーンライトもリンクスでよく見たなあ
チビ赤馬とチビセレナの回想
バーン回復でドヤ顔
赤馬隙あらば素足履きのアップ
カードがリアル爆発するのは遊戯王ではよくあること
バレットは手握り融合しないんだな
生徒しかしないのかしら
見事に素足履きから現れるな赤馬
最初の数話以外殆ど素足履きからの出現なんじゃないか
そっかセレナちゃん達も出てき始めるんだな
OPのユーリも解禁された
ARC-Ⅴ40話みる。出ズァーク化
今日はラッシュゲームの発売日!
予約したのがうちにもくるはず
「何っ!レベルを持たないならレベル0ではないのか!?」
後々まで語り継がれる遊戯王史に残る名言。
多分この先もややこしい効果持ったカードが出る度にネット上で使われ続ける
ここのダリベくん、当時は遊矢がユートのカードを使った!って感じだけども
今はそりゃズァークさんだから好きな時に自分のカード使うよという感じだわ
まさか勝鬨くんも相手へ闇の中へ落ちるがいいとか言ったらほんとに闇のやべーの呼び起こしちゃうとは思わなかったろう
割りと遊矢も父親の件で暗い道も歩んでるのよ勝鬨くん
勝鬨くんとの因縁があまりに一方的過ぎて遊矢の言うなんの事だよがマジでなんの事状態
勝鬨くんも相手煽ったりとかがやりようによってはヒールのエンタメ出来そう
勝鬨くん口上はちゃんと言うの面白い
こんなラフプレイ許されるAデュエルのルールもルールだと思う
今回からズァークさん成分が出てき始めるので遊矢の暗黒時代が始まってくよ
既にデュエルで笑顔をユートが酷使されつつある
オレのデュエルで勝鬨の笑顔を取り戻せるのはだいーぶ先よ遊矢
だがデュエルをしろデュエルを。
対戦相手再起不能にすればよしみたいなテニプリ理論やめなさい
勝鬨くんだー!!!
勝鬨くんも結構すき。再戦いいデュエルだったし、一方的ではあるけど遊矢に因縁あるし。
あと今でも難しいカード効果が現れる度ネット上で愛されている
そういやこの回情報共有と整理兼ねた総集編なのか
新規キャラ登場とか多くてあんまそう感じないな
ミエルちゃん描写もなしに噛ませ退場
わー!月影だー月影ー!有能忍者ー!
とても久しぶりを感じる
ミエルちゃん小さい出番はあるけどデュエルないしもう出番もなくなっちゃうのよね
セレナも来るし勝鬨くんも出るしどんどんキャラ増えるね
ユーリちゃんと顔出し
こっから柚子も囚われヒロイン化してくからなあ大変よ
こういう時に限ってブレスレットパワーが遅い
遊矢の力でみんなの未来に笑顔をと言うけれど結局ラスボスよ。
最後零羅は笑わせたけど
しかしこれで以降のユートはデュエルで笑顔ををひたすら回想で言う人に…
ユート自力復帰えらい
ドラゴンが共鳴してズァークさんの影響がユートらにでておる
またドラゴン同士がお久ーって挨拶してる(?)
ドラゴンに導かれることがいい事のように言ってるけどそれイカンのよユーゴくん
クリアウィングでたー!!!
ほんといいデザインだわ。無機物的なシマシマに有機的な指6本。
クリスタルだと指減って普通になっちゃうからクリアウィング派です
真面目に勘違いし続けるユートもユーゴーがなんの事か聞かないユーゴも対話をしなさい対話を
それだけ互いに頭に血が上ってるのだろうけど
赤馬くんは冷静だな。
エクシーズにとって敵(仮)だろうとそれ突っついてスタンダードまで巻き込んだらいかんからな
古き良き玩具デッキなの遊戯王っぽくもあっていいよねSP。
ARC-Ⅴのデッキはコンセプト良いの多いと思う
ARC-Ⅴ37話見る。ユーゴーじゃねえユーゴだ回
3DS見つけたのにソフトが前半だけどっか消えた(´・ω・`)
過去出た時は通告無しで前後編分けて販売したせいもあって前半不評も見られたけど
後半で前半に批判されてた部分全部潰してくるとかいうやばいリカバリー仕事をしてきたゲームなので
前後セットになってる今出てるやつはただ良いゲームだろうと思う
大逆転裁判は全く逆裁知らなくてもここから入れるし名作でオススメぞ
世間で大逆転裁判がまた盛り上がってるから私も過去のソフト引っ張り出してやりたくなってきたけど
3DSどこやったかわからぬな…
バイクに乗りながらデュエルだって…!?
と言うけどモンスターに乗ってデュエルも大概ぞ
オレにソックリなやつが…二人…!
(ユートはまだ分からないでもないけどユーゴそこまでソックリだろうか…)
ユーゴだああああ
この回情報量多すぎる
スタンダード、中心の世界ってなんか自分が居た分特別扱いずるいぞ零王
リンク次元も作ろう電子世界あたりに。増やそうとするな。
確実に存在する…シンクロ次元も!
古代の機械がラピュタのロボット兵的なあれのようだ
デュエル終了
中断というか普通にやめるのは珍しい
さらに言えば前梶木くん
赤馬零王、
後のオーティスである(声優さんが)
ARC-Ⅴのアカデミア!
良さげなところで素良中断ー。
仲間としての素良離脱
ここで次元の話。
ドラゴン達が、久しぶり~わーってしてる
ズァークさんの兆しが…
この時は遊矢がデュエルに追加されても乱入ペナルティ無かったのに
融合次元の教育、他次元も侵略するのに獲物思想エクシーズに偏りすぎでは
攻撃力マウント取るんじゃない素良そういうとこだぞ
ZEXAL以降は盛り上げ演出じゃなく普通に強くないキャラが言うセリフだ
幻影騎士団は倒れない出た
ダリベくんもきた
とうとう遊矢がユート認識した
素良がイキリすぎてて勝てそうな要素がまるでない
黒咲さんが居るからユートのこと周りにも分かりやすくていいね
遊戯王で人がカードになるのはよくあること
やっとこさの情報共有タイム
一気に推理が進むな
ARC-Ⅴ35話みる!
新OPになってから話が動く動く
とうとう次で遊矢とユートの邂逅ということは、そろそろズァーク指数が高まり出すしもうすぐユートがやたら回想で決闘で笑顔を言うキャラになってしまう
この次元の観客はドン引きする分まだ平和
遊矢の信じる決闘はみんなが幸せに楽しいものだけど
ズァークさんの頃求められてたのはこういう危ない方向でのエンタメという
伏せカードも仕掛けられてないじゃんって口では余裕そうにしながら目ではAカード必死に探してるのが細かい
攻撃力で相手のモンスター測るとか素良なんとベタな負けフラグを
キマイラでたー!
キャンディ舐めながらだってボクにはできる(舐めるとは言ってない)(噛み砕く)
なんならこのデュエル以前からエクシーズ関連出てくると態度舐め腐っとる
この時に特別悪い顔してるだけで以降の出番ではそうでも無いしな
遊戯王特有の悪い顔だー!
でも素良場合は結局豹変というより単にイライラしてるの顔に出てるだけみたいなとこもある
(根本の思想が曲がってるだけで別に態度やら変わってるわけじゃなくずっと舐め腐っておるし)
RUMでたー!
こういうのこの先ももっと見たかったけど、
モンスターが3D&鳥なので足とか動かす必要ないから出来たことなんだろうなと思う
(それはそれで黒咲等飛ぶモンスターの際にまたやってくれたら良かったという気持ちあるけれど)
ここの黒咲がAカード探すとこがARC-Ⅴ内で一番アクションデュエルとしての演出バトルものっぽくてカッコよくてすごいと思う
出た!素良さんの観客のちびっ子号泣コンボだ
黒咲さんが故郷のこと言う度、父ちゃんのせいだから赤馬は辛いだろな
本家本元の融合召喚
素良も塾生らしくちゃんとエンタメしようとはしてるんだけどもな。
ハートランド展開のシーンだけ見ると赤馬が黒咲煽ってるように見える(というか闘争心は煽ってる)けど
その実素良がめっちゃ黒咲煽ってる
そういやこうやってハートランドとか過去作の固有名詞がARC-Ⅴでも出てくるから、
リンクスで会話内にそういうの出てきたらややこしいな
とうとう来てしまったこの決闘が…
しかしいいOPだ。
遊戯王見ててワクワクしてる時は毎回私遊戯王好きなんだなあと改めて認識する
このOP、大会参加チームをまだ見ぬ強敵たちっぽく映してるけどちゃんと戦うの勝鬨くんのとこくらいよな
素良対黒咲のモンスター乗って飛んでるとこめっちゃ印象残ってる
ARC-Ⅴ33話見るぜ!素良対黒咲!人気デュエルだ
今でも覚えているぞ
ARC-Ⅴイベント行ってエド出るって聞いて
????!!?!?ってなったの
まさかこっからあんなに過去作要素が濃くなっていくとは…
この時までDホイ出た程度でこんなハッキリとした過去作要素そこまで無かったものな
最初この予告見た時、突然のハートランドに
??!!!ってなったよね
そんでこの次が素良対黒咲ぞ!!
OPED変わった切り替えのタイミングだからかいいデュエル続くわあ
こうしてたった1回理想的なエンタメ決闘出来たぞーってだけで
もうほんのすぐ次にはズァークさんや侵略関連動いちゃうものなあ。猶予がないぜ。
やっぱり私遊矢がちゃんと相手も含めエンタメデュエル出来てる時が好きだなぁ。
もっとこういうデュエルが見れたらよかったのに全体で見るとむしろ少ないの悲しみ
負けても沢渡さんが観客にスマートにお辞儀するとこめっちゃ好き。
すっかりエンタメデュエリストだよ
最後はアクションマジック対決
そういや一応遊矢もここは手握り融合してるな、手降ろしてないからアカデミア式とちょい違うけど
ドローにかかっててまだ勝敗分からないタイミングでのレディエン
来いよエンタメデュエリストいいなあ
ピンチでも遊矢が楽しそうに主人公してるし、沢渡さんもちゃんとエンタメ出来てて楽しそうだしし、観客も楽しそうにしてるし、
いいデュエルだよ
沢渡さんちゃんとモンスターに乗ってアクションデュエルしてる
ぐぬぬってなってもやるじゃねえかって返せる沢渡さんいいぞ
エンタメデュエルショーのサブタイの時点でなんかわくわくする
態度で勘違いされたり戦争で大変なだけでエンタメとか自体は好きな人だし零児くん
声優さん名義じゃなくキャラ名義のガチキャラソンなので
遊矢はともかく赤馬が少し面白いけど赤馬のキャラ分かってる今としては歌っても言うほど違和感はない
そういやあったなあ…遊戯王界の貴重なキャラソンED
なぜ歌った
追い詰められてるいいタイミングでのお楽しみはこれからだ!
ピンチにワクワク出来るのは主人公してるぞ遊矢
デッキバウンスはやだなあ、ユベルが進化できない
ちゃんとペンデュラム使いこなしてるので沢渡さんえらい
そういや私最強バトルの時ペンデュラムだけ仕組みよく分からなかったのよな
リンクスで実装されたら流石に覚えられるかしら
あっさり勝負ついたら面白くないと言うあたりもエンタメデュエルに染まっている沢渡さん
アクションデュエルの口上も息合ってるだよなあ
アユちゃんのときもそうだしほんと遊戯王こういう岩肌めいた土地好きね
新キャラ(遊矢シリーズら)への期待感やらDホイールの盛り上がりやら良いよね~
ARC-ⅤのOPはこれのイメージ強いなあ
初見のワクワク感がすごかった
BURNきたああああああ
っていうかこんなタイミングだっけBURNに変わるの
沢渡さんの取り巻きは負けようがちゃんと持ち上げ続けてくれるのでえらい(金持ち相手の利益目当てもあるけど)
キャーネオニューサワタリサーン
観客の遊矢への陰口が沢渡さん出てきた瞬間どうでもよくなるの良いと思います
セルフBGMの系譜
妖仙獣もリンクスでちょくちょく見るよね
ARC-Ⅴで出るモンスターはリンクスにも多い
次回は沢渡さん2戦目だー!!
これすき
相手モブとはいえ遊矢が相手もちゃんと楽しませてエンタメ出来てる貴重なデュエルのひとつだからもはや省略ではなくちゃんと見せて欲しい
デュエルの口上でリアルファイトすな
次は権現坂回!予告の時点で作画がかっこよい
素良の弟子を使った間接的エクシーズ民煽り
柚子ちゃんは遊勝塾生なのでモンスターと一緒にカードを取るんだな
その辺に塾の特色の差が出た
勝利特殊ドロー演出
素良師匠自分が教えた弟子への信頼厚いですね
モンスターに乗ってカード取るべきところを乗らずとも決闘者自身の身体能力が高すぎる
アカデミア式融合は手を組みポーズがあるからわかりやすい
今日もARC-Ⅴ。29話で柚子ちゃん対真澄ちゃん2戦目
丁度よくすれ違ったな素良と黒咲さん
零児氏戦争の備えが大変なだけで結局のところ人としても兄としても普通に割とそのまま悪いやつでない苦労人なのに
何かと裏がありそうな意味深な映し方されるのおもしろい。
素足履きからの登場は基本(赤馬)
素良にここで零羅の融合見ず離脱
リンクスで知っているので今の方がアクアトレスの動きが分かる
零羅テンション低くてもちゃんと口上やってくれるのいいこ
日美香さんが見てる
平和すぎる運動会的キャッキャッ空間に浮く素良
アユちゃん回。アクアトレスはリンクスだと一時期よく見たなあ
ARC-Ⅴ見返しをするぞ!まだ28話なので完走はかなり先だと思う
まあ急がず行こう、どうせ実装には間に合わぬ
新型proも遠過ぎないうちに出るだろうから気になるけど値段がキツそう
今売ってる新型miniやimacは結局メモリが私の今のパソコンと同程度までしか積めないので
やはり今よりスペックは上げたい
ハイエンドのmac miniが出るとかでないとかって話がしばらく前からずっと出てるので
それでたらそれ買いたいな…
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます