カレーもよく横に漬物添えますけど漬物って酸っぱいことも多いので、
カレーにタバスコもそういう感じの味になるので合う様子
要はただ辛みのあるお酢ですからねタバスコ。
お酢が合うものなら何にでも合うのだ
タバスコは意外と何にでも合う
ラーメンとか納豆とか
今日はカレーにタバスコが割りと合うということを知ってしまった…
カレーもよく横に漬物添えますけど漬物って酸っぱいことも多いので、
カレーにタバスコもそういう感じの味になるので合う様子
要はただ辛みのあるお酢ですからねタバスコ。
お酢が合うものなら何にでも合うのだ
タバスコは意外と何にでも合う
ラーメンとか納豆とか
今日はカレーにタバスコが割りと合うということを知ってしまった…
リンクスのDSOD城之内くんやけに躍動感がある
なんで最終回といい出るだけでて無言で見つめるだけなんだ
原作の古代編見返してるのだけども、文庫追加のバクラがパズル持ってくシーンでもシャーディいるのよな
ほんとこの人なんなのだ
私は絵が濃い時期とそこまでじゃない時期を繰り返してるので、
自分がどういう絵柄の方向性で行けばいいのか決めかねてるとこもあります
だから弄りすぎた結果、後々見返すと悪化してるとか起こるかもしれない
今変に見えて今よく見えるものが、
数年後はまた逆転している可能性だってある
ただ見え方変わるのって、自分の絵に限らず人の絵でも以前と今みるのじゃ感じ方変わったりするので、
あまり気にしすぎるのも良くない気もしている
ほんとはサイトデザインも調整したいしなぁ
やりたいこといっぱいあるのだけども
見るタイミングによってもその時々で見方変わるから本当によく分からない
自分の目が信用出来ない
その辺も余裕あったら調整したい
描いてる時は丁度いいバランスに見えたりするから自分の目がよく分からん
あと改めて思うけども、私頭大きくしちゃう癖があるみたいなのよね
最近は気をつけてるんだけども
ユベルが寝っ転がって手伸ばしてるやつとか、あれ以前も直したけどまた直しました
サイトの絵を一部調整してみた。ほんとに一部だけども
長官がタッグしたら筋肉圧が強すぎてタッグ相手の姿が掻き消えそう
ヨハンと組めたのはヨハンがコミュ力お化けだからな…
同じく関わりはあるキャラでもヘルカイザーとは組む感じではなさそうだし
そのうちには十代と組んでくれるといいのだけども、それ以外だと特に組ませづらそうでもあるからな
アモンとかが来れば組めるかもだけど
ユベルはゾンビとの乱入と、ヨハンと組んだことはあったよね
めっちゃ怒ってたけど
闇マリクは以前バクラとかパンドラとかとのタッグあったよね
今回のSP杯はボスラッシュ的な事なのだな
長官見るとまたあの人1人で相手してる…ってなる
リンクスのタッグデュエル、なかなか十代と組めないからユベルが怒っちゃったじゃん~
特にWindowsならもっと方法多いんだろうけどMacであるし
既存のコントローラーをデバイス化とかも出来はするんだろうけど
結局無理にそうやって安定してくれなかったら困るしな
めっちゃ左手でスポイトとか多用するのになかなかしっくり来るのがないんですよね…
今はワコムの液タブに付いてたリモコンみたいなの使ってるけど
これも幅が大きくて使いづらいしフォトショとの併用がうまくいかないので
またデバイスを探していた
その後ゲーミングキーボード使ってたけどやはりPCが不安定になったり私の手には大きすぎたりでやめて
昔は有線タブメイト使ってたけど、
Mac起動時不安定になったりボタンが少なかったり
クリスタでしか使えない等で使うのをやめ
丁度いい左手デバイスが欲しすぎてtourboxってやつをクラウドファウンディング(実質購入)してみた
闇属性モンスターくくりならユベルもだろうけどどうなのだろうな
何となくクルーガーとか20thとかでOCG側がユベル需要に気付いてくれだしてる感は最近なくもないけれど
冥闇というけど闇遊戯だと2連続になっちゃうものな
死者だったし闇だし鬼柳さん来そう
またデュエリストパックの強化決闘者当てクイズの時期が来たのか
ワンチャンファラオにカード運んでもらう
まあでも卓上デュエルなら十代が相手のカードもうごかせば、口出すだけでできなくもないのかな
十代が相手のカード見ないようにしつつ相手には見えるようにする工夫が必要になるけども
ユベルは決闘盤とか自分の体と一体型だものな
大徳寺先生は人魂だからデュエル出来ないのかな
デッキ持てなそう
ユベルがいるからいつでもデュエルも出来そう感もある
十ユベがデッキ調整であれこれ言ってるとこ見たい
W遊戯タッグ自体はタッグイベント初回の頃もやってたよね
リンクスのタッグイベント、W遊戯がタッグデュエルできるのだし十ユベタッグもどうにかできないものか
おお!ジムのカード1位になったのだな!おめでとう!!
しかし例え精霊でも言語喋れないモンスターはどうなんだろう
翻訳された技名なんだろうか…
全部のモンスターが全部精霊や古代由来ではないかもだけど
精霊が技名を決めオカルト引力により制作側に影響を及ぼし技名に設定する的な
黒魔導はマハード作ったとして扱うと、やはり精霊がいるカードは精霊が技名決めてそう
I2がそういうのも決めてるんかね、
ただBMの場合古代の時から黒魔導使ってるからオカルト技名引力とか作用してそうだけども
昨日だかにしたモンスターの技名の話だけども、
パンドラのBMみたいに同モンスターでも同技名だから、やはりモンスターごとに技名のカード設定があるのかな
今回SP杯どうなるんだろ。
映画超融合ネタは2回やってるから変わりそうなものだけれど
剣山くん、レイちゃん専用交代ボイスあるんだな
相手のガッチャさんがキラトマからユベル呼んでくれてビビった
遊星はもちろんジャックもアポリア戦やったり元々龍亞に憧れられてたり、アキも双子と一緒にいること多いけれど
あとクロウと龍可はむしろ新鮮
クロウは自分とこのちびっ子の世話はしてるけどチームの双子とはそんなに絡み強くないものな
とはいえDMはそういうタッグ本編にあったっけ
今回のリンクスタッグデュエルは本編でも組んだことある男女タッグメインみたいなことなんだろうか
カーリーは本編だとタッグとちょい違うけども
ユベ…(´;ω;`)
技名が悪夢の苦痛だよ
愛だと言っても悪夢の苦痛なんだよ可哀想だよ (・ω・`)
精霊系カードが自分で自分使う時は自分産技名な気がするけど
ナイトメアペインとか
というかカードの技名って本来使用者が付けるものなのか元からカード設定みたいなもので決まってるのかどうなんだろ
ユベル発ならさすユベセンスだけども自己申告性も面白いな
あれらの技名って城之内ファイヤーみたいに使用者(ユベル)が考えてるのだろうか、それとも幻魔本人たちがボクらの技名コレですって自己申告してるんだろうか
全土滅殺転生波と虚無幻影羅生悶の語呂の良さ
次元融合殺が世で盛り上がってるみたいで嬉しい
遊戯さんもある意味赤系ツンツン髪前髪金髪ではあるけど、遊戯の場合加えて黒の面積の方が多かったり絵によっては紫よりだったりあるから微妙なライン
あとシルエットが特徴的すぎる
あとなんか今ってホビーアニメは遊戯王以外でも髪2色以上は当たり前みたいになってるよね
なぜ世界は赤系ツンツン髪金髪前髪キャラを世によく生み出すのか
トミカの新しいアニメ?の主人公も遊我みたいな髪型してるんだけどほんとにあの手の髪型って多すぎない?
それに他にも描くものが間にはいるやもしれない、予定は未定
まだこの漫画以外にも描く漫画があったりゴールが見えてないので予告はまだ出来ないのだけども。
今予告しても上げるの来月以降だろうし
十ユベがラブコメってるとこがみたいなーとおもいながら十ユベ漫画を描く
今日は1ページくらいの漫画の線画を描きおえた
そいや20thのクルーガーとユベルはシングルで手に入れました
カーリーとダグナーカーリーは別キャラ扱い(無言じゃない)なのか
データがどうとか言ってたものな、コピーみたいな扱いなのかね
通常カーリーがリンクス来たけども、負け絵コミカルでかわいいな
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます