まあ形式はいつもの感じかもしれぬが、コメディイベントかもしれない
>丸藤翔のデュエルリンクス珍道中
なにそれタイトルの時点で面白そう
相手ターンサレンダーが出来るようになってから回線落ちはだいぶ見なくなったな
リンクスやったら唐突に新BOXの宣伝始まった。
墓地除外は森羅に効くのかもしれないけど私のデッキにも効きそうだから複雑
今月はアマゾンズの映画を見に行きたいんだぞん
大人になると5年くらいまでなら最近でいいのではって気もしてくるけど
中高生のころなら入学して卒業してお釣りくる程の長さなのよね
ZEXALすらそこそこ前の作品になってきだしてるのよね…
最近な気がするのになあ
ZEXALは敵が味方になって味方が敵になってが多かったな
そしてシャークさんとかいう定期的に敵対しだすナッシュ
あやつどんなに流行が移り変わろうがいるもんな
リンクスのフライング寄生羽蛾は癒やし
遊星案外一人だとすぐ夢にうなされたりするという
5D’sこそバイク的なの乗っとるのに
逆に遊星なんかはみんながいてこそ強いタイプよね
シグナー戦隊5D’s(?)
ヒーローの孤独部分に強引に自分ねじ込んで二人になったのがユベルとも言える
アンパンマンですらOPの愛と勇気だけが友達って歌詞は戦う時は一人って意味らしいと聞く
実際そういう部分で四期初めはDAのみんなとすら距離置いてたわけであるし
仮面ライダー初代見てたら、どの愛も許されていない孤独な戦いって旨のナレーションの台詞があったのだけど、
超融合後のガッチャさんも人間であることを捨てたヒーローという意味でそういうとこあるのだろうな。
でも代わりに十代の場合ユベルへの愛が許されてる
やっぱ流行りがあるよね、今は植物がやけに多い
このランク帯機械天使や剣闘獣にすっかり会わなくなっちゃったんだけど、みんな上にいるんだろうか
今月もプラチナ3でフィニッシュかな
どうも上の階級には強さ的にも時間的にもまだ行ける気がしない
アロマージも効果止めたりガーデン潰してある程度対応は出来るようになった
森羅に初めてまともに勝ったわーい
わからん殺しした部分もあるけど狙ったわからん殺しだからいいのだ
スペースザウルスに進化するドンのどこで区切っても謎しかないのがすごい
スペースザウルスに進化するドンで宇宙行く剣山くんほんと謎
破滅の光なんかはこっちから行ったというか宇宙だからな
なのに誰かに影響与えることで下りてくるのがタチ悪い
ただガッチャさんはヒーロー使いであるけど本人は無意識ヒーローの類だからこっちから正義するより敵からこっち巻き込んで来る方が多い
卒業後は力必要な人探してるからまさにヒーロー家業かもしれぬが
つまりいろんな人の間を風のように走り抜ける十代の心が留まる相手はユベルだけなのだぜ
ガッチャさんの正義はみんなに与えるものだけど、十代の愛はユベルだけのものなのだよ
十代を支えられるのはユベルしかいないし、
実際作中でもユベルが十代を支えてるって言われてるのだ
ヒーローとは誰か1人じゃなくみんなのため動かなきゃいけなかったり、気持ちを押し殺さないといけない時もあるものだけど
超融合してる&十代の気持ちも把握出来るユベルはどっちにも対応出来るからね
超融合だけ見ると強引だけど、実際みんなのヒーロー十代を自分のものにするため1番適した手段がそれという
十代さんはどこにも留まらない人だけど、自分に留まってもらうため自分が十代さんに留まり続けるという最適解がユベル
大体錬金術の授業ってなんだよ(今更)
大徳寺先生たちとユベルはどう付き合ってるんだろう…
ユベルは気にして(もはや気にかけて)無いかもしれぬが、大徳寺先生はちょいちょいビビってそうなような
錬金術的な意味で興味ありそうなような
永遠に2人なんだよ
いや先生とファラオいるけど
感情的な部分だけじゃなく性格的にも
十代とユベルの、互いのパートナーには互いしかなり得ないとこ良いよね
ユベルからだけじゃなく十代が言ってるんだもの
本編つよい
十代本人が作中でその通りだよっていってるんだものな
十代の愛は永遠にユベルだけのものなのが公式なんだよ
尊いよね
結局複数デッキ作ると思いますしね
私はOCG分からぬゆえどのタイプのユベルデッキが向いてるかも分からんので
使いそうなのはとりあえず集めたい式
ユベル使う際思い出のブランコ使えるやもと読んだので最近リンクス明日香さん鍛えてるけど
荼吉尼すら遠いぜ
どれ
ユベルが絡むと大体私はアレ
3期も3期で考察やらユベル(`;ω;´)やけに考え過ぎておかしなテンションになるのでアレ
ダークネス戦以降の十代とユベルの話になると一気におかしなテンションになるのでアレ
前獏良描いたときもこのパターンだったね。
落書き用に描いたけど書きたいことが長くなるから更新絵にした
長い内容書いた時は、長く留まり読んでもらいやすい更新絵で置いときたい気持ちもあるのだけれど、
内容が考察とかでもなくただの萌え語りだしどうしたもんか…
ちなみに内容はダークネス戦です。いつもの。
どうしよう…だいぶ長い記事描いちゃったけどあまりに長すぎて
そのまま落書きでブログに上げるべきか、清書すべきか悩む…
エイプリルフールのおかげでイベントにちゃんと本田くんが
今月はランク戦100勝行けたので嬉しい
闇マリクイベントで姿隠されてたのにもはや普通に立ち絵出てくるマリクに笑う
やはり台詞だけ出されてもやっぱどうなってるか分かりづらいと思ったのだ
あー…獏良立ち絵なしかー、そこは残念
せめて原作の痛がってるコマくらいあっても良かったのに
もはやストーリーイベントだけじゃなく他のイベントでも見直しできればいいのに。
折角面白いイベントあってもソシャゲって一度二度だけしか見れずそれっきりってのがあって寂しい。
リンクスの原作再現イベント、過去のストーリー含めて集めたエピソード見れるようになっとるありがたい。
テレビで風間さんがもう発動しているんですか?って言っててちょっとにやっとしてしまった
(´・ω・`)
ヨハンイベ2回目来るし多分翔イベも2回やるとして、
その後なのかなあ…ユベル…
しかもカイザーまだキャラゲットじゃないのね
(:3_ヽ)_(:3_ヽ)_(:3_ヽ)_
ユベルが半年来ないことが決定した…つらひ…(:3_ヽ)_
1月にシルエットが出たから6月中旬過ぎたあたりで半年
半年越えたらもう今度は一年かかる可能性すら出てくるぜよ
またそわそわしだす時期だよ〜
今月出る予定にユベル居なかったら半年以上出ないコースが見えてくるよ〜
モンスター枠と言えばモンスター枠だけどBMGやBM枠の後続かと言われるとキャラ色強くて違う気が
自分がユベリストなだけに、ユベリストじゃないけどユベルのグッズ買うという人の値の幅を予測出来ない
グッズが出せるほどユベリスト人口多いのならそれはそれは良いことだけども
そう考えるとユベルって何枠なんだろう…
ピンポイントにユベリストを狙い撃ったユベリスト枠…?
BMGのグッズが売れても後続はまたBMGグッズなのだ
BMGやガガガガールのような女モンスター枠(特に男性人気が強くフィギュアもでる)と女子キャラ枠はまた別に扱われてるように思うので、
BMGがいくら出たって女子キャラ枠が増えるとはかぎらないのだ
前例があるということは大事なことだから、アキさんつままれが出たことで女子キャラグッズが増えるのかもしれない
ただでさえ元々何かのグッズというものをさほど買って生きて来なかった人間だから
疎い部分がある
遊戯王グッズも増えたから、
良くも悪くも売ってるの把握はしてたけど後々忘れてるようなグッズも増えてきている気がする
BMGはフィギュアやら何やら出まくってるけども
ブルエンも現行だからこれもシリーズ括りではあるけど描グッズある方に感じる
単体で売る感じのグッズだとやはり男キャラが多い
杏子は既存絵も含めてだけどちょいちょい出てる気がする
過去の女子キャラの描き下ろしグッズって全部でどのくらいあるっけ、
缶バッチとかシリーズ括りで出してるグッズだとヒロイン枠等で出てる事あるけれども
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます