Blog,遊戯王GX

もう次の日ではありますが今週も前後編合わせての感想です。

■173話
だ~くね~す
今まであんなに目立ってたのにTさんの出番もうほぼ無いのよね。
GXは3期が間違いなく欝展開ですが、4期もまた違った
将来の不安という現実的なベクトルに欝なんですよね。
しかもGXって丁度学生が卒業する同時期くらいに終わったから
丁度新たな環境へ踏み出す時期にこの展開というエグい仕様である。
サンダーの負ける無限ループとか超嫌だわあれ
翔はお兄さんの介護生活で明日香さんは教師生活が上手くいかず…
ただ翔のに関してはイメージとはいえ亮さんのあまりの体悪さに
若干ツッコミたくなる。カードゲーム怖い。
そして今回からメイン敵キャラなのに藤原優介という遊戯王界なのに
なんだかとても現実的な名前である彼本人の登場です。
なんか最初顔隠してたけど髪の毛でバレバレですよね
そして仮面が外れてもあの顎プロテクターである。
みんなが消えたり不安になるけど十代が出てきた時の安心感。
今回の吹雪さんは(変な記録付けてた以外は)真面目な吹雪さん、
そういや本放送時はあの初期の初期に出てきたダークネスが
こんなラストまで引っ張られるとは思わなかった。
藤原さんに記憶喪失させられてもみんなのこと思い出したし
思い出のブランコ→レッドアイズそしてワイバーンからのレッドアイズと
完全に覚えていて負けてなかった!熱かった!!

■174話
だ~くね~す
ヨハンの「何を言ってるんだ奴は…」が的を得すぎている笑う
そしてあんだけ感動的な勝ち演出しといて
という夢を見たのさ状態ひどいと思う。巻き戻す演出とかバクラかお前は。
しかしイメージ映像とはいえ吹雪さんがあんだけお前が
生きていてくれたことが嬉しいって言ってくれたのに全く堪えず
あーめんどくせーな状態の藤原はもう何言ってもダメだな。
今回もみんなの将来の不安映像は欝で辛いわ。サンダーはプロになっても
ただのゴロつきにすら勝てない上反則で追放だし、翔は夢叶わぬまま自分が
介護されるような年齢になるまで介護し続け介護疲れだし、
明日香さんは偽善者って罵り続けられるし…それでダークネスに飲み込まれたら
やっと開放されるのかと安心したりね、ダークネスの精神攻撃鬼畜すぎるわ
だがあくまで可能性のイメージ映像であって捏造である。
十代はユベル愛もあるし3期でダークネスの見せる映像みたいなあれだけの欝経験
を現実にしてるからダークネスに負けないのも至極納得、だけどその横で
他の決闘者がこんなにやられてるのにひとりピンピンしてるヨハンに
なんか笑うわ。よく考えたらお前場違いだろ!
クリアーワールドはTFで吹雪さんとタッグだったがために藤原自身が
レッドアイズの闇属性のせいで攻撃できないというギャグみたいな状況
思い出す。
藤原「この世界のクリアは不可能だ」何を言ってるんだ奴は…

ユベル再登場まであと2回、GX再放送最終回まであと6回である。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

開始早々海馬コーポレーション終了のお知らせ。
十代がアクションスター並の飛び乗りをしてましたな、流石決闘者
そういや劇場版でも開始早々こんなアクションしてたね。
十代さん盛大なる勘違い。視聴者は完全にヨハンです状態だから
そんな十代に悪いけれど笑ってしまう、そしてそれ以上に
声色の優しいミスターTに吹く。
ヨハンは流石というか一度自分も似たような経験して十代に
助けられたのがあったからかなんなのか察しが良かったですな。
ヨハンの宝玉獣の絆ならそりゃあダークネスの闇には負けないだろうな
カードを粗末にするどころか家族だもんなあ。
しかしユベルの愛の力を持ってしても十代が取り憑かれるだとう?!
だがダークネスに憑かれたカードの力ならしょうがない。
カードだからな。カードはしょうがないわー。カードの力だもん。
でも十代がああなったり時のユベルの状況知りたいですね。
十代とひとつになって余裕出来たユベルにはヨハンが出てきたくらいじゃ
動揺しないかもだし、十代が憑かれてるのもあえて一歩引いて
見てたかもしれないけど、十代が気付かずヨハンと戦ってる時は
心の中で私たちと同じように十代!そいつミスターTじゃないヨハン!
ってツッコんでたかもしれない。それとも
ユベルもミスターTにみえてたんかな。
それにしても心の闇捏造するダークネスさん若干の小物臭
自分が食べた動物どころか前世の話まで遡るとか知らんがな。
結局剣山の前世が恐竜ってのはそれ自体も捏造なんですかね
まあ剣山なんで違和感全く無いですけどね。恐竜に進化して
宇宙飛んでくくらいだもんね。つか恐竜さんパワーってすごいね。
でもそれはどうかなザウルスって言い方はどうかなザウルス。
来週はとうとう藤原本人登場かな
久々にあの顎プロテクター姿が見たい。
ちなみにユベル再登場まであともう5話だ!
そしてGX再放送自体が残り8話でもある。はやい!

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

今回も前後編いっぺんに感想である。
170話
ユベル愛大活躍!!!
まさに愛の力!愛じゃなくてeyeとかんなことは知らん!
オブとか十代とかワラワラ大量発生してたけど
ユベルのおかげでダークネスの幻惑なんて効きやしないぜ!
ユベルのおかげでなっ!!←重要
「ユベルの意志が彼の中に存在する限り←ここ重要
こちらへ招きいれるのは指南の技」←超褒められてる(違)
十代がダークネスに気持ちが行くことなんてユベルさんが許しませんよ
ラスボスの特殊能力ですら手が出せないユベルまじ半端ない
三期ラスボスなだけある。そうそう負けないぜ!!
だからといっていかがわしい眼とは失礼だなヾ(`Д´)ノマッタクモウ
そしてユベルの意志が彼の中に存在する限り←ここ重(略)
ユベルは十代の中にずっといるんだよ!!
存在する限りってことはユベル必須なんだよ!
まじユベルの存在重大。むしろユベルの存在十代。何を言ってるんだお前は。
そんな中斎王との決闘再び、カード忍ばせるとかどこの羽蛾だ。
しかし二期のあの斎王のイメージ強すぎて綺麗な斎王の方ががむしろ
斎王じゃないみたいだ…本来は結構美男子ぽいんだけどね。
つか破滅の光で顔変わりすぎだよね。目付きはともかく
なんで頬までこけるんだよ、やつれてるのか。
結局あのおでこのビスみたいのなんだったんだよ。白目も黄みがかってたし
そして毎度毎度乗っ取られたり壊されたりする
KCがカワイソウです。

171話
KC終了のお知らせ。結局爆破するんかい!!
今回もユベル愛が大活躍である。しかしあの目って幻術破ったり
とかはできるけど、決闘中使うことにどんな効果があるんだろうか
運命力ドロー力強化だろうか。ユベルの愛の力だしそれはそれはもう
凄い効果があるんだろう、どんな効果かはわからんけども。
斎王の力なくなって良かったと思いきやむしろ更に力を渇望するってのは
面白いと思う。美寿知のことが一番関係してるんでしょうが
それ抜きでも一度持っていたものが無くなるってのはよくも悪くも
影響強くて大変だろうな。
つか彼の髪の毛は破滅の光関係なく天然なんですねあれ
テンション上がるとああなっちゃうんだろうか、ジブリみたいな。
あと今回の話は決闘の内容も効果の隙間を突いてく感じが好きです。
ちなみに遊戯王シリーズ見てて主人公相手にデッキ破壊は
墓地肥やし出来てむしろ有利って私覚えた。

ちなみに本放送時の記事

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

先週のと合わせて感想
168話
卒業デュエル開始!十代はもちろんだけどみんな人気だな。
ホルスさんはTFでちょっと知ってる。でも昔はガチってよく聞いたけど
最近(というか本放送時からだけど)聞かないよねホルスさん。やっぱ
OCGも強いのがどんどん変化してっているのかね。
今は何が一番強いのん?私BFとライトロードが特に強いってとこで認識
止まってるんだけども。
童実野町民のみんな(DM出てない分も含め)が名前だけちゃっかり登場、
完全にDMからシフトしたGXはもちろんだけど、途中まで牛尾さんくらいしか
はっきり繋がりなかった5DSも遊園地にモンスターワールド
使われてたりってのがちょいちょいあったよね。
そして今回もユベル愛(eye)が活躍!!!キャーユベルー
十代がユベルアイになっただけで私のテンションは三割増します。
ユベルめっちゃ役にたってるよユベルよかったねユベル。
169話
ダークネス側は微妙に心の闇捏造するから酷いよね(´・ω・`)
まあ結局生きてたってだけで事故が起きてまずダディ選択したのは
確かっぽいからそれがオブの心に引っかかってたんでしょうけど、
それで結果マミーも助けてるんだからオブの判断は正しかったってことよね。
ずるいわーTさんずるいわー。てかダークネスはユベルに言われる通り
なんかせこいわー、特に今後の剣山の回とか。
来週は斎王再登場ですな。ユベルが名前だけ出て来て
力が敵に褒められる(?)回だ。
んでその次がKC終了のお知らせだっけか。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

ほんっとうに大好きな回です!!クロノス先生への恩返しデュエル!!!
GXを一話からずっと見てると間違いなく神回だと思う。
ドロップアウトボーイ呼びもバカの一つ覚えって言われるスカイスクレイパーも
懐かしい一話の映像もまじ神!ほんと泣くし再放送だってのに
また涙目になったわ。この回はホントいいよ。
まず最初のクロノス先生の優しい表情の時点で泣くね!
まだOP始まってもいない時点から泣かせにくるからね!
そしてみんなと別れたくないからって昔の意地悪な先生に戻ったみたいだって
翔が言ったところで泣く。
ていうか昔を思い出すような物事は全部泣きます!
やっぱ遊戯王ってそれぞれ長いからさ、GXも三年半だよ?!三年半!!!!
それだけの思いがキャラにも視聴者にも詰まってるんだで!?
そりゃ先生だって泣くし私も泣くわ!!
一話からずっと見続けてここに来ての一話を思い出す数々は泣く。
クロノス先生はもうギャグキャラでちょっとしたアドリブっぽいとことか
めっちゃ笑わせに来るのに泣かせにくるから卑怯だわ。
途中クロノス先生派も十代卒業生派も両方応援してたのがいいですね
どっちの想いも確かでだからこそぶつかり合いがいがあるというか
この学園生活で学んだこと全てぶつけて全力の先生を乗り越えてこその恩返し。
そしてラストはずっと変わらないマイフェイバリット
フレイムウィングマンとスカイスクレイパー
十代があの時と同じだなって言い出した時点で泣くわ。
集団ガッチャもちょっとシュールだけど凄い好きです!
そしてこの回のラストは十代がギャグ顔して叫んだり
十代自身も昔に戻ったみたいな久々な反応見せてくれるのがいいよね!
にしても一週間前からの先生の変化しらなかったって
どんだけ授業さぼってたんだよ十代。

ちなみに本放送時の感想はこちら、ただまだ感想の書き方確立してないのと
もう感動で冷静になれる状態じゃなかったので短めだけど
来週からは卒業デュエルがはじまってダークネ~スが本格始動です

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

一!十!百!千!
万丈目サンダアアアアァァァアア
アアアアっっっっ!!!!!!

やっぱりサンダーコールはイイね!!
もう元々カリスマ性はめちゃくちゃ持ってるもんなサンダー、
いちいち無理にキャラ作る必要ないのよね
ってか大体、この回って前回からそんなにはたってないで
四年になってから卒業デュエル始まるまでの間に起こった事のはずなのに
おじゃ万丈目人気出過ぎだろう!人数がエドのファンがそのまま
シフトしてるんじゃないかってレベル。しかもかませキャラなのに。
やっぱもうこれキャラ関係なくサンダーの元々の素質の
おかげだったんじゃないかという気さえする。
エドもあんだけ苦しくても耐えて努力してるのにお金は
施設に寄付してて凄いよな。あの年でだで。
最後のDが帰ってきて良かった良かった。でも、トランクごと盗まれたのに
持ち去られたのがあのカードだけってことは、あのトランクはエドのデッキが
入ってたわけじゃなくあのカードだけが入ってたのだろうか…
いやでもDデッキ自体が開発費凄いんだろうしまああのカード以外はあの後
見つけたのかもしれない、犯人が全部隠し持つにはかさばるし。
にしても何度見てもこの回の十代は特に空気読め過ぎ対応落ち着きすぎ
頭回りすぎ過ぎでお前誰だよ!ってなりますな。
ガッチャさんいつからそんなに演技派に。
怒った演技→をしつつ万丈目をフォロー→本人が立ち直ったら空気読んで
着ぐるみかたす雑用に徹して退散
とか四期後半十代のそんなところが凄く好きです!!
ほんと前半は余裕ないせいで分からないけど、四期で成長して
十代はきちんといい方向にも大人になってるんだよ!
前半のインパクト強いのと物腰落ち着いたせいであまり注目されないけども。
そして来週はGXの神回にしてここ一番の盛り上がりである
クロノス先生恩返しデュエルです…っ!!
どうせまた泣かされるんだろ!分かってるよ!!!

ちなみに本放送時の感想はこちら

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

万丈目サンダー回、そしてそれはどうかなと言えるデュエル哲学回です!
サンダーは底から這い上がってこそのサンダー
なので初めは一旦落とされることがよくあるとはいえ、
今回みたいなのはサンダーが悪くないどころかむしろ超頑張ってるのを
知ってる分見ていてなかなか辛いですな。
でも本気出したサンダーはかっこいいね!どちらかといえばサンダー自身は
万丈目コールとか人の上に立つ気質だろうけど、今回はキチンと
年下のエドに付いて敬語使って仕事をビシッとこなせるのが凄いなと思う
これぞ大人になるにあたっての成長って感じだ
初期青のただプライド高い万丈目さんじゃ絶対出来なかったろうな。
エドも一見フンッって感じだけど仕事とデュエルに関して特に凄い誠実で真面目よね。
自分のことを凡才って言い切って努力し続けるのカッコイイ!
そして今回の十代、今回は空気読んでサンダー挑発&誘導しつつ
エドにはやんわりお願いし先生をたてるっていう、この使い分けから見ても
十代が良い方に大人になっているのが分かりますな。
最後サンダーに一言言ったのもサンダー自身がそれを分かっているのを
見越した上であえて言ってるんでしょうしね。
しかしお前いつも釣りしてるな。暇なのか、十代暇なのか。
まあ十代は進路関係ないもんな。学校止めるのも考えてたくらいだし
すでに学校終わったら旅に出るってことは決めてたんでしょうかね。
先生も生徒の為にプロとはいえ土下座までするのが凄い、良い先生だな。
それに比べてDA生徒ときたら…お前らは笑ってないでもう少し
サンダーのあの扱いに疑問持つべき。よくあること。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

翔カッコイイよ翔!!!
そして兄ちゃんもかっこいい!この兄弟やはり好きです!!
今までへたれてた翔が今までの学園生活やらなんやらを経て
ここでやっと覚醒し、一人でも立派に戦えるしっかりとした決闘者になりました!
お兄ちゃんのお墨付き!カイザーは燃え尽き症候群化してたけど
翔の成長を見ることで、そんな完成されてしまってもう成長出来ないんだと
と思い込んでた自分がまた成長しようと考え夢を見ることが出来るように
なれたんですねっ!!いやあやっぱりいいわ熱いわこの回。
翔に対して優しそうに微笑んでいる亮兄さんが凄く好きです
やはり弟だし、今までは距離感あったけど肩を並べるほどになってくれて
兄として嬉しかったり、やっと兄弟対等に歩けるようになれたんでしょうね。
カイザーから一人の丸藤亮にやっとなれたって感じがしますね。
未来でこの兄弟のリーグはどうなったんだろうね。今後もダークネエスで
ちょっとあるけど、この兄弟が作ったものなら上手くいってると思うんですけどね。
そして!十代さんが空気読んでるううううううぅうぅう!!??
というわけで、特に今回から十代の良い方向への成長・変化が見て取れるようになります!
今までの十代なら翔の悩みにもきっとそれは自分で考えなって言うだけで
終了していたと思いますが、同じ自分で考えなでも大人の階段登った十代は
そうやって突き放すわけじゃなく、かといって押し付けるのでもなく
相手が答えを出しやすいようにアシストしつつ、
答えを自分の心に聞くようにナイスアシスト出来るようになりました!!
しかも翔の決闘に亮ちゃっかり連れてきた上決着がついて気付いたら
いつのまにか姿を消しているという素晴らしい空気の読みっぷり!!!
これ本放送で見てたときはおい十代どうした!と逆に不安になるぐらいだった
そのくらいナイスイケメンに十代も成長してくれたのが凄く嬉しい
この頃の十代はまだちょっとテンション低くはあるけど凄く好きです。
ちなみにこの空気の読みっぷりは来週再来週の万丈目サンダー編でも
超発揮されます。もう今までの十代があるからこの今の十代に
本当ホッとするというか感動するというかね。

・ちなみに本放送時の感想はこちらです
翔vsサイコ流 遊戯王GX164話
なんとこの5DSもZEXALもずっと感想描いてきたブログでも
最古の遊戯王アニメ感想だったりするぞ!
つかテスト抜かせばこのブログの最古の記事だぞ!!わお!!
まだ気まぐれで書いただけで方向性とか何もないから
今書いてるような感想とはちょっと違いますけどね、
今の叫んだりする書き方でなく落ち着いたテンションですし。
でも書いてる感想内容は今回書いたものと若干被っているので
やっぱり私が描いた感想なんですけどね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

十代さんまじ天然たらし。
フラグクラッシュの方法は数あれどあれが一番たち悪いよなあ
肝心の部分はスルーなくせに好感度は上げて来る生殺しな感じが。
明日香さん切ないなあ…というのと同時に私はユベル視点で見てるので
常にハラハラしてて心臓に悪い回だわね。
てかほんと実際この時ユベルがどうしててどういう心境にあるのか
真面目にガチで気になるのだけども
このスルーも十代とひとつになったからこそ出来ることなのだろうか。
ユベル今何やってるのん。ユベル回までにまた私のユベル成分が
足りなくなりそうです。
それはそうと話は戻り、なんつーか十代のみんなに対する認識は
仲間というよりライバルって感じなのかね
前回も仲間って言われてみんなよりもカード見てたし。
宿敵と書いて"とも"なアテム理論かもしれない。
みんなと共闘するより戦って絆深める方が性に合っているというか
決闘前に剣山と喋った時は楽しそうだったし。
でも明日香さんにきつく言われたことで自分に余裕が無さ過ぎるって
気付き、ワクワク取り戻さないとな、取り戻したいなって
キッカケになったんですね。
そして今までスレてた四期十代だけど次回からは人に気使ったり
空気読んだり、落ち着いた感じで良い意味で大人になった面も見え始め、
こっから十代はほんとイケメン。
実際本当にワクワク取り戻すのは最終回なので昔みたく
テンション高い十代見られるのは劇場版になっちゃうけどね。
ともかく久々の十代の「ガッチャ!楽しいデュエルだったぜ!」
は本当に良い!元気になれるわ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王GX

今週来週は明日香さんがGXで最もヒロインしてる回!
そして同じくらい十代のフラグクラッシャーが酷い回でもある。
今は先の結果どうなるか知っているからまだ良いですが、本放送時は
相当気が気じゃなかったのを覚えてます。ユベル視点的な意味で。
つか本放送時にも思ったのだけど、この時ってユベルどうしてるんでしょうな
ヤンデレ期は過ぎたとはいえこんな女の子2人に囲まれたりペア組んだりしたら
嫉妬して出て来てもいいのに、十代とひとつになって余裕出来たんだろうか
というか私が嫉妬したユベル見たいだけですユベル。
あと超融合してからのユベルならこんな状態の十代気にかけるなり
へらず口叩くなりしそうだと思うのだけど、ここまでまっっったくユベルが
傍にいる素振りないし実際ユベルが出て来たとき十代がうっかり軽く
忘れるくらいだから、この期間はあくまで見守ってるだけで
ノータッチなんですかね。
三期ああなった分、卒業まで十代とDA仲間の邪魔しないようにしてるのか
もしくは十代がどう考え動くか静かに見守っているのか…
でもユベルが再登場したときはその減らず口なんとかならないのか
って今までも減らす口あったような口ぶりだし、超融合してからも
会話とかしてたと思うんですけどね。

明日香さんもだけど視聴者側も今一期二期の十代見ると
懐かしさで切なくなるなあ。
あと明日香さんは今進路に迷っているから、余計もうあの頃が
懐かしくとも戻れないんだなあって気持ちがありそうですね。
そしてちゃっかりと写真にあの頃には戻れない三沢。
剣山は空気読める子、流石GXでも常識人なだけあるザウルス。
明日香さんがなんで私?って聞いてる時にジュンコとモモエが
笑ってるあたり、明日香さんの十代への好意は何人かには
感づかれてたりするんだろうか。でも今までフラグはあったけど
いかにも好意ありますって態度外に特別出してないから、
モブが言ってたようにお似合いだから程度なんだろうか。
逆にレイちゃんは好意丸出しである。隣の剣山アウトオブ眼中。
あんなに可愛い女子ふたりに引っ付かれてもめっちゃローテンションで
むしろ面倒そうな顔してる十代まじ主人公。
釣りしてるときから既にだるそうではあったけども。でも先生とは
普通に喋ってるあたりDAや仲間とは和解はしたけど
今までどうやって関わっていたのか、どういう風に関わればいいのか
距離感が分からない状態なのかもしれん
十代が仲間って言いながら思い出すのは共に戦って来た
戦友である自分のデッキなくらいだもんなあ、DAのみんなが
仲間じゃない訳じゃないだろうけど意識がまだ
みんなから遠い場所に合って解け込めてないんだろうな。
未だ学生ではなく戦士モードというか。ただのパーティのデュエルだし
相手はトメさんだってのに容赦なしの一人ガチデュエルだしな。
決闘をあんなに楽しんでた人間が今や内容はどうあれ勝てば
それでいい状態ですよ。あれだけ命がけの決闘やってきたせいだから
しょうがなくもあるのだけどね。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!