Blog,遊戯王ゴーラッシュ

々話が分かってきた回だった!ゴーラッシュの謎解明回!

前回出てきたユウディアスに似た人は創造主ではなく、創造主から最初に作られたプロトタイプベルギャーだったらしい。
自分が創造主のコマとして生まれたように、今度は自分が他の自由に生まれた生命体の奴らをコマにしてやるわーと言うのが目的。

そして創造主の方はオーティスで確定だ!
知ってたではあるけど、もしオーティスが遊我の未来姿だったらなんでそんなことしたんだろう。
遊我の時にユウディアスと会っちゃったから、自分が作らないとベルギャー人が生まれないという鶏が先か卵が先か現象とかかしら。でもそれなら作ったら作ったでもうちょっと駒扱いせずベルギャー人権尊重してそうか。

あと過去のムツバ町に宇宙船で来てたってことは、わざわざUTS作って宇宙人とともに暮らせる下地作っといてくれた王道家のご先祖様ってのもオーティスの可能性ありますよね。
あくまでまだ可能性だけど仮にそう考えるとオーティスになっても遊我っぽい部分も残ってそうではある。
やっぱ自分のラッシュデュエルがゴーハデュエルの基盤となることへ責任感じて、どんな手使っても止めようと焦ってるだけで、悪役ではあっても悪存在じゃないって感じに落ち着くのかな。前作主人公の成れの果てだし。

ん?そうなるとやっぱりゴーラッシュ世界で遊我(オーティス)は誰かと結婚して王道家を繋いだのか?
それとも一旦SEVENS時代に戻って誰かとくっついて、その子供もゴーラッシュ時代に連れてきてその子が繋げたのか?
というか遊我自体が遊飛達の子孫っぽいのに、遊飛たちの先祖でもある……???

なんかただでさえゴーラッシュ時代がSEVENSの過去なのに、更に過去の話が出てきて最近時系列が複雑になってきたぞ!!

そんで更に、ユウディアスはダークネスに取り込まれないほど光属性だけど、むしろそんなユウディアスの光さすらクァイドゥールの狙いだった!
ユウディアスのカリスマ性で皆を惹きつけ手駒にしよう、っていう要は3期の十代がその影響力で意図せずとも仲間ついてこさせた
みたいなことをクァイドゥールはユウディアスで全生命相手にやりたいっぽい。
なんならユウディアスがダークネスカード使うことでダークネスカードカッケー的刷り込みもできるかもしれない。

ユウディアスも操られてないならなんでダークネスカード使おうとするのかまだわからないですね。
自分は心配いらないよってエポックとかにアピールするためとかなんだろうか。それともベルギャードを突き進む的なこと言ってたから、なんか刷り込みみたいなものされてるですかね。

乗っ取りじゃなくとも記憶改ざんとか洗脳教育とかそういう方向で何かされてる可能性もあるからなあ遊戯王。
もしプロトタイプベルギャーによって以降のベルギャー相手に本能的に刷り込まれてる〜とかだと上官は大丈夫なんだろうか。なんか決闘者交代しちゃってたけど。

プレイヤー交代の効果はアニメかつ互いのタッグ相手専用でパートナーチェンジなんかがあったけど、自分のカードを相手に渡す(もしくはその逆)みたいな効果と違って現実のカードには落とし込みづらそう。
プレイヤー変わっちゃったらもう誰の勝利かよくわかんなくなっちゃうもんな。

エポックも何やら動き出したから、彼女の行動がユウディアスを変な計画から脱却させるきっかけになるのかな。
もしもユウディアスがダークネスカード使う理由がエポックへの大丈夫アピールとかであれば、エポックの一声で解決できるだろうし。

……それにしてもクァイドゥールも打ちづらいぞ!!!
ただでさえズウィージョウも結局私上官って読んじゃってるのに、ここに来てまた一発で覚えづらい系名前のキャラが増えた。
なにかいいあだ名は無いものか…プロトタイプじゃ結局長いしなあ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王ゴーラッシュ

こに来てなんかユウディアスに似た別の新キャラ出てきた!!!
遊戯王でそっくりさんはド定番とはいえ、遺跡ってオーティスに由来するものだと思ってたからオーティスや遊我じゃなくユウディアスに関わりありそうなキャラが出てきたのは意外だった。今まで王道家がお話のキーになりそうな部分もあったし。

彼がベルギャーの創造主だったりするんですかね。
彼は遺跡の中にずっといたの…?SEVENS時代もいたんだろうか。

そしてユウナ対ロヴィアンはユウナの勝利!!!
自立のために必要な熱い決闘だと思っていたので、途中ダークネスカードが出てきたときはやっぱりきてしまうのかー!ってなったけど、その辺水差すな的なことはロヴィアンが代わりに作中で代弁して怒ってくれた!
途中で正気に戻って、最終的にはユウナ本人とロヴィアンとの対決に戻ってくれてよかった。

盗賊団から出ていく自分が後腐れないように、最後ロヴィアンがわざと突き放すような言ったってユウナがちゃんと気付いていたのは、今までずっとロヴィアンの言ってたこと翻訳してきたユウナだからこそよかったですね。

ユウナもホント初期はきゃーロヴィアンさま〜!ってはしゃいでばかりの子だったのに、一時期はヒロインのような立ち位置に出たりとかもはやロヴィアンより目立つキャラになってて、成長したよなあ。

遊飛と上官はダークネスの解決を優先してMIKに飛んでいきました。
本来失格なのをランランがなんとか繋いでくれてそうだったけど、大丈夫なんだろうか。遊飛が決勝ユウディアスと戦うなら失格は困るよね。
あとマグト兄さんがなにげに再登場したのがちょっと驚いた。めっちゃ出オチゲストキャラ感ある見た目なのに。

ちなみに次回はフェイザー対ユウディアスになるっぽい!結構早いうちに再戦するんだなあ。
流石にユウディアスが勝ちそうな気もするけどフェイザーにも思惑がある様子。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!