アニメディアを買ったぞ!!

買ったのだぞ!
表紙すごい!裏も表も表紙だっ!!(そこではない、いやそこもだけども)
遊戯王がアニメ雑誌の表紙を飾るだなんてまるで普通のアニメみたいな以下略。
この台詞ここ最近で何回言ったんだろうか
こんな扱いが希少な時代をいくつも経てるから仕方ない。
遊戯王が生誕した中の普通のアニメっぽさはここ一年一気につめ込まれてると思う。

しかしなんか遊戯王が表紙だとアニメ誌というより
Vジャンプ感ある。マンガやゲーム情報載ってそう。
そんでまた開始5ページ目くらいでいきなりドーンと8+1(宣伝)+ポスター
が遊戯王ですよ!扱いでかい!すごい!
買え!と言いたいのでそんなに細かくは感想書かないけども
遊戯役の風間さんと遊矢役の小野さん対談(+津田さん細谷さんのコメント)
劇場版スタッフさんの寄せ書き色紙、
桑原監督と加々美さんの対談、映画の絵コンテ、
ARC-Ⅴの絵コンテ、ARC-Ⅴのキャラ立ち絵三面図
とかそんな感じで話も絵も沢山あるぞ!情報量すごい。
私はドラマの金八先生も見てたので
風間さんがアニメ雑誌に遊戯役として堂々出てるという光景が
なんか不思議じゃないけどちょっと面白いです。
映画の海馬は色んなところで変わってないって言われてるから
本当に変わってないんだろうな。遊戯さんはやはり成長したらしい、
顔すら変わってるしね。どういう変化か映画が楽しみです。
小野さんが言うARC-Ⅴシリーズ最長目指す云々は
この前の横浜イベントでもおっしゃってた気がする。

色紙に関してはそれこそ買えとしか言えぬので置いといて
(絵が多いからどちらにせよ字じゃ説明できぬ)、
コンテすごいですね!PVで出てたシーンもあるし
初出しのシーンもありますね。
でもPVさえ見てればこういうシーンもあるだろうと予測できる範囲の
シーンって感じでそんな核心的な部分じゃないと思うので
ネタバレは個人的にはそこまで感じなかったかな。
闇遊戯っぽい後ろ姿も既にPVで思いっきり出てるシーンだしな…
回想にしろイメージにしろ他にせよアテムも全く出ないってことはないだろうので
出方には期待不安の未来あっても出番あること自体はあまり気にしていない。
桑原監督のコンテは以前Twitterで上げられてたものを拝見した事あるけれど
やはり絵柄が同じである。しかしPVにもある千年パズル見てる海馬とかは
アニメの作画みたいに描かれているので
ああいうのって数描くから簡略化するものなんでしょうかな、
漫画で言うネームのようなものと思えばよいのかな。
監督と加々美さんの対談はやはり制作の話が主な感じ。
ARC-Ⅴのコンテも小野監督のものでいいのかな。
設定画には新しい明日香やカイトもいますぞ。
そんで最後のページの今度出る海馬フィギュアの原形っぽいやつの
表情が不敵な笑みでなんかやけに印象が残った。

そんな感じでつらつら軽い感想書いたけども
実際の情報量の1割にも触れてないし
本来の内容はここで触れた(既に過去のイベントやらPVで既出だとかの)
部分だけでなく更に面白いから買うのだ!
表紙も裏も遊戯王で中身も開始の方は大半遊戯王で
最初の遊戯王部分だけ遊戯王専門誌のような気分が味わえるから
記念グッズ的なノリでも良い感じなので買って自分で読むが良いのだ。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王シリーズ