遊戯王ZEXAL 第15話 歴代モンスターだよ全員集合っ!
ただし5DSはない…(´・ω・`)
まあでも5DSモンスターといえばシグナー竜、なので出すならシグナー全員の竜
出さないと物足りないし、でもそうすると5DSだけ数多すぎるしで
ああなったのかなとも思った。
DMGXふたつだけでも各シリーズ5か6体ずつだったので、三作入れると
各シリーズ3、4体になるだろうし。
あとは5DSはまだ一個前の作品だからまだ今回は控えたとか、最終回が
ご想像にお任せしますエンドだったので極力未来の作品で5DSに言及しないように
してるのかもしれん。
5DSとだけ世界繋がってないとかの説もあるみたいだけど
5DSってどうやっても逃れられない破滅から世界救ったって物語だから
個人的には例えパラレルとかでもそうそう元より破滅のなかった世界
ですってのは無い方がいいかなと思っている。
でも今回あくまで伝説ってだけで前作まで言及しなかったのを見ても
しばらくはそういうのハッキリさせないだろうし、
ただのファンサービスくらいの軽い気持ちがいいわね。
あと木像にユベルが無かったのは残念と同時にちょっとほっとした
ユベルはやはりモンスターというよりキャラ枠だと思うの。
↓から続きをどうぞ
ふたりとも悩んどりますなあ…あんなことあったからなあ
だが負けを知るというのも今後の為に大事なことだな。
アス「完全に私の負けだった」
アストラルもめちゃくちゃ凹んでるなあ。自分で構築実戦してないのだから~
とも思うのだけど、そうやって言い訳出来るような性格じゃないんだろうな
素直だし決闘に自信もあったろうし、ふたり共の命もかかってたし
でも負けを受け入れて反省出来るのはいいことだな。
遊馬も落ち込んでるなあ…って思ったら寝てんのかい!!
今のアスにお前のせいでってのは地雷だぞ遊馬さん、ほら凹んじゃった~。
でも今回のことで遊馬がアスが命賭けてるということ理解すると同時に
アスも遊馬を巻き込んだ重さとか理解して関係より深まるかもしれんな。
あんなことがあって、きっと再戦したらまた魂賭けることになるのに
勝つしかない!!って思える遊馬は前回心配したよりずっと精神強い、
安心したし凄いぞ!逆にアストラルは打たれ弱そうでバランス取れてる。
WDCか。あれアンドレさんじゃないか!…いや角という本体ないから別人だわ。
私の中でゼアル最強説がある婆ちゃん
それちょっとお使いっってレベルの荷物量じゃないぜ婆ちゃん…!
婆ちゃんからまでも謎の赤いオーラが、ゼアルの人間は皆オーラ出すな。
ただでさえ重いんだから荷物に座るんじゃないアストラル!質量ないだろう
けど気分的にいっそう重く感じそうだぞ憑き物的な意味で。
ハートランドあんな風に囲われてるのか。それともあの外も含めてなのかね。
この荷物でこの階段って決闘修行の前に普通に修行だなこれ。
よかった!前回何がかっとビングだとか言ってたけどまだ遊馬のかっとビング
精神は折れてなかったっ!!鉄男や小鳥ちゃんも安心したみたいだ
にしてもあのスピードで激走すごいな遊馬。
六十郎「ようこそカワイコちゃん」こら小鳥ちゃんに目付けるんじゃない。
なんだこの爺ちゃんは、なんであんなとこに潜んでたんだよ!ゼアルの
ご老人はみんな元気だなあ。
アストラルのブレなさに吹いた。と同時に重症だなこりゃ。
小鳥ちゃん料理も作れるのかよ!完璧じゃないか嫁に来てくれっ!
餓死するところって他人の婆ちゃんに養ってもらってんのかい。
姉「深入りさせたら危険だってあれほど言ってるのに、父さんだって…」
父さんだってなんだろう。父さんも遊馬に決闘禁止してるんだろうか、
それとも父さんが決闘のせいでどうこうなったってことなんだろうか。
決闘に真の目的を見つける…カードゲームにそんな大層なの必要になるのか、
でも十代みたく決闘楽しむとか遊星みたく大会優勝的な目標作るとか
そういうテーマも強くなる為に必要だしな。まあ今後決闘で大きな
問題に巻き込まれる前提でアテムと遊戯みたく前へ進むとかそういう
信念今のうちに作っとけって重い方向かもしれんが。
帰れない…だと…?!小鳥ちゃんと一つ屋根の下一晩とか
おいどういうことだけしからんぞっ!
爺ちゃんちゃっかり掃除押し付けやがったぜ…。
小鳥ちゃんはしっかり者だな。料理といい家事得意なんだろうな。
こら遊馬、勝手に探索するでない。
ぶ、ぶ、ぶ、ブラックマジシャンきたーっっっ!!!木彫りだけど!
青眼の白龍もきたああああああ!!!真紅眼もきたああああっ!!
…え。ね、ねねねね、ネオスだとおおおぉおおぉおおおお!!!???
ネオス!!ネオスじゃないか!!!えっまじでネオス?!なんでネオス?!?!
うわー!うわー!すっげえテンション上がったすっごいテンション上がった
そしてBMGももちろんきたっ!!!…あれ星屑は。
遊馬「伝説のモンスターが勢揃いしてるぜ!!」伝説になってるのか
まあ伝説つっても前シリーズのとは名言されてないし、お伽話とかかも
しれんけどね。…あの、シグナー竜は…?
千年パズルのマークきたわあ、めっちゃ目立つな。そこだけエジプトっぽい。
考える人は止めたけどアストラルはこれら知ってるんだろうか。
弟子が巣立つ度に一体作るのか。じゃあまだシグナー竜は作ってないだけかね。
サイドラ!あとちゃっかり変態…じゃなくてサイコショッカー先生がいるな。
十代フェイバリットフレイムウィングマンもいるぜ!!
すたちゅ~?ってかカードまで木製かよ!使いづらそうだな。
デッキ厚すぎるわっ!!これ手札で持てないだろ。
何故爺ちゃん腰ぬかした。
一発のドローで丁度カード来るってこれ明らかにシャッフルされてない。
木彫りとか手作りでもきちんと反応するとかARビジョン優秀と同時に
偽造されたら危ないな。まあそういうのはDパット側で弾くんだろうけど。
ブラマジキタアアアーッッッ!!(十代風に)やはりイケメンすなあ。
BMG相変わらずかわええ!!うおおレッドアイズー!!
そして青眼きたああぁあああ!!!やはり青眼を見ると遊戯王って感じがする。
鉄男「すっげー!」小鳥「はあ…」決闘者と非決闘者、そして男子と女子の差。
遊馬「今ブラマジで」十代から受け継がれし公式略称ブラマジ。
これからが本当の決闘ってかこれは変則的すぎて決闘といえるのか。
遊馬が…ブラマジ化??!!!なんだこの展開カオス
しかしモンスター視点だと一層決闘怖いな。青眼に喰われそう。
遊馬の方は木彫り化するのか…。アストラルも気付いた。
ゼアルでも融合きたあああーっ!あとは儀式とシンクロか…来るかなあ…。
究極竜は負けフ…いやなんでもない。今見ても格好いいなあ。
爺ちゃんまでブラマジ呼びかってかガールううぅうううううう!!!
しかも融合解除か!ぎゃー遊馬が青眼に喰われるー!!
モンスターの身になって考え戦う、まあ精霊付きでなくともデッキと一心同体
になるってのは決闘者として大事よね。現実では兎も角アニメじゃ
ドロー力とかにも影響出るだろうし。あと何より精神的なものだろうな。
ここの修行で身につけるのは技術的なものというより心構えとかみたいね。
おお遊馬普通に負けた。まあ脅かしっつってるしちゃんとした決闘じゃなく
負けイベントってか負けることまで含めた修行なんだろうな。
つまりは行き当たりばったりでなくちゃんとカードを活かす為に考えて
決闘しなさいってことかね。
あの掃除めんどくさがってた遊馬が進んで木像磨いとる。じいちゃんと
小鳥ちゃんが軽く目を合わせて微笑むのいいなあ。鉄男はまだ眠そう。
なんだこのモンスターは!歴代モンスターの中にこれだけ浮いてんぞ。
刀とかまたカードゲームに必要ない技能持ったキャラでたー!!
なんか今回次回のゲストっぽい割にデザインやけにカッコイイな。
えっ…ここでCM??!!えっもう素で今回の放送分終わったと思ってたぞ私。
闇川とはまたまんまな名前だな。
まだアストラルは考える人ポーズしてるのか。
誰だよ!ってむしろ誰だって言われる側だぞ遊馬。案の定言われたし。
爺ちゃん!?やはり負けちゃったのか。
光も闇も両極端でなくほどほどが良いよね。今までの遊戯王的に。
おいこら闇川やつあたりかよ!ってかこの時にもうこの像あったってことは
闇川が巣立ったからこの像造ったわけではないのか、まあ他の像見る限り
弟子が使ってたカードを像にしてるわけじゃないだろうしな。
秘伝のデッキだと?どんなデッキだろう予想つかないな、気になる。
またやつあたりかよ!他人のものに当たるのやめなさい闇川。
遊馬のダイレクトアタック!!
おお弟子宣言!闇川さんもさっき師匠つってたじゃないすか。
今更気づいたけど装着の時Dディスクセット!って言ってたんだな、
ゼアルからはDゲイザーとDパットになったんだよな気をつけなきゃって
思ってたけどDディスクって呼んでも別にいいのか。決闘モードだと
Dディスクって呼ぶのかな。
アストラルまで弟子になったのか。アスも決闘で人の下に付いたり出来る
タイプなんだ、まあ素直だもんな。自分の決闘力に自信あっても
過信したりせずただ事実だからそう思ってるってタイプだろうしな。
毎度おなじみキャーガガガサーン!ほんと出番多いね、皆勤?
忍者デッキか。和風な風貌してるもんな闇川。
おおいきなりエクシーズか!番号か!番号なのか!?違うか。
ガガガ(正式には魔法使い)専用盾きた!魔法で攻撃防ぐとかも
しないんだな。さすが物理派魔法使い、まるで魔法使う気配がない。
闇川「だが、切れ味は受けてもらう」謎のお約束アレンジ。
腕のいい剣程切り口綺麗で切られたこと気付かないだろうから切れ味
受けない気がせんでもないが大体侍じゃなく忍者だしな、
つかまあ鎌鼬的な意味な気がするけど。
モンスターを捨てるも守るも戦術次第ではあるだろうしカードが仲間って
言うと非現実的ではあるけど、要は何より出したカードを無駄にしないで
使っていくってことで、それを考えだした進歩は大切だな
果たして今後どういう方向に遊馬は成長していくんだろう。
それはそうと今までの過労死言われるモンスターらと比較して
ガガガさんはまだ扱い大事にされそうでよかったな。
決闘開始時は五枚!五枚!んでターンきたら一枚ドロー!これは分かるぜ
次回に姉ちゃんと婆ちゃんがいる!とうとう(いや既にそうだったかもだが)
姉ちゃんに決闘ハッキリバレるのか。反応が気になる
今後決闘許可してくれたりするんだろうか。
番号モンスターじゃないか!やはり闇川番号憑きか。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます