遊戯王SEVENS第29話直後感想
蘭世ちゃんここに来てキャットちゃんみたいな位置のキャラ立ちさせられて来たな?!
忍びからくる機動力もそうだし、SEVENSは小学生だからそういうのあまり無いのかと思ってたらば
蘭世ちゃんが遊我への片想い枠になるとはなあ。
あと植物族使いっていうのも予想してなかったので驚きました!!花牙軍団というらしい。
歴代の植物使いって癖強いキャラ多いので、その中だとだいぶまともな気がするな…(色々思い出しながら)。
学人と同じく攻守利用しつつ貫通してくるデッキみたいでしたが、
ギャリアンもギャリアンで攻守いじってくるデッキだったので、噛み合わせ悪そうでしたな。
彼女らも今まではあくまで学人のお付きって感じありましたが、
こうやってキャラ立てされはじめると同じシーンでも今後は絡み方が変化してくるでしょうし、
また賑やかになっていきそうですね!
…でも今回ギャリアンに負けてしまったことで重騎クラブの傘下に入れられてしまったようで、
どうなってしまうんだろう。
スパイでもさせられるのか、今まで学人についてたみたいにアサナの下につかされるのか。
あとギャリアンの話を聞いていくと、
ラッシュ憎しに関してゴーハ社のことには触れていなかったのと
彼らはあくまでアサナをトップとして見て活動しているようなので、
少なくともアサナちゃんがラッシュデュエルめちゃ潰したそうなのは
上からの命令だとか仕事だから〜みたいのではなく自分自身の意向っぽくて、
その辺やはりアサナちゃんにも前回の態度とは違う隠した本心なものがあるのかが気になってしまうね。
自作自演で助けたふりして遊我達に取り入ったりと、
過去の章ボスに比べても結構わかりやすく黒い悪役ムーブしてますものな重騎クラブ。
それでいてそれらの行動がアサナちゃんの宿願のためというのだから、
もしそれがネイルに対する洗井みたくアサナの主義に反して周りが勝手に暴走とかじゃなければ
アサナ自身にも一癖ありそうだよね。
それに重騎クラブはデュエルの伝統を掘り起こす(?)ことが目的らしく、
そうして歴史重んじてるが故にそれ冒涜するラッシュデュエルが憎いようなこと言っている。
かつそれらも全てトップに居るアサナの思いを叶えるためらしいので
アサナ自身がまずそういう歴史冒涜嫌い思想持ってそうではありそうですよな。
それは6小がゴーハ社の考えに影響受けてる学校なせいとかだからなのか
それとも6小はみな由緒ある良家のエリートらしいから、アサナの思想も家絡みだったりするんですかね。
例えば実際にそういう決闘の歴史に携わってきた家柄だったりとかさ。それこそゴーハなりその関係者なり。
決闘博物館のときもネイルが決闘の歴史は長い研究開発によって積み重ねられてきた技術のおかげ
ってこと言ってましたしね。
それがラッシュに突然介入されて壊されたらゴーハ決闘コツコツ作って来た側はたまったもんじゃなさそうよね。
まあそれはそれとして、重要人物が所属してた事で重騎クラブの地位上がりましたとかならまだしも
なぜ選ばれたものが所属できるのが重騎クラブなんだぜ…?
もう合宿所の外を掘ったっていうか崖だよね、地形変動させてるよね重騎クラブ。
重騎クラブの作戦によってラッシュクラブは孤立無援にさせられてしまったぞ!
でもお腹が空くのはルークのせいだぞ!
ロミンちゃんに怒られてたけど加えて限界モードなりだしたりはしなくてよかったな。
深さを測るためにナチュラルに落とされるカイゾー。
遊我はともかく他の面々にすら止めてもらえないカイゾー。
それでいてジェットで戻って遊我の髪燃やしたり、逆にセバスと拳で語り合って遊我たちの危機忘れていたりと
やってやり返してプラマイイーブンみたいな関係よな。
見てる方はサドルの頃があるからこんなんでもカイゾーの事皆好きだし仲良しってわかるけども、
記憶ないカイゾーにしたらたまったもんじゃないな。
でもロミンちゃんでコロッと言うこと聞く。ちょろい。
おねだりロミンちゃんの時作画スタッフも楽しそうな感じが伝わる。
しかし思っていたよりセバスと仲良くなるの早かったですね。喧嘩の時の双方の顔好き。
まあでも次出た時はまた喧嘩してる可能性なくはないけど。
あとカトンボって言われるとユベル思い出す。
SEVENS界の少ない大人キャラに管理人さんが加わった!
セバスって別に相手を頂点認定さえできればネイル以外でも割とマッサージさせるの融通聞くんだな。
あとカイゾーの言い方的にマッサージチェアの本能として誰かマッサージしたい欲みたいのがあるっぽい。
蘭世と凛之助の双子姉弟会話なんか仲良くて微笑ましくてよい。
遊戯王界ではイシズ姉様や明里姉ちゃんとかいないではないけど兄属性に押され気味なお姉ちゃん属性だ。
学人が合宿のために生徒会の仕事任しても、二人はむしろ信頼されてることや学人がイキイキしてること嬉しそうなのが良いですね。
もともと生徒会は絆強そうな三人だなとは思ってましたが、
蒼月流を戦乱の世より忍んで影から支えてきた御庭番…ってこと蘭世が言っていたので
これがモンスターだけの設定じゃなく双子自身のことでもあるのなら、
双子は蒼月家に仕える忍者の家系なのかもしれないね。やけに慕ってるのは主従だったのかもだな彼ら。
だがもし蒼月家が古くから忍び持つほどの家だったならどういう流れで蒼月流として決闘に参入したんだ…。
あと今回学人のマントなし着物姿出てきてなにげに嬉しいです!
着物着てるってこと自体カッコいいと思うけどいいよねたすき掛け。
ただ蘭世は弟と違って学人の変化が遊我由来って部分には、悪い影響まで受けるんじゃないかとちょっといぶかしげ。
心配すぎて遊我の観察日記も付けていたらしい。
とらえどころがないっていうのはやはり作中のキャラからもそういう評価なんだな遊我。
あと校則は発明作ったりで破るらしい。
まあゴーハのルール破るくらいだから校則くらい破っておかしくないけど、発明介してるのが遊我っぽいな。
そうやって遊我を見続けているうちに本人自体に興味が湧いて、
すぐ声判別しちゃうし食べ物の好みがわかるまでになってしまったお姉ちゃん。私も遊我が苦いもの苦手なのは覚えたぞ。
学人への影響を危惧するうちに自分が影響されるというミイラ取りがミイラに状態。
弟の発言まともに聞かず暴走気味になっていたし
今まではあくまで関わり学人周りだけだったものの、今後は遊我への絡み方全然違ってくるだろうので
この先どうなってしまうんだ…。
結局ギャリアンたちは何見つけようと掘ってたんですかね?
鉱脈って言ってましたが今後のラッシュデュエル妨害のために必要なアイテム?
掘って埋めるとも言ってたから今後ここで決闘するときの下準備に丁度いい場所とか…?
でも掘り出そうとしてたらしいからやはり物理的に手に入る何かがあるのか?予想できないな。
鳩からして大会開いたの自体も重騎クラブっぽいですが、この合宿場所自体も何か故意的なのだろうか。
以前ルーククラブ回で7小の校庭が光ってたけどあれもなにか埋まってたとかあるかしら。
重要なもの発見能力持ちが居る恐竜部が、今回のED絵で他校なのに勝手に7小の校庭掘ってるようだったし。
重騎もあれだったけど勝手に人の敷地掘る恐竜も恐竜よな。
そうして出てきた、以前アサナと一緒にシルエットで並んでた一人だろうギャリアン!
ひい(姫)様呼びしてたけど重騎クラブは皆アサナの従者的な扱いなのかしら。
一見ヒゲに見える髪型もそうだけど、ワシとか若造とか老兵とか
小6なのに完全に発想が年寄りである。本来ランドセルである。
どうしてそう育ってしまったのか。親御さんはどう感じているのか。でも背はちっちゃい。
ギャリアンが発掘の話を聞かれてしまって決闘を申し込み、
ラッシュ部が妨害されたのを知った蘭世も負けたら重騎クラブに一生仕える条件を飲んで決闘開始!
見た目はパワーっぽさなくもないけど重騎の中じゃ参謀ポジなんですね彼。
実際こうやって作戦遂行したり、デッキも相手裏返して掘り返す
なんてちょっとひねってますものな。
あと重騎から決闘盤出てきた!ってことはアサナもR6から決闘盤出てくるんでしょうね
パックのパッケージでも腕に決闘盤なかったですものな。
これもある意味Dホイールなのか…?Dキャタピラ?
アサナちゃんがドラゴン風の重機モンスター使うらしいのもあって、
ギャリアンはわかりやすくド重機って感じの機械デッキですな。
対する蘭世は植物くノ一デッキって感じで、伏せで忍んでからの分身そして貫通といった具合だ。
エースがエトランゼって蘭世当人と名前かかってるのもいいですね!
しかし流石は敵幹部というべきか、まだ3章も序盤ですし蘭世たちが勝つには壁が厚かったようですな。
これは学人なりレギュラーの誰かがこの先リベンジするのかな。
そういや伝統や由緒正しき家って言うと蒼月流もそうだと思うので、
もしかしたらその辺でも重騎クラブと絡み色々あるのかもしれないな。
少なくとも蘭世たち取り戻す関係で学人関連のエピソード入りそうですし、
2章では学人の決闘最後の方になっていたので3章ではガッツリ絡むのがあるんだったら嬉しいな。
遊我はアサナ関係、ルークが3章はじめの伏線…でこの章は結構みんなバランスよくお話に絡みそうな気もしてきたぞ!
あとはロミンちゃんがどう絡むかだな。
前回で章の初っ端決闘もらったわけだけども、今後もデュエルはあるのかしら。
大会が学校対抗戦っぽいし対戦相手としてロア来たりせんかな。
あとロミンといえばどうやらEDはロミン含めたバージョンで固定になったっぽいですな!
そんで次回の遊戯王SEVENSあらすじは
>ラッパデュエット大会に出ることに
?
>楽器の演奏を習うため、吹奏楽部を訪ねるが
??
>最強格闘少女タイガー
????????
ちょっと待って、ラッパデュエットも楽器習うのもおかしいけど
なぜその流れで戦うのが格闘娘の中華風デッキ???どっから要素出てきた??!
しかも
>上城大華(かみじょうはるか)
ルークの身内???!!!!映像やあだ名的に龍久に対して虎キャラっぽいですし髪色も似てる。
頭身的にお姉ちゃんとかかもだけど、そうなると貴重な姉キャラが一気に二連続?
ただでさえキャラの家のこと謎が多いSEVENSの中でも特に色々散りばめられてるルーク家のこと
またいくつか分かってきそうですし、ルークの掘り下げが進みそうだな。
※コメントは最大500文字、5回まで送信できます