遊戯王SEVENS第11話直後感想

ミンちゃん覚醒の理由が割とくだらなかった!!!予想できるかい!


そう言えば前回も忙しいって帰る際なんか食べてましたもんねロミンちゃん。
今まで食いしん坊キャラはルークっぽかったけども、腹ペコキャラはロミンちゃんなんだな。決闘にバフかかるとすると今後も定期的に何かしらの理由で腹減りにされそう。ちょいかわいそう。

しかし、ロミンは今回のとは別に更に秘密があるんですね。性格豹変するより守らなきゃいけない秘密って何だ…??
一応ロアに約束は取り付けたのでこの勝負に勝てば自由にされそうだけども、秘密の内容わかるのはいつでしょうな。
そして自由になった後はソロ活動でもするんだろうか。

あと若干慢心も無くはないけど本人も加減しないと言ってたように、
割と全力でやってなお学人負けた形になっちゃいましたね。

ロミンは"もう"初心者じゃないって言われてたので、元々初心者だったのは事実だけどその後ロアに戦い方仕込まれでもしたのかな。

でもまだ学人の新規カードにあるはずのキメルーラが今回は来てないんですよね。
ということは今後また遠くないうちに学人の決闘来そうな気もしている。まだ出てない謎ロボット新規があるロミンちゃんもだども。
もしそうなら流石にその時は学人勝ち星あげてほしいな。何かを決めるような決闘になるのだろうしね。

あと個人的に気になってた学人への呼び名は、今回は遊我が生徒会長呼びでルークたちはガクト呼びしてましたな。
結局これがデフォでいいんだろうか…。ルークが学人回後も生徒会長呼びした時があったことでなんか自信ないのだけども。


戦目で終わらせるだとか、ロミンちゃんに勝てるとしか考えてなさそうだったりとか、
自信がある事自体は悪いことじゃないけれども、遊我戦の時といい
蒼月流の跡継ぎだからか学人はちょっと決闘に関して無意識に驕りがある感じがしている。

本人的には戦いたくないロミンが脅されて決闘させられてて可愛そうだから早く終わらせてあげよう
っていう親切心であるし、実際お腹さえ満杯ならそういう部分もあったかもしれないので優しくもあるんだけども、
ロミン側からも全力で反撃される場合を想定してなかったのが言うならば敗因かな。

一応ロミンちゃんも皆を騙してはいたとはいえ、どもってたりちょっと頑張って悪い子してるのかわいい。
そしてナチュラルに自分をあんぽんたんから省くルーク。
そして自分も騙されたことに感心する現在進行系でスパイ中の37歳ママ。
そしてロミン本人よりも後ろめたさ感じず敵に寝返る女好きロボット。

でも遊我はロミンのこと、あくまでなんとなくですけど分かってたのであっさりめでしたね。ロミン回のこともあったし洞察力鋭いからね。
ミミのことも"怪しいけど"信じるって言ってたように、ロミンのことも最初にゴーハスパイ説で出た時点でずっとそれは忘れず疑い完全には解かずに頭にあって、その上で特別何か起きない限りは気にしないでいたのかもしれない。


今回も別に騙したからって、それが悪意だったらミミの侵入バレの時みたくもうちょいは動揺したかもしれないけど、
ロミンがそれに乗り気じゃないことまで含めて見抜いてるわけなので
遊我的にはロミン責めようとは思わないでしょうしね。

この分だとミミちゃんも遊我側に完全に絆されちゃいさえすれば、同じように今まで騙してたことなんとなく知ってたで終わるかもしれぬな〜
…年齢の方はどうなるか知らぬが。37歳やら確定で知ったら今までと同じ扱いするの気まずそう。しかも知り合いの母ちゃん…。

遊我がロミン脅してるロアにすら相手へ全否定から入るんじゃなく、そのやり方は好きじゃないってやんわりな指摘してるのも優しいなって思った。


通に決闘しただけで新を付けられる蒼月流……もはや流派とは…?
黒子たちも来ましたけども、やっぱり今回はただ応援するだけでしたな。

しかし彼らはまだしも麺三郎まで登場して寿司子やニックまで出てくるとは思わなんだ!ラッシュデュエルTVの声優さん揃った。
初期の中でも重要な戦いになるからか、ギャラリーが多いね。ミミママといい。
ただここでもう登場したとなると寿司子たちは別に決闘やったりはしないキャラなのかなどうかな。



あとバンドメンバーのウシロウじゃないもうひとり、たいらげったくん。名前といい君ロミンちゃんを腹ペコにしようとご飯食べるだけに存在するキャラっぽいな…。

ロアって弱み握ったり腹黒そうだったり、ハッキリとしたギャグはまだやっていないし悪役っぽい得体知れなさはあるんだけども、
立てる作戦が前回といい、今回も巻きずし客に持たせてロミンのお腹空かせるぞ!
だったりとなんか小学生の思いつきの域から出てない感じはちょっと微笑ましいというか安心します。
あとパチパチ拍手してたときの顔好き。


ミンちゃんの心の声アテレコしだした時、やってるのカイゾー辺りかと思えば学人かい!
今回の学人は悩みがあった前回の決闘よりもテンション高めだった気がしますね。今回は前回の落ち着きに比べると普段の学人に近めだった気がする。

せっかく初手ヤメルーラしたり色々ロミンちゃんの心情も考えていたのに、当のロミンちゃんはギターがイカ焼きに見えていた。
いや仲間に受け入れてもらったこととかも回想してたりロミンちゃんも皆のこと考えてないわけじゃないのだ…腹ペコが…腹ペコが悪いんだ…。
そこにルークによる無自覚グルメレポ追い討ちがひどい。

あとスパイは一度は疑いかかってたからまだしも、ロアに脅されてたのも今や今までの態度で分かったとしても
人がお腹すいてることすら傍から見抜く遊我すごくない??
普段からロミンちゃんが定期的に何か食べてたのすら気付いてたりしたんだろうか…。
じゃないとわざわざ決闘盤にチョコバー自動もぐもぐシステム付けなそうですものな。

観察力良すぎてもはや特技どころじゃないな。とはいえあまり何でも分かりすぎちゃうと躓かなすぎて逆にお話作り辛そうだから時と場合ではありそうだけども。(ミミちゃん周りやロア等色んなキャラの思惑に関してとか)


さかロミンのガマンが限界っていうのがお腹の我慢だとは…。
でももしハングリーとハングリー精神かけてますって言われれば謎の納得がある。


そしてギターナの新しい仲間が3Dなのちょっと驚きました。人型は出番多いセブンスロードくらいじゃないと3Dならないと思ってた。
あと寝てるヤメルーラがなんかよかった。

激しい系のギタリストになっちゃったロミンちゃんだけども、ご飯さえ食べればすぐ元通り。獣かな?
腹減り決闘中は頭真っ白で本能だけで戦ってて戻った後はあんま覚えてないタイプなのかね。

笑顔の喋りでロミンが弱み握られてる事引き出しちゃう遊我、ほんとそういうの得意ね。
でもこれが悪意とかなら怖いけど、遊我の場合カイゾーみたいに相手から先に敵意持って来られた時以外は
誘導尋問も煽りも含めて言動はいつもみんなに楽しんでもらいたいの一心からだものな〜。
まあ善意から度々人煽るというのも一周回ってすごい気もするけれど。


して次回はとうとう遊我VSロアだ!!
ロアのエース自体はOPやらで知ってるとは言え、どんな決闘するんだろうね。

あと公式の予告文読むとセブンスロードそれってずるじゃん疑惑が出ていて
あのカードって世界に一枚系のレアカードだったの?
不正扱いはロアが細工でもしたんだろうか。もしそうならそれはわるいやつだな!ジークと呼んでやろう。ジークをチーターの代名詞みたいに言うな。


しかも幹部姿のミミちゃんも予告にいましたよね!あの姿でしゃべるミミママもうちょっと見たいと思ってたからちょっと嬉しい。

ロアがミミの正体と自分のファンであること既に知ってて接触してくるのかね。
それともミミちゃんが顔隠れるのをいいことに素性隠してロア様に近づいてなんか起きるんかね。


そういやミミちゃん色々調べてたり知識あって詳しいから、普段解説役の学人が決闘にまわってることもあって今回完全に解説役でしたね。
大人だから(正体バレない程度に)子どもたち見守ることも出来るし、存外便利な立ち位置かも。

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS