遊戯王5D’s 第86話 ウエスタンスタイルに遊星さんご満足

今回の遊星は誰?ってくらいやたら自信家で面白かった。
鬼柳さんはあの町で全く満足出来てなさそうなのに遊星は凄く楽しんでそうだ。
そういや鬼柳はダグナー時の記憶あるのかいね?
まあ刑務所→現在でもダグナー→現在でもああ落ち込むには十分ですけども

↓から続きをどうぞ


あぶなっ!遊星さん動物ひくところでしたよ遊星さん
遊戯王だと思って見たら別アニメだったなんて遊戯王じゃよくあること。
なんぞあのネックレス、なんかキーアイテムっぽいけど
いちいちDディスク使わんでもスイッチで電流流れりゃいいじゃないっすか、
この世界のデュエルディスクとカードはホント便利ね。使い方が邪道ばっかだけど
なんか雰囲気ノース校思い出す地域だなー、同じ国?かしら
そう考えるとなんかずっと童実野町の治安が悪いんだと思ってたけど、
遊戯王の世界って全体的に治安悪いよね。
てかなんでそんな遠くから町見てにやけてるとか詳細に表情や状況分かるんだよ!!
この世界の住人みんな視力どんだけあるんだ。
ラモンって言われるとアモンしか思い出せない。
マルコムの方の先生ディマク!ディマクじゃないか!えっ違う?
鬼柳はリーダーから先生に進化した!
って満足隊長こんな所でなにしてんすか。なんでハーモニカ吹いとるんすか。
なんで一人だけ別の道から歩いて来るんすか。なんでロン毛で目死んでるんすか。
バーバラさんは鬼柳とどんな関係なんだろ。鬼柳と恋仲にも見えんし、
でも慕ってなきゃ手紙出さないだろうし、ベタに命を助けてもらったとかだろうか。
なんか海馬家執事みたいな人がいる。
この子供もなんだろう、単に憧れてるのか助けられたとか恩があるのか。
そうならあんな状態でも鬼柳が悪人になったわけじゃなさそう。
なるほどっ!早撃ちの要領で先攻決めるのか。つかあれ銃じゃなくDディスクなのね、
オブライエンみたく銃としても使えるのかしら。

隊長テンションひっくいなあ。不満足そうだ。
暴力じゃなくカードゲームで人取り合うとか物騒なんだか平和なんだか
戦法は満足時代じゃなくダグナー時と同じハンドレスコンボなのね。
インフェルニティがゲシュタルト崩壊してきた。
あんな大男なのに縄ひとつに捕まって引っ張られるとかなんという見かけ倒し。
負けたら山送りだから勝ってる間はやっぱルール上はいつでも止められるのかね。
鬼柳は自暴自棄になっちゃったんかね。まあ色々あったしね…
鬼柳さん一応遊星に反応したからちゃんと自分の意思があってここにいるんだな。

マルコムさんの弟は凄腕デュエリストなのか?今不在なようだけど
遊星「オレを雇ってもらおうか。」流石現デュエルキング!雇われる側なのに偉そうだぜ!
今回の遊星さんはやたら強気ね。まあ相手は本物の決闘者じゃなく賞金稼ぎだしね
相変わらず遊星のデッキはカードの入れ替え激しいわね。
3人揃って初手から同じモンスター3枚とも手札にあるとかこれは酷い積み込み。
今回の遊星さん余裕あり過ぎてリアクションがなんか逐一面白い。どうしたんだ。
マルコムよりラモン側に行く方が助けるチャンス伺いやすいのではないかという気もする
まあ助けるというよりまず話し合って説得したいんだろうから、
デュエルするのが一番丁度良いのかもね。
クイックシンクロンこの町に似合い過ぎ。ニトロさんはすごい久々に見た気がする。
銃クルクルやってしまうとか遊星さんノリノリじゃないっすか。
倒す事が出来るかもってかもう以前に倒しましたしね。
遊星「だがオレはレアだぜ?報酬は高いぞ」キリッ
雇 え と 言 っ た の は お 前 だ ろ う が

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王5D's