遊戯王SEVENS第10話直後感想

アくん君いとこだったんかい!!!

確かに兄とも弟とも出てはなかったけど、いとこって近いような遠いようななんともいえぬ距離感だな。
そんな相手に壁ドンされたくはないなあ…いや兄からでも私なら嫌だけども(兄持ち)。

というかロミンちゃんって、ロアのスパイしてたことが秘密だったんじゃなく
秘密があったからロアのスパイさせられてる方向だったみたいね。
じゃあそこまでして隠したい秘密って何なんだろう…。

予告でもロミンの目の色変わって(物理)たり、なんか様子がおかしいですしね…。
サブタイ的にも何か普段我慢してるってことなんだろうか…?

本当はもっと気性激しい子だったりするんだろうか…でも今の所ここまで他の素があったり何かを抑えてそうな兆候は無かったですよね。
予告で学人が険しい顔してるからもっと重い秘密なんだろうか。
秘密が決闘に影響あるようなものなのか無関係なのかも現状サッパリだ。

というか、学人のデュエルやったー!って思いたかったけど二勝先取で一回戦目既に勝ちってことは学人負け濃厚じゃないですかー!!!

これどうなるんだ?
一応ロミンちゃん初心者だけど、予告見るにロミンちゃん訳アリな可能性あるからそれで負けてしまうのかなあ。
ただでさえ跡取りで決闘慣れてそうだし、できればまた負けるよりかは勝ってほしいけどもな学人。

というか黒子の二人君たち召喚されるのか…!
また自分でカード触らない決闘するのか?じゃないと黒子たちわざわざ来てなにするのだ…応援だけ…?
流石にこの先もずっとは黒子召喚し続けるってわけにはいかなくなりそうだけども、どのくらいの間このスタイルでやっていくのだろう。


アくんってキャラこういう感じか〜!!
遊戯王だといそうに見えて意外とそんなにいないタイプかもな。
例えるならIV(有名人としての裏表)と吹雪さん(アイドル的人気とレスポンス)合体したみたいな…合体事故起こしそう。

モテるのは過去にも獏良等いるし、吹雪さんもキャーキャー言われてアイドル状態やってたとはいえ彼らは自分を作ってない天然原料のモテって感じあるけども、
ロアみたいなこういう"自ら故意的にモテに行ってます!女の子も口説けます!"って空気の肉食系俺様男子は女子とのフラグへし折りがデフォの決闘脳だらけな遊戯王界では意外と希少なほうかもしれん…。

とはいえキャラ設定的にはこの俺様キャラはファンサービスの演技っぽいので、素の彼は決闘脳かもしれんけどな!
とりあえずロミンちゃんという親戚を弱みで脅す辺り現状性格は捻くれてそうだ。

ただ、立てる作戦が睡眠学習的にルークに伝説仕込むだったり、怪談でおどろかせようだったり、妙に子供っぽいのがなんか笑う。
小学生バンドみたいなのでロアも遊我らと同年代なんですかね、いとこだからロミンと同い年もありうるよね。

つーかあのデュエル王の伝説お前が出どころなんかい!!

ってことはロアはホロ男の存在ルークよりも前から知ってたかも?ってことなのか。
自分はペナルティ喰らいたくなかったから決闘強いルークを代わりに試練やらせようと目を付けたけど、結局遊我が出てきたので標的をそっちに変えた

…って感じなのかなあ。
ロアは最初にどこから仕入れたんでしょうなその情報。
ロアの目的も決闘のキングになることでいいのかね。利用するしなりたいもの似てるしでやっぱルークと相性悪そうだ。


しかしルークのこと何でも信じるみたいに評価してたけど、むしろ今までのSEVENS見た感じだとルークって存外慎重派で割と疑ってくる感じもする。ミミちゃんのときとか。
あれかね、伝説もだけど幽霊とかUMAとか超常現象とか
そういう不可思議な事象を信じやすいってことなのかな。恐竜探しもしてたものな。

本人からして機械破壊超能力持ちだし…最近なかなかやる機会見ないけども。


局遺跡にあった謎紋章はまだしばらくは謎紋章っぽいですね。
ロアが少しは情報知ってて決闘後教えてくれないかね。遊我たちよりも前から遺跡のこと知ってて詳しそうだからな。

ロアロミンはインディーズからデビューしてったらしいけども、仲もよくなさそうな上にいとこって微妙な距離感してて、どういう経緯で組んだんだろう。
そうしてVIPチケットをもらった遊我たちはロアロミンライブに行くことに。

ロミンが気に入ってた様子だったからってお祝いに自分の持ってたギターを改造した決闘盤プレゼントとか本当にこの子は…!
いつも周りのこと察して楽しんでもらおうとして気がききすぎる遊我、
いい子ですわあ…(´;ω;`)良い意味で親の顔が見たい。気配ないけれど。



こんだけ常に自分本位じゃなく周りの皆のこと意識してそればかり考えれるのって主人公なの置いてすら珍しい方のキャラに思う。遊戯王キャラ自分や身内のことでいっぱいいっぱいになりがちなとこあるから。

ラッシュデュエルの所有権に関しても案の定興味ないって言ってましたもんね。
予告見た時点で私も遊我がそこ賭けるのはひっかかってて、ロアに権利渡すとやばい事情がでてくるのかな〜
とか思ってたけども、宣伝のために決闘するって形でしたな。


SEVENS初期はとにかくラッシュ宣伝!皆に広める!って話なんだね。
でもこうなると今までは小学校周辺程度の知名度だったのが、このデュエル後更に外まで広まっちゃいそうだな。
映像や記録が消されたとしても見に来てるファンがこんなんやってたって広めそう。

学人もお祝いにお花持ってきていてさす生徒会長。ルークもわざわざプレゼントしないと!って探していいやつ。
しかしロミンちゃんは負い目がある分、優しくされればされるほど逆につらそうだ。

そして小学生の子相手に目をハートにして勝手に客席を割り込む37歳本厄ママ…息子さんが見たら泣くぞ。
というかロアラッシュデュエルへの懸念チケット倍率だけでいいのかゴーハ幹部。


戦の初めはルークVS名前を毎回律儀に教えてくれるウシロウくん。サンダー並みの呼び方訂正力。
ロアロミンって二人だけじゃなく他メンバーも居たんですね。

予想通りアンデット族使いみたいですな。怪談デッキか〜。意外とネタ豊富そう。
しかしハンデスやピーピング、複数魔法罠破壊した上毎回バーンってメチャクチャ戦いづらそうな相手だった…。
怪談話に怖がる三人も小学生らしくて微笑ましかった。…いや一体小学生じゃない怖がってるロボ居たけど。

影薄キャラだったようだけども、あんな特徴的な名前人からよくそこまで忘れられたな…。
最後にはルークが名前覚えてくれたから良かった良かった。
ルークは最初のほうおかしな決闘の入りしがちなのになんだかんだいつも決闘後いい感じの雰囲気に持ってってくれる。

にしても二戦目はロミンちゃんなわけで、こうなるともうひとり居るっぽいロアロミンのメンバーの子誰…?
3戦目があの子なのか?でも3戦目は遊我の決闘だろうしロアじゃないのか?
このままではウシロウくんより彼のほうが影が薄いぞ…!?

送信中です

×

※コメントは最大500文字、5回まで送信できます

送信中です送信しました!

Blog,遊戯王SEVENS